/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2006/03/01_/_/_/ じばさんメール 第99号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ▼ 目次 ▽地場産センターからのお知らせ  ・「フリーマーケットinじばさん」開催のご案内  ・「カタログインフォメーション」出展者募集のご案内  ・特別招待講演会「製造業における現場改善と品質管理」開催のお知らせ  ・「技術移転フォーラム2006in新潟県央」開催のお知らせ  ・新産業分野開拓セミナー「ISO他の国際規格に中小製造業はどう向き   合うべきか」開催のお知らせ  ・新商品・デザイン開発支援セミナー   “《LOHAS》ってなんだろう?”開催のお知らせ  ・エコプロダクツセミナー「進化するバイオマス素材」開催のお知らせ ▽地域情報  ・新潟県ホームページがリニューアルしました!  ・JSTサテライト新潟のサイトがオープン!  ・「新連携創出フォーラムin新潟」開催のお知らせ  ・「マグネシウム合金の次世代型製品開発事業 研究成果発表会」のご案内  ・「新潟ものづくりフォーラム」のご案内  ・「社長の個別相談会」のご案内 ▽経産省トピックス  ・「中小企業BCP策定運用指針」の公開について ▽編集後記 -------------------------------------------------------------------- ▼地場産センターからのお知らせ ●「フリーマーケットinじばさん」開催のご案内   当センターではフリーマーケットを開催します。   屋内の開催なので雨天でも安心です。   皆様、お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。   【期日】3月4日(土)〜5日(日)午前9:30〜午後4:00   【会場】県央地場産センター メッセピア 1階交流サロン   ☆お問合せ先     県央地場産センター 営業推進部 物産観光課      TEL:0256-32-2311 ●「カタログインフォメーション」出展者募集のご案内   当センターでは、企業情報を広くアピールできるように「カタログイン  フォメーション」コーナーをメッセピア エントランスホールに設置して  おります。   これは、企業の皆様の新商品・新技術の紹介や雇用に関する情報などの  パンフレットを館内のパンフレットスタンドに置き、年間来場者約25万  人に自由に持ち帰っていただくものです。   販路の開拓に、人材募集に広くご活用ください。   ○コーナー1小間にA4サイズのパンフレットが設置できます。   ○コーナー1小間の料金は、年額6,000円(税込み)です。   ○パンフレットをセンターでお預かりいたします。    補充は当センターで行い、パンフレットがなくなり次第、ご連絡申し    上げます。   【期間】平成18年4月1日(土)〜平成19年3月31日(土)    ※小間数に限りがありますので募集数量に達し次第終了いたします。   ☆お問合せ先     県央地場産センター 営業推進部 施設サービス課(金子)      TEL:0256-32-2311 FAX:0256-34-6167 ●特別招待講演会「製造業における現場改善と品質管理」開催のお知らせ   ものづくりネットワーク交流会では、これからの当地域製造業の戦略を  考えていく上での参考になるよう、椿本チエインの技術責任者である金平  専務をお招きし講演会を開催します。   皆様、多数のご参加をお願い致します。   【日程】3月15日(水)午後2:00〜4:00   【会場】三条・燕地域リサーチコア 6階 第4研修室   【講師】(株)椿本チエイン 取締役 専務執行役員 金平 誠 氏   【定員】50名程度   【参加費】1,000円   【申込締切】3月8日(水)   ※お申込方法・内容等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ml_9902.html   ☆お問合せ先     県央地場産センター 産業開発部      TEL:0256-63-9876 FAX:0256-32-0447      E-mail:kaihatu@tsjiba.or.jp ●「技術移転フォーラム2006in新潟県央」開催のお知らせ   このたび、地域企業と高崎量子応用研究所とで共同研究等の連携構築を  図り、技術移転による新分野創出を目指すことを目的にフォーラムを開催  します。   是非この機会にご参加いただき、自社の研究開発・新分野創出にお役立  てください。   【日時】3月17日(金)午後2:00〜5:00   【会場】三条・燕地域リサーチコア 7階 マルチメディアホール   【定員】30名(先着順)   【参加費】無料   【主催】県央地場産センター       独立行政法人 日本原子力研究開発機構 高崎量子応用研究所   ※お申込方法・内容等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ml_9903.html   ☆お問合せ先     県央地場産センター 産業支援部 企業支援課      TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-5701 ●新産業分野開拓セミナー「ISO他の国際規格に中小製造業はどう向き  合うべきか」開催のお知らせ   中小製造業における国際規格の取得については、「本当に必要なのか」  「従来社内体制との間に矛盾は生じないのか」「実際的なメリットはどこ  にあるのか」など多くの疑問があります。   一方で、取得してかえって不具合=不適合が増えた、仕事がやりづらく  なったなどの事例も少なくないのが現状です。   本セミナーは、各種国際規格取得のコンサルを数多く手がけられた講師  が、成功・失敗事例を中心に講演、ISOマネジメントシステムを経営と  分離させずに、経営に生かすためにはどのような取り組み方があるのかを  演習を含めた中で体感していただくため開催するものです。   皆様、多数のご参加をお願い致します。   