/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2006/05/17_/_/_/ じばさんメール 第103号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   いつもご愛読ありがとうございます。 ▼ 目次-------------------------------------------------------------- ▽地場産センターからのお知らせ  ・「実践的!!商品開発研修」のご案内  ・「特許無料相談会」開催のお知らせ  ・「パソコン講座」受講生募集   ▽地域情報  ・県工業技術総合研究所「平成18年度研究プロジェクト」を紹介  ・「工技総研ニュースNO.29」の発行  ・産業活性化講演会のお知らせ  ・「平成18年度 第1回組込みシステム研究会」を開催  ・「営業管理者養成コース」(第12期)のご案内  ・大連・ソウル共同レポート ▽経産省トピックス  ・「元気なモノ作り中小企業300社」展示会のお知らせ  ・「これだけは知っておきたいIT経営」の公表  ・「中小企業白書」の発表  ・ 中小企業国際化支援マニュアル(2006年度版) ▽統計・調査報告  ・さんしん「三条・燕地区産業経済動向」(18年3月分)  ・県内経済情勢報告    ▽その他  ・「関東IT経営応援隊DAY2006 Spring」セミナー開催のお知らせ  ・平成17年度 特許出願技術動向調査の結果の公表 〜Part4  ・日本橋NICOプラザ チャレンジ応援期間(summer version)のお知らせ ▽編集後記 ---------------------------------------------------------------------- ▼地場産センターからのお知らせ ●「実践的!!商品開発研修」のご案内   県央地場産センターでは、商品開発者育成の研修を下記の日程で開催いた  します。中小企業でも「ポイントとコツ」を押さえれば、良い商品、豊富な  開発意欲が必ず生まれます!! チャレンジしてみませんか!!  【参加対象】製造・販売業従事者(開発担当者、開発初心者は問いません)  【定  員】18名(先着順、1社から複数名の参加も可能です)  【研修期間】全5回(時間/AM10:00〜PM5:00)   ・6月15日(木)商品開発のすすめ方、仮説設定   ・6月22日(木)仮説設定、ターゲット設定   ・7月20日(木)〜23日(日)のいずれか、グループインタビュー   ・7月27日(木)開発テーマの設定とアイデア発想   ・8月 9日(水)商品コンセプト設定  【参加費用】5,000円/人  【会  場】三条・燕地域リサーチコア他  【講  師】馬場 了 氏(株式会社クルー代表取締役)   ※詳しい内容等は、こちら↓をご覧下さい    http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/kensyuomote.pdf    http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/kensyuura.pdf  ☆お申込み・お問い合せ先   県央地場産センター 産業支援部 デザイン振興課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地   TEL:0256-32-5806 FAX:0256-32-5701   e-mail:design@tsjiba.or.jp ●「特許無料相談会」開催のお知らせ   県央地場産センターでは、特許無料相談会を開催いたします。先行技術調  査等、産業財産権全般について、あらゆる質問に応じておりますので、お気  軽にご相談ください。  【日  時】5月30日(火)13:30〜17:30  【会  場】三条・燕地域リサーチ・コア 3階総合相談室  【相談担当】清水善廣 氏(ジーベック国際特許事務所所長 弁理士)   ※事前予約制となっておりますので、ご相談のある方は、あらかじめ電話    にて下記までお申込みください。  ☆お申込み・お問い合せ先   県央地場産センター 産業支援部 企業支援課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地   TEL:0256-35-7811 ●平成18年度「パソコン講座」受講生募集   平成18年度「パソコン講座」受講の受付を行っております。 受講を希望される方は、お早めにお申込みください。   ※コース・日程等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/18oa.html  ☆お申込み・お問い合せ先   県央地域地場産業振興センター 産業支援部 情報推進課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地   TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703   E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp --------------------------------------------------------------------- ▼地域情報 ●県工業技術総合研究所「平成18年度研究プロジェクト」を紹介   新潟県工業技術総合研究所では、平成18年度の研究プロジェクトを紹介  しております。  【研究テーマ】   ◇戦略技術開発研究   ・MEMS製品製造プロセス技術の開発研究 ◇共同研究   ・マグネシウム合金に意匠性を付与する表面処理技術の研究   ・超精密加工機による金型加工  ほか   ◇地域コンソーシアム型研究受託事業   ・先端レーザ等を用いた加工技術の研究   ・高度塑性加工技術による車両用シートフレーム部品の開発   ・ニッケルフリーステンレス鋼の実用化研究  ほか   ※詳しい研究内容等は、こちら↓をご覧ください。    http://www.iri.pref.niigata.jp/jigyou_2006.html  ☆お問い合せ先  新潟県工業技術総合研究所   〒950-0915 新潟市鐙西1-11-1   TEL:025-247-1301 FAX:025-241-5018 ●「工技総研ニュースNO.29」の発行   新潟県工業技術総合研究所では、「工技総研ニュースNO.29」を発行  いたしました。主な掲載記事は、技術開発研究報告、ミニ共同研究事例の紹  介」ほか。   ※詳しくは、こちら↓からご覧ください。    http://www.iri.pref.niigata.jp/souken_news/kg_news29.pdf  ☆お問い合せ先  新潟県工業技術総合研究所 企画管理室  〒950-0915 新潟市鎧西1-11-1   TEL:025-247-1301 FAX:025-244-9171  E-mail info@iri.pref.niigata.jp ●産業活性化講演会のお知らせ  「新潟発上場企業から学ぶ 〜キラリと光る業界のニッチリーダーを目指し  て〜」と題して産業活性化講演会が開催されます。聴講は無料となっており  ます。 【日時】5月25日(木)15:45〜17:00 【会場】万代シルバーホテル 4F 「千歳の間」     新潟市万代1−3−30 TEL:025-243-3711  【講師】高瀬光市 氏     (株式会社ポラテクノ 代表取締役社長 最高経営執行責任者(CEO))  【申込期限】5月22日(月)まで 先着100名  ※詳しい内容・申込方法等は、こちら↓からご覧ください。    http://nbc.pavc.ne.jp/nbcsite/06pr_kouenkai1.pdf  ☆お問い合せ先  新潟ニュービジネス協議会(新潟NBC)   新潟市役所 産業企画課内   〒951-8550 新潟市学校町通1-602-1   TEL:025-224-0550 FAX:025-224-4347 ●「平成18年度 第1回組込みシステム研究会」を開催  (財)にいがた産業創造機構では、組込みソフトウェアを活用した製品開発  を行っている「組込みシステム企業」の開発担当者等を講師としてお招きし、  リーディング企業における組込みシステム開発動向、技術的課題等に関する  講演を中心に、組込みソフトウェアを活用した高収益企業となるための製品  開発力強化のポイントに関するセミナーを開催いたします。  【日時】5月25日(木)15:00〜17:20 【会場】NICOプラザ会議室 新潟市万代島5番1号「万代島ビル」 【内容】   ◇講演    「組込みシステムを活用した製品開発(仮)」   ◇パネルディスカッション    「自動車業界における組込みシステム開発動向」  【講師】(株)デンソー 電子機器事業グループ 電子PF開発室       室長 村山浩之 様   ※詳しい内容・お申込み方法等は、こちら↓をご覧ください。    http://www.nico.or.jp/bosyu/seminar/seminar_0508.html ☆お申込み・お問い合せ先   (財)にいがた産業創造機構 情報戦略チーム(担当 稲田・柳・高畑)   〒950−0078 新潟市万代島5番1号 万代島ビル9F   TEL:025-246-0069 FAX:025-246-0033 E-mail:kns@nico.or.jp ●「営業管理者養成コース」(第12期)のご案内   中小企業大学校三条校では、営業マネージャーとしての活躍が期  待されている方に、営業力強化を図る上で必須の要素である顧客志  向に基づく提案営業、戦略的・組織的な営業展開の進め方、部下の  育成指導等の取り組み方について、実践的な知識・手法を体系的に  身に付けていただくことをねらいとして「営業管理者養成コース」  (第12期)を下記により開講いたします。  