/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2006/07/18_/_/_/ じばさんメール 第107号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   いつもご愛読ありがとうございます。    ▽ 目次-------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ  ・デザインギャラリー展開催  ・「ITサポーター支援」のお知らせ  ・一押し開放特許の紹介 ▼地域情報  ・ゆめ・わざ・ものづくり支援補助金事業募集  ・新潟県工業技術総合研究所 研究成果発表会  ・新潟県立試験研究機関の一般公開  ・新潟県卓越技能者「にいがたの名工」候補者募集  ・ハッピー・パートナー企業を募集 ・第58回中小企業団体全国大会参加者募集 ・にいがた中小企業情報7月号  ・知的財産権制度説明会(初心者向け)の開催  ・アジア主要都市における現地ビジネスコーディネーターのご案内  ・ソウル、大連レポート  ・ICT絵画・デジタル写真コンテスト・川柳大会の開催  ・「貴社のWebサイトが活きる!」〜ブログで運営・無料体験セミナー〜 ▼経産省トピックス ・コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況    ▼経済・景況情報  ・第104回中小企業景況調査結果(4月-6月期) ▼その他  ・「自動車産業と中小企業」セミナー  ・中小企業のための人材確保対策セミナー  ・産学官の出会いの場「e-seeds.jp(イーシーズ)」の運用開始   ・上手に使おう中小企業税制問答集  ・「知財駆け込み寺」の設置 ・中小企業軽井沢サマースクール2006 ・「ビジネスプラン作成講座」のお知らせ ▼編集後記 ---------------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ●デザインギャラリー展開催   県央地場産センターリサーチコアでは、流行に左右されず恒久的に愛され  ている、デザイン性や創造性に優れた木製を中心としたおもちゃを展示しま  す。そのクオリティーの高さや温もり、モノづくりに対する姿勢をこの機会  に感じてみませんか。  【内容】 「温もりのおもちゃ展」        〜愛され続けるヨーロッパと日本のモノづくり〜  【日時】 7月26日(水)〜 8月16日(水) 10:00 〜 17:00  【会場】 三条・燕地域リサーチコア 3F デザインギャラリー   ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.tsjiba.or.jp/design/DM1.pdf  <同時開催イベント>   ◇「たくさんの積木で遊ぼう!」親子参加型積木広場   ◇「童具のデザイン」和久洋三 氏によるモノづくり講演会    ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.tsjiba.or.jp/design/DM2.pdf  ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 デザイン振興課  〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5806 ●「ITサポーター支援」のお知らせ      県央地場産センターでは、当地域企業、団体等のホームページ活用等に関  するアドバイス、相談業務を行っておりますので、お気軽にご利用ください。  【対 象】 三条・燕地域の企業・団体・グループ・個人事業主  【内 容】 ・ホームページ開設に関するアドバイス        ・ホームページリニューアルに関するアドバイス        ・その他、IT活用に関するアドバイス  【相談料】 無料   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/its.pdf  ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 情報推進課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 ●一押し開放特許の紹介   開放特許のうち、特許流通アドバイザーが、事業化ポテンシャルの高い案  件を、一押し開放特許として紹介します。   特許流通アドバイザーは、特許提供者と導入希望者との仲介支援を業務と  しており、都道府県に62名、大学・研究機関に49名在籍し、全国的なネット  ワークを所有しています。公的サービスのため、相談・アドバイスは無料、  お気軽に相談ください。  <今回の一押し特許>   ◇段差越え車輪 http://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ml1071.pdf    ☆お問い合わせ先    新潟県知的所有権センター 特許流通アドバイザー 木村 洋一   〒940-2127 新潟県長岡市新産4−1−9 NICOテクノプラザ内   TEL:0258-46-9711(代) 0258-21-0219(直通)  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 企業支援課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1丁目17   TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-5701   (※直接、特許権者への連絡は禁止です) --------------------------------------------------------------------- ▼地域情報 ●ゆめ・わざ・ものづくり支援補助金事業募集  (財)にいがた産業創造機構では、県内における新しい事業展開や有望な産  業分野への進出を応援するため、中小企業者等が行う新技術開発や新商品開  発などの経費の一部を補助します。  【募集期間】 7月3日(月)〜 9月29日(金)  【対 象 者】 中小企業基本法第2条に規定する中小企業者、または法人格         を有する中小企業の団体  【支援補助金】  ◇新連携ゆめづくり支援補助金(新設)   ◇ゆめづくり支援補助金   ◇わざづくり支援補助金   ◇ものづくり支援補助金(補助対象経費、補助金額変更)   ※詳しい内容等は、こちらをご覧ください。    http://www.nico.or.jp/sien/yumewaza/yumewaza.html  ☆お問い合せ先  (財)にいがた産業創造機構 経営支援グループ ものづくりチームII   〒950-0078 新潟市万代島5-1   TEL:025-246-0051(直通) FAX:025-246-0030 ●新潟県工業技術総合研究所 研究成果発表会     新潟県工業技術総合研究所では、平成17年度の研究開発成果等を報告し  ます。また、これからのものづくりに欠かせない分析技術やPSE(電気用品  安全法)、CAEを用いた設計技術に関するセミナーと所内見学会も開催致し  ます。なかなか眼にできない高度で最先端の機器や、研究開発の現場を見る  絶好のチャンスです。  【第1部】 長岡のものづくり編   ◇日 時: 7月24日(月)13:00 〜 16:50   ◇会 場:(財)にいがた産業創造機構 NICOテクノプラザ   ◇参加費: 無料  【第2部】 技術課題解決編   ◇日 時: 7月28日(金)10:00 〜 16:30   ◇会 場: 新潟県工業技術総合研究所   ◇参加費: 無料   ※詳しくは、こちらからご覧ください    http://www.iri.pref.niigata.jp/news/happyou2006.html  ☆お問い合せ先   新潟県工業技術総合研究所 企画管理室   〒950-0915 新潟市鐙西1-11-1    TEL:025-247-1303 FAX:025-244-9171 ●新潟県立試験研究機関の一般公開   県では10の県立試験研究機関の一般公開を行っております。   それぞれの研究機関がこれまでに実施してきた地域産業や県民生活に役立 つ試験研究、指導など様々な取り組みを子どもから大人までわかりやすく紹  介します。各機関が工夫をこらし、楽しみながら理解していただける内容と  なっております。   ※詳しいことは、こちらの「注目情報」よりご覧ください    http://www.pref.niigata.jp/sangyorodo/sangyo/  ☆お問い合わせ   新潟県 産業労働観光部 産業振興課 技術振興係   〒950-8570 新潟市新光町4番地1   TEL:025-280-5224 FAX:025-280-5508 ●平成18年度 新潟県卓越技能者「にいがたの名工」候補者募集   県では、卓越した技能者を表彰し、「にいがたの名工」として認定するこ  とにより、技能者の地位及び技能水準の向上を図り、その優れた技能の活用 を通じて、県内産業界に対する有為な人材の育成及び技能の継承を図ること を目的として、職業能力開発促進月間(毎年11月)の行事の一環として、 知事が表彰及び認定します。  【対象者】次のすべてに該当する方。   1.きわめて優れた技能を有する者(全国の技能競技大会等での入賞者等)   2.県内に在勤、又は居住している者   3.後進技能者の指導・育成に寄与したことなどにより産業の発展に寄与     した者   4.他の技能者の模範と認められる者   5.「にいがたの名工」として、県内で技能継承・人材育成のための活動に     取り組める者  【書類提出期限】 8月18日(金)必着   ※詳しくは、こちらの「新着情報」よりご覧ください。    http://www.pref.niigata.jp/content/bis/  ☆お問い合わせ先   新潟県 産業労働観光部 職業能力開発課 技能振興係   〒950-8570 新潟市新光町4番地1    TEL:025-280-5263 FAX:025-280-5168 ●ハッピー・パートナー企業を募集   県では、働く場において、女性労働者の能力活用や、男女の働き方の見直  し、仕事と家庭・その他の活動を両立できる環境整備を促進することを目的  として「ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)」登録  の募集を開始しました。