/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2005/ 3/15_/_/_/
    じばさんメール  第76号
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


▼ 目次
 ▽地場産センターからのお知らせ
 ・「平成16年度県央アクションプラン成果発表会」開催のお知らせ
 ・「第5回新潟県クラフトマンクラブinじばさん」開催のお知らせ
 ・「県央ものづくりネットワーク交流会」開催のお知らせ
 ▽地域情報
 ・「海外ビジネス支援セミナー<中国編>」開催のお知らせ
 ・「地域情報化先進事例報告会」開催のお知らせ
 ▽統計情報
 ・さんしん「三条・燕地区産業経済動向」平成17年1月分
 ・平成16年度新潟県「中小企業労働事情実態調査報告書」
 ・「地域中小企業金融ヒアリング調査結果」について
 ・第13回地域経済産業調査
 ▽その他
 ・「個人情報保護法」について
 ▽編集後記
--------------------------------------------------------------------
▼地場産センターからのお知らせ

 ●「平成16年度県央アクションプラン成果発表会」開催のお知らせ

  平成16年度県央アクションプラン推進事業の取り組み状況につきまし
 て、成果発表会を開催いたします。
  研究成果の報告としてマグネシウム及び環境分野開発状況を、実際に担
 当した企業等から直接ご報告頂きます。
  開発成果を知るのに有効な機会ですので、年度末でお忙しいことと思い
 ますが、多数のご参加をお待ちしております。

  日時:平成17年3月23日(水)午後1:30~5:10
  会場:県央地場産センター リサーチコア 7階 マルチメディアホール
  定員:100人(先着順)
  参加費:無料
  申込締切:平成17年3月18日(金)

  ☆お申込み・お問合せ先
    県央地場産センター 総務部 アクションプラン推進室
     TEL:0256-36-0886 FAX:0256-32-5703
     E-mail:action@tsjiba.or.jp

     ※詳細は、こちら↓をご覧ください。
      http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ml_7602.html



 ●「第5回新潟県クラフトマンクラブinじばさん」開催のお知らせ

  県内の「伝統工芸」や「熟練の技」を実演、製品の即売をいたします。
  クラフトマンクラブの皆さんが日頃、真心を込めて製作している製品の
 手作りの良さ、伝統の技をご覧ください。

  日 時:平成17年3月26日(土)・27日(日)
      両日とも午前9:30~午後4:30 
  会 場:県央地場産センター メッセピア 1階 交流サロン
  
  ○出展社並び実演内容(予定)
   ◇寺泊町 曲物製作【足立茂久商店】
   ◇与板町 包丁刃物砥ぎ【作廣刃研製作所】
   ◇燕 市 銅板の鎚打ち【㈲イソダ器物】
   ◇三条市 展示即売ウッドデコイ他【㈲坪源】
   ◇三条市 和紙はがき、和紙色紙等販売【いからしの里】
   ◇三条市 木工製品【㈲高三】
   ◇三条市 ワイヤーアート【㈲シティア】
  
  ☆お問合せ先
    県央地場産センター 営業推進部 物産観光課 担当:小黒・馬場
     TEL:0256-32-2311



 ●「県央ものづくりネットワーク交流会」開催のお知らせ

  “地方からものづくりニッポン復活の狼煙を上げろ!”をテーマに開催
  します。どうぞ、奮ってご参加下さい。

  日 時:平成17年3月28日(月)
      第1部 午後3:30~4:30
          ショートプレゼンテーション
         『事例に学ぶ;業績回復への取り組みと新たなアライア
          ンス』
          (株)ボッシュオートモーティブシステム常務執行役員
            織田 秀明 氏
          ツインバード工業(株)SC事業本部SC営業部長
            藤野 仁 氏
      第2部 午後4:45~5:45
          パネルディスカッション
      第3部 午後6:00~7:30
          懇親会
  会 場:第1部・2部 リサーチコア 6階 研修室3-4
      第3部    レストランメッセピア
  定 員:50名(先着順)
  参加費:第1部・2部 合わせて1名3,000円
      第3部    1名3,000円
     (どちらか一方の参加でも結構です。
      当日会場にてお支払い下さい。)
  申込締切:平成17年3月18日(金)

  ☆お申込み・お問合せ先
    県央地場産センター 産業開発部
     TEL:0256-35-5395 FAX:0256-32-0447
     Email:kaihatu@tsjiba.or.jp

     ※詳細は、こちら↓をご覧ください。
     http://www.tsjiba.or.jp/kaihatsu/mono.html



-------------------------------------------------------------------
▼地域情報

 ●「海外ビジネス支援セミナー<中国編>」開催のお知らせ

  ジェトロ新潟では、『中国市場参入上の留意点』及び『中国進出日系企
 業の経営課題』をテーマにセミナーを開催いたします。
  今回、中国ビジネスの専門家が中国市場に本格的に参入を考えられてい
 る企業を対象に中国での販売上の注意点について解説します。
  また、これまで約500件の訴訟案件を担当し、中国ビジネスの最前線
 で活躍している現役弁護士が日本企業の陥りやすいビジネス上の注意点に
 ついて具体的なケーススタディーをもとに解説します。

