/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2006/06/15_/_/_/ じばさんメール 第105号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   いつもご愛読ありがとうございます。    ▼ 目次-------------------------------------------------------------- ▽県央地場産センターからのお知らせ  ・ デザインギャラリー展「三条・燕のJAPANブランドと百年物語」開催のお知らせ  ・ デザインギャラリー展開催記念トークイベントのお知らせ ・「旨いもの市」を開催いたします!  ・「特許電子図書館活用講座」のお知らせ ・ 新商品開発プロジェクト推進事業参加募集説明会開催のお知らせ ・ 明治大学社会連携促進知財本部主催セミナー「研究・技術交流会 in 新潟2006」  ・「特許無料相談会」開催のお知らせ  ・「パソコン講座」受講生募集   ▽地域情報  ・「三条市技術開発研究等支援事業」申請者募集   ・ 三条市企業設置奨励条例及び中小企業集団化奨励条例による奨励制度のお知らせ  ・ 第2回「にいがた県央マイスター」募集 ・ 売り込め、新潟!「第2回大新潟物産展」出展者募集  ・「18年度第1回地域産品支援会議」参加者募集  ・ 第15回NICOクラブセミナーのお知らせ  ・ にいがた中小企業情報 平成18年6月号  ・「東北7県ビジネスマッチ2006」出展者募集   ▽経産省トピックス  ・「ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり白書)」について  ・ ものづくり白書等施策説明会のお知らせ    ▽その他  ・「営業管理者養成コース」(第12期)のお知らせ   ・「ビジネスプラン作成講座」のお知らせ  ・「目的達成のためのプレゼンテーション話法」講座のお知らせ  ・「サイバー犯罪対策セミナー」のお知らせ ・「初夏の企業オープンセミナー」のお知らせ ▽編集後記 ---------------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ●デザインギャラリー展開催のお知らせ 「三条・燕のJAPANブランドと百年物語」〜世界へ発信!!新潟の技〜   県央地場産センターでは、伝統の技や職人的な匠の技によって培わ れてきた道具を再認識し、道具そのものが持つ魅力と力を世界に向け て発信することを目的に、デザイン開発されてきた地域商品を紹介し ます。世界が認めたデザインと機能、モノづくりの姿勢をこの機会に  是非ご覧ください。 【日時】6月23日(金)〜 7月12日(水)     9:30 〜 18:30(土・日は17:00) 会期中無休 入場無料 【会場】三条・燕地域リサーチコア3階 デザインギャラリー  ※詳しくは、こちら↓をご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/design/d2.pdf なお、6月30日(金)に開催記念トークイベントがありますので、こちらも   是非ご参加ください。詳しくは、こちら↓をご覧ください。        http://www.tsjiba.or.jp/design/d1.pdf  ☆お問い合せ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 デザイン振興課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地   TEL:0256-32-5806 FAX:0256-32-5701 ●デザインギャラリー展「三条・燕のJAPANブランドと百年物語」開催記念 トークイベントのお知らせ   県央地場産センターでは、「三条・燕のJAPANブランドと百年物語」のギャ ラリー展開催期間中に、「地場産業の海外デザイン戦略」と題してトークイ ベントを開催いたします。   商品デザイン開発をトータルでサポートしてきた立場、また実際に商品開 発してきたメーカーの立場から、海外市場でのデザイン戦略やブランド構築、  また実際の海外での評価などのお話が聞けます。   海外市場におけるデザインの動向や商品開発のヒントを、プロジェクトに  携わった方の対話の中から得てみませんか?  【日 時】 6月30日(金)16:00 〜 17:30  【会 場】 三条・燕地域リサーチコア 7F マルチメディアホール  【定 員】 50名 (先着順・参加無料)  【パネリスト】   ◇ 百年物語プロジェクトマネージャー    (株)環境構造研究システム 代表取締役  中村正樹 氏   ◇(株)諏訪田製作所 代表取締役  小林知行 氏   ◇(株)玉川堂 代表取締役  玉川基行 氏   ◇ トークイベントコーディネーター 長岡造形大学 教授 松丸 武 氏   ※詳しくは、こちら↓からご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/design/d1.pdf  ☆お問い合せ先 (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 デザイン振興課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地   TEL:0256-32-5806 FAX:0256-32-5701 ●「旨いもの市」を開催いたします!   