/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2006/12/01_/_/_/ じばさんメール 第116号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   いつもご愛読ありがとうございます。      ▽ 目次-------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ  ・12月の「特許無料相談会」  ・「じばさん年末刃物特価市’06」開催 ・モノづくり体験工房 ・「エネルギー・環境講演会」(仮称)  ・「2007年/平成19年三条市・燕市産業カレンダー」配付のお知らせ  ・「パソコン講座」受講生募集  ・「パソコンを利用した研修会」開催要望にお応えします  ・「ITサポーター支援」のお知らせ ▼補助金・支援情報 ・「バーチャル展示会」スタート! ▼研修・セミナーのご案内  ・産学交流会 〜新マグネシウム素材開発の現状とその応用展開〜  ・ASEAN諸国とのビジネスチャンスセミナー  ・中国ビジネスセミナー開催 ▼経済・景況情報 ・月例経済報告 平成18年11月 ▼その他  ・新潟県のトップ企業に3社加わりました!  ・「表参道・新潟館ネスパス」改装オープン ・第3回エコプロダクツ大賞  ・第40回「グッドカンパニー大賞」表彰企業  ・大連レポート ▼担当者後記 ===================================================================== ▼県央地場産センターからのお知らせ ●12月の「特許無料相談会」   県央地場産センターでは、特許無料相談会を開催しております。先行技術  調査等、産業財産権全般について、ご相談に応じておりますので、お気軽に  ご利用ください。  【日  時】 ◇12月 4日(月) 13:30〜17:30         ◇12月18日(月) 13:30〜17:30   【会  場】 三条・燕地域リサーチ・コア 3階 総合相談室  【相談担当】 清水善廣 氏(ジーベック国際特許事務所所長 弁理士)   ※事前予約制となっておりますので、ご相談のある方は、あらかじめ電話    にて下記までお申込みください。  ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 企業支援課   〒955-0092 三条市須頃1-17    TEL:0256-35-7811 ●「じばさん年末刃物特価市’06」開催   毎年恒例の「じばさん年末刃物特価市’06」を開催します。包丁、はさみ、  のこぎり等の刃物を中心にキッチンツールなどのお値打ち品が勢ぞろい! 今年最後の特価市!日頃のご愛顧に応え、目玉商品を揃えて皆様のご来場を  お待ちしております。  【期間】12月8日(金)〜10日(日)の3日間        ※8日(金)は北海道味覚市・新潟うまいもの市・刃物特価市       コーナーのみ開催 【時間】9:30〜17:00(10日は16:00まで) 【会場】県央地場産センター 1階 多目的大ホール(入場無料) 【内容】  ◇刃物特価市コーナー・・刃物を中心とした大特価市   ◇新潟うまいもの市・・・新潟のうまいもの特産品の販売   ◇包丁研ぎ実演    切れ味のおちた包丁をプロの手仕事で研ぎ直しいたします。    (9日、10日のみ開催)有料(500円より)受付は15:00まで   ◇地元JA等農産物加工品直売コーナー    採れたて野菜・果物を直売いたします。   ◇北海道味覚市・・・・・北海道の特産品や魚介類、珍味販売などの販売   ◇益子焼陶器市・・・・・皿や酒器、茶器など実用器を多数展示即売   ◇五泉ニット販売・・・・生産高日本一を誇る五泉のニットの販売   ◇体験工房(有料)・・・ワイヤーアート体験工房、カンナの使い方教室、 包丁の研ぎ方教室(9日、10日のみ開催)   ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.tsjiba.or.jp/kankou/nenmatsu/nenmatsu.htm  ☆お問い合せ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 営業推進部 物産観光課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17 TEL:0256-32-2311 FAX:0256-34-6167 ●モノづくり体験工房   じばさんセンターでは12月9日(土)、10日(日)の両日に開催されます年末刃  物特価市で「モノづくり体験工房」を行います。  モノづくりを通して道具の使い方を学ぶとともに、その楽しさを実際に体験  してみませんか?  <包丁研ぎ教室>(1コース 30分間)  ◇午前の部 11:00   ◇午後の部 14:00   ◇参加費・・500円(保険料込み)  ◇対象・・・刃物を扱える方   ◇定員・・・各コース 8名  <まな板削り体験工房>(1コース 45分間)  ◇午前の部 10:00 10:45 11:30   ◇午後の部 13:30 14:15 15:00 15:45(9日のみ)  ◇参加費・・300円(保険料込み)木製まな板持参  ◇対象・・・小学4年生以上(1〜3年生の場合は保護者同伴)  ◇定員・・・各コース 5名  <ワイヤーアート体験工房>(1コース 30分間)  ◇午前の部 10:00 10:45 11:30   ◇午後の部 13:30 14:15 15:00 15:45(9日のみ)  ◇参加費・・500円(材料費・保険料込み)  ◇対象・・・小学4年生以上(1〜3年生の場合は保護者同伴)  ◇定員・・・各コース 5名  <鉋薄削り体験工房>(1コース 60分間)  ◇午前の部 10:00   ◇午後の部 13:00 14:30   ◇参加費・・500円(材料費・保険料込み)  ◇対象・・・小学4年生以上(1〜3年生の場合は保護者同伴)  ◇定員・・・各コース 5名  ※申し込み先・・県央地場産センター物産観光課(TEL:0256-32-2311)  ※定員になり次第、締め切らせていただきます。  ☆お問い合せ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 営業推進部 物産観光課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17 TEL:0256-32-2311 FAX:0256-34-6167 ●「エネルギー・環境講演会」(仮称)   中小製造業における効果的な省エネルギー対策や中国の環境対策の現状と  中小事業者の課題等について講演していただきます。 【日時】12月22日(金)14:00〜 【会場】県央地域地場産業振興センター 6階研修室 【内容】  ◇「中小製造業における効果的な省エネルギー対策の実際」(仮題)    (財)省エネルギーセンター エネルギー使用合理化専門員 中村和男 氏  ◇「中国の環境対策の現状と中小事業者の課題」(仮題)    (社)産業環境管理協会   ◇意見交換会  【定員】50名  【申込】県央地域地場産業振興センター 産業支援部 企業支援課  ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 企業支援課   〒955-0092 三条市須頃1-17    TEL:0256-35-7811 ●「2007年/平成19年三条市・燕市産業カレンダー」配付のお知らせ   「2007年/平成19年三条市・燕市産業カレンダー」のA3版のほか、今年度  は、名刺サイズより少し小さいカードサイズを追加作成しました。ご希望の  方に無料で配付しておりますので、お早めにお越しください。   ※カードサイズ:86mm×54mm・6ヶ月づつの両面印刷  【配付場所】    ◇三条燕地域リサーチコア 3階 産業支援部    ◇三条燕地域メッセピア  1階 事務所      ※土・日曜日・祝日につきましてはメッセピアのみで配付。     ※無くなり次第配付を終了いたします。  【配布時間】9:00〜17:00  ☆お問い合せ先   (財)新潟県県央地域地場産センター 産業支援部 情報推進課   〒955-0092 三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 ●「パソコン講座」受講生募集   県央地場産センターでは、「パソコン講座」受講生を募集しております。   ◇エクセルビジネス活用  :12月11日(月)〜 月・水・金 全 4日間 ◇初級パソコン総合コース : 1月15日(月)〜 月・水・金 全10日間 ◇メールインターネット初級: 1月16日(火)〜 火・木   全 3日間   ◇エクセル初歩      : 1月25日(木)〜 火・木   全 3日間    各コースとも昼の部と夜の部があります。(最少開講人数3人)   ※詳しい内容は、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/18oa.html  ☆お問い合せ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 情報推進課   〒955-0092 新潟県三条市須頃一丁目17番地  TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 ●「パソコンを利用した研修会」を開催したいというご要望にお応えします   会社やグループ単位で、パソコンを利用して研修会などを行いたいという ご要望にお応えします。   例)・社員15人でワード・エクセルの講習会を行いたい。     ・○○会の20人でホームページビルダー講習会を行いたい。    ・○○クラブ15人でパソコンの初級研修会を行いたい。など  当センター情報研修室のパソコン(20台)を使用して研修会を行うことがで きます。講師の派遣もあわせてご相談に応じますので、下記までご連絡くだ さい。  ☆お問い合せ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 情報推進課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703   Email:jyouhou@tsjiba.or.jp ●「ITサポーター支援」のお知らせ      県央地場産センターでは、当地域企業、団体等のホームページ活用等に関  するアドバイス、相談業務を行っておりますので、お気軽にご利用ください。  【対 象】 三条・燕地域の企業・団体・グループ・個人事業主  【内 容】 ・ホームページ開設に関するアドバイス        ・ホームページリニューアルに関するアドバイス        ・その他、IT活用に関するアドバイス  【相談料】 無料   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/itsupport.html  ☆お問い合せ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業支援部 情報推進課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 --------------------------------------------------------------------- ▼補助金・支援情報 ●「バーチャル展示会」スタート!   