/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2006/09/15_/_/_/ じばさんメール 第111号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   いつもご愛読ありがとうございます。      ▽ 目次-------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ  ・「ホームページ作成講座2006」参加者募集  ・「ITサポーター支援」のお知らせ  ・「パソコン講座」受講生募集   ▼イベント情報  ・「IDS Design Competition 2007」作品募集  ・燕三条の逸品 〜もの創りのまちからの提案〜  ・にいがた産学技術交流フェア2006  ・広域関東圏地域ブランド戦略化フォーラム ▼補助金・支援情報  ・事業化助成金(平成18年度 第2回目)  ・新潟県セーフティネット資金のご案内   ▼研修・セミナーのご案内  ・知的財産活用のすすめ  ・「ASEAN諸国とのEPA(経済連携協定)の活用とビジネスチャンス」セミナー  ・中上級者のための「貿易実務講座」  ・環境ビジネス人材育成セミナー(新潟会場)の開催について ▼経済・景況情報  ・平成18年度第1回 県内企業受発注動向調査結果  ・新潟県の金融経済動向   ▼その他  ・大連レポート  ・にいがた中小企業情報 9月号 ▼編集後記 ---------------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ●「ホームページ作成講座2006」参加者募集   県央地場産センターでは、ホームページの作成から実際にインターネット  に公開するまでを一括して学習する講座を計画いたしました。自社ホーム  ページの作成に取り組む意欲のある企業の皆様のご参加をお待ちしております。 【対 象】  パソコン操作(Windows、マウス操作、文字入力)が可能でホームページ   作成に興味をお持ちの企業担当者の方。 【期 間】 10月2日(月)〜10月25日(水)月・水・金(祝祭日を除く)全10回  【時 間】 16:00 〜 19:00 【会 場】 三条・燕地域リサーチコア 6階 情報研修室 【参加費】 15,000円(テキスト代込み)  【その他】  ・本講座用にインターネットサーバを用意いたしましたので、講座で作成    したホームページをインターネットに約1年間公開できます。   ・作成後もITサポーターが無料でフォローアップいたします。   ・インターネットサーバ使用料は必要ありません。     ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.tsjiba.or.jp/info/hps.pdf  ☆お問い合せ先 (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 情報推進課  〒955-0092 三条市須頃1-17  TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 ●「ITサポーター支援」のお知らせ   県央地場産センターでは、当地域企業、団体等のホームページ活用等に関  するアドバイス、相談業務を行っておりますので、お気軽にご利用ください。  【対 象】 三条・燕地域の企業・団体・グループ・個人事業主  【内 容】 ・ホームページ開設に関するアドバイス        ・ホームページリニューアルに関するアドバイス        ・その他、IT活用に関するアドバイス  【相談料】 無料   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/itsupport.html  ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 情報推進課   〒955-0092 三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 ●「パソコン講座」受講生募集   県央地場産センターでは、「パソコン講座」受講生を募集しております。   ◇エクセル初歩  :10月 2日(月)〜月・水・金 全 3日間   ◇Access入門   :10月 3日(火)〜火・木   全 8日間    各コースとも昼の部と夜の部があります。(最少開講人数3人)   ※詳しい内容は、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/18oa.html  ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 情報推進課   〒955-0092 三条市須頃1-17  TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 --------------------------------------------------------------------- ▼イベント情報 ●「IDS Design Competition 2007」作品募集   「地域発ブランド」を構築し得る産業の育成を目的とした、生活市場へ向  けた商品の提案、及び生活を支えるシステムの提案を対象とした「IDSデザ  インコンペティション」を開催するにあたり、コンペ出品作品を募集します。  【募集テーマ】  「生活ブランドの確立(Mono & System)をめざして #4」  【部門】  ◇「MONO部門」生活市場へ向けた商品   ◇「SYSTEM部門」生活を支えるシステム  【応募資格】  原則として新潟県内の企業又は複数の県内企業で構成された団体・グルー   プ及び個人。