/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2006/07/03_/_/_/ じばさんメール 第106号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   いつもご愛読ありがとうございます。    ▼ 目次-------------------------------------------------------------- ▽県央地場産センターからのお知らせ  ・7月の「特許無料相談会」  ・「パソコン講座」受講生募集  ・「ITサポーター支援」のお知らせ   ▽地域情報  ・「文部科学省中性子利用技術移転推進プログラム」説明会  ・「利益アップにつなげる戦略」経営革新のためのIT活用事例セミナー  ・「県技術賞」募集  ・「首都圏流通研究会」参加者を募集!  ・「にいがた産学技術交流フェア2006」出展者募集 ・表参道・新潟館ネスパスで県産品販売等を行うテナント募集 ・新潟の夏と秋の味覚をゆうパックで!県産品カタログを発行 ▽経産省トピックス ・「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」に基づく特定研    究開発等計画の認定申請の受付開始  ・「事業承継ガイドライン」を策定    ▽経済・景況情報  ・法人企業景気予測調査(平成18年4-6月 新潟県分) ▽その他  ・「中小企業総合展」出展者募集  ・平成18年度意匠法等改正説明会の開催について  ・特許等講習・指導相談会のご案内 ・「先使用権制度ガイドライン(事例集)」を作成  ・「ビジネスプラン作成講座」のお知らせ  ・パンフレット「関東IT経営応援隊 地域プロジェクト 実況中継」が完成 ▽編集後記 ---------------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ●7月の「特許無料相談会」   県央地場産センターでは、特許無料相談会を開催しております。先行技術  調査等、産業財産権全般について、あらゆる質問に応じておりますので、お  気軽にご相談ください。  【日  時】・7月 7日(金)13:30 〜 17:30        ・7月13日(木)13:30 〜 17:30        ・7月26日(水)13:30 〜 17:30  【会  場】 三条・燕地域リサーチ・コア 3階 総合相談室  【相談担当】 清水善廣 氏(ジーベック国際特許事務所所長 弁理士)   ※事前予約制となっておりますので、ご相談のある方は、あらかじめ電話    にて下記までお申込みください。  ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 企業支援課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地    TEL:0256-35-7811 ●「パソコン講座」受講生募集   県央地場産センターでは、「パソコン講座」受講生を募集しております。   ◇初級パソコン総合コース:7月19日(水)〜 月・水・金  全10日間   ◇エクセル初歩     :7月18日(火)〜 火・木    全3日間   ◇初歩から学ぶWord   :7月27日(木)〜 火・木    全5日間    各コースとも昼の部と夜の部があります。(最少開講人数3人)   ※詳しい内容は、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/18oa.html  ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 情報推進課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地  TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 ●「ITサポーター支援」のお知らせ      県央地場産センターでは、当地域企業、団体等のホームページ活用等に関  するアドバイス、相談業務を行っておりますので、お気軽にご利用ください。   【対 象】三条・燕地域の企業・団体・グループ・個人事業主   【内 容】・ホームページ開設に関するアドバイス        ・ホームページリニューアルに関するアドバイス        ・その他、IT活用に関するアドバイス   【相談料】無料   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/its.pdf  ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 情報推進課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地   TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 --------------------------------------------------------------------- ▼地域情報 ●中性子の産業利用のお勧め 「文部科学省中性子利用技術移転推進プログラム」説明会   文部科学省は、中性子の産業利用を推進するため、原子力発電施設立地県  の研究機関、企業が無償で試行的に中性子利用の実験と必要な技術指導が受  けられるプログラムを今年度より発足させました。