県央地場産センターでは、県内の「おいしいもの」や「懐かしい味の逸品」 そして各地の「うまいもの」を実演・販売いたします。   素材を生かした自家農園野菜や減農薬の切り餅、リコピンたっぷりのドラ  イトマト、懐かしいお菓子など、特産品を各種取り揃えてお待ちしておりま  す。是非この機会に多数ご来場いただきお買い求めください。  【期 日】 6月24日(土)・25日(日)9:30 〜 16:30   【会 場】 三条・燕地域メッセピア 1F 交流サロン  【主な出展者:商品】(予定)  ◇こがねや :ドライトマト・島のり   ◇木尾商店 :あおさ・鱈子・塩辛・しじみ   ◇F・P・F  :善光寺門前おやき・木曽路五平餅・信州りんご   ◇フレッシュクレープ:出来たてクレープ   ◇押木農産 :雪下にんじん・大粒大豆・こがね餅切餅 ◇竹林味噌 :新潟県産大豆・米使用味噌   ◇エル・シー・エス :飛魚(アゴ干し)   ◇鈴木商店 :北海道産黒豆茶   ◇清水園  :わらび餅・大福   ◇竹田食販 :北海道珍味   ◇大渕食品 :手作り饅頭   ◇海北亭  :美味しいふりかけ   ◇岡元フーズ :北海道海鮮弁当   ◇鎌倉ハム :手作りハム          ※この他にも出展の予定がございます。  ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興振興センター     営業推進部 物産観光課(担当:小黒・馬場・山添)   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地  TEL:0256-32-2311 ●「特許電子図書館活用講座」のお知らせ   特許電子図書館(IPDL)では、保有する特許情報(実用新案・意匠・  商標を含む)をインターネット公開しており、特許調査にはこれらの利用が 欠かせません。この膨大な特許情報の中から必要な情報を検索するには、分  類、キーワード等を駆使した「テクニック」が必要となりますので、「検索  のポイント・テクニック」をわかりやすく解説していただきます。     独自の新商品(技術)開発に特許情報を活用し、第三者の模倣参入阻止な  どの『知財戦略』に役立てるためにも、是非この機会にご参加ください。 【日程・内容】(一人一台のパソコンを使用)  ・7月10日(月)特許・実用新案(テキスト編)を検索する方法   ・7月12日(水)特許・実用新案(IPC・FI・Fターム編)を検索する方法   ・7月14日(金)意匠・商標を検索する方法  【時 間】 16:00 〜 18:00 【場 所】 三条・燕地域リサーチコア 6F 情報研修室 【定 員】 20名(受講無料)  【講 師】 新潟県知的所有権センター       特許情報活用支援アドバイザー 比企 修 氏   ※詳しい内容等は、こちら↓をご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/p2.pdf  ☆お問い合せ先 (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 企業支援課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17   TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-5701 ●新商品開発プロジェクト推進事業 【挑戦!!提案型商品開発】参加募集説明会開催のお知らせ   本事業は、当地域にない各種情報を有し、他地域との橋渡しができるアド  バイザー・デザイナー・マーケティング専門家・地場産センター等が一体と  なり新商品の企画・開発から販売に繋がるまで、各分野の専門家による人的  支援を中心に行います。新商品開発に取り組む意欲のある企業の皆様のご参  加をお待ちしております。  【日時】 7月4日(火)14:00〜15:30 【会場】 三条・燕地域リサーチコア 7階 マルチメディアホール 【内容】◇基調講演 「プロダクトアウトからマーケットインへ」       〜提案型商品開発の必要性と成功事例〜(予定)       講師:(株)コボ 代表取締役社長 山村真一 氏      ◇新商品開発プロジェクト推進事業についてのテーマ募集説明      (対象分野、資格、事業の仕組みと支援内容・経費、開発時期等) 【参加費】 無料(但し、事前申込が必要) 【申込締め切り】6月27日(火)   ※詳しい内容等については、こちら↓をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/shien/teiankaihatu.pdf  ☆お問い合せ先 (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部(担当:佐藤・酒井) 〒955-0092  三条市須頃一丁目17番地   TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-5701 ●明治大学社会連携促進知財本部主催セミナー  「研究・技術交流会in 新潟2006」開催のお知らせ    今年度で3回目となる今回は、「漆」「色彩」「キャッチコピー」を   テーマに、大学の研究成果をわかりやすく紹介します。    