【日程】3月20日(月)午後1:00〜5:00   【会場】三条・燕地域リサーチコア 6階 第2研修室   【講師】(株)シスウエイ エグゼクティブコンサルタント 吉田 弘 氏   【定員】30名(先着順)   【参加費】無料   【申込締切】3月8日(水)   ※お申込方法・内容等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ml_9904.html   ☆お問合せ先     県央地場産センター 産業開発部      TEL:0256-63-9876 FAX:0256-32-0447      E-mail:kaihatu@tsjiba.or.jp ●新商品・デザイン開発支援セミナー  “《LOHAS》ってなんだろう?”開催のお知らせ   最近よく耳にする《LOHAS(ロハス)》とは Lifestyles of  Health and Sustainability の頭文字をとった略語で、「健康と環境を志  向するライフスタイル」を指します。   このアメリカ生まれのマーケティング・コンセプトは、近年メディアが  注目したこともあり、日本で急速に知られるようになってきました。   また新しいライフスタイルとして、商品の販売付加価値として使われて  います。   はたして《LOHAS》はその期待に答えられるキーワードとなり、  そこから新しいビジネスチャンスが生まれるのでしょうか。   このたび、当センターでは、《LOHAS》という価値観を日本に最初  に紹介したピーターD.ピーダーセン氏をお迎えし、《LOHAS》の意  味・可能性についてお話をしていただきます。   【日時】3月20日(月)午後4:30〜6:30   【会場】三条・燕地域リサーチコア 7階 マルチメディアホール   【定員】100名(先着順)   【参加費】無料   【締切】3月15日(水)   ※お申込方法・内容等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ml_9905.html   ☆お問合せ先     県央地場産センター 産業支援部 デザイン振興課      TEL:0256-32-5806 FAX:0256-32-5701 ●エコプロダクツセミナー「進化するバイオマス素材」開催のお知らせ   京都議定書の地球温暖化対策と原油高騰の推移から、IT関連分野や食  品パッケージなどにバイオマス樹脂を採用した製品が、次々と誕生してい  ます。   また、農林水産省では、製品のバイオマス(生物由来)度を測定し認定  する「バイオマスマーク」の認定制度を06年度から本格的にスタートさ  せ、今後2年間で測定方法のJIS化を目指しています。   このような動きの中、今後エコ製品の切札としてバイオマス樹脂がます  ます浸透してくると思われます。   このたび、農林水産省のバイオマス担当官である酒井様と上越市でバイ  オマス樹脂を開発・販売するアグリフューチャー・じょうえつ(株)の大  野社長様をお迎えし、徐々に浸透するバイオマス素材についての説明をし  ていただきます。   皆様、多数のご参加をお願い致します。   【日時】3月23日(木)午後4:00〜5:30   【会場】三条・燕地域リサーチコア 7階 マルチメディアホール   【定員】30名(先着順)   【参加費】無料   【主催】県央地場産センター   ※お申込方法・内容等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ml_9901.html   ☆お問合せ先     県央地場産センター 産業支援部 企業支援課      TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-5701 ------------------------------------------------------------------- ▼地域情報 ●新潟県ホームページがリニューアルしました!   新潟県では、2月20日から県ホームページのトップページのリニュー  アルを行いました。   リニューアルの主な概要は、次のとおりです。   ・企業・事業者向け入り口を新設   ・アクセシブル機能満載の新潟県ツールバーを提供   ・「にいがたふるとレポート」から旬の地域情報を提供   ・最新の新潟県の天気情報を提供   県トップページをお気に入りに登録いただき、ご活用くださるとともに  県外にいらっしゃるご親戚、お知り合いにも新潟の楽しい情報をぜひ、ご  紹介くださるようお願いいたします。   ※ホームページは、こちら↓です。    http://www.pref.niigata.jp/ ●JSTサテライト新潟のホームページがオープン!   科学技術振興機構(JST)は、2月15日、JSTサテライト新潟の  ホームページをオープンしました。   ・JSTサテライト新潟とは?     大学等の研究成果を社会に還元するために設けられたJSTの新潟     における活動拠点です。     長岡市のNICOテクノプラザ2階に事務所があります。     ここでは、大学や自治体等と連携を図りながら「産学官の交流」及     び「産学官による研究成果の育成」を進め、そこで生まれた革新的     技術による新規事業の創出を目指しています。   ※ホームページは、こちら↓ですので、ぜひ、ご覧ください。    http://www.niigata-jst-satellite.jp/index.html ●「新連携創出フォーラムin新潟」開催のお知らせ   今、異なる分野で強みを持つ企業同士が業種の垣根を越えて手を組み、  新たなビジネスモデルを生み出す「新連携」への取り組みが各地ではじま  っています。   このたび関東経済産業局・中小機構関東支部主催で、「新連携支援の概  要」及び「新連携計画」の認定事例についてご紹介するフォーラムを開催  します。   ぜひご参加ください。   【日時】3月7日(火)午後1:30〜4:30   【会場】だいしホール(第四銀行本店内)       新潟市東堀前通7−1071−1   【定員】150名(先着順)   【参加費】無料   ※お申込方法・内容等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。   http://www.smrj.go.jp/shinrenkei/renraku/kanto/11086/011509.html ●「マグネシウム合金の次世代型製品開発事業 研究成果発表会」のご案内   NICOでは、16年度より、文部科学省の補助による「マグネシウム  合金の次世代型製品開発事業」を実施しております。   