/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2006/06/01_/_/_/ じばさんメール 第104号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   いつもご愛読ありがとうございます。 ▼ 目次-------------------------------------------------------------- ▽地場産センターからのお知らせ  ・「研究・技術交流会 in 新潟2006」開催のお知らせ  ・「特許無料相談会」開催のお知らせ  ・「パソコン講座」受講生募集  ・「ITサポーター支援」のお知らせ   ▽地域情報  ・「地域ICT未来フェスタ2006 in にいがた」への出展者・協賛者募集  ・中小企業、ベンチャー企業経営者「窓口相談」開設のお知らせ  ・にいがた中小企業情報 平成18年5月号  ・NICOものづくりセミナー  ・第1回地域ブランド商標講習・指導相談会のお知らせ  ・平成18年度「創業塾」(新潟会場)受講者募集   ▽経産省トピックス  ・実用化研究開発事業(補助金)の公募について ▽統計・調査報告  ・月例経済報告 平成18年5月  ・原油価格上昇による中小企業への影響調査について    ▽その他  ・「営業管理者養成コース」(第12期)のお知らせ  ・「初夏の企業オープンセミナー」のお知らせ ・「中小・ベンチャー企業知的財産戦略マニュアル2005」    ▽編集後記 ---------------------------------------------------------------------- ▼地場産センターからのお知らせ ●「研究・技術交流会 in 新潟2006」開催のお知らせ   今回で3回目となる研究・技術交流会では、「漆」「色彩」「キャッチコ  ピー」をテーマに、大学の研究成果をわかりやすく紹介します。   新しいビジネスへのヒントを大学の研究成果から見つけてみませんか。  【開催日時】6月23日(金)13:30〜18:40  【会  場】三条・燕地域リサーチコア 7階マルチメディアホール  【参 加 費】無料(交流会参加の場合¥3,000/人)  【プログラム】  ◇13:30〜13:50 開会挨拶   ◇13:50〜14:50「漆の魅力とその応用」            宮腰哲雄 氏(明治大学理工学部応用化学科教授)   ◇15:05〜16:05「光と色が奏でる"もの"の見え方」            山田由紀子 氏(明治大学理工学部建築学科教授)   ◇16:05〜17:05「消費者から選ばれるキャッチコピー」            木谷光宏 氏(明治大学政治経済学部教授)   ◇17:20〜18:40 交流会(申込者のみ)  【主  催】明治大学社会連携促進知財本部  【共  催】(財)新潟県県央地域地場産業振興センター  【後  援】明治大学校友会新潟県支部  ※参加申込書は、こちら↓からどうぞ     http://www.tsjiba.or.jp/shien/n2006.pdf  ☆お申し込み・お問い合せ先 (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 企業支援課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地   TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-5701 ●「特許無料相談会」開催のお知らせ   県央地場産センターでは、特許無料相談会を開催いたします。先行技術調  査等、産業財産権全般について、あらゆる質問に応じておりますので、お気  軽にご相談ください。  【日  時】6月9日(金)・6月19日(月)・6月29日(木)        13:30〜17:30  【会  場】三条・燕地域リサーチ・コア 3階総合相談室  【相談担当】清水善廣 氏(ジーベック国際特許事務所所長 弁理士)   ※事前予約制となっておりますので、ご相談のある方は、あらかじめ電話    にて下記までお申込みください。  ☆お申し込み・お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 企業支援課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地   TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-5701 ●平成18年度「パソコン講座」受講生募集   平成18年度「パソコン講座」の受付を行っております。 受講を希望される方は、お早めにお申し込みください。   ※コース・日程等、詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/18oa.html  ☆お申し込み・お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 情報推進課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地   TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703   E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ●企業のIT利用をお手伝いします。「ITサポーター支援」のお知らせ      県央地場産センターでは、ITに関する専門的知識及び経験を有するサポ  ータが、当地域企業、団体等のホームページ活用、その他IT活用に関する  アドバイス、相談業務を行っておりますので、お気軽にご利用ください。   【対 象】三条・燕地域の企業・団体・グループ・個人事業主   【内 容】・ホームページ開設に関するアドバイス        ・ホームページリニューアルに関するアドバイス        ・その他、IT活用に関するアドバイス   【相談料】無料   ※詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/its.pdf  ☆お申し込み・お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 情報推進課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地   TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703   E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp --------------------------------------------------------------------- ▼地域情報 ●「地域ICT未来フェスタ2006 in にいがた」への出展者・協賛者募集   地域ICT未来フェスタとは、地域情報化の全国的な推進を図ることを目  的に、総務省と地方公共団体等が連携して開催する全国最大規模のイベント  です。19回目を迎える今回は、新潟で「地域ICT未来フェスタ2006in  にいがた」として開催します。   3日間で7万人の来場者を見込む本フェスタは、情報通信技術を活用した  企業の製品・技術・ビジネスモデルや各団体等の取組を県内外に広くPRし、  ビジネスチャンスや活動の輪を広げる絶好の機会となります。   <開催概要> 【開催期日】10月27日(金)〜 29日(日) 【開催場所】  ◇メイン会場:新潟市(朱鷺メッセ)  ◇サテライト会場:長岡市、上越市、三条市、十日町市 【開催内容】記念講演、セミナー、IT機器展示、観光物産など  <出展者・協賛者募集>  【申し込み】出展申込書をダウンロードの上、実行委員会事務局あてに        FAXでお申し込み下さい。  【申込期限】6月30日(金)   ※詳しいい募集内容等は、こちら↓からご覧ください    http://ict2006.jp/news/syutten.html  ☆お申し込み・お問い合せ先   「地域ICT未来フェスタ2006in にいがた」実行委員会事務局   (財)にいがた産業創造機構産業創造グループ情報戦略チーム内   〒950-0078 新潟市万代島5番1号 万代島ビル10階   TEL:025-246-0069 FAX:025-246-0033   E-mail:ict@nico.or.jp ●中小企業、ベンチャー企業経営者「窓口相談」開設のお知らせ   中小企業大学校三条校では、中小企業経営者・ベンチャー企業経営者の皆  様がより身近な場所で個別の経営課題についてご相談いただけるよう、中小  企業・ベンチャー総合支援センター関東の専門家による「窓口相談」を開設  いたします。ご相談は無料です。どうぞご利用ください。  【窓口開設日時・相談分野】   ・7月11日(火):資金調達   ・7月25日(火):営業・マーケティング   ・8月 8日(火):ビジネスプラン作成   ・8月22日(火):商品開発    開設時間は、11時〜17時(ただし、12時〜13時を除く)  【会場】  中小企業大学校三条校 会議室 【その他】   ・相談時間は、1社あたり最大2時間   ・相談は事前予約制で、事前のお申込みが無い場合、「相談窓口」は開設い    たしません。   ・予約お申し込みは、開設予定日の3週間前まで。   ※詳しくは、こちら↓からご覧ください。    http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/about/012626.html  ☆お申し込み・お問い合せ先  中小企業大学校三条校 業務運営支援担当   〒955-0025 新潟県三条市上野原570番地   TEL:0256-38-0770 ●にいがた中小企業情報 平成18年5月号    新潟県中小企業中央会が、毎月発行している「にいがた中小企業情報」を  ホームページ用に編集したものです。     ※こちら↓からご覧ください    http://www.chuokai-niigata.or.jp/joho/200605/index.htm  ☆お問い合せ先   新潟県中小企業団体中央会   〒951-8133 新潟市川岸町1丁目47番地の1 新潟県中小企業会館3F   TEL:025-267-1100 FAX:025-267-1386 ●「製造業はこれからどう変わらなければならないか」NICOものづくりセミナー     (財)にいがた産業創造機構では、元ソニー副社長の中村末広氏を講師に  迎え、経営革新の第一歩である現場改善をメインテーマとし、これからの製  造業の進むべき方向性やソニー流のものづくりの秘訣についての講演とソニ  ー・ヒューマンキャピタル(株)によるビジネスヒントにつながる現場改善  の指導事例等について、ご紹介いたします。ものづくりに取り組む多くの企  業の皆様からのご参加をお待ちしております。  【日 時】6月28日(水)13:30〜16:40  【場 所】三条・燕地域リサーチコア7F マルチメディアホール  【対 象】県内の製造業経営者・工場管理責任者・リーダー  【参加費】無料 【定 員】120名(先着順)  【内 容】   ◇特別講演   元ソニー副社長 中村末広 氏   ◇改善事例紹介 ソニー・ヒューマンキャピタル(株)           エグゼクティブコンサルタント 田中正則 氏   ◇中小企業大学校三条校の研修案内      ※詳しい内容・お申し込み方法等は、下記にお問い合せください。      ☆お申し込み・お問い合せ先  (財)にいがた産業創造機構 企画チーム(前田・庭山)   〒950-0078 新潟市万代島5番1号 万代島ビル   TEL:025-246-0058 FAX:025-246-0030 ●第1回地域ブランド商標講習・指導相談会のお知らせ    地域ブランドを適切に保護することにより、事業者等の信用の維持を図り、  産業競争力の強化と地域経済の活性化支援を目的とした地域団体商標制度が  法制化され、平成18年4月1日から、地域団体商標登録受け付けがスタートし  ました。   特許庁では、この制度の導入を受け、「地域ブランド商標の概要と出願の  ポイント」についての講習・指導相談会を開催いたします。   参加費は無料となっておりますので、この機会にご参加ください。  【日 時】7月18日(火)13:00〜16:00  【会 場】新潟県工業技術総合研究所 第1研修室  【講師・相談員】弁理士 清水栄松 氏(牛木・染川国際特許事務所)  【定 員】20名(事前予約制・定員になり次第締め切り)  【参加費】無料    ※詳しい内容等は、こちら↓をご覧ください。    http://www.hirameki.jiii.or.jp/sibu/niigata/niigata.htm  ☆お申し込み・お問い合せ先  (社)発明協会 新潟県支部  〒950-0915 新潟市鐙西1−11−1   新潟県工業技術総合研究所内   TEL:025-242-1175 FAX:025-242-1144 ●平成18年度「創業塾」(新潟会場)受講者募集   新潟県商工会連合会では、「独立・開業はしたいけど成功するのだろうか」  そんな不安を解決してくれる短期集中講座を開催します。日々創業の相談に  応じている経験豊富な中小企業診断士等の専門家が、開業のための基礎から  経営・財務・販売戦略・資金調達ノウハウ・事業計画書の作成まで親切丁寧  にご指導します。  【対象者】  起業意欲のある方や新規に開業を予定されている方(学生、主婦、サラリ   ーマン等)・ビジネスプラン(事業計画書)を作成したい方 等 【募集人員】40名(定員になり次第締め切り)  【受講費】5,000円(テキスト代等を含む・交流会参加は別途負担金)  【会 場】新潟県商工会館 7階会議室   ※日程等の詳しい内容は、こちら↓からご覧ください   http://www.shinsyoren.or.jp/news.asp?no=245  ☆お申し込み・お問い合せ先  新潟県商工会連合会「創業塾」係  〒950-0965 新潟市新光町7番地2 新潟県商工会館   TEL:025-283-1311 FAX:025-285-1252 -------------------------------------------------------------------- ▼経産省トピックス ●実用化研究開発事業(補助金)の公募について   経済産業省中小企業庁では、新事業展開等を図るために新技術、新製品に  関する実用化研究開発を行う中小企業を支援することを目的として、中小企  業・ベンチャー挑戦支援事業のうち実用化研究開発事業(補助金)の平成1  8年度第2回目の公募を行います。  