本説明会では、中性子の  魅力、産業利用の具体例、今後の利用の展望、本プログラムなどについて紹  介します。  【日時】 7月7日(金)13:30 〜 16:00 【会場】 新潟県工業技術総合研究所 【定員】 30 名 【参加費】 無料   ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.iri.pref.niigata.jp/pdf/chuuseishi.pdf  ☆お問い合せ先  新潟県工業技術総合研究所 企画管理室(担当:紫竹)   〒950-0915 新潟市鐙西1-11-1   TEL:025-247-1303 FAX:025-244-9171 ●「利益アップにつなげる戦略」経営革新のためのIT活用事例セミナー   経営者の皆様が日ごろかかえる様々な経営課題について、経済産業省「IT  経営百選」最優秀企業の経営者を講師に招き、経営戦略や戦略に則った戦略  情報化の重要性について考えます。  【新潟会場】   ◇日時: 7月13日(木)13:30 〜 16:00   ◇会場: NICOプラザ会議室(新潟市万代島ビル11階)   ◇定員: 100名(参加無料)     ◇内容:・IT経営応援隊の全国動向と今後の展開       ・新潟IT経営応援隊プロジェクトの事業概要       ・パネルディスカッション 「経営革新のためのIT活用事例」        講師(パネリスト):(株)山崎文栄堂 山崎 登 氏        パネリスト    : 関東経済産業局        コーディネーター : NICO 星野雅博 氏   ◇申込み:7月7日(金)まで  【長岡会場】   ◇日時: 7月20日(木)15:00 〜 17:00   ◇会場: ホテルニューオータニ長岡 (白鳥の間)   ◇定員: 200名 (参加無料)   ◇内容:・講演会「IT経営で強靭なものづくり企業へ」        講師:東海バネ工業株式会社 代表取締役社長 渡辺良機 氏           ITコーディネーター・税理士 佐伯祐司 氏   ◇申込み:7月14日(金)まで    ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.nico.or.jp/bosyu/seminar/seminar_0626.html   ☆お問い合せ先   (財)にいがた産業創造機構      産業創造グループ情報戦略チーム(担当:佐藤・白柏・長谷川)    〒950-0078 新潟県新潟市万代島5番1号 万代島ビル9F〜10F    TEL:025-246-0069 FAX:025-246-0033 ●「県技術賞」募集   新潟県では、産業の振興や県民福祉の向上に寄与する発明・発見等の技術  開発を行った功労者を募集しています。  【表彰対象者】   産業の振興や県民福祉の向上に寄与する発明・発見等の技術開発を行った   功労者。 なお、過去の受賞歴は問わないが、県立試験研究機関、大学等   教育研究機関の関係者は対象外。  【応募方法】   市町村、商工会議所、商工会、公設試験研究機関、産地組合、会社工場等   からの推薦が必要。  【提出期限】 7月31日(月)必着   ※詳しくは、こちらの「新着情報」からご覧ください。    http://www.pref.niigata.jp/content/bis/  ☆お問い合せ先   新潟県産業労働観光部 産業振興課 技術振興係   〒950-8570 新潟市新光町4番地1   TEL:025-280-5244(内線2788) FAX:025-280-5508 ●「首都圏流通研究会」参加者を募集!   (財)にいがた産業創造機構では、県内企業の首都圏進出を支援するため  に、「首都圏の生活者と流通」についての情報を提供するとともに、その情  報をもとにした商品企画開発の手法の修得について学ぶ「首都圏流通研究会」  の参加者を募集しています。  【対  象】 ・生活用品企業 10社(申込多数の場合、抽選)         ・食品関連企業 10社(申込多数の場合、抽選)  【開催場所】 日本橋NICOプラザ2及び都内主要ショップ等(主に東京で開催)  【開催期間】 2006年8月 〜 2007年1月(月1回程度 全6回を予定。)  【参 加 費】 ・10,000円(NICOクラブ会員は5,000円)         ・その他、東京までの交通費等は別途各社負担。  【申込期限】 7月31日(月)   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.nico.or.jp/sien/marketing/doc/boshuannai.doc  ☆お問い合せ先  (財)にいがた産業創造機構 経営支援グループ(担当:田中)   〒950-0078 新潟市万代島5番1号 万代島ビル9階   TEL:025-246-0051 FAX:025-246-0030 ●「にいがた産学技術交流フェア2006」出展者募集   新潟県および近隣地域の企業と大学等研究機関の技術情報を一同に集め、  相互に発信することにより、連携および交流を促進することを目的として開  催され、産学連携による新技術および新産業の創出を目指します。   産学連携、産産連携の場として、企業、大学関係者多数の出展をお待ちし  ております。  