/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2006/03/15_/_/_/ じばさんメール 第100号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ “いつもご愛読ありがとうございます。 おかげさまで100号を迎えることができました。 皆様に心から感謝申し上げます。” ▼ 目次 ▽地場産センターからのお知らせ ・「新潟と諸国うまいもの展」を開催いたします! ・「春休み体験工房」参加者募集のご案内 ・「カタログインフォメーション」出展者募集のご案内 ・「下請取引改善セミナー」開催のお知らせ ・ネットショップ講座受講生のお店をご紹介します!! ▽地域情報 ・和田ステンレス工業様がJ-NET21のホームページで紹介されました! ▽統計情報 ・さんしん「三条・燕地区産業経済動向」(18年1月分) ▽編集後記 -------------------------------------------------------------------- ▼地場産センターからのお知らせ ●「新潟と諸国うまいもの展」を開催いたします! 新潟県内の「おいしいもの」や「懐かしい味の逸品」そして各地の「う まいもの」を当センターで実演・販売いたします。 素材を生かした自家農園野菜や減農薬の切り餅、リコピンたっぷりのド ライトマト、懐かしいお菓子など、特産品を各種取り揃えております。 是非この機会に多数ご来場いただきお買い求めください。 【期日】3月25日(土)・26日(日)午前9:30~午後4:30 【会場】県央地場産センター メッセピア 1階 交流サロン 【主な出展者及び商品(予定)】 ◇こがねや ドライトマト・ほしいも・島のり ◇大橋食品 豆天各種 ◇F・P・F 善光寺門前おやき・木曽路五平餅・信州りんご ◇神林ハム 燻製ベーコン・荒挽きウィンナー ◇カネ久海産 青さ・三陸塩蔵わかめ ◇押木農産 雪下にんじん・大粒大豆・こがね餅切餅 ◇かめや こしひかり団子・いが栗団子 ◇わらしべ なまおやき ※この他にも出展の予定がございます。 ☆お問合せ先 県央地場産センター 営業推進部 物産観光課(小黒・馬場) TEL:0256-32-2311 FAX:0256-34-6167 ●「春休み体験工房」参加者募集のご案内 地場産センターではモノづくり体験工房を開催します。 モノづくりを通して、その楽しさや道具の使い方などを親子で学んでみ ませんか? 【日時】3月26日(日) 1)午前10時~ 2)午後1時~ 3)午後3時~ 【会場】県央地場産センター メッセピア 1階 体験工房 【内容】『親子木工工房』(1コース所要時間 1時間30分) 【定員】各15組(定員になり次第、締め切らせていただきます。) 【対象】小学生以上の親子 【参加費】1,000円(材料費・保険料込み) ☆お申込先 県央地場産センター 営業推進部 物産観光課 TEL:0256-32-2311 FAX:0256-34-6167 ●「カタログインフォメーション」出展者募集のご案内 前号でも、お知らせしましたが、当センターでは、企業情報を広くアピ ールできるように「カタログインフォメーション」コーナーをメッセピア エントランスホールに設置しております。 これは、企業の皆様の新商品・新技術の紹介や雇用に関する情報などの パンフレットを館内のパンフレットスタンドに置き、年間来場者約25万 人に自由に持ち帰っていただくものです。 販路の開拓に、人材募集に広くご活用ください。 ○コーナー1小間にA4サイズのパンフレットが設置できます。 ○コーナー1小間の料金は、年額6,000円(税込み)です。 ○パンフレットをセンターでお預かりいたします。 補充は当センターで行い、パンフレットがなくなり次第、ご連絡申し 上げます。 【期間】平成18年4月1日(土)~平成19年3月31日(土) ※小間数に限りがありますので募集数量に達し次第終了いたします。 ☆お問合せ先 県央地場産センター 営業推進部 施設サービス課(金子) TEL:0256-32-2311 FAX:0256-34-6167 ●「下請取引改善セミナー」開催のお知らせ 下請取引の公正化・下請事業者の利益を保護のため制定された、『下請 代金支払遅延等防止法』の「概要」「対象となる取引」「適用分野及び対 処方法」などについてセミナーを開催します。 是非ご参加ください。 【日時】3月22日(水)午後3時~5時 【会場】県央地場産センター リサーチコア 6階 研修室1 【講師】(財)全国下請企業振興協会 専門調査員 守屋 家安 氏 【参加費】無料(但し、希望により本編・関連法令等資料編を当日会場 にて2,000円で頒布いたします。) 