【受講対象者】   ・中小企業の営業マネージャー・営業担当者マーケティング及び    営業企画スタッフ又はその候補の方  【募集人員】20名(定員になり次第締め切)  【受 講 料】174,000円(教材費・税込み)  【研修日程・内容】3日×6回(合計18日間)   第1回: 7月4日(火)〜 7月 6日(木) 「営業管理者に求められる知識と役割」   第2回: 8月8日(火)〜 8月10日(木) 「営業の方針づくり」   第3回: 9月5日(火)〜 9月 7日(木) 「販売計画・行動計画の作成」   第4回:10月3日(火)〜10月 5日(木) 「顧客開拓と提案営業の進め方」   第5回:11月7日(火)〜11月 9日(木) 「営業力強化のための能力開発」   第6回:12月5日(火)〜12月 7日(木) 「課題研究のまとめと成果発表」     ※詳細については当校ホームページ↓をご覧下さい。    http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/  ☆資料請求・お問合せ先   中小企業大学校三条校 研修担当   〒955-0025 三条市上野原570   TEL:0256-38-0773 FAX:38-0777   E-mail san-kenshu@smrj.go.jp ●大連・ソウル共同レポート   新潟県大連経済事務所から新潟県ソウル事務所の共同のレポート「日・中・  韓の多国間経済交流を目指して」をお送りします   ※こちら↓からご覧ください。    http://www.niigata-bnp.com/dalian/dalianreport.html  ☆お問い合せ先  (財)にいがた産業創造機構   〒950-0078 新潟市万代島5番1号万代島ビル9F   TEL:025-246-0063 FAX:025-246-0030   -------------------------------------------------------------------- ▼経産省トピックス ●「元気なモノ作り中小企業300社」展示会のお知らせ   経済産業省では、「日本を支える元気なモノ作り中小企業300社」事例  集に掲載さたモノ作り中小企業の製品や部品を企業紹介とともに、経済産業  省本館1階ロビーにおいて、展示、PRを行っています。 【日時】平成18年5月8日(月)〜 6月16日(金)    (但し、土・日曜日は除く)9:30〜18:00  【会場】経済産業省本館1階ロビー(東京都千代田区霞ヶ関1丁目3番1号)  【内容】   「元気なモノ作り中小企業300社」の中から応募のあったものを展示。    ◇「製品・部品の実物」と「企業概要を紹介したパネル」展示121社    ◇「企業概要を紹介したパネル」展示94社   ※詳しい内容等は、こちら↓をご覧ください。    http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/060428lobby.htm  ☆お問い合せ先   経済産業省 中小企業庁 技術課   〒100-8912 東京都千代田区霞ヶ関1丁目3番1号     TEL:03-3501-1511(内線5351〜5) 03-3501-1816(直通) ●「これだけは知っておきたいIT経営」の公表   経済産業省では、中小企業経営者向けIT経営実現のためのIT経営教科  書「これだけは知っておきたいIT経営」及び「IT経営気づき事例集」等を  とりまとめ、その内容を公表しました。    【公表内容】   ◇IT経営紹介パンフレット「IT経営のススメ」   ◇経営者向けIT経営教科書「これだけは知っておきたいIT経営」   ◇IT経営実現プロセスが見える事例集「IT経営気づき事例集」   ◇中小企業支援機関・支援者向けの活用マニュアル「IT経営支援者マニ    ュアル」   ※詳しい公表内容は、こちら↓からご覧ください。    http://www.itouentai.jp/kyoukasyo/index.html  ☆お問い合せ先   経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課   〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1   TEL:03-3501-1511(内線397〜6) 03-3501-2646(直通) ●「中小企業白書」の発表   経済産業省中小企業庁は、「平成17年度中小企業の動向」及び「平成18  年度中小企業施策」(中小企業白書)をとりまとめ、発表しました。   ※中小企業白書全文及び概要は、こちら↓をご覧ください。    http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/index.html  ☆お問い合せ先   中小企業 庁事業環境部 調査室   〒100-8912 東京都千代田区霞ヶ関1丁目3番1号   TEL:03-3501-1511(内線5241〜5) 03-3501-1764(直通) ●中小企業国際化支援マニュアル(2006年度版)   中小企業の国際化(海外投資、海外取引など)に関する公的機関などによ  り実施されている主な施策の概要をご紹介したものです。  【目的別施策一覧】  1.海外情報提供支援   ・海外進出、国際取引の拡大等に関する情報提供  2.中小企業の海外進出の円滑化に関する支援   ・海外進出を行おうとする者への支援    ・現地進出日系中小企業に対する支援    ・日本へ外国企業を誘致しようとする者への支援   3.中小企業の貿易の円滑化に関する支援   ・輸出入を行おうとする者への支援    ・自社製品等の輸出を行おうとする者への支援    ・海外製品の輸入を行おうとする者への支援   4.中小企業の国際取引の拡大に関する支援   5.その他   ※詳しくは、こちら↓からご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kokusai/18fy_manyual/18fymanyuaru_index.html  ☆お問い合せ先  中小企業庁 事業環境部 企画課国際室   〒100−8912 東京都千代田区霞が関1−3−1   TEL:03−3501−1511 --------------------------------------------------------------------- ▼統計・調査情報 ●さんしん「三条・燕地区産業経済動向」(18年3月分)   三条信用金庫から平成18年3月分が公表されました。三条・燕地区の  経済動向が詳細に載っておりますので、ご活用ください。   ※詳しい内容等は、こちら↓をご覧ください。    http://www.shinkin.co.jp/sanshin/jiba.htm  ☆お問い合せ先   三条信用金庫   〒955-8666 三条市旭町2丁目5番10号   TEL:0256-34-3311 FAX:0256-35-0841 ●県内経済情勢報告   財務省関東財務局新潟財務事務所は、最近の新潟県内の経済情勢を発表し  ました。  (総括判断)   一部に一服感がみられるものの、穏やかな回復が続いている  (総括判断の理由)   公共事業では震災復興需要の縮小から一服感がみられ、個人消費は一部に   弱い動きがみられるものの、おおむね横ばいで推移している。   一方、生産はおおむね堅調に推移しており、企業収益は増益が見込まれ、   雇用情勢は引き続き改善している。   ※詳しい内容等は、こちら↓をご覧ください。 http://www.mof-kantou.go.jp/cgi-bin/to.cgi?niigata=keizai/index.htm#a  ☆お問い合せ先   財務省関東財務局 新潟財務事務所 財務課   〒951-8114 新潟市営所通ニ番町692-5   TEL:025-229-2633 -------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●「関東IT経営応援隊DAY2006 Spring」セミナー開催のお知らせ   関東IT経営応援隊プロジェクト推進事務局では、経営革新を目指す中堅・  中小企業(経営者または管理者の方)及びユーザー企業へのIT活用サポート  を目指すITベンダー及びコンサルタント(含む支援機関)を対象に、“自ら  の経営戦略を改めて考える場”の提供を目的として開催する“参加型”のセ  ミナー「関東IT経営応援隊DAY2006 Spring」を開催いたします。  今回は、「IT活用による経営革新を実現するために必要なことを学ぶ一  日」をテーマとして、講演・ディスカッション等、盛り沢山の内容となって  おります  <開催概要>  【日時】5月26日(金) 10:00〜17:45 【会場】東京商工会議所ビル7F「国際会議場」 【参加料】無料 【対象】  ・中堅・中小ユーザーへのIT活用サポートを目指すITベンダー、  コンサルタント等   ・経営革新を目指す中堅・中小企業(経営者または管理者の方々)  【内容】  ◇第1部〜ITベンダー及びコンサルタント・支援機関に向けセッション  ◇第2部〜共通セッション   ◇第3部〜経営革新を目指す中堅・中小企業向けセッション   ※詳しい内容・お申込方法等は、こちら↓からご覧ください。   