/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2005/ 3/ 1_/_/_/ じばさんメール 第75号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ▼ 目次 ▽地場産センターからのお知らせ  ・講演会「ネット時代の販売戦略を学ぶ」開催のお知らせ  ・「新人女性社員向け研修」開催のご案内  ・「第3回環境シーズ・市場シーズ出会い事業」開催のご案内  ・県央ものづくりネットワーク交流会「特別招待講演会」「交流会」開催  のお知らせ  ・「販路開拓アドバイザー報告会」開催のお知らせ  ・「パソコン講座」受講生募集のお知らせ ▽地域情報  ・シンポジウム「ビジネスの成功の鍵を握るマーケティング力を語る」の   ご案内 ▽補助金・公募情報  ・わざづくり(中小企業創造活動促進法認定補助事業)支援補助金募集中  ・平成17年度当初予算に係る「IT活用型経営革新モデル事業」の公募   について(予告)  ・平成17年度「研究開発支援制度」公募説明会のお知らせ ▽編集後記 -------------------------------------------------------------------- ▼地場産センターからのお知らせ ●講演会「ネット時代の販売戦略を学ぶ」開催のお知らせ   IT社会と言われている昨今、ITの導入により仕事がどう変るか、ま  た導入するにあたり、『事例から学ぶネット時代のビジネススタイル』に  ついて講演を行います。   日時:平成17年3月4日(金)午後6:30〜8:00   会場:県央地場産センター リサーチコア 7階 マルチメディアホール   講師:竹馬(ちくま)秀紀(ひでき)氏        ((株)コムネックス・ジャパン代表取締役社長)   定員:120人(先着順)   参加費:無料   主催:新潟県三条地域振興事務所   共催:県央地場産センター   ☆お申込み・お問合せ先     新潟県三条地域振興事務所 地域振興課     TEL:0256-36-2205 FAX:0256-32-5882      ※詳細は、こちら↓をご覧ください。       http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ml_7501.html ●「新人女性社員向け研修」開催のご案内   新人女性社員を対象に、こちらの真意が本当の意味で相手に伝えること  ができるよう、しっかりした自己演出するためのコツや、実践的で効果的  なビジネスコミュニケーションマナーを学びます。   そして最終的には、好感度の自分なりのマナーを自分自身で創造し、実  践できる応用能力を身につけていただくことを目的とします。   日 時:平成17年3月8日(火)・16日(水)・       24日(木)・28日(月)       午後1時30分〜午後4時30分   会 場:県央地場産センター リサーチコア 7階マルチメディアホール   内 容:・伸びる女性のビジネスマインド       ・好印象をあたえるビジネスマナー       ・相互理解を深めるために(コミュニケーションの基本)       ・輝く社員になるために   参加費:3,000円   定 員:30名程度   申込締切:平成17年3月4日(金)   ☆お申込み・お問合せ先     県央地場産センター 産業支援部 企業支援課      TEL:0256-35-7811      ※詳細は、こちら↓をご覧ください。      http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ml_7601.html ●「第3回環境シーズ・市場シーズ出会い事業」開催のご案内   当センターでは、本年度アクションプラン事業として、マグネシウム製  品・エコプロダクツ製品の事業化に加え、当地域に移転可能なシーズを発  掘し、市場ニーズとのマッチングを図り、事業化を推進しております。   今年度最後となりますが、特許ビジネス市で紹介されたシーズの中から  「全方向移動用車両」の特許技術の内容、商品化のポイントについて発明  者の廣瀬氏よりご説明いただきます。   ビジネスのアイディアにお役立ていただきたくご案内いたします。   日時:平成17年3月7日(月)午後2:00〜3:30   会場:県央地場産センター リサーチコア 4階 異業種交流プラザ   講師:東京工業大学 教授 廣瀬 茂男 氏   テーマ:「全方向移動用車両」の概要       〜特許技術の紹介と商品化のポイント〜        ・室内用車イスの実演を行います。        ・マグネシウム合金との組み合わせも期待できます。   