/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2006/01/16_/_/_/ じばさんメール 第96号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ▼ 目次 ▽地場産センターからのお知らせ  ・原子力研究開発機構との共同研究開発事業テーマの募集について  ・「パソコン講座」受講生募集のお知らせ ▽地域情報  ・三条市「中小企業構造改革資金(新事業・経営革新等展開貸付)」の新設   について  ・「宇宙航空産業チャレンジ交流会」開催のお知らせ  ・NICOクラブセミナー「ベーシックトレンドとヒット商品を探る〜   現代消費の潮流から」開催のお知らせ  ・「平成17年度県内企業IT関連実態調査報告書」の公表について  ・働きながら学ぶ技術経営大学院のご案内   ―新潟大学大学院技術経営研究科(MOT)―  ・中小企業大学校三条校研修のご案内  「キャッシュフロー経営の進め方 〜財務管理〜」 ▽公募情報  ・平成18年度予算に係る中小企業・ベンチャー挑戦支援事業のうち実用化   研究開発事業(補助金)の公募について  ・平成18年度新連携対策補助金(事業化・市場化支援事業、連携体構築   支援事業)の公募について ▽統計情報  ・さんしん「三条・燕地区産業経済動向」(17年11月分)  ・第102回中小企業景況調査(2005年10−12月期) ▽その他  ・ビジネスブログ及びビジネスSNSの活用事例の公表について ▽編集後記 -------------------------------------------------------------------- ▼地場産センターからのお知らせ ●原子力研究開発機構との共同研究開発事業テーマの募集について   日本原子力研究開発機構では、地域の企業との連携強化を目的に、原子  力機構が保有する特許等を使い企業とともに新製品の開発を行う、平成18  年度先端原子力関連技術成果展開事業の開発テーマを募集します。   <開発テーマ>    原子力機構の保有する特許及び実用新案を利用したもので、特に原子    力関係以外の分野を歓迎し、開発終了時点で製品化の目途がつき、販    売できる水準にあること   <開発補助額>    開発費の1/2以下で限度額500万円   <開発期間>    平成18年7月頃から19年3月末まで   <選考基準>    技術委員会により審議検討を行い、数件程度採択   <募集締切>    平成18年3月末日まで(当日消印有効)   <その他>    必要提出書類等、ご不明な点は、地場産センター産業支援部企業支援    課もしくは日本原子力研究開発機構まで     県央地場産センター 産業支援部 企業支援課      TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-5701     日本原子力研究開発機構      TEL:029-284-3415 FAX:029-284-3679 ●「パソコン講座」受講生募集のお知らせ   只今、下記講座の受講生を募集しています。   「エクセル初歩」「エクセル活用」「デジカメ活用」   「メール・インターネット初級」「ホームページビルダー」     ※日程等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/17oa.html      ☆前号でもお知らせした「インターネット安全教室」も引き続き、    申し込みを受け付けております。    http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ml_9501.html   受講を希望される方は、お早めにお申込みください。   また、当センターのパソコン講座は、個人はもちろん、企業単位でのお  申込みも可能ですので、ぜひご利用ください。   ☆お申込み・お問合せ先     県央地場産センター 産業支援部 情報推進課      TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703      mailto:jyouhou@tsjiba.or.jp ------------------------------------------------------------------- ▼地域情報 ●三条市「中小企業構造改革資金(新事業・経営革新等展開貸付)」の新設  について   三条市では、市の制度融資の中小企業構造改革資金を一部改正し、標記  の融資制度を新設しました。   詳しい内容については、商工課ホームページ各種支援・補助金制度の中  の融資制度をご覧ください。   ※三条市経済部商工課のホームページは、こちら↓です。        http://www.city.sanjo.niigata.jp/shoko/   ☆お問合せ先     三条市 経済部 商工課 金融労政係      TEL:0256-34-5511(内線212) ●「宇宙航空産業チャレンジ交流会」開催のお知らせ   NICOでは、中越地域に集積している各種企業群が、宇宙航空産業へ  参入して、技術開発力と品質管理体制の強化を図ることを目的に、宇宙航  空研究開発機構の協力を得て、「宇宙航空産業チャレンジ交流会」を開催  いたします。   