http://www.kan-ouentai.com/it/modules/news/article.php?storyid=36  ☆お問い合わせ先  関東IT経営応援隊プロジェクト推進事務局  (特定非営利活動法人OCP総合研究所)  〒192-0085 東京都八王子市中町5丁目-1 八王子中町ビル6F   TEL:042-621-0600 FAX:042-625-3026 (担当:平松、後藤) ●平成17年度 特許出願技術動向調査の結果の公表 〜Part4   産業経済省特許庁では、特許出願技術動向調査では、企業や研究機関にお  ける技術開発・研究開発活動、効果的な特許戦略の構築にあたって参考とな  る情報として、特許情報を活用した「技術動向の分析と発信」を行っており、  今回は、ものづくり・エネルギー関連技術である4テーマにつき結果を公表  致します。  【公表テーマ】  1.色素増感型太陽電池   2.マグネシウム合金構造用材料の製造技術   3.電動機の制御技術   4.多機能空気調和機   ※詳しい内容等は、こちら↓からご覧ください   http://www.meti.go.jp/press/20060510002/doukouchousa,part4-set.pdf      ※調査結果の要約版はこちら↓   http://www.jpo.go.jp/shiryou/gidou-houkoku.htm  ☆お問い合せ先  特許庁 総務部 技術調査課 技術動向班  〒100-8915 東京都千代田区霞が関三丁目4番3号   TEL:03-3581-1101 内線2155 FAX:03-3580-5741 ●日本橋NICOプラザ チャレンジ応援期間(summer version)のお知らせ  (財)にいがた産業創造機構では、県内企業の皆様が首都圏で新たなビジネ  スチャンスを開拓するための活動拠点「日本橋NICOプラザ」において、今年  1〜2月に実施しご好評を得たチャレンジ応援期間をsummer versionに衣替  えし、7月から8月に限り、利用内容を拡大し物産展示などにもご利用いた  だけるようにいたしました。ぜひ、この機会にご利用ください。  【対象者】新潟県内に事業所を有する企業及び各種団体等  【主な利用内容】  1.新商品や新素材、独自の技術などの発表会・商談会   2.自社ブランド・自社商品のマーケティングを目的とした販売会   3.経営革新や創業、市場開拓のための研究会・勉強会   4.新商品等に限らず既存商品・技術などの発表会・商談会   5.マーケティングを主な目的としない販売会(物産展など)     ※詳しい内容等は、こちら↓からご覧ください。    http://www.nico.or.jp/bosyu/other/challenge_summerver.html        お申込み受付は、先着順となっております。なお、内容によりお受けで    きないものもございますので、詳しくは下記までお問い合わせください。  ☆お申込み・お問い合わせ先   財団法人にいがた産業創造機構 日本橋NICOプラザ    プラザマネージャー 市来(いちき)   〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-5 だいし東京ビル1階   TEL:03-6214-1612 FAX:03-6214-1638 ---------------------------------------------------------------------- ▼編集後記      5月も中旬となり、県央地域では田植えもほとんど終わり、新緑のきれい  なすごしやすい時期となってきました。   燕市八王寺、安了寺境内の県の文化財に指定されている天然記念物「八王  寺の白藤」が、見ごろです。樹齢約350年と推定される幹のまわりは約7  メートル、枝張りは東西約30メートル、南北約20メートルにも及んでい  ます。毎年5月初旬から中旬にかけては、棚の上で四方に広がった数多くの  枝から白い房が美しい花をつけて無数に垂れ下がり甘い香りが境内いっぱい  にひろがっています。是非一度ご覧になってください。       (si)  ※次回のメールマガジンは、6月1日(木)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。  http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○メールに関するお問い合せ、ご意見ご要望はこちらまで。 ○発行:県央地域地場産業振興センター リサーチコア内     産業支援部 情報推進課     TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703     E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================