但し、県外の個人や企業であっても、県内の企業との共同制   作の場合は応募可能。応募は県内企業との連名で行うものとする。  【応募登録期間】   9月11日(月)〜11月10日(金)   ※詳しくは、こちら(NICOのHP)をご覧ください。    http://www.nico.or.jp/bosyu/ivent/event_0911_ids.html  ☆お問い合わせ先  (財)にいがた産業創造機構 経営支援グループ ものづくりチームII  〒950-0078 新潟市万代島5-1 万代島ビル9階   TEL:025-246-0051 FAX:025-246-0030   Eメール:design-c@nico.or.jp ●燕三条の逸品 〜もの創りのまちからの提案〜   全国有数の産業集積地である「もの創りのまち」燕三条から選りすぐりの  逸品を展示・販売いたします。そのクオリティの高さ、新たな提案をぜひ、  ご来場いただきお確かめください。 【日時】10月4日(水)〜 6日(金)11:00〜19:00(6日は17:00まで) 【会場】日本橋・にいがた館 NICOプラザ#2  ※詳しくは、こちら(地場産センターHP)をご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/shien/ippin.pdf  ☆お問い合せ先 (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 企業支援課  〒955-0092 三条市須頃1-17   TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-5701 ●にいがた産学技術交流フェア2006    信越ハイテクコリドープラン リレーフォーラムinにいがた   新技術・新産業の創出を目指し、新潟県および近隣地域の企業と大学等研  究機関の技術情報を一堂に集め、相互に発信します。  「産学連携」、「産産連携」推進のきっかけづくりやビジネス情報収集の機  会として多数の皆様のご来場をお待ちしております。  【日時】 10月4日(水) 10:00〜16:30(懇談交流会17:00〜18:30)  【会場】 ハイブ長岡   【プログラム】   ◇基調講演   「生きつづける技術とは何か?」〜グローバル化のなかの技術開発〜    講師:内橋克人/経済評論家   ◇パネル展示コーナー   ◇新技術・新製品等展示コーナー   ◇技術プレゼンテーションコーナー   ◇懇談交流会    ※詳しくは、こちら(NICOのHP)をご覧ください。    http://www.nico.or.jp/bosyu/ivent/event_0911_sangaku.html  ☆お問い合わせ先  (財)にいがた産業創造機構 産業創造グループ 産学連携チーム   〒950-0078 新潟市万代島5-1 万代島ビル10階   TEL:025-246-0068 FAX:025-246-0033   Eメール:nsf2006@nico.or.jp ●広域関東圏地域ブランド戦略化フォーラム   消費者ニーズが多様化する中、地域の資源を活用し、その特性を活かした  製品やサービスを創出する地域ブランドづくりが活発化しています。ブラン  ドの価値が高まるにつれ、いかにブランドを保護管理し、活用していくかは  重要なことで、そのためにはブランド管理の将来像を戦略の策定の段階から  念頭におくべきと考え、その理解促進を図る目的として、開催されます。  【日時】 10月26日(木) 13:30〜16:40  【会場】 さいたま新都心合同庁舎1号館 2F 講堂  【定員】 200名(先着順・参加無料) 【申込期限】 10月5日(木)   ※詳しくは、こちら(関東経済産業局HP)をご覧ください。  http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chiikibrand/20061026brandforum.html  ☆お問い合わせ先   関東経済産業局 産業部経営支援課   広域関東圏地域ブランド戦略化フォーラム担当(難波・合谷木(ごうやぎ))  TEL:048-600-0331(直通) FAX:048-601-1294 --------------------------------------------------------------------- ▼補助金・支援情報 ●事業化助成金(平成18年度 第2回目)   優れた技術シーズ・ビジネスアイデアはあるものの、新事業開拓に取り組  むことが困難な状況にある創業者または中小企業に対して、資金面での助成  とともにビジネスプランの具体化に向けたコンサルティングを実施し事業化  を支援します。 【募集期間】 9月15日(金)〜 10月13日(金) 【助成対象者】 創業者、個人事業者、中小企業者、企業組合、協業組合 【助成対象事業】   次のいずれかに該当し、助成期間完了後、2年以内に事業化できるもの。   (1)新製品・新技術の開発成果を事業化する事業    (2)革新的な方法で商品やサービスを提供する事業   (3)上記に付帯する外国特許等出願事業        (4)(1)の事業と(3)の事業の双方を行う事業   (5)(2)の事業と(3)の事業の双方を行う事業  【助成率】助成対象と認められる経費の1/2以内の額   ※詳しくは、こちら(中小企業基盤整備機構HP)をご覧ください。    