宇宙航空産業においては、確実な安全性と技術力と同時に、今までにな  い発想や手法を用いたビジネスが求められています。   宇宙航空産業の情報収集と新たな技術分野の開拓への出発点として、多  数の企業の皆様からのご参加をお待ちしております。  【日時】1月27日(金)      午後3:00〜5:15(宇宙航空産業セミナー)      午後5:30〜7:30(懇談交流会)  【会場】長岡商工会議所 3F会議室 (長岡市坂之上町2−1−1)  【定員】50名程度  【入場料】セミナーは、無料。懇談交流会は1人4,000円   ※詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.nico.or.jp/nagaoka/space/kouryukai/20060127/   ☆お問合せ先     (財)にいがた産業創造機構 NICOテクノプラザ(長岡市)      TEL:0258-46-9711 FAX:0258-46-4106      E-mail:m-nozawa@nico.or.jp ●NICOクラブセミナー「ベーシックトレンドとヒット商品を探る〜  現代消費の潮流から」開催のお知らせ   NICOでは、2005年のヒット商品番付の上位にランクされた商品  を徹底分析し、これからのビジネストレンドを探るセミナーを(株)電通  の四元正弘氏をお迎えして開催します。  【日時】2月9日(木)午後2:30〜  【会場】朱鷺メッセ201会議室(新潟市万代島)  【定員】200名(お申込み順)各社最大3名まで  【参加費】無料   ※申込方法等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.nico.or.jp/op/club/   ☆お問合せ先     (財)にいがた産業創造機構 企画・総務グループ 企画チーム      TEL:025-246-0058 FAX:025-246-0030 ●「平成17年度県内企業IT関連実態調査報告書」の公表について   NICOでは、昨年7月から8月にかけて県内企業の情報化の取り組み  について調査し、このたびその結果をホームページで公表しましたので、  参考にしてください。   ※内容は、NICOのHP↓の新着情報をご覧ください。    http://www.nico.or.jp/ ●働きながら学ぶ技術経営大学院のご案内  ―新潟大学大学院技術経営研究科(MOT)―   新潟大学では、平成18年度より大学院技術経営研究科がスタートする  ことになりました。   この専門職大学院では、働きながら技術と経営を学び、技術を経営戦略  に直結させ、経営品質を高めるための実践力を養成することを目的として  おります。   週日夜間と土曜日昼間を利用した週に3回程度の通学、2年間(標準)で  修了します。   なお実務経験に富んだ実務家が教員の半数以上を占め、実践力の養成に  あたります。  ◎このたび、平成18年度の学生を募集いたします。   入学願書の受付期間は、1月31日(火)〜2月3日(金)までです。   研究科案内・学生募集要項は下記ホームページ↓に掲載しています。      http://flower.gs.niigata-u.ac.jp/~masuken/mot.html   皆様のご応募をお待ちしております。   ☆お問合せ先     新潟大学大学院 技術経営研究科 開設準備室     〒950-2181 新潟市五十嵐2の町8050番地     TEL:025-262-7387     E-mail:masuda@gs.niigata-u.ac.jp ●中小企業大学校三条校研修のご案内 「キャッシュフロー経営の進め方 〜財務管理〜」   本研修では、キャッシュフロー計算書のしくみを理解し、経営体質の改  善と財務体質の改善の考え方を学びます。  【日程】2月7日(火)〜 2月9日(木)  【対象者】経営者、管理者・財務担当者  【内容】1.キャッシュフロー経営とは何か?      2.キャッシュフロー計算書の読み方と活用の仕方      3.金融機関等から受ける評価についてポイントと対策を学ぶ      4.経営に活かす財務体質強化へむけて        (※演習を交えながら学びます)  【定員】20名  【参加費】30,000円   ※申込方法等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/index.html   ☆お問合せ先     中小企業大学校三条校 研修担当      TEL:0256-38-0773 FAX:0256-38-0777 ------------------------------------------------------------------- ▼公募情報 ●平成18年度予算に係る中小企業・ベンチャー挑戦支援事業のうち実用化  研究開発事業(補助金)の公募について   中小企業庁では、新事業展開等を図るために新技術、新製品に関する実  用化研究開発を行う中小企業を支援することを目的として、平成18年度  予算において新規採択のための公募を行う予定です。   