【開催日】 10月4日(水)10:00 〜 16:30 【会 場】 ハイブ長岡(長岡市寺島町315番地) 1F大展示ホール 【内 容】 ◇パネル展示コーナー       ◇新製品・新技術等展示コーナー   ◇その他    ・基調講演    ・懇談交流会 他 【申込期限】 8月4日(金)   ※詳しい内容等は、こちらからご覧ください    http://www.nico.or.jp/bosyu/ivent/event_0614.html  ☆お問い合わせ先  (財)にいがた産業創造機構 産業創造グループ  「産学交流フェア」 担当:斉藤、諸橋、湯田   〒950-0078 新潟県新潟市万代島5番1号「万代島ビル」10F   TEL:025-246-0068 FAX:025-246-0033 ●表参道・新潟館ネスパスで県産品販売等を行うテナント募集   表参道・新潟館ネスパスでは、県産品の情報発信・アンテナショップとし  ての機能を充実するため、県産品の販売や県産品を食材として使用した飲食  の提供を、企業のノウハウを最大限活用するテナント方式により行うことと  しました。現在、このテナントとして事業を実施する企業等を募集しています 。   ◇募集期間: 6月12日(月)〜 7月31日(月)   ◇事業者の決定    : 8月中旬   ◇改修工事      :10月上旬 〜 11月中旬   ◇リニューアルオープン:11月下旬   ※募集要項等、詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.nico.or.jp/bosyu/other/nespace_boshu.html  ☆お問い合せ先   表参道・新潟館ネスパス   〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-11-7   TEL:03-5771-7711 FAX:03-5771-7712 ●新潟の夏と秋の味覚をゆうパックで!県産品カタログを発行  (財)にいがた産業創造機構では、新潟県の物産と夏・秋の観光情報を紹介 する県産品カタログ「にいがた便り」を発行し、県内・首都圏の郵便局に置 いております。お中元、贈答品等にご利用してみてはいかがでしょうか。  【掲載内容】・食 品 95品目(65社)   ・工芸他  8品目( 6社)   ・夏、秋の観光情報  【申込方法】 カタログに添付の注文用紙で、郵便局窓口へお申し込みください 。  【受付期限】 10月31日(火)まで     ※カタログをご希望の方は、下記までお申し出ください。 ☆お問い合せ先 (財)にいがた産業創造機構(新光町分室) 県産品支援チーム  〒950-0965 新潟市新光町7-2 新潟県商工会館6F  TEL:025-284-0808 FAX:025-284-0600 --------------------------------------------------------------------- ▼経産省トピックス ●「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」に基づく特定研   究開発等計画の認定申請の受付開始   「ものづくり」に取り組む中小企業者を支援する「中小企業のものづくり  基盤技術の高度化に関する法律」が施行され、中小企業者による特定ものづ  くり基盤技術に関する研究開発及びその成果の利用に関する計画の申請受付  が、開始されました。    【申請の窓口】 研究開発拠点となる施設の所在地を管轄する経済産業局  【申請の受付期間】 6月20日(火曜)以降随時   ※申請者は、必ず技術指針を熟読の上、指針と適合する特定研究開発等   計画を立てて認定申請してください。   ※技術指針については、こちらをご覧ください。   http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/seizousangyou/sapoin/shishin.html      ※認定については、こちらをご覧ください。   http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/seizousangyou/sapoin/nintei.html  ☆お問い合せ先   関東経済産業局 産業部 製造産業課 サポーティングインダストリー担当   〒330-9715 さいたま市中央区新都心1‐1 さいたま新都心合同庁舎1号館   TEL:048-600-0313 ●「事業承継ガイドライン」を策定   近年、中小企業経営者の高齢化が進展する中、後継者の確保が困難になっ  ており、事業承継を円滑化することが重要な課題となっています。このため、 中小企業庁は、関係団体等と協力して昨年から「事業承継協議会」を設立し  事業承継の円滑化に係る総合的な検討を行い、このたび、事業承継計画の立  案の手順や承継の方法に即した具体的対策の実行方法等を盛り込んだガイド  ラインを策定いたしました。   ※詳しくは、こちらをご覧ください  http://www.meti.go.jp/press/20060614002/20060614002.html  ☆お問い合せ先  中小企業庁 財務課 (担当者:山口、黒田、杉田)   〒100-8912 東京都千代田区霞ヶ関1丁目3番1号   TEL:03-3501-5803(直通) --------------------------------------------------------------------- ▼経済・景況情報 ●法人企業景気予測調査(平成18年4-6月 新潟県分)   財務省関東財務局 新潟財務事務所は、4〜6月期の法人企業景気予測調査 の新潟県分を発表しました。  【現況判断】    景況判断BSIを全産業で見ると、大企業、中堅企業では「上昇」超に転   じており、中小企業では、「下降」超幅は縮小している。    