新しいビジネスへのヒントを大学の研究成果から見つけてみませんか。  【開催日時】 6月23日(金)13:30 〜 18:40  【会  場】 三条・燕地域リサーチコア 7階マルチメディアホール  【参 加 費】 無料(交流会参加の場合¥3,000/人)  【プログラム】  ◇13:30 〜 13:50 開会挨拶   ◇13:50 〜 14:50 「漆の魅力とその応用」             明治大学理工学部応用化学科教授 宮腰哲雄 氏   ◇15:05 〜 16:05 「光と色が奏でる「もの」の見え方」             明治大学理工学部建築学科教授 山田由紀子 氏   ◇16:05 〜 17:05 「心をつかむキャッチコピー」             明治大学政治経済学部教授 木谷光宏 氏   ◇17:20 〜 18:40 交流会(申込者のみ)    ※参加申込書は、こちら↓からどうぞ     http://www.tsjiba.or.jp/shien/n2006.pdf  ☆お問い合せ先 (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 企業支援課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地   TEL 0256-35-7811 FAX 0256-32-5701 ●「特許無料相談会」開催のお知らせ   県央地場産センターでは、特許無料相談会を開催いたします。先行技術調  査等、産業財産権全般について、あらゆる質問に応じておりますので、お気  軽にご相談ください。  【日  時】 6月19日(月)・ 6月29日(木) 13:30 〜 17:30  【会  場】 三条・燕地域リサーチ・コア 3階 総合相談室  【相談担当】 清水善廣 氏(ジーベック国際特許事務所所長 弁理士)   ※事前予約制となっておりますので、ご相談のある方は、あらかじめ電話    にて下記までお申込みください。  ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 企業支援課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地    TEL:0256-35-7811 ●「パソコン講座」受講生募集   県央地場産センターでは、「パソコン講座」受講生を募集しております。   ◇初級パソコン総合コース:7月19日(水)〜 全10日間   ◇エクセル初歩     :7月18日(火)〜 全3日間   ◇エクセルビジネス活用 :6月28日(水)〜 全4日間   ◇エクセルVBA      :6月27日(火)〜 全6日間    各コースとも昼の部と夜の部があります。   ※詳しい日程等は、こちら↓をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/18oa.html  ☆お申込み・お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 情報推進課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地  TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703   E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp --------------------------------------------------------------------- ▼地域情報 ●平成18年度「三条市技術開発研究等支援事業」申請者募集   三条市では、新技術・新製品開発に取り組む市内中小企業者などを対象に  開発等に要する経費の一部を補助します。  【対象事業】  1.新技術又は新製品を開発するために行う調査、研究などの事業   2.新技術又は新製品を開発するために行う企画設計から試作開発までの事業   3.特に高度な技術若しくは製造方法の開発事業又は特に高度な技術などを     利用した新製品の開発事業  【補助額】   上記対象事業の1.2:補助対象経費の2分の1以内の額で100万円を限度   上記対象事業の3 :補助対象経費の2分の1以内の額で250万円を限度 【申請期限】7月14日(金)  ※詳しい内容等は、こちら↓をご覧ください。 