/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2005/ 5/ 2_/_/_/ じばさんメール 第79号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ▼ 目次 ▽地場産センターからのお知らせ  ・「平成17年度協同商品開発事業」募集説明会開催のご案内  ・「パソコン講座」受講生募集のお知らせ ▽地域情報  ・ジェトロが小規模事業者海外販路開拓支援事業で三条・燕両商工会議所   の案件を採択  ・「ニッチトップ企業育成連続セミナー」開催のお知らせ  ・「ゆめ・わざ・ものづくり支援事業」事業計画募集のお知らせ ▽経産省トピックス  ・「中小企業施策利用ガイドブック・各種リーフレット」発行のお知らせ  ・「コミュニケーション支援用絵記号デザイン原則規格」の制定について ▽統計情報  ・2005年版中小企業白書  ・平成16年度「海外展開中小企業実態調査」 ▽お役立ち情報  ・ポータルサイト「J-Net21」  ・「失敗知識データベース」  ・中小企業のIT入門マガジン「COMPASS 2005年春号」の発刊 ▽編集後記 -------------------------------------------------------------------- ▼地場産センターからのお知らせ ●「平成17年度協同商品開発事業」募集説明会開催のご案内   当センターでは、平成14年度より3年間にわたり、新潟県の支援を受  けてアクションプラン推進事業(マグネシウム材製品開発、環境に配慮の  製品開発など)を実施し、現在、いくつかの事業化に向けた取組みを進め  ております。   今年度からは、その継続事業として、当センター独自の「協同商品開発  事業」を立ち上げることになりました。   つきまして、次のとおり、説明会を開催いたしますのでご案内いたしま  す。   日 時:平成17年5月20日(金)午後2時〜3時30分   会 場:県央地場産センター リサーチコア 4階       異業種交流プラザ(2)   内 容:1.使う側の立場に立った「これからのものづくり」         (講師)長岡造形大学 理事・教授 松丸 武 氏       2.協同商品開発事業についての概要説明         (担当)当センター 産業支援部   参加費:無料(事前申込をお願いします。)   申込締切:平成17年5月13日(金)   ※詳細は、こちら↓をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ml_7901.html   ☆お申込み・お問合せ先    県央地場産センター 産業支援部 企業支援課(担当 柄沢)     TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-5701 ●「パソコン講座」受講生募集のお知らせ   只今「メール・インターネット初級」「初歩から学ぶワード」「エクセ  ル初歩」の受講生を募集中です。   受講を希望される方は、お早めにお申込みください。   また、当センターのパソコン講座は、個人はもちろん、企業単位でのお  申込みも可能ですので、ぜひご利用ください。   ※日程等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/17oa.html   ☆お申込み・お問合せ先     県央地場産センター 産業支援部 情報推進課      TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703      mailto:jyouhou@tsjiba.or.jp ------------------------------------------------------------------- ▼地域情報 ●ジェトロが小規模事業者海外販路開拓支援事業で三条・燕両商工会議所  の案件を採択   4月19日、ジェトロは、平成17年度から新たに小規模事業者海外販  路開拓支援事業を開始することを発表しました。この事業は16年度に中  小企業庁が実施した「Japanブランド育成支援事業」フォロー事業でJapan  ブランド育成支援事業にて開発・改良された「試作品」について、海外で  の展示商談会やPRイベントを開催し、テストマーケティングや新たにネー  ミングした地域産品のブランド確立など、販路開拓に向けた支援を行うも  のです。   このたび、その事業に応募した三条・燕両商工会議所の案件が採択され  ました。   なお、それぞれの事業名は、次のとおりです。   三条商工会議所 「SANJO発グローバル・ブランド構築プロジェクト」   燕商工会議所  「燕製品販路開拓プロジェクト」   ※詳細は、こちら↓をご覧ください。    http://www.jetro.go.jp/news/releases/20050418621-news ●「ニッチトップ企業育成連続セミナー」開催のお知らせ   にいがた産業創造機構では、『成功するニッチビジネス構築法(実践編  :全6回)』と題して本セミナーを開催します。   単なる座学ではなく、毎回課題が課され、次回に発表していただく、実  践型の研修です。やる気のある方の参加をお待ちしています。   日 時:5/20(金)・6/24(金)・7/22(金)・8/19       (金)・9/16(金)・10/14(金)の全6回       午後2時30分〜5時(第6回のみ午前10時〜)   会 場:万代島ビル(第6回のみ東京ビッグサイト)   講 師:日比 弁理士   参加費:6,000円(テキスト代込み 全6回分)       ※最終回(第6回)の東京往復交通費等の実費は自己負担       ※初回だけの参加もできます。(初回のみの参加は1,000円)   定 員:2回以降は先着20名限定(初回のみ100名)   申込締切:5月13日(金)   ※詳細は、こちら↓をご覧ください。    http://www.nico.or.jp/new/niche/index.html   ☆申込み・問合せ先     (財)にいがた産業創造機構 経営支援グループ        国際ビジネスチーム(担当 後藤) TEL:025-246-0063 FAX:025-246-0030        E-mail:niche@nico.or.jp ●「ゆめ・わざ・ものづくり支援事業」事業計画募集のお知らせ   にいがた産業創造機構では、県内における新しい事業展開や有望な産業  分野への進出を応援するため、中小企業者等が行う新技術開発や新商品開  発などの経費の一部を補助します。   募集期間:平成17年4月15日(金)〜6月30日(木)   ※詳細は、こちら↓をご覧ください。    