【補助対象】  ・中小企業者等であること   ・開発の終了後速やかに当該技術を実施又は製品化することを目的とした    研究開発であること。  【補助金額・補助率】   1件当たりの補助金額は、4,500万円以内(補助率は2/3以内) 【補助事業期間】交付決定日から平成19年3月31日まで 【公募期間】6月8日(木)〜 6月29日(木)   第1回公募に応募した場合、同一の事業内容で第2回公募に応募するこ    とはできません。   ※詳しい内容等は、こちら↓をご覧ください   http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/20051227yokoku1.html  ☆お問い合せ先  関東経済産業局 地域経済部 技術振興課   〒330-9715 埼玉県さいたま市中央区新都心1-1    さいたま新都心合同庁舎1号館   TEL:048-600-0287 FAX:048-601-1287 --------------------------------------------------------------------- ▼統計・調査情報 ●景気は回復している−月例経済報告 平成18年5月−   内閣府は、平成18年5月の「月例経済報告」を発表しました。   景気の基調判断は、「回復している」と3ヶ月続けて据え置いた。  (我が国経済の基調判断)   景気は、回復している。   ・企業収益は改善し、設備投資は増加している。   ・個人消費は、緩やかに増加している。   ・雇用情勢は、厳しさが残るものの、改善に広がりがみられる。   ・輸出は増加し、生産は緩やかに増加している。        先行きについては、企業部門の好調さが家計部門へ波及しており、国内   民間需要に支えられた景気回復が続くと見込まれる。一方、原油価格の動   向が内外経済に与える影響等には留意する必要がある。   ※詳しくは、こちら↓をご覧ください。    http://www5.cao.go.jp/keizai3/2006/0516getsurei/main.html      ☆お問い合せ先   内閣府   〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1   TEL:03-5253-2111(大代表) ●原油価格上昇による中小企業への影響調査について   経済産業省中小企業庁では、最近、原油価格が大きく上昇していることか  ら、従来から定期的に実施している、原油価格上昇による中小企業への影響  調査を、4月下旬〜5月上旬にかけて再び実施し、その結果をとりまとめま  した。   調査によると、使用する原油・石油製品の価格上昇により、収益面で影響  を受けている企業は7割を超えています。   ※詳しい調査結果は、こちら↓からご覧ください。    http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/060516genyu_chousa.htm  ☆お問い合せ先   経済産業省 中小企業庁 事業環境部調査室   〒100-8912 東京都千代田区霞ヶ関1丁目3番1号   TEL:03-3501-1764(直通) -------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●「営業管理者養成コース」(第12期)のお知らせ   中小企業大学校三条校では、営業マネージャーとしての活躍が期待されて  いる方に、営業力強化を図る上で必須の要素である顧客志向に基づく提案営  業、戦略的・組織的な営業展開の進め方、部下の育成指導等の取り組み方に  ついて、実践的な知識・手法を体系的に身に付けていただくことをねらいと  して「営業管理者養成コース」(第12期)を下記により開講いたします。  【対象者】中小企業の営業マネージャー・営業担当者マーケティング及び       営業企画スタッフ又はその候補の方  【募集人員】20名(定員になり次第締め切)  【受 講 料】174,000円(教材費・税込み)  【研修日程・内容】3日×6回(合計18日間)   第1回: 7月4日(火)〜 7月 6日(木)営業管理者に求められる知識と役割    第2回: 8月8日(火)〜 8月10日(木)営業の方針づくり   第3回: 9月5日(火)〜 9月 7日(木)販売計画・行動計画の作成   第4回:10月3日(火)〜10月 5日(木)顧客開拓と提案営業の進め方   第5回:11月7日(火)〜11月 9日(木)営業力強化のための能力開発   第6回:12月5日(火)〜12月 7日(木)課題研究のまとめと成果発表     ※詳しい内容については、こちら↓をご覧ください。    http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/  ☆資料請求・お問い合せ先   中小企業大学校三条校 研修担当   〒955-0025 三条市上野原570   TEL:0256-38-0773 FAX:38-0777   E-mail san-kenshu@smrj.go.jp ●「初夏の企業オープンセミナー」のお知らせ   ビジネス・インターネットカレッジでは、先月開催した「インターネット  販売」セミナーのご好評に応え、第2弾「初夏の企業オープンセミナー」を開  催いたします。