http://www.city.sanjo.niigata.jp/shoko/support/gijyutu_kaihatu/gijyutu_kaihatu.html  ☆お問い合せ先  三条市役所 経済部 商工課 工業振興係   〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1   TEL:0256-34-5511(内線418) ●三条市企業設置奨励条例及び中小企業集団化奨励条例による奨励制度のお知らせ   三条市では、地場産業の振興と雇用機会の確保増大を図るため、市内にお  ける事業所設置活動を行う企業に対して奨励金の交付を行っております。   【対象業種・指定基準】  ◇企業設置奨励条例    ・製造業      新設〜対象となる固定資産評価額が7,000万円以上で、かつ、常用         雇用者数が10人以上      増設・移設・改設〜対象となる固定資産評価額が3,000万円以上    ・卸売業、道路貨物運送業、旅館、情報サービス業      新設〜対象となる固定資産評価額が5,000万円以上で、かつ、常用         雇用者数が5人以上      増設・移設・改設〜対象となる固定資産評価額が2,000万円以上   ◇中小企業集団化奨励条例    三条市内の工業団地で企業を新設・増設・移設・改設する中小企業者  【対象となる固定資産】  事業のために新たに取得された土地、家屋及び償却資産  【奨励措置】  事業開始後新たに賦課された固定資産税及び都市計画税相当額を翌年度から   3年間奨励金として交付    ※詳しい内容については、下記にお問い合わせいただくか、三条市ホーム    ページ↓をご覧下さい。 http://www.city.sanjo.niigata.jp/shoko/support/kigyou_sechi/syoureijourei.html  ☆お問い合せ先   三条市役所 経済部 商工課 工業振興係   〒955-8686 三条市旭町2-3-1   TEL:0256-34-5511(内線418) ●第2回「にいがた県央マイスター」募集   新潟県三条地域振興局では、県央地域においてモノづくりに従事する卓越  した技術・技能者などを認定する第2回「にいがた県央マイスター」の募集  を行っております。  【対象者】  ◇県央地域において「産業振興に貢献した人」「産業の発展に欠かせない    人」であり、現にモノづくりに従事する技能者など。   ◇技能検定がある職種については、1級(または単一等級)以上の取得者、 公的資格のある職種は、資格取得者、公的資格等を有しない職種等につ    いては県央地域において第1人者かこれに比肩する人   ◇当該職種に20年以上の従事経験を有し、かつ年齢40歳以上の人   ◇県央地域に5年以上在住または、在勤する人   ◇指導育成能力を有し、後進の育成指導が十分に期待できる人 【対象産業分類】  ・食料品、飲料関係   ・木材、木製品関係  ・鉄鋼、金属製品関係  ・機械、器具、電子関係  ・その他モノづくり関係  【募集期間】 6月1日(木)〜 6月30日(金) ☆お問い合せ・応募先  新潟県三条地域振興局 企画振興部 地域振興課   〒955-0046 新潟県三条市興野一丁目13番45号   TEL:0256-36-2205 FAX:0256-32-5882 ●売り込め、新潟!「第2回大新潟物産展」出展者募集  (財)にいがた産業創造機構では、首都圏における新潟県産品のより一層の  普及宣伝と新たな販路の開拓を図るため、商談会機能を充実させた大規模な  物産展を開催するにあたり出展者を募集しております。  【開催日時】 11月2日(木)〜 5日(日)         10:00 〜 18:00(最終日は17:00閉場)  【会 場】 東京ドームシティ「プリズムホール」  【出展対象】 県内の特産品製造販売者、団体、企業、市町村、NPO 【出展内容】 特産品の販売・観光PR  【出 展 料】 1小間 50,000円/期間中  【出展申込】 6月30日(金)まで      ※詳しい内容については、こちら↓からご覧ください    http://www.nico.or.jp/bosyu/ivent/ivent_0531.html  ☆お問い合せ先  (財)にいがた産業創造機構(新光町分室) 県産品支援チーム   〒950-0965 新潟市新光町7番地2 県商工会館6F   TEL:025-284-0808 FAX:025-284-0600   ●「18年度第1回地域産品支援会議」参加者募集  (財)にいがた産業創造機構では、原材料や製造方法にこだわるなど地域の  特色をいかした優れた商品であるものの、全国的にはまだあまり知られてい  ない商品について支援する産品を募集いたします。 【対象地域産品】   ・県外に広く流通されていないこと。   ・県外の物産展に出展した実績がない又は少ないこと。   ・食品の対象は、原則的に加工品とする  【主な支援内容】   ・物産展への参加支援   ・地域産品小冊子への掲載及び配布   ・ホームページへの商品掲載   ・商談会への参加及びイベントへの参加  【申込期限】6月30日(金)  ※詳しい内容等は、こちら↓のニュースリリースからご覧ください。    