【締切】3月17日(金) 【主催】(財)全国下請企業振興協会 【共催】県央地場産センター・三条商工会議所・燕商工会議所 ※お申込方法・内容等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。 http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ml_10001.html ☆お申込先 県央地場産センター 産業支援部 企業支援課 TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-5701 ☆セミナーに関するお問合せ先 (財)全国下請企業振興協会 TEL:03-5541-6688 ●ネットショップ講座受講生のお店をご紹介します!! 昨年、当センター主催のネットショップ講座に参加され、実際にネット ショップを開設・リニューアルされた受講生のお店をご紹介します。 各店とも、工夫を凝らして受注獲得に取り組んでおられます。 ぜひ、ご覧ください。 また、皆様のお知り合いにも、是非ご紹介いただけませんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 ◇(株)石田製作所 http://www.ishida-co.net/ ・チタンアクセサリー ◇(株)武田金型製作所 http://www.mg-goods.net/ ・マグネシウム名刺ケース ◇クープ(長井様) http://pan296.com/ ・パン作りキット ☆お問合せ先 県央地場産センター 産業支援部 情報推進課 TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 ------------------------------------------------------------------- ▼地域情報 ●和田ステンレス工業様がJ-NET21のホームページで紹介されました! 中小機構が運営する中小企業ビジネス支援ポータルサイト〈J-NET21〉 では、「元気印中小企業」というコーナーで、毎週、全国の元気な中小企 業を紹介しています。 3月8日、このコーナーで和田ステンレス工業様が紹介されました。 ぜひ、ご覧↓ください。 http://j-net21.smrj.go.jp/info/genki/genki_h17/060308.html -------------------------------------------------------------------- ▼統計情報 ●さんしん「三条・燕地区産業経済動向」(18年1月分) 三条信用金庫から平成18年1月分が公表されました。三条・燕地区の 経済動向が詳細に載っています。 三条信用金庫ホームページの『地場産業情報』の項目をクリックすると ご覧になれます。 ぜひ、ご活用ください。 ※三条信用金庫ホームページ↓ http://www.shinkin.co.jp/sanshin/ -------------------------------------------------------------------- ▼編集後記 3月は、出会いと別れの季節・・・。 私の編集後記もこれで最後となります。 実は、私は燕市から当センターに派遣された職員で、燕市の合併を機に 今月20日に燕市役所に戻ることになりました。 3年弱の勤務でしたが、私の人生にとって、かけがえのない貴重な経験 を積むことができました。 この編集後記を始めたのが56号からで、以来45回にわたり私の思い を綴ってきました。 正直、毎回、何を書こうかと悩むことばかりでしたが、今となっては楽 しい思い出です。 皆様とは、これでお別れですが、私はまた違った立場で皆様を応援させ ていただければと思っています。 次回からは、私の後任がこのメルマガを作成します。 読者の皆様におかれましては、引き続きご愛読の程、よろしくお願い申 し上げます。 長い間、誠にありがとうございました! 皆様、お元気で!! グッドラック!!! (信@編集室) ※次回メールマガジン配信日は4月17日(月)の予定です。 ==================================================================== メールマガジンの配信中止、バックナンバーの閲覧等はこちらでお願いします。 http://www.tsjiba.or.jp/mlmag メールに関するお問合せ、ご意見ご要望はこちらまで。 発行:県央地場産センター リサーチコア内 産業支援部 情報推進課 TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ====================================================================