バーチャル展示会は、企業が自社の製品やサービス、技術の情報などを自 由に登録、広くインターネットユーザーの方にPRいただけるよう、中小企 業基盤整備機構が提供しているサービスです。情報の登録はインターネット 上から簡単に行えますし、情報の登録、検索、すべてのサービスが無料でご 利用いただけます。   ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://j-net21.smrj.go.jp/virtual/cgi-bin/index.cgi  ☆お問い合せ先  独立行政法人 中小企業基盤整備機構    〒105-8453 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル   TEL:03-3433-8811 --------------------------------------------------------------------- ▼研修・セミナーのご案内 ●産学交流会 〜新マグネシウム素材開発の現状とその応用展開〜  (財)にいがた産業創造機構では、「都市エリア産学官連携促進事業」を実  施しており、本事業では、マグネシウム合金などの先端材料開発とともに、  その成形加工に必要とされる金型の高精度・超精密加工技術の開発をテーマと  して、産学で共同研究に取り組んでおります。今般、新マグネシウム素材開  発の先端技術研究を行っている講師をお招きし、交流会を開催いたします。   【日 時】12月11日(月)15:00〜18:00 【会 場】長岡技術科学大学 マルチメディアセンター 【定 員】100名(先着順・参加費:無料) 【講 演】  ◇「次世代耐熱マグネシウム合金の基盤技術開発」    熊本大学 教授 河村能人 氏   ◇「マグネシウム合金のプレス加工による自動車用軽量内装部材創製」    新潟県工業技術総合研究所 研究開発センター 専門研究員 相田収平 氏   ◇「高強度・高靭性マグネシウム合金の開発研究状況」    長岡技術科学大学 教授 鎌土重晴 氏  【お申込】12月6日までにFAXでお申込ください。  ☆お問い合せ先 (財)にいがた産業創造機構 産業創造グループ(千原・西條) 〒950-0078 新潟市万代島5-1 万代島ビル9階〜10階   TEL:025-246-0068 FAX:025-246-0033   ●ASEAN諸国とのビジネスチャンスセミナー   海外ビジネス戦略に大きな影響を与える経済連携協定(EPA)は、日本と  「シンガポール」および「マレーシア」との間ですでに発効しており、「フ  ィリピン」、「タイ」とは合意に達しています。さらに、「インドネシア」  、「ASEAN全体」とも包括的経済連携協定交渉が進行中です。セミナーでは、  これらの経済連携協定が今後のASEAN諸国や中国とのビジネスにどのように  影響するのか、EPAの説明や進捗等をふまえ、その活用や注目される分野・  市場・生産拠点についてもご説明します。  【柏崎会場】◇12月12日(火)13:30〜15:30・柏崎商工会議所   【長岡会場】◇12月13日(水)13:30〜15:30・長岡グランドホテル  【上越会場】◇12月14日(木)13:30〜15:30・ホテルセンチュリーイカヤ   ※各会場とも参加費は無料・定員40名(先着順) 申し込み締め切りは12月11日(月)   ※詳しくは、こちらからご覧ください    http://www.jetro.go.jp/jetro/offices/japan/niigata/  ☆お問い合せ先  ジェトロ新潟(担当:高橋)   〒950-0965 新潟市新光町16-4 荏原新潟ビル5F TEL:025-284-6991 FAX:025-284-7910 E-mail:nig@jetro.go.jp ●中国ビジネスセミナー開催   中国東北3省に焦点を当てつつ、今後中国とのビジネスを展開するに当た  っての課題や留意点について、専門家をお招きし、講演会を開催いたします。  中国との貿易や現地進出など、中国ビジネスに関心をお持ちの多くの皆様に  御参加いただきたく、御案内申し上げます。  【日 時】12月15日(金)13:30〜15:00  【会 場】(財)にいがた産業創造機構 会議室1・2  【テーマ】「中国ビジネスへの取り組みについて」  【講 師】伊藤忠商事(株) 伊藤忠中国総合研究所 代表 古屋 明 氏 【定 員】100名(先着順・参加無料)   ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.nico.or.jp/bosyu/seminar/seminar_1115.html  ☆お問い合せ先  新潟県産業労働観光部 産業政策課 国際経済室   〒950-8570 新潟市新光町4-1   TEL:025-285-5511(内線2749・2759) FAX:025-285-3783   E-mail t0500107@mail.pref.niigata.jp --------------------------------------------------------------------- ▼経済・景況情報 ●月例経済報告 平成18年11月   内閣府の発表した11月の「月例経済報告」   景気の基調判断を前月までの「回復している」から「消費に弱さがみられる   ものの、回復している」と下方修正した。  (我が国経済の基調判断)   景気は、消費に弱さがみられるものの、回復している。   ・企業収益は改善し、設備投資は増加している。   ・雇用情勢は、厳しさが残るものの、改善に広がりがみられる。 ・個人消費は、おおむね横ばいとなっている。   ・輸出は横ばいとなっている。生産は、緩やかに増加している。        先行きについては、企業部門の好調さが持続しており、これが家計部門 へ波及し国内民間需要に支えられた景気回復が続くと見込まれる。一方、 原油価格の動向が内外経済に与える影響等には留意する必要がある。   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www5.cao.go.jp/keizai3/2006/1122getsurei/main.html  ☆お問い合せ先   内閣府   〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1   TEL:03-5253-2111(大代表) --------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●新潟県のトップ企業に3社加わりました!   新潟県内には、独自の技術、優れた技術によって品質の高い製品を生み出  し、国内外の巨大企業とパートナーを組む『元気な企業』が数多くあります。  県では、こうした県内の「世界・日本のオンリーワン、ナンバーワン企業」  をご紹介しています。今回、新たに株式会社コロナ(三条市)、フジイコー  ポレーション株式会社(燕市)、栄通信工業株式会社(見附市)の3社が加  わりました。   ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.pref.niigata.jp/sangyorodo/sangyo/web/sanshin/p273.html  ☆お問い合せ先  新潟県産業労働観光部 産業振興課 技術振興係(担当:平田)   〒950-8570 新潟市新光町4-1   TEL:025-280-5244 FAX:025-280-5508 ●「表参道・新潟館ネスパス」改装オープン   新潟の産業、観光、文化、イベントなど県の首都圏への情報発信拠点「表  参道・新潟館ネスパス」が改装オープンします。  「食」を中心とした県産品の情報発信・アンテナショップ機能を充実させる  ため、農産物や地酒など食品の売り場を拡大し、一般消費者に新潟の魅力を  広くアピールすることを目的としています。   ※詳しくは、こちらをご覧ください   http://www.nico.or.jp/bosyu/other/nespace_renewal.html  ☆お問い合せ先  表参道・新潟館ネスパス(青木・寺崎)   〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-11-7   TEL:03-5771-7711(代表) FAX:03-5771-7712 ●第3回エコプロダクツ大賞   「エコプロダクツ大賞」は、環境負荷の低減に配慮したすぐれた製品・サ  ービス(エコプロダクツ)を表彰することを通じて、それらに関する情報を  需要者サイドに広く伝えるとともに、エコプロダクツの供給者である企業等  の取り組みを支援することで、わが国におけるエコプロダクツのさらなる普  及を図ることを目的に、2004年創設されたものです。  表彰式は12月14日(木)10:40より、東京ビッグサイトにおいて開催されて  いるエコプロダクツ2006展示会で実施されます。また、表彰式に引き続き、  大賞受賞者による事例発表も実施される予定です   ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.gef.or.jp/ecoproducts/3rd_result/index.htm  ☆お問い合せ先  エコプロダクツ大賞推進協議会事務局   〒105-0001 東京都港区虎ノ門1‐18‐1 虎ノ門10森ビル   財団法人地球・人間環境フォーラム内   TEL:03-3592-9735 FAX:03-3592-9737 ●第40回「グッドカンパニー大賞」表彰企業   (社)中小企業研究センターは、毎年、社会的に優れた成果を上げている中  小企業に対する表彰を行っております。本表彰は、昭和41年に創立以来毎年実  施しており、受賞企業数は累計515社におよび、受賞後、多くの企業が発展を  遂げ、わが国の有力企業に成長しております。   ※詳しくは、こちらからご覧ください。    http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/061124good_company.html  ☆お問い合せ先  社団法人 中小企業研究センター   〒110-0016 東京都台東区台東4-28-11 澁澤ビル3階   TEL:03-3831-9061 FAX:03-3831-9069 ●大連レポート  新潟県大連事務所のレポートNO.60 「高度化にシフト、外資導入5ヵ年計画」「新潟県上海展示商談会を開催」 「大連でBJT日本語試験にチャレンジ」   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.niigata-bnp.com/dalian/dalianreport.html#2006.11.24      ☆お問い合せ先  (財)にいがた産業創造機構   〒950-0078 新潟市万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0063 FAX:025-246-0030  --------------------------------------------------------------------- ▼担当者後記  「飲んだら運転しない」   これから忘年会シーズンを向かえ飲酒の機会が多くなる季節となりました。 車を運転される方は