http://www.smrj.go.jp/venture/grant/index.html  ☆お問い合せ先   中小企業基盤整備機構 新事業支援部 新事業支援企画課 助成金担当   〒105-8453 東京都港区虎ノ門3−5−1 虎ノ門37森ビル   TEL:03-5470-1539 ●新潟県セーフティネット資金のご案内   〜 原油等原材料費高騰の影響を受けている中小企業の皆様へ 〜   新潟県では、原油等原材料費の高騰分を価格転嫁できずに利益が減少して  る中小企業者の皆様を支援するため、新潟県セーフティネット資金(経営支  援枠:粗利益減少要件)融資を実施しています。  【融資対象者】  原油等原材料費高騰の影響により最近3ヶ月の粗利益が前年同期  (平成18年12月29日までは前年又は2年前の同期)の粗利益に比し、5%以上   減少している者   ※詳しくは、こちら(県産業労働観光部HP)からご覧ください。 http://www.pref.niigata.jp/sangyorodo/sangyo/web/genre/genre_sc3.html   ☆お問い合わせ先   新潟県 産業労働観光部 商業振興課 金融係   〒950-8570 新潟市新光町4-1   TEL:025-280-5240 FAX:025-280-5278 --------------------------------------------------------------------- ▼研修・セミナーのご案内 ●知的財産活用のすすめ ― 中小企業の知恵を無駄にしないために ―   自社製品のどこが有効な知的財産となり、それをどのように活用して自社  事業の経営に役立たせることができるのか、今セミナーでは具体例を挙げな  がら、「知的財産とは」から始まり、「知的財産の活用方法やその成功例」、 「知的財産を活用出来る企業になるには」までをわかりやすく解説いたします。  【日 時】 9月21日(木)14:00〜16:30  【会 場】 新潟県庁西回廊講堂   【定 員】 150名  【対象者】 中小企業経営者及び管理担当者、大学等企業支援機関長       及び管理担当者  ※詳しくは、こちら(新潟県産業振興課HP)をご覧ください。 http://www.pref.niigata.jp/sangyorodo/sangyo/web/sanshin/p260.html  ☆お問い合わせ先   産業労働観光部 産業振興課 技術振興係(担当:平田)   〒950-8570 新潟市新光町4-1   TEL:025-280-5244 FAX:025-280-5508 ●「ASEAN諸国とのEPA(経済連携協定)の活用とビジネスチャンス」セミナー     ジェトロ新潟貿易情報センターでは、ASEAN諸国におけるビジネスチャン  スを探るセミナーを開催いたします。  【日時・会場】   ◇9月26日(火)13:30〜15:30 ホテル日航新潟          ◇9月27日(水)13:30〜15:30 三条・燕地域メッセピア      ◇9月28日(木)13:30〜15:30 十日町商工会議所     【参 加 費】 無料 【定  員】 各会場50名(先着順) 【申込期限】 9月22日(金)   ※詳しくは、こちら(ジェトロ新潟HP)をご覧ください。    http://www.jetro.go.jp/jetro/offices/japan/niigata/  ☆お問い合せ先   ジェトロ新潟   〒950-0965 新潟市新光町16-4 荏原新潟ビル5F   TEL:025-284-6991 FAX:025-284-7910 E-mail:nig@jetro.go.jp ●中上級者のための「貿易実務講座」   経済のグローバル化が進むにつれ、県内においても輸出入取引に携わる企  業が年々増えています。ジェトロ新潟と(財)にいがた産業創造機構では、  貿易業務担当者のスキルアップと社内体制の強化を目的として、すでに貿易  実務に携わっている方を対象に貿易実務講座を開催します。  【日時】 10月11日(水)・12日(木)・18日(水)・19日(木) 10:00〜17:00  【会場】 新潟ユニゾンプラザ 5階 中研修室 ※19日(木)のみ4階小研修室2  【定員】 50名(定員になり次第締め切り) 【テキスト代】 4,000円   ※詳しくは、こちら(NICOのHP)をご覧ください    http://www.nico.or.jp/sien/boueki/jokyu.html ☆お問い合せ先 ジェトロ新潟(担当:山口) 〒950-0965 新潟市新光町16-4 荏原新潟ビル5F   TEL:025-284-6991 FAX:025-284-7910 ●環境ビジネス人材育成セミナー(新潟会場)の開催について   経済産業省では、中小企業等の経営者層、管理者層及び実務者層を対象に、  環境経営に係る情報提供と普及啓発を目的として、環境経営の実践に有効な  環境管理手法等の知識を習得するための開催いたします。新潟会場では、リ  サイクル」と「環境リスク管理」をテーマとして、リサイクル関連の法律の  解説や環境リスク管理の事例紹介などを行います。  【日 時】10月24日(火)13:00〜17:00  【会 場】朱鷺メッセ 中会議室  【定 員】100名(先着順)  【参加費】無料   ※詳しくは、こちら(関東経済産業局HP)からご覧ください。    