【第1回公募】    1月23日(月)〜2月22日(水)   【第2回公募】    6月8日(木)〜6月29日(木)    ※詳細は、こちら↓をご覧ください。 http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/20051227yokoku1.html ●平成18年度新連携対策補助金(事業化・市場化支援事業、連携体構築  支援事業)の公募について   中小企業庁では、「新連携」を支援することを目的として、平成18年  度予算において新規採択のための公募を行います。   1.事業化・市場化支援事業   【第1期】    2月1日(水)〜2月28日(火)(17:00締切)   【第2期】    7月3日(月)〜7月31日(月)(17:00締切)   2.連携体構築支援事業    7月3日(月)〜7月31日(月)(17:00締切)    ※詳細は、こちら↓をご覧ください。 http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/20050811sinrenkeikoubo.html ------------------------------------------------------------------- ▼統計情報 ●さんしん「三条・燕地区産業経済動向」(17年11月分)   三条信用金庫から平成17年11月分が公表されました。三条・燕地区  の経済動向が詳細に載っています。   三条信用金庫ホームページの『地場産業情報』の項目をクリックすると  ご覧になれます。   ぜひ、ご活用ください。   ※三条信用金庫ホームページ↓     http://www.shinkin.co.jp/sanshin/ ●第102回中小企業景況調査(2005年10−12月期)   平成17年12月27日、中小企業基盤整備機構は、調査結果を公表し  ました。   今回のポイントは、次のとおりです。   ・中小企業の業況は、緩やかに改善している。   ・全産業の業況判断DIは2期連続して改善し、前期比で0.9ポイント    マイナス幅が縮小した。(▲24.2→▲23.3)   ・産業別にみると、製造業、非製造業ともに緩やかに改善している。   ※調査結果の詳細については、こちら↓をご覧ください。    http://www.smrj.go.jp/keiei/chosa/keikyo/index.html ------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●ビジネスブログ及びビジネスSNSの活用事例の公表について   総務省では、昨年11月からビジネスブログ及びビジネスSNSの活用  事例を募集したところ、136件の応募があり、それらを用途及び企業規  模(従業員数)ごとに分類した上で公表しています。   今後ビジネスブログやビジネスSNSを導入予定の企業は、本活用事例  をぜひ、参考にしてください。   ※詳細は、こちら↓をご覧ください。    http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/051222_13.html -------------------------------------------------------------------- ▼編集後記   過日、危うく命を落とすところでした。   凍結路を愛車で運転中、前の車が急に左折し、それを避けようとしてス   リップ、車が180度回転しました。幸い対向車もなく、後続車もはる   か後方だっため、衝突事故に至りませんでした。   今、思い出してもゾッとします。スリップには十分気をつけていたので   すが、愛車が4WDということもあり、心のどこかに隙があったと思い   ます。深く反省・・・。   まだまだ、厳しい冬が続くと予想されます。   皆さんも、くれぐれもお気をつけください。                            (信@編集室) ※次回メールマガジン配信日は2月1日(水)の予定です。 ==================================================================== メールマガジンの配信中止、バックナンバーの閲覧等はこちらでお願いします。 http://www.tsjiba.or.jp/mlmag メールに関するお問合せ、ご意見ご要望はこちらまで。 発行:県央地場産センター リサーチコア内 産業支援部 情報推進課    TEL:0256-32-5808  FAX:0256-32-5703    E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ====================================================================