定員:25人(先着順)   参加費:無料   ☆お申込み・お問合せ先     県央地場産センター 総務部 アクションプラン推進室      TEL:0256-36-0886 FAX:0256-32-5703 ●県央ものづくりネットワーク交流会「特別招待講演会」「交流会」開催  のお知らせ  ○特別招待講演会    日本の製造業のトップを行くトヨタ自動車鰍フ開発を支える、竃L田   中央研究所顧問の高瀬公宥氏をお招きします。    多数のご参加をお願い致します。   日 時:平成17年3月16日(水)午後2:00〜4:00   会 場:県央地場産センター リサーチコア 6階 研修室4   演 題:「21世紀のものづくりの考え方」       〜トヨタ自動車でのものづくりの経験を踏まえて〜   定 員:50名(先着順)   参加費:1,000円(当日、会場で申し受けます。)   申込締切:平成17年3月9日(水)  ○交流会   “地方からものづくりニッポン復活の狼煙を上げろ!”をテーマに開催   します。どうぞ、奮ってご参加下さい。   日 時:平成17年3月28日(月)       第1部 午後3:30〜4:30          『事例に学ぶ;業績回復への取り組みと新たなアライア           ンス』           (株)ボッシュオートモーティブシステム常務執行役員             織田 秀明 氏           ツインバード工業(株)SC事業本部SC営業部長             藤野 仁 氏       第2部 午後4:45〜5:45           パネルディスカッション       第3部 午後6:00〜7:30           懇親会   会 場:第1部・2部 リサーチコア 6階 研修室3−4       第3部    レストランメッセピア   定 員:50名(先着順)   参加費:第1部・2部 合わせて1名3,000円       第3部    1名3,000円      (どちらか一方の参加でも結構です。       当日会場にてお支払い下さい。)   申込締切:平成17年3月18日(金)   ☆お申込み・お問合せ先     県央地場産センター 産業開発部      TEL:0256-63-9876(特別招待講演会)      TEL:0256-35-5395(交流会)      FAX:0256-32-0447(共通)      Email:kaihatu@tsjiba.or.jp(共通)      ※詳細は、こちら↓をご覧ください。      http://www.tsjiba.or.jp/kaihatsu/mono.html ●「販路開拓アドバイザー報告会」開催のお知らせ   産業開発部では県央アクションプラン事業の一環として、首都圏企業か  ら県央地域企業への受注促進を目的に、2名の販路開拓アドバイザーの方  からそれぞれ首都圏企業を訪問していただき、県央地域の産業技術をPR  しております。   今回、ほぼ1年間に亘る活動の報告と地域企業へのアドバイス等をして  いただき、県央地域の企業活動の一助とすることを目的として、本報告会  を開催いたしますので、皆様からの多数のご参加をお願いいたします。   日 時:平成17年3月18日(金)午後1:30受付開始   内 容:午後2:00〜2:40 販路開拓の報告とアドバイス1                  (今野 昭 販路開拓アドバイザー)       午後2:40〜3:20 販路開拓の報告とアドバイス2                  (太田 敬治 販路開拓アドバイザー)       午後3:20〜4:00 産業開発部における引き合い動向                (地場産センター産業開発部長 塩浦時宗)   会 場:県央地場産センター リサーチコア 6階 研修室4   定 員:40人(先着順)   参加費:無料   ☆お申込み・お問合せ先     県央地場産センター 産業開発部     TEL:0256-63-9876 FAX:0256-32-0447 ●「パソコン講座」受講生募集のお知らせ   只今、「ホームページ作成応用講座」の受講生を募集中です。   お早めにお申込みください。   また、当センターのパソコン講座は、個人はもちろん、企業単位でのお  申込みも可能ですので、ぜひご利用ください。   ※日程等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。     http://www.tsjiba.or.jp/info/oa.html   ☆お申込み・お問合せ先     県央地場産センター 総務部 情報管理課      TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703      mailto:jyouhou@tsjiba.or.jp ------------------------------------------------------------------- ▼地域情報 ●シンポジウム「ビジネスの成功の鍵を握るマーケティング力を語る」の  ご案内   長岡大学地域研究センターでは、2004年度シンポジウムを開催します。   