先行きは、全産業で「下降」超幅は縮小する見通し。      (景況判断指数BSI:「上昇」と答えた企業と「下降」と答えた企業    の割合の差)   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.mof-kantou.go.jp/niigata/keizai/yosoku.pdf      ※全国分は、こちらをご覧ください    http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/hojin/060406yosoku.html  ☆お問い合せ先  新潟財務事務所 財務課 〒951-8114 新潟市営所通ニ番町692-5   TEL:025-229-2633 --------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●「中小企業総合展」出展者募集     独立行政法人 中小企業基盤整備機構では、優れた製品・技術等を有する  中小企業が広く展示することにより、販路開拓先、事業連携先となり得る他  の出展者や来場者とのマッチングを行う機会として「中小企業総合展」を開  催いたします。新事業への挑戦、ビジネスマッチング、販路開拓を求める中  小企業、経営革新の成果を展示したい中小企業など、チャンスを求める積極  的な中小企業を募集します!    【東京会場】◇中小企業総合展2006 in Tokyo    ・平成18年11月29日(水)〜 12月1日(金)    ・東京ビッグサイト東1・2ホール/出展小間数680ブース(予定)   【大阪会場】◇中小企業総合展2007 in Kansai    ・平成19年2月21日(水)〜 2月23日(金)    ・インテックス大阪6号館Aゾーン/出展小間数360ブース(予定)   【申込期限】(東京会場・大阪会場共通)    ・郵送・宅配便申込 :平成18年7月28日(金)消印有効    ・メール申込    :平成18年7月28日(金)24:00まで   ※詳しい内容等は、こちらをご覧ください。   http://sougouten.smrj.go.jp/index.html  ☆お問い合せ先  ○一般出展    中小企業総合展 事務局    〒104-0045  東京都中央区築地4-7-3 築地ファーストビル8F    TEL:03-3524-4668 ○異業種交流グループからの出展   (財)中小企業異業種交流財団    〒107-0052  東京都港区赤坂2-20-19 赤坂菅井ビル3F    TEL:03-3584-0707   ○都道府県下請企業振興協会登録企業出展   (財)全国中小企業取引振興協会    〒104-0033 東京都中央区新川2-1-9 石川ビル2F    TEL:03-5541-6688 ●平成18年度意匠法等改正説明会の開催について  特許庁では、このたび成立した「意匠法等の一部を改正する法律」の改正  内容について説明会を各地で開催いたします。新潟開催については下記のと  おりです。  【日 時】 8月3日(木)13:30 〜 16:00  【会 場】 県央地域地場産業振興センター メッセピア5F 総合研修室  【内 容】 意匠法等の一部を改正する法律について  【定 員】 100名  【参加費】 無料  【申し込み】(社)発明協会新潟県支部   ※詳しくは、こちらからご覧ください http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi? url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm      ※意匠法等の一部を改正する法律はこちらから    http://www.jpo.go.jp/torikumi/kaisei/kaisei2/ishou_houkaisei.htm  ☆説明会に関するお問い合わせ   特許庁総務課地方班    〒100-8915 東京都千代田区霞が関三丁目4番3号   TEL:03-3581-1101(内線2107)  ☆申し込み等に関するお問い合わせ  (社)発明協会新潟県支部   〒950-0915 新潟市鐙西 1-11-1 新潟県工業技術総合研究所内   TEL:025-242-1175 ●特許等講習・指導相談会のご案内      企業において「職務発明制度」を効果的に導入することは、企業における  人材の活性化・研究開発の推進が図られるだけでなく、企業イメージのアッ プにつながっていきます。   特許庁では、この制度の有効活用を推進するため「職務発明制度の概要と  導入のポイント」についての講習・指導相談会と、中小企業のための知財関  連支援策の説明会を開催します。  【日 時】 8月23日(水)13:00〜17:00  【会 場】 新潟県工業技術総合研究所 第1研修室  【テーマ】 ◇知って得する中小企業のための知財関連支援策        ◇職務発明制度の概要と導入のポイント・質疑応答        ◇個別相談会(定員3名)  【定 員】 20名(事前予約制)  【参加費】 無料   ※詳しくはこちらをご覧ください    http://www.hirameki.jiii.or.jp/sibu/niigata/niigata.htm  ☆お問い合せ先  (社)発明協会新潟県支部   〒950-0915 新潟市鐙西1-11-1 新潟県工業技術総合研究所内   TEL:025-242-1175 ●「先使用権制度ガイドライン(事例集)」を作成   企業等が発明したものを他者が特許取得しても、先に発明したことを立証  すれば、無償の通常実施権が得られる制度(先使用権制度)が設けられてい  ますが、必ずしも利用しやすい制度になっていないと指摘があったことから、  特許庁では、「先使用権制度ガイドライン(事例集)」を作成しました。   