http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/kankyo/recycle/    ☆お問い合わせ先  (社)産業環境管理協会 環境経営情報センター 企画開発室   〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-2-1 三井住友銀行神田駅前ビル7階   TEL:03-5209-7703 FAX:03-5209-7717 E-mail:jinzai@jemai.or.jp --------------------------------------------------------------------- ▼経済・景況情報 ●平成18年度第1回 県内企業受発注動向調査結果  (財)にいがた産業創造機構(NICO)では、県内企業の8月の受発注動向調  査の結果を発表しました。調査は、8月にNICO取引推進事業の県内受発注登  録企業1,950社を対象にアンケート方式で実施し527社から回答を得た結果で  す。 今回の調査は、県内企業の経営状況ならびに景況等を反映した内容と  なっております。   ※詳しくは、こちら(NICOのHP)からご覧ください。    http://www.nico.or.jp/news_release/doc/20060913h18houkokusho.pdf  ☆お問い合せ先 (財)にいがた産業創造機構  経営支援グループ ものづくりチームI(長谷川・倉田)   〒950-0078 新潟市万代島5-1 万代島ビル   TEL:025-246-0056 FAX:025-246-0030 ●新潟県の金融経済動向   日本銀行新潟支店は、9月4日新潟県の金融経済動向を発表しました。  【基調判断】   企業生産は、自動車・半導体関連を中心に増加している。また、住宅投資 は増加しているほか、企業収益は堅調に推移しており、設備投資は増加して いるなど、県内景気は回復している。   ※詳しくは、こちら(日本銀行新潟支店HP)をご覧ください。    http://www3.boj.or.jp/niigata/shiryou/geturei/geturei.html  ☆お問い合わせ先   日本銀行新潟支店   〒951-8622 新潟市寄居町344 TEL:025-222-3103 FAX:025-227-1136 --------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●大連レポート   新潟県大連事務所のレポートNO.55「日系企業投資経験交流会(瀋陽)に参加」 「大連ファッション祭り」「松花江(吉林省)で水汚染事故が再発」をお送りし ます。   ※詳しくは、こちら(新潟県大連事務所HP)からご覧ください。    http://www.niigata-bnp.com/dalian/dalianreport.html  ☆お問い合せ先  (財)にいがた産業創造機構   〒950-0078 新潟市万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0063 FAX:025-246-0030 ●にいがた中小企業情報 9月号    新潟県中小企業団体中央会が、毎月発行している「にいがた中小企業情報」  をホームページ用に編集したものです。     ※こちら(新潟県中小企業団体中央会HP)からご覧ください    http://www.chuokai-niigata.or.jp/joho/200609/index.htm  ☆お問い合せ先   新潟県中小企業団体中央会   〒951-8133 新潟市川岸町1丁目47番地の1 新潟県中小企業会館3F   TEL:025-267-1100 FAX:025-267-1386 --------------------------------------------------------------------- ▼編集後記 「夏の疲れ」  これから涼しくなってくると、これまでの夏の疲れがドット出てきます。朝 起きても体が重く感じたり、疲労感が残っていて体がだるいと感じることが あります。 知らないうちに夏の疲れが蓄積されてしまっています。そこで、 夏の疲れ解消法を調べてみました。  まずは入浴。  ゆっくりと少しぬるめのお風呂に入りましょう。半身浴でも結構です。足や 足裏を温める足浴も効果があるようでうす。入浴剤を使うのもOKです。  食生活での栄養バランス。  タンパク質やビタミンB群、クエン酸など体の回復を促進するものを充分に。  体を動かして汗をかくこと。  暑い時期は、どうしても運動不足になりがちです。しかし、そのままだと慢  性の運動不足になってしまいます。そこで、ウォーキングなどがおすすめ。  運動により、血液の流れがよくなり、体のすみずみに、新鮮な栄養と酸素を  おくります。また、汗をかくことは、体の老廃物を体外に出すという大切な  役目をしてます。   充分な睡眠。  「疲れは万病のもと」と言われるように、疲れたなあと感じたら、充分な睡  眠をとることが大切。  バランスのとれた食事・充分な睡眠、休息・適度な運動をすること。これは、  夏の疲れ解消だけでなく、健康のために常日頃から実践していたいことです。                                        (si)   ※次回は、10月2日(月) 配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。  http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○メールに関するご意見、ご要望及び情報等がありましたら下記まで。 ○発行:県央地域地場産業振興センター リサーチコア内     産業支援部 情報推進課     TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703     E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================