男女共同参画の推進に積極的に取り組む県内企業等  を応援します。   ※詳しくは、こちらの「注目情報」よりご覧ください。    http://www.pref.niigata.jp/seikatsukankyo/danjobyodo/danjo/  ☆お問い合せ先   新潟県 県民生活・環境部 男女平等社会推進課   〒950-8570 新潟市新光町4番地1   TEL:025-280-5142 FAX:025-280-5166 ●第58回中小企業団体全国大会参加者募集   第58回中小企業団体全国大会が開催されます。大会終了後は、大会受賞者 のお祝いと参加者相互の親睦を図る懇親会も企画しております。  【日  時】 10 月19 日(木) 13:30 〜  【会  場】 渋谷区「渋谷公会堂」(懇親会:目黒区「目黒雅叙園」17:30 〜)  【負 担 金】 16,000円(懇親会費含む)大会参加のみ3,000円  【募集人員】 40人位  【申込締切】 8月10日(木)     ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.chuokai-niigata.or.jp/joho/200607/zenkokutaikai.pdf  ☆お問合せ先   新潟県中小企業団体中央会 総務企画課(担当:長井)   〒951-8133 新潟市川岸町1丁目47番地1   TEL:025-267-1100 FAX:025-267-1386 ●にいがた中小企業情報 7月号    新潟県中小企業中央会が、毎月発行している「にいがた中小企業情報」を ホームページ用に編集したものです。     ※こちらからご覧ください    http://www.chuokai-niigata.or.jp/joho/200607/index.htm  ☆お問い合せ先   新潟県中小企業団体中央会   〒951-8133 新潟市川岸町1丁目47番地1    TEL:025-267-1100 FAX:025-267-1386 ●知的財産権制度説明会(初心者向け)の開催   知的財産権についてこれから学びたい方など、初心者レベルの方を対象に  知的財産権に関する「初心者向け説明会」を、特許庁、各経済産業局及び内  閣府沖縄総合事務局主催で開催いたします。   参加費は無料ですので、この機会に奮ってご参加ください。  【日 時】 8月29日(火) 13:30 〜 17:00  【会 場】 三条・燕地域メッセピア 4階 大会議室  【定 員】 150名(事前申込制)  【内 容】 知的財産権制度の概要(産業財産権関連支援策の概要等を含む) 【参加費】 無料 【申込先】(社)発明協会新潟県支部  ☆お問い合せ先   (社)発明協会新潟県支部   〒950-0915 新潟市鐙西1-11-1 新潟県工業技術総合研究所内   TEL:025-242-1175 FAX:025-242-1144 ●アジア主要都市における現地ビジネスコーディネーターのご案内     県では、県内企業の国際ビジネスを支援するため、アジアの主要都市に現  地人材によるコーディネーターを配置し、県内企業、経済団体等が現地で行  う経済活動をサポートしています。今年度より新たに北京、ソウルにもコー  ディネーターを配置しました。  【設置都市】 ハルビン、大連、青島、上海、北京、香港、台北、ソウル  【依頼可能な業務】   ・現地関係企業、機関とのアポイントメント手配   ・現地でのアテンド(訪問先への同行・通訳、アドバイス 等)   ・現地情報の収集・提供   ・見本市・商談会への出展サポート  等  【利用資格】 県内に事業所を有する企業、経済団体、自治体、教育機関など  【利用料金】 無料   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.niigata-bnp.com/topic/img/196.pdf  ☆お問い合せ先  (財)にいがた産業創造機構 国際ビジネスチーム  〒950-0078 新潟市万代島5番1号 万代島ビル9F   TEL:025-246-0063 FAX:025-246-0030 ●ソウル・大連レポート  <ソウルレポート>    ソウル市江南地区にある国際展示場COEX(コーエックス)において開催さ  れた「第19回韓国国際観光展開催(OTFA2006)」についての報告です。   ※こちらからご覧ください   http://www.niigata-bnp.com/topic/img/191.doc  <大連レポート>   新潟県大連事務所のレポートNO.52「ハルビン商談会に参加」「大連市は  ソフト・情報サービス産業の成長を加速」「ご褒美のサクランボ」をお送り  します。   ※こちらからご覧ください。    http://www.niigata-bnp.com/file/img/329.doc  ☆お問い合せ先  新潟県産業労働観光部 産業政策課 国際経済室   〒950-8570 新潟市新光町4番地1   TEL:025-280-5792 FAX:025-285-3783 ●ICT絵画・デジタル写真コンテスト・川柳大会の開催   今年10月に開催される「地域ICT未来フェスタ2006 inにいがた」の事前  イベントとして、ICT絵画コンテスト・ICTデジタル写真コンテスト・  川柳大会の作品の募集をおこなっております。