http://www.nico.or.jp/  ☆お問い合せ先  (財)にいがた産業創造機構(新光町分室)   県産品支援グループ (担当:平野、橋本)   〒950-0965 新潟市新光町7番地2 県商工会館6F   TEL:025-284-0808 FAX:025-284-0600 ●第15回NICOクラブセミナーのお知らせ   強い企業は、さまざまなものが「見えている」企業。ムダが見えるからこ  そ改善に取り組むことができ、また、顧客ニーズが見えているからこそ、魅  力的な製品を投入し利益をあげることができるのです。「見える化」で会社  を変える強い企業をつくる「見える」仕組みについて、早稲田大学ビジネス  スクールでも超人気の講座内容をお話しいただきます。  <開催概要>  【日 時】 7月14日(金)15:00 〜 17:00  【会 場】 三条・燕地域リサーチコア 7階 マルチメディアホール  【テーマ】「見える化で会社を変える」       強い企業をつくる「見える」仕組み  【講 師】 遠藤 功 氏(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授      (株)ローランド・ベルガー会長)  【参加費】 ◇NICOクラブ会員:無料 ◇非会員:1,000円  【定 員】 200名(お申込み順)     ※詳しい内容・お申込方法等はこちら↓からご覧ください。    http://www.nico.or.jp/bosyu/seminar/seminar_0524.html  ☆お問い合せ先  (財)にいがた産業創造機構 企画・総務グループ 企画チーム   〒950−0078 新潟市万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0058 FAX:025-246-0030   ●にいがた中小企業情報 平成18年6月号    新潟県中小企業中央会が、毎月発行している「にいがた中小企業情報」を ホームページ用に編集したものです。     ※こちら↓からご覧ください    http://www.chuokai-niigata.or.jp/joho/200606/index.htm  ☆お問い合せ先   新潟県中小企業団体中央会   〒951-8133 新潟市川岸町1丁目47番地の1 新潟県中小企業会館3F   TEL:025-267-1100 FAX:025-267-1386 ●「東北7県ビジネスマッチ2006」出展者募集   (社)東北ニュービジネス協議会、新潟ニュービジネス協議会等では、  「東北の地産地消による新たなビジネスステージの創造」をテーマに「東北  7県ビジネスマッチ2006」を開催するにあたり、出展者を募集しており ます。  <開催概要>  【開催日時】 9月29日(金)10:00 〜 17:00  【会  場】 仙台サンプラザ(仙台市宮城野区榴ケ岡5-11-1)  【内  容】 ◇記念講演会 ◇商談会 ◇商品展示会 ◇ビジネス交流会   <出展概要>  【募集小間数・基本料金(税込み)】   ◇商品展示会 150ブース:1小間/50,000円   ◇商談会    35ブース:1小間/30,000円  【申込期限】 6月30日(金)   ※詳しい内容等は、こちら↓からご覧ください。     http://www.tnb.or.jp/  ☆お問い合せ先   東北7県ビジネスマッチ2006開催実行委員会事務局   〒980-0014 仙台市青葉区本町二丁目16-12 仙台商工会議所8F   (社)東北ニュービジネス協議会内   TEL:022-261-5817 FAX:022-261-2890 e-mail:info@tnb.or.jp -------------------------------------------------------------------- ▼経産省トピックス ●「ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり白書)」について   経済産業省は、「平成17年度ものづくり基盤技術の振興施策(ものづく  り白書)」をとりまとめ、公表しました。  ※概要及び本文とも、こちら↓からご覧ください。  http://www.meti.go.jp/press/20060609001/20060609001.html  ☆お問い合せ先  経済産業省 製造産業局 参事官室(担当:吉本、水口、大西) 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 TEL:03-3501-1689(直通) ●ものづくり白書等施策説明会のお知らせ   関東経済産業局では、「ものづくり白書」説明会を開催いたします。   今回は「ものづくり白書」と併せて、「不公正貿易報告書」および「中小  企業のものづくり基盤技術の高度化に関する支援施策(サポーティングイン  ダストリー施策)について説明を行います。  