  日 時:平成17年3月24日(木) 午後1:30~5:30
  会 場:メルパルク新潟 雪椿の間
  定 員:先着60名
  参加費:ジェトロ有料会員の方→無料(※ジェトロメンバーズ、農水会
      員、中国会員)
      一般の方→2,000円
  申込締切:平成17年3月22日(火)

  ※詳細・お申し込み方法は、ジェトロ新潟のサイト↓をご覧ください。
      http://www.jetro.go.jp/jetro/offices/japan/niigata/

  ◎本セミナーの開講にあわせて3月24日(木)午前中および25日
  (金)午前中に個別相談日(回答者:徐講師・藤多講師)を設けます。
   相談ご希望の方はジェトロ新潟までお問い合わせください。
   なお、本相談は無料ですが事前登録制で8名様(お1人様50分)と
   させて頂きます。

  ☆お問合せ先
    ジェトロ新潟(担当:斉藤)
    TEL:025-284-6991 FAX:025-284-7910



 ●「地域情報化先進事例報告会」開催のお知らせ

  総務省信越総合通信局では、「ICTを活用した中心市街地の活性化」
 をテーマに、事例報告会を開催いたします。
  日本政策投資銀行 藻谷 浩介 氏による「中心市街地問題の論点と活性
 化策」と題した基調講演および総務省「マルチメディア街中にぎわい創出
 事業」の実施自治体による事例報告、成功のポイント、課題等についてパ
 ネルディスカッションを行います。

  日 時:平成17年3月22日(火) 午後1:00~5:00
  会 場:ハイブ長岡 「特別会議室」
  参加費:無料
  申込締切:平成17年3月18日(金)午後5:00まで

  ※詳細・お申し込み方法は、こちら↓をご覧ください。
      http://www.shinetsu-bt.go.jp/sbt/hodo/h16/050303-1.htm

  ☆お問合せ先
    総務省信越総合通信局 情報通信部 情報通信振興室
    TEL:026-234-9973



-------------------------------------------------------------------
▼統計情報

 ●さんしん「三条・燕地区産業経済動向」平成17年1月分

  三条信用金庫から平成17年1月分が公表されました。三条・燕地区
 の経済動向が詳細に載っています。
  三条信用金庫ホームページの『地場産業情報』の項目をクリックすると
 ご覧になれます。
  ぜひ、ご活用ください。

  三条信用金庫ホームページ↓
    http://www.shinkin.co.jp/sanshin/



 ●平成16年度新潟県「中小企業労働事情実態調査報告書」

  新潟県中小企業団体中央会では、中小企業における労働事情を的確に把
 握し、適正な中小企業労働対策の樹立及び時宜を得た中央会労働指導指針
 の策定に資することを目的に本調査を実施・集計しました。

  ※調査結果の詳細は、こちら↓をご覧ください。
     http://www.chuokai-niigata.or.jp/rocho.htm



 ●「地域中小企業金融ヒアリング調査結果」について

  中小企業庁では、本年1月中旬から下旬にかけて、中小企業庁の職員が
 道府県に出張し、地域の中小企業金融情勢について、地銀や信金等の地域
 金融機関や中小企業者等から聞き取り調査を実施しました。

  ※調査結果の詳細は、こちら↓をご覧ください。
     http://www.meti.go.jp/press/20050304002/20050304002.html



 ●第13回地域経済産業調査

  平成17年3月7日(月)、拡大経済産業局長会議が開催され、各地域
 の経済産業局長から最近の地域経済の動向に関する定期報告(第13回)
 報告等が行われました。

  ※調査結果の詳細は、こちら↓をご覧ください。
     http://www.meti.go.jp/press/20050307002/20050307002.html



--------------------------------------------------------------------
▼その他

 ●「個人情報保護法」について

  いよいよ平成17年4月1日から、「個人情報保護法」が全面施行され
 ます。
  法律の概要、事業活動への影響、企業としてどう対処すればいいのか等
 を知っていただく一助として、同法を解説している政府系のサイトをご紹
 介いたします。どうぞ、ご活用ください。
 
(内閣府↓)
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/index.html
(首相官邸↓)
http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/index.html
(経済産業省↓)
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/press/0005321/index.html



--------------------------------------------------------------------
▼編集後記

  「春眠暁を覚えず」ではありませんが、最近、朝なかなか起きられませ
 ん。春を感じる昨今です。

  さて、最近、ある経済紙に新しいタイプの検索サイトの広告が載ってい
 ました。
  その名は「MARS FLAG (マースフラッグ)」。
  今までの検索エンジンの検索結果は、テキスト表示でしたが、このサイ
 トの検索結果は、画像で表示されます。(各ホームページがサムネイルで
 表示されます。)
  検索結果は、今ひとつと感じますが、なかなか新鮮で面白いです。
  新しもの好きの私は、すぐ‘お気に入り’に登録しました。
  URLは、こちら↓です。
    http://www.marsflag.com/
  宜しかったら、ご覧になってみてください。
                           (信@編集室)



※次回メールマガジン配信日は4月1日(金)の予定です。
====================================================================
メールマガジンの配信中止、バックナンバーの閲覧等はこちらでお願いします。
http://www.tsjiba.or.jp/mlmag

メールに関するお問合せ、ご意見ご要望はこちらまで。

発行:県央地場産センター リサーチコア内 総務部 情報管理課
   TEL:0256-32-5808  FAX:0256-32-5703
   E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp
====================================================================