多数のご応募をお待ちしており  ます。  <ICT絵画コンテスト>   ◇応募資格 :新潟県内在住の小・中学生   ◇募集テーマ:ICTで描く新潟の未来   ◇募集期間 :7月3日(月) 〜 9月29日(金)(当日必着)   ※詳しくは、こちらからご覧ください。    http://ict2006.jp/osirase/2_kaiga.html  <ICTデジタル写真コンテスト>   ◇応募資格 :日本国内に在住であれば、どなたでも応募可能   ◇募集テーマ:「Cのあるシーン」    「C」をキーワードに、皆様の感じた「C」を写真で表現してください。    「C」の例      コミュニケーション(communication)     コラボレーション(collaboration)、コミュニティ(community) カルチャー(culture)、チャイルド(child)、カラー(color)など   ◇募集期間 :7月7日(金)〜 9月29日(金)(午後5時必着)   ※詳しくは、こちらからご覧ください。    http://ict2006.jp/osirase/4_photo.html  <ICT川柳大会>   ◇応募資格 :日本国内に在住であれば、どなたでも応募可能   ◇募集テーマ:ICTのあるくらし、ICTやユビキタスにまつわる          エピソード・失敗談など   ◇募集期間 :7月3日(月)〜 10月20日(金)    ※詳しくは、こちらからご覧ください。    http://ict2006.jp/osirase/3_senryu.html  ☆お問い合せ先   地域ICT未来フェスタ2006 inにいがた実行委員会事務局(担当:金森)   〒950-0078新潟市万代島5番1号 万代島ビル10階   (財)にいがた産業創造機構内   TEL:025-246-0069(代表) 025-246-0099(直通) ●「貴社のWebサイトが活きる!」〜ブログで運営・無料体験セミナー〜   今後のWebサイト運営の鍵を握るWeb2.0への対応。静的から動的へ。しか  しWebサイトを構築後、HPの情報を更新、活性を行っていく事は簡単ではあ  りません。また、多額の費用や専門知識を必要とされてしまいます。   そこで情報更新、管理が簡単に行えるBlog(日記風の簡易型ホームページ)  の機能を活用し、企業のWebサイト構築・運営を行ってみてはいかがでしょ  うか。そのBlogでHPを運営するメリットを紹介し、実際にパソコンを使用し  てBlogでHPを更新することを体験していただくセミナーです。  【日時】8月9日(水)13:30 〜 16:30 【会場】三条・燕地域 リサーチコア 6階 情報研修室  【定員】20名(先着順:定員になり次第締め切り) 【内容】      ◇なぜBlogでHPを作るのか?      ◇BlogでWebサイト運営を行うポイント      ◇こんなに簡単!HP更新!  【主催】富士印刷株式会社:株式会社アソピア−ITS事業部  【企画】Vie Plan FUJI  ☆お申込み・お問い合せ先   Vie Plan FUJI/富士印刷株式会社  担当 近藤   〒955-0845 新潟県三条市西本成寺2−7−11   TEL:0256-34-4066 FAX:0256-34-8884   Email:kondo113@fujipt.co.jp --------------------------------------------------------------------- ▼経産省トピックス ●コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況   経済産業省は、6月及び上半期(1〜6月)のコンピュータウイルス・不正  アクセス届出状況を取りまとめました。   最近の不正アクセス届出や相談の内容を振り返ると、パスワードを破られ  たことによる被害が非常に多くなっています。参考にしてみてください。   ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.meti.go.jp/press/20060704002/press-release.pdf  ☆お問い合せ先   経済産業省 商務情報政策局 情報セキュリティ政策室   〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1   TEL:03-3501-0397(直通) --------------------------------------------------------------------- ▼経済・景況情報 ●第104回中小企業景況調査結果(4月-6月期)   経済産業省中小企業庁は、4月-6月期の中小企業景況調査結果を発表しました。   ※詳しくは、こちらからご覧ください。    