本ガイドラインの利用により、円滑な制度の活用が図られ、企業における  戦略的な技術管理がさらに進むことが期待されます。 ※詳しい内容は、こちらをご覧ください。 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/s_sonota/senshiyouken.htm ☆お問い合せ先  特許庁 総務部 技術調査課 企画班   〒100-8915 東京都千代田区霞が関三丁目4番3号   TEL:03-3581-1101(内線2154)FAX:03-3580-5741  ●「ビジネスプラン作成講座」のお知らせ   中小企業大学校三条校では、「新分野進出などの新規事業の立ち上げ」や  「既存事業の見直しと新たな事業展開」などを考えている中小企業の方、ま  た、「新規創業(開業)」を考えている個人の方々を対象に、実践型研修を  開講いたします。  <研修概要> 【日 程】 7月28日(金)〜7月30日(日)        8月26日(土)〜8月27日(日) 全5日間  【内 容】  講師の個別指導を受けながらビジネスプランを作成します。    1.新たなビジネスを生むための発想と視点    2.ビジネスプランを成功に導く基本戦略    3.ビジネスプランの作り方    4.ビジネスプランの練り上げ  【受講料】10,000円(テキスト代含む)   ※詳しい内容等については、こちら↓をご覧ください。    http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/list/11330/011342.html  ☆お問い合せ先   中小企業大学校三条校 研修担当   〒955-0025 新潟県三条市上野原570番地   TEL:0256-38-0773 FAX:38-0777    ●パンフレット「関東IT経営応援隊 地域プロジェクト 実況中継」が完成   関東IT経営応援隊の活動とその成果や各地域での取り組みを紹介するパン  フレット「関東IT経営応援隊 地域プロジェクト 実況中継〜中小企業とIT企  業が共に成長するために〜」が完成しました。  三条市の(株)スノーピーク様や「新潟IT経営応援隊」等の県内の取り組  みも紹介されております。    【主な掲載内容】  ◇決 断 〜厳しい時代を乗り越えるために〜   ◇連 携 〜地域企業が強くなるために必要な活動とは?〜     ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.kan-ouentai.com/it/modules/news/article.php?storyid=38  ☆お問い合せ先   関東IT経営応援隊事務局   特定非営利活動法人OCP総合研究所   〒192-0085 東京都八王子市中町5-1 八王子中町ビル6F   TEL:042-621-0600 FAX:042-625-3026 ---------------------------------------------------------------------- ▼編集後記    あちこちで「お中元」の文字を見かける時期となりました。  NICOが県産品カタログ「にいがた便り」を発行したので、今年のお中元は  この中から選んでみてはいかがですか。季節限定商品から地場産品まで、  贈って喜ばれる新潟ならではの103品目が掲載されております。  「お中元」は、中国古来の祭りごとの7月15日の「中元」と、日本古来のな  らわし「盂蘭盆会(7月15日)とが結びついたもで、これが、祖先を祭って  供物を親類や近所に配る習慣となり、今では、1年の上半期の区切りという  意味で、日頃お世話になっている方に贈り物をする習慣となっています。   贈る時期は、7月初めから15日までに贈るのが適当ですが、年中行事を月  遅れでする地方は、8月15日までに贈るようにしているようです。  贈ると失礼にあたる品物もあるそうで、「踏みつける」という意味の履物類。  目上の人に時計や筆記用具類は「勤勉奨励」の意味があり、贈らないほうが  よい品物とされています。  ある調査によると、贈りたい品は「ビール」「産直品」「お菓子・デザート」  「ハム・ソーセージ」「コーヒー」、もらって嬉しい品は「ビール」「商品  券」「産直品」などという結果が出たそうです。夏はやっぱりビールですか  ね?   (si)   ※次回は、7月18日(火) 配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。  http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○メールに関するお問い合せ、ご意見ご要望はこちらまで。 ○発行:県央地域地場産業振興センター リサーチコア内     産業支援部 情報推進課     TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703     E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================