前回に引き続き(株)アフィリエイト Webディレクター 横田秀珠氏からインターネット販売の成功の秘訣について、実践されている  プロの視点から分かりやすくお話していただきます。ぜひ、この機会に奮っ  てご参加ください。  【テ ー マ】「ネット通販 成功へ導く方程式」 【開催日時】6月20日(火)13:30〜15:30  【会  場】三条・燕地域リサーチコア 6F 研修室2  【定  員】30名(要参加予約)  【参 加 費】無料   ※詳しい内容・お申し込みは、こちら↓からどうぞ。    http://www.pudubrain.co.jp/business/campany.html  ☆お問い合せ先  ビジネス・インターネットカレッジ新潟校   〒950-0912 新潟市南笹口1-1-54 明治安田生命新潟駅南第2ビル2階   TEL:025-240-1641 FAX:025-240-1931 担当:田中・小師   E-mail:accept@pudubrain.co.jp ●「中小・ベンチャー企業知的財産戦略マニュアル2005」の作成について   特許庁では、中小・ベンチャー企業の経営に関わりを持つ人々に対し、知  的財産を経営に役立てるための実践的な情報を提供することを目的とした 「中小・ベンチャー企業知的財産戦略マニュアル2005」を作成しました。   経営戦略の一環として知的財産の戦略的活用に取り組む際の参考にしてく  ださい。 ※こちら↓からご覧ください。   http://www.jpo.go.jp/torikumi/chushou/manual_2005.htm  ☆お問い合せ先  特許庁 総務部 総務課 地方班  TEL:03-3581-1101(内線2107)   特許庁 総務部 総務課 中小企業等支援班   TEL:03-3581-1101(内線2145)   ---------------------------------------------------------------------- ▼編集後記      先日、関東IT経営応援隊プロジェクト推進事務局主催のセミナー「関東IT  経営応援隊DAY2006 Spring 」に参加してきました。  <セミナーより>  「従来、IT化というと社内のOA化がほとんどでしたが、今は、得意先や取引  先、金融機関や自治体など社外の組織や人とのコミュニケーションのIT化を  意味しています。   ネット社会を向かえ「顧客接点・取引接点」が変化してきているのです。   ネット社会に市場も顧客も官公庁も取引先も金融機関も移行し始めていま  す。あらゆる組織や個人がネット社会でつながり始め、そのネット社会でIT  を活用することにより、桁違いのパワーを手にする可能性があります。新し  い時代には、新しい時代認識と変化する勇気そしてアクションが必要。」      セミナーの中で時代のキーワード30がポイントとありましたので、ご紹  介します。  <キーワード30>   <ネット社会と企業経営/日本版SOX法/e文書法/電子入札・電子納品/電  子自治体/電子証明書・電子申請/共通XML・EDIプラットフォーム/電子カ  タログ/個人情報保護/情報セキュリティ/ネット対応規定集作成/ネット  社会の法律とコンプライアンス/BC実践担当者育成/ITインフラ構築・運用  /基幹系ERPデータインフラ/マイクロソフトVISTA(新OS)/次世代無線通  信・無線LAN/IP電話と次世代携帯/ICチップ/モバイル最新技術/ビジネ  スGIS活用/新ビジネスモデル/ネットショップ/Web2.0/マトリックス会  計/電子マネー/電子メール保管と監査/デジタルワークスタイル/知的財  産/人材育成と日商検定>      業種や業態によりビジネスチャンスにも経営課題にもなるキーワードがあ  るのではないでしょうか。                                 (si)  ※次回のメールマガジンは、6月15日(木)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。  http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○メールに関するお問い合せ、ご意見ご要望はこちらまで。 ○発行:県央地域地場産業振興センター リサーチコア内     産業支援部 情報推進課     TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703     E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================