【日時】 6月22日(木)14:00 〜 16:30  【場所】 埼玉県さいたま市中央区新都心1−1 合同庁舎1号館2階講堂  【定員】 400名程度(参加無料)  【内容】  ◇「ものづくり白書について」   ◇「不公正貿易報告書について」   ◇「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する支援施策に係る 認定申請と今後のスケジュールについて」  【参加申込み】 6月19日(月)まで   ※詳しい開催案内等は、こちら↓からご覧ください http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/seizousangyou/monodukuri/index_mono.html  ☆お問い合せ先 ・「ものづくり白書」「サポーティングインダストリー施策」その他全般は    関東経済産業局 産業部 製造産業課 TEL:048-600-0313   ・「不公正貿易報告書」については   関東経済産業局 産業部 国際課 TEL:048-600-0261   〒330-9715 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 合同庁舎1号館 -------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●「営業管理者養成コース」(第12期)のお知らせ   中小企業大学校三条校では、営業マネージャーとしての活躍が期待されて  いる方に、営業力強化を図る上で必須の要素である顧客志向に基づく提案営  業、戦略的・組織的な営業展開の進め方、部下の育成指導等の取り組み方に  ついて、実践的な知識・手法を体系的に身に付けていただくことをねらいと  した研修を下記により開講いたします。  【対象者】   ・中小企業の営業マネージャー・営業担当者マーケティング及び    営業企画スタッフ又はその候補の方  【募集人員】20名(定員になり次第締め切)  【受 講 料】174,000円(教材費・税込み)  【研修日程・内容】3日×6回(合計18日間)   第1回: 7月4日(火)〜 7月 6日(木)営業管理者に求められる知識と役割    第2回: 8月8日(火)〜 8月10日(木)営業の方針づくり   第3回: 9月5日(火)〜 9月 7日(木)販売計画・行動計画の作成   第4回:10月3日(火)〜10月 5日(木)顧客開拓と提案営業の進め方   第5回:11月7日(火)〜11月 9日(木)営業力強化のための能力開発   第6回:12月5日(火)〜12月 7日(木)課題研究のまとめと成果発表     ※詳細については当校ホームページ↓をご覧ください。    http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/  ☆お問い合せ先   中小企業大学校三条校 研修担当   〒955-0025 三条市上野原570   TEL:0256-38-0773 FAX:38-0777   E-mail san-kenshu@smrj.go.jp ●「ビジネスプラン作成講座」のお知らせ   中小企業大学校三条校では、「新分野進出などの新規事業の立ち上げ」や  「既存事業の見直しと新たな事業展開」などを考えている中小企業の方、ま  た、「新規創業(開業)」を考えている個人の方々を対象に、実践型研修を  開講いたします。  <研修概要> 【日 程】 7月28日(金)〜7月30日(日)        8月26日(土)〜8月27日(日) 全5日間  【内 容】  講師の個別指導を受けながらビジネスプランを作成します。    1.新たなビジネスを生むための発想と視点    2.ビジネスプランを成功に導く基本戦略    3.ビジネスプランの作り方    4.ビジネスプランの練り上げ  【受講料】10,000円(テキスト代含む)   ※詳しい内容等については、こちら↓をご覧ください。    http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/list/11330/011342.html  ☆お問い合せ先   中小企業大学校三条校 研修担当   〒955-0025 新潟県三条市上野原570番地   TEL:0256-38-0773 FAX:38-0777   E-mail san-kenshu@smrj.go.jp ●「目的達成のためのプレゼンテーション話法」講座のお知らせ   上司への報告や会議での発言、お客様への提案など、ビジネスの現場で避  けて通ることのできない「プレゼンテーション」。      特定非営利活動法人ワーキングウイメンズアソシエーションでは、「うま  くいく」プレゼンを体感することを目的として、プレゼンにあたっての気持  ちの作り方や表情、視線、話の構成といった基本的なコツとグループワーク  やロールプレイングなどを取り入れた実践的な講習を開催いたします。  