このたび、本年度の各プロジェクト研究内容・技術的成果を広くご紹介  する研究成果発表会を開催することとなりました。   各プロジェクトの取り組みとその成果に直接触れ、新たなビジネスチャ  ンスにつなげていただきたく、多くのみなさまのご参加をお待ちしており  ます。   【日時】3月10日(金)午後2:00〜5:00   【会場】長岡グランドホテル 悠久の間   【定員】100名(先着順)   【参加費】無料   ※お申込方法・内容等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.nico.or.jp/new/nagaoka-seika/index.html   ☆お問合せ先    (財)にいがた産業創造機構 産業創造グループ 産学連携チーム    (千原・西條)      TEL:025-246-0071 FAX:025-246-0033 ●「新潟ものづくりフォーラム」のご案内   NICOでは、『これからの市場でもとめられる技術開発の方向性はど  うあるべきか』『新潟県の特徴ある技をどのように活かすべきか』など、  ものづくり新潟の将来を考えるフォーラムを開催します。   多くのみなさまのご参加をお待ちしております。   【日時】3月13日(月)午後1:30〜5:15   【会場】ホテルニューオータニ長岡   【内容】記念講演・特別講演・パネルディスカッション・懇親会など   【定員】100名(先着順)   【参加費】無料(ただし懇親会参加費5,000円)   ※お申込方法・内容等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.nico.or.jp/new/mono-f/index.html   ☆お問合せ先    (財)にいがた産業創造機構 企画・総務グループ 企画チーム      TEL:025-246-0038 FAX:025-246-0030 ●「社長の個別相談会」のご案内   NICOでは、「社長塾」を担当した桂経営ソリューションズ(株)の  コンサルタントを相談員にお迎えし、経営者向けの個別相談会を開催いた  します。   この相談会では、直面する課題解決にむけて、ヒントを得ていただける  ように、皆さまの経営内容をお聞きし、アイディア仮説の提示を行いなが  ら、経営相談いたします。   客ばなれに悩む経営者の方、思うように売上が上がらない経営者の方、  ぜひご参加ください!   【相談日】3月20日(月)または21日(火)相談時間90分   【会場】新潟市万代島5番1号「万代島ビル」11階   【相談員】桂経営ソリューションズ(株)取締役 渡部 建樹 氏 他   【定員】16名(先着順)   【参加費】無料(駐車場は有料)   【対象】1.客ばなれに悩む経営者       2.思うように売上があがらない経営者   【申込期限】3月6日(月)   ※お申込方法・内容等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.nico.or.jp/new/shachou2006ops/index.html   ☆お問合せ先    (財)にいがた産業創造機構 企画・総務グループ 企画チーム    (松川・庭山)      TEL:025-246-0038 FAX:025-246-0030 -------------------------------------------------------------------- ▼経産省トピックス ●「中小企業BCP策定運用指針」の公開について   我が国では地震、台風、集中豪雨等の自然災害が毎年多発し、多くの中  小企業が直接間接の被害を被っています。   被災による中小企業の事業中断は、そのまま廃業や倒産に直結しかねな  い深刻な事態であり、また被災地の地域経済にも大きな打撃を与えます。   そこで、経済産業省・中小企業庁は、災害に対する有効な事前対策とし  て、中小企業へのBCP(Business Continuity Plan=事業継続計画)の  普及浸透が必要であると考え、「中小企業BCP策定運用指針」を作り、  中小企業庁ホームページ上に公開しています。   詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.chusho.meti.go.jp/bcp/ -------------------------------------------------------------------- ▼編集後記   今月は、バラエティーに富んだセミナーが、盛り沢山にあります。   (「もう、はらくちらて」と言う方がおられるかも・・・?)   今後の事業展開にお役に立つセミナーばかりですので、万障差し繰って   ご参加をお願いします。   さて、毎年恒例のサラリーマン川柳応募作品が第一生命のホームページ   で公開↓されています。   http://event.dai-ichi-life.co.jp/senryu/index2.html   毎回、面白く共感する作品ばかりで、楽しく読ませていただきました。   私も文才があれば、もっと面白い編集後記を書けるのにと反省すること   しきり・・・。   もっと精進しようと思いましたが、残念ながら私の編集後記は、次号で   ラストとなります。懲りずに次号もお付き合いください。                            (信@編集室) ※次回メールマガジン配信日は3月15日(水)の予定です。 ==================================================================== メールマガジンの配信中止、バックナンバーの閲覧等はこちらでお願いします。 http://www.tsjiba.or.jp/mlmag メールに関するお問合せ、ご意見ご要望はこちらまで。 発行:県央地場産センター リサーチコア内 産業支援部 情報推進課    TEL:0256-32-5808  FAX:0256-32-5703    E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ====================================================================