http://www.nico.or.jp/new/ywm/index.html   ☆申込み・問合せ先     (財)にいがた産業創造機構 経営支援グループ        ものづくりチーム2 TEL:025-246-0051 FAX:025-246-0030        E-mail:ywm17@nico.or.jp ------------------------------------------------------------------- ▼経産省トピックス ●「中小企業施策利用ガイドブック・各種リーフレット」発行のお知らせ   中小企業庁では、どのような中小企業施策があるかを1冊にまとめて網  羅的に紹介した標記「ガイドブック」、及び、金融、創業、経営革新など  施策分野別の「リーフレット」の平成17年度版を発行しました。   なお、今月成立・施行された「中小企業新事業活動促進法」の概要もガ  イドブック及びリーフレットで紹介されています。   ※詳細は、こちら↓をご覧ください。    「中小企業施策利用ガイドブック」     http://www.chusho.meti.go.jp/g_book/index.html     各種「リーフレット」     http://www.chusho.meti.go.jp/leaflet/index.html   ☆お問合せ先     中小企業庁広報室 TEL:03-3501-1709(直通) ●「コミュニケーション支援用絵記号デザイン原則規格」の制定について   経済産業省は、平成17年4月20日にコミュニケーション支援用絵記  号デザイン原則の規格(JIS T0103)を制定しました。   この規格は、文字や話し言葉によるコミュニケーションの困難な人が、  自分の意思や要求を相手に的確に伝え、正しく理解してもらうことを支援  するための絵記号に関する日本工業規格(JIS)です。   ※詳細は、こちら↓をご覧ください。    http://www.meti.go.jp/press/20050420003/20050420003.html   ☆お問合せ先     産業技術環境局生活標準化推進室     TEL:03-3501-1511(内線3426〜7)        03-3501-9283(直通) ------------------------------------------------------------------- ▼統計情報 ●2005年版中小企業白書   4月26日、中小企業庁は、ホームページに「2005年版中小企業白  書」を掲載しました。   今、中小企業が抱えている課題について詳しく分析しています。経営の  参考としてください。   ※URLは、こちら↓です。    http://www.chusho.meti.go.jp/hakusyo/index.html ●平成16年度「海外展開中小企業実態調査」   4月26日、中小企業基盤整備機構は、平成16年度「海外展開中小企  業実態調査」を公表しました。   この調査は、同機構が、毎年、中小企業への国際化支援の一環として実  施しているもので、今回は、中国展開企業に対する課題の動向と展望など  について調査しています。   ※詳細は、こちら↓をご覧ください。    http://www.smrj.go.jp/keiei/kokurepo/square/H16research/ ------------------------------------------------------------------- ▼お役立ち情報 ●ポータルサイト「J-Net21」   J-Net21は中小企業基盤整備機構が運営する中小企業ビジネス支援サイ  トサイトです。   公的機関の支援情報を中心に、経営に関するQ&Aや数多くの企業事例な  どが簡単に調べられます。   また、中小企業の皆様のために経営の一助となるような各種のツールが  用意されています。   ※URLは、こちら↓です。    http://j-net21.smrj.go.jp/ ●「失敗知識データベース」   失敗知識データベースは、科学技術分野の事故や失敗の事例を分析し、  得られる教訓とともにデータベース化したもので科学技術振興機構(JST)  が無料で提供しています。   ※URLは、こちら↓です。    http://shippai.jst.go.jp/fkd/Search ●中小企業のIT入門マガジン「COMPASS 2005年春号」の発刊   年4回、無料配布されている「COMPASS」の「2005年春号」が発刊され  ました。今回の特集は『個人情報保護』です。   全ての記事がWebサイトで公開されています。   IT化の参考となる情報がたくさん載っていますので、ぜひ、ご覧にな  ってみてください。   ※URLは、こちら↓です。    http://www.telecomi.biz/compass.htm -------------------------------------------------------------------- ▼編集後記   毎週、土曜日、楽しみにしているTV番組があります。   それは、「世界一受けたい授業」という番組です。(TV番組のPRを   している訳ではありません。念のため・・・。)   雑学好きの私にとって毎回、知的好奇心を満たしてくれます。   その中でも以前、放映された養老先生の「バカの壁」についての授業は   為になりました。   「バカの壁」という言葉を聞いたことはありましたが、何を意味してい   るか、やっとわかりました。無知をさらけ出し恥ずかしい限りです。      養老先生は、   「私達の頭を妨害しているのは、よく偏見という言葉で言われる。こう   だと思い込んでしまうこと。こうだと決めているから、そこから先考え   る必要がなくなってしまう。」   「1年経つと、自分の体の成分の9割以上が入れ替わる。変わらない自   分がいると思っているから、このことも思いもよらないんです。   未来というのは外にあるというふうに思わないでください。   未来は自分の中にあるんです。」   と言われていました。      私は、物事の見方を変えれば世の中も変わって見えるんだなと思いまし   た。   これからは、自分の固まった頭を柔らかにする為に、脳を鍛えていくこ   とにします。                            (信@編集室) ※次回メールマガジン配信日は5月16日(月)の予定です。 ==================================================================== メールマガジンの配信中止、バックナンバーの閲覧等はこちらでお願いします。 http://www.tsjiba.or.jp/mlmag メールに関するお問合せ、ご意見ご要望はこちらまで。 発行:県央地場産センター リサーチコア内 産業支援部 情報推進課    TEL:0256-32-5808  FAX:0256-32-5703    E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ====================================================================