http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/keikyo/index.html  ☆お問い合せ先   経済産業省 中小企業庁 事業環境部 企画調査課   〒100-8912 東京都千代田区霞ヶ関1丁目3番1号   TEL:03-3501-1511(内線5251) --------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●「自動車産業と中小企業」セミナー   「中小企業のための「モノ作り産業の将来」セミナー」を名称変更して  「自動車産業と中小企業」セミナーとして開催されます。   本セミナーでは、数多くの中小企業が関連する自動車産業を取り上げ、  自動車産業のシステム強化とその方向性について最新の情報を提供します。  併せて、「素形材産業ビジョン」が発表されたことを受けて、モノ作り産業  を支える素形材産業の現状と方向性についても情報を提供します。 【日 時】 7月28日(金)13:30〜16:40 【場 所】 東京国際フォーラム Bブロック7階 【参加費】 無料 【定 員】 300名  【対象者】 中小企業の経営者等  【内 容】     ◇講演 「自動車部品産業の現状と課題 〜自動車産業システムの           強化に向けて〜」      ◇講演 「素形材産業の現状と課題 〜素形材産業ビジョン〜」      ◇講演 「自動車技術の動向 〜自動車産業が求めるもの〜」      ◇中小機構からの情報提供 「中小モノ作り高度化支援について   ※詳しくは、こちらをご覧ください   http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/014886.html  ☆お問い合せ先  独立行政法人 中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 経営支援企画課   〒105-8453 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル   TEL:03-5470-1520 FAX:03-5470-1527 ●中小企業のための人材確保対策セミナー  〜「職業能力開発促進法」と「中小企業労働力確保法」の改正〜      厚生労働省は、団塊世代の引退に伴う「2007年問題」などに対応するため、  「職業能力開発促進法」と「中小企業労働力確保法」の一部を改正し、10月  1日施行予定としております。本セミナーでは、法改正に伴う制度活用につ  いて、分かりやすく具体的に解説します。  【日 時】 8月10日(木) 14:00 〜 16:00  【場 所】 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 5階大会議室   【参加費】 無料  【定 員】 100名  【対象者】 中小企業経営者・管理者等 【内 容】      ◇第1部 「職業能力開発促進法」の一部改正            ・「実践型人材養成システム」等       ◇第2部 「中小企業労働力確保法」の一部改正            ・試行雇用奨励金(若年者等)の拡充   ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/014969.html  ☆お問い合せ先   独立行政法人 中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 経営支援企画課   〒105-8453 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル   TEL:03-5470-1518 FAX:03-5470-1526  ●産学官の出会いの場「e-seeds.jp(イーシーズ)」の運用開始    文部科学省は、7月1日、産学官の出会いの場として開設したポータルサ  イト「技術シーズ統合検索システムe-seeds.jp」の運用を開始しました。   同サイトは、大学、公的研究機関及びTLOが保有する研究成果の社会還  元の促進を図るため、インターネットを用いて各機関が公開している技術シ  ーズ情報集の一元的な検索と企業による研究者等への直接アクセスが可能な  システムとなっており、産学官連携に特化した情報のみが抽出されます。   ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/06/06062055.htm  ☆お問い合せ先   文部科学省 研究振興局 研究環境・産業連携課 技術移転推進室 〒100-8959 東京都千代田区丸の内2丁目5番1号   TEL:03-5253-4111(代表) ●上手に使おう中小企業税制問答集   中小企業を取り巻く経営環境が続き厳しい中、経営に前向きに取り組む中  小企業を支援する、様々な税制上の措置が用意されています。中小企業庁で  は、中小企業向けの、使って得られる効果の大きい税制措置について、内容  がよくわかるよう、問答集にまとめました。  「税制は難しいから・・」と敬遠せず、経営上の課題の解決や経営戦略に応  じて、「上手に活用」していただければ幸いです。   