【日 時】7月15日(土)13:30 〜 16:30  【会 場】中小企業大学校三条校(三条市上野原570 番地) 【受講料】3,000円(WWW会員・異業種交流プラザ登録グループ会員及びビジ            ネスセミナー複数回参加者は1割引) 【講 師】小紫 真由美 氏      (CoachCom代表 フリーアナウンサー・コミュニケーション講師)   ※詳しくは、こちら↓からご覧ください   http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/p3.pdf  ☆お申込み・お問い合せ先  特定非営利活動法人ワーキングウイメンズアソシエーション(WWA)事務局   TEL/FAX:025-233-5983 Email:infowwa@wwa-n.com ●「サイバー犯罪対策セミナー」のお知らせ   「いつでも、どこでも、何でも、誰とでも」ネットワークにつながり、  ICTが社会に普及浸透することにより、プライバシーやセキュリティの確保、 コンピュータウィルスやサイバー犯罪といった、いわゆるICTの「影」の部  分への対策が必要不可欠となっています。   総務省信越総合通信局では、サイバー犯罪への予防策や対応方法、また、 ネット社会上で発生してしまった紛争処理と予防策などについてのセミナー を開催します。  【日時】 7月5日(水)13:30 〜 16:30(予定)  【会場】 ホテル新潟 2F 芙蓉の間  【定員】 100名(入場無料)  【内容】   ◇「電気通信サービスに見られる苦情相談の現状報告」    ◇第1部 「サイバー犯罪の被害にあわないために」(予定)    ◇第2部 「インターネット社会における紛争処理と予防策」(予定)   ※詳しい内容等は、こちら↓をご覧ください。    http://www.shinetsu-bt.go.jp/sbt/hodo/h18/060523-04.pdf  ☆お問い合せ先  総務省信越総合通信局 情報通信部 電気通信事業課   〒380-8795 長野市旭町1108   TEL:026-234-9971 ●第2弾「初夏の企業オープンセミナー」のお知らせ   ビジネス・インターネットカレッジでは、創業3年で月5000万ビュー・  月商6500万円を達成した実践されているプロの視点から分かりやすく  お話していただきます。ぜひ、この機会に奮ってご参加ください。  【テ ー マ】「ネット通販 成功へ導く方程式」  【講  師】(株)アフィリエイト Webディレクター 横田 秀珠 氏 【開催日時】 6月20日(火) 13:30〜15:30  【会  場】 三条・燕地域リサーチコア 6F 研修室2  【定  員】 30名(要参加予約)  【参 加 費】 無料   ※詳しい内容・お申し込みは、こちら↓からどうぞ。    http://www.pudubrain.co.jp/business/campany.html     ☆お問い合せ先  ビジネス・インターネットカレッジ新潟校   〒950-0912 新潟市南笹口1-1-54 明治安田生命新潟駅南第2ビル2階   TEL:025-240-1641 FAX:025-240-1931 担当:田中・小師   E-mail:accept@pudubrain.co.jp (株)アフィリエイト http://www.webagent.bee-affiliate.com/office/index.html ---------------------------------------------------------------------- ▼編集後記   早いもので、6月中旬となり来週には、「夏至」を迎えます。  「夏至」は、24節季のひとつで6月22日頃に当たり、一年中で最も昼間の  時間が長く夜の時間が短い日です。 日本では、「夏至」は「冬至」(12月22日頃)に比べると、昼間の時間差  は、昨年で、東京4時間50分、高緯度の北海道根室5時間27分。反対に沖縄那  覇は3時間13分。ただ、日の出がもっとも早い日は、夏至より1週間ほど早く、  日の入がもっとも遅い日は夏至より1週間ほど後になるそうです。   梅雨入りも目前、昼間の長い時間を有効に活用したいものです。 (si)  「デザインギャラリー展」「旨いもの市」等多数のご来場をお待ちしており  ます。                                      ※次回は、7月3日(月)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。  http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○メールに関するお問い合せ、ご意見ご要望はこちらまで。 ○発行:県央地域地場産業振興センター リサーチコア内     産業支援部 情報推進課     TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703     E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================