急速に発展する現代社会では、日々の、将来の企業活動の意思決定が難  しい状況にあります。   変化に対応したマーケティングの考え方、活用法を第1戦の経営者とリ  サーチマネージャーに経営のヒントを語っていただきます。   日 時:平成17年3月11日(金) 午後1:30〜5:00   会 場:アトリウム長岡 白鳳の間   内 容:(1)基調講演(午後1:30〜3:15)         1.会社力とマーケティング((株)ニコン・エシロール            代表取締役社長兼CEO 長谷川 和廣 氏)         2.商品力とマーケティング(ハウス食品(株)マーケテ            ィング本部業務推進部開発企画課主席 岡本 慶一郎            氏)       (2)パネルディスカッション(午後3:30〜5:00)         テーマ マーケティングマインドの育成と活用事例   定 員:100人(先着順)   参加費:無料   ☆お申込み・お問合せ先     長岡大学 地域研究センター 久保      TEL:0258-39-1600(代)FAX:0258-39-9566      Email:kubo@nagaokauniv.ac.jp ------------------------------------------------------------------- ▼補助金・公募情報 ●わざづくり(中小企業創造活動促進法認定補助事業)支援補助金募集中   (財)にいがた産業創造機構では、県内における新しい事業展開や有望な  産業分野への進出を応援するため、中小企業者等が行う新技術開発や新商  品開発などの経費の一部を補助します。   対象者:中小企業基本法第2条に規定する中小企業者又は法人格を有す       る中小企業の団体   募集内容:わざづくり(中小企業創造活動促進法認定補助事業)支援補       助金:中小企業創造活動促進法の認定を受けている事業で、従       来にない新しい技術の研究開発などを行う場合に要する経費の       一部を補助します。       (募集件数)2件程度       (補助対象経費)300万円以上       (補助率)補助対象経費の2/3以内       (補助金額)200〜2,000万円       (補助期間)1年       (補助対象期間)交付決定の日から平成18年3月31日まで   募集期間:平成17年2月18日(金)〜3月17日(木)(必着)      ※詳細・お申し込み方法は、こちら↓をご覧ください。       http://www.nico.or.jp/new/waza/index.html   ☆お申込み・お問合せ先     にいがた産業創造機構 創業・経営革新グループ 新事業支援チーム     TEL:025-246-0044 FAX:025-246-0030     E-mail:waza@nico.or.jp ●平成17年度当初予算に係る「IT活用型経営革新モデル事業」の公募  について(予告)   中小企業庁では、中小企業の経営革新を促進するため、中小企業者又は  中小企業者が主に連携して設立するコンソーシアムが実施する地域でモデ  ルとなりうるITを活用したビジネスシステムの構築に向けての調査研究  事業(事前調査研究事業)及びそれらの開発・導入事業(経営革新支援事  業)に係る経費の一部を補助する「IT活用型経営革新モデル事業」を平  成14年度から実施しております。   平成17年度も関東経済産業局において、下記の要領で本補助事業を実  施する中小企業者等の採択のための公募を予定しておりますので、お知ら  せいたします。   なお、本事業の実施は平成17年度予算の国会での成立が前提となりま  すので、 実際の交付決定及び執行は予算についての国会での成立日以降  となります。   公募期間:平成17年3月23日(水)〜平成17年4月22日(金)        午後5:00(必着)   事業の目的:中小企業者又は中小企業者が主に連携して設立するコンソ         ーシアムが実施する以下の事業に対し、国が経費の一部を         補助することで、その成果の普及活動を通じて、中小企業         のITを活用した経営革新を図ることを目的とする。          1.事前調査研究事業            経営革新を行うために有効なビジネスモデル構築に            向けての事前調査研究を行う事業          2.