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/faq48/index.htm ☆お問い合せ先  中小企業庁   〒100-8912 東京都千代田区霞ヶ関1丁目3番1号    TEL:03-3501-1511(代表) ●「知財駆け込み寺」の設置   中小企業庁では、知的財産の活用などに課題を抱える中小企業のために  商工会・商工会議所に「知財駆け込み寺(通称)」を開設し、中小企業の 知的財産に関する相談の取次を行っております。   全国に約3,000カ所ある商工会・商工会議所の窓口を活用し、経営指導員  が知的財産に関する相談を、適切な支援機関や専門家に紹介します。   ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chizai/060628kakekomi.htm  ☆お問い合せ先   中小企業庁 経営支援部   技術課 TEL:03-3501-1816   中小企業庁 経営支援部 経営支援課 TEL:03-3501-1763   〒100-8912 東京都千代田区霞ヶ関1丁目3番1号 ●中小企業軽井沢サマースクール2006    これからの地域産業・経済発展の中核的存在として中小企業が果たす役割  などについて、事例企業の取り組みや分科会によるセッションを通じて自ら  参画して方向性を見出していただくことをねらいとしています  【期 間】 9月6日(水)〜 9月8日(金) 【会 場】 XIV(エクシブ)軽井沢 【受講料】 24,000円   ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/list/11330/014796.html  ☆お問い合せ先  中小企業大学校 三条校   〒955-0025 新潟県三条市上野原570番地   TEL:0256-38-0770(代表) FAX:0256-38-0777 ●「ビジネスプラン作成講座」のお知らせ   中小企業大学校三条校では、「新分野進出などの新規事業の立ち上げ」や  「既存事業の見直しと新たな事業展開」などを考えている中小企業の方、ま  た、「新規創業(開業)」を考えている個人の方々を対象に、実践型研修を  開講いたします。  【日 程】 7月28日(金)〜 7月30日(日)        8月26日(土)〜 8月27日(日) 全5日間  【内 容】 講師の個別指導を受けながらビジネスプランを作成します。       1.新たなビジネスを生むための発想と視点       2.ビジネスプランを成功に導く基本戦略       3.ビジネスプランの作り方       4.ビジネスプランの練り上げ  【受講料】 10,000円(テキスト代含む)   ※詳しい内容等については、こちらをご覧ください。    http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/list/11330/011342.html  ☆お問い合せ先   中小企業大学校三条校 研修担当   〒955-0025 新潟県三条市上野原570番地   TEL:0256-38-0773 FAX:38-0777   E-mail san-kenshu@smrj.go.jp ---------------------------------------------------------------------- ▼編集後記   今回お知らせした「地域ICT未来フェスタ2006 inにいがた」事前イベ  ントのICT川柳大会に作品応募してみませんか。   五七五の17文字にIT、ICT関連の言葉をキーワードに失敗談・エピ  ソードなどを某生命保険会社のサラリーマン川柳のようにユーモアたっぷり  に詠んでください。川柳は、五七五で詠む以外は、俳句のような制約も無く、  言いたい事を五七五に凝縮させて詠むだけ。   コツは、誰にでもわかる、わかりやすい言葉で詠む、リズムを崩さない、  などだそうです。17文字という限られた文字数内での表現が意外と難しい ものですが、私も応募してみようと思っております。   「地域ICT未来フェスタ2006 inにいがた」は、10月27日〜29日に開催  され、当リサーチコアもサテライト会場(三条会場)となりますので、多数  のご来場をお待ちしております。詳しい内容等のご案内は、後日お知らせい  たします。                    (si)   ※次回は、8月1日(火) 配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。  http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○メールに関するお問い合せ、ご意見ご要望はこちらまで。 ○発行:県央地域地場産業振興センター リサーチコア内     産業支援部 情報推進課     TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703     E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================