経営革新支援事業            地域でのビジネスモデルとなりうるシステムの開発            ・導入を行う事業   交付の対象:1.補助の対象となる要件          ・補助対象者が、中小企業者並びに構成員の3分の2以           上が中小企業者のコンソーシアムであること。          ・補助対象者が、経営課題を持ち事業成果を自らが活用           するものであること。           ※事業成果を専ら他社に販売したり、ASP事業等に            用することを目的とするものは対象となりません。          ・補助対象者が財政的に十分な事業実施能力および体制           を備えていること。         2.補助金額・補助率・事業実施期間・補助金額           事前調査研究事業1件当たり100万円〜500万円           経営革新支援事業1件当たり300万円〜3,000万円          ・補助率→補助対象経費の1/2以内          ・事業実施期間→交付決定日〜平成18年3月31日      ※詳細は、こちら↓をご覧ください。       http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html   ☆お問合せ先     関東経済産業局 地域経済部 情報政策課     TEL:048-600-0282(直通) ●平成17年度「研究開発支援制度」公募説明会のお知らせ   総務省では、次世代情報通信分野の成長・発展を図るため、独立行政法  人情報通信研究機構(旧通信・放送機構)による助成金等を通じて、IT  ベンチャー企業の育成や民間企業、大学等の支援に取り組んでおります。   今般、当局と同機構との共催により平成17年度「研究開発支援制度」  公募説明会を下記のとおり開催します。  新潟会場   日  時:平成17年3月10日(木)午後2:00〜4:00   会  場:新潟ユニゾンプラザ(4F中研修室)   申し込み:参加費無料(ただし、事前登録が必要です。)        3月4日(金)午後5:00までに、電話かメールで、次の        連絡先まで、お申し込みください。        <申込等連絡先>        信越総合通信局 情報通信部 情報通信振興室         TEL:026-234-9933          E-mail:shinetsu-shinko@rbt.soumu.go.jp      ※詳細は、こちら↓をご覧ください。       http://www2.nict.go.jp/ns/s807/koubo-setumeikai.html -------------------------------------------------------------------- ▼編集後記   第9回おおた工業フェアに、県央地場産センターが出展するため、2月  16・17日と東京の大田区蒲田に行って来ました。   16日は、ブースの設営。外では冷たい雨が降りしきり、会場内は暖房  が入ってなく、寒い中での作業となりました。   午後1時頃から作業を始め、当初、すぐ終わるものと思っていましたが  展示品の配置を何度も変更し、結局、夕方5時過ぎまでかかってしまいま  した。   翌17日、フェア開幕。私はアテンドとしてブースに貼りつきました。  お客様が絶えず、専門的な質問をされる方が多く、汗をかきかき説明をし  ました。   会場内で気づいたのですが、異業種交流のブースが6箇所もあり、この  方面に力を入れてるなと感じました。   また、会場である大田区産業プラザ2階の情報コーナーにお伺いし、担  当の方から大田区の情報支援について、いろいろ説明をしていただき、大  変、参考になりました。   いよいよ、三寒四温の季節に入り、寒暖の差が大きくなります。   読者の皆様、体調を崩さないようお気をつけください。                            (信@編集室) ※次回メールマガジン配信日は3月15日(火)の予定です。 ==================================================================== メールマガジンの配信中止、バックナンバーの閲覧等はこちらでお願いします。 http://www.tsjiba.or.jp/mlmag メールに関するお問合せ、ご意見ご要望はこちらまで。 発行:県央地場産センター リサーチコア内 総務部 情報管理課    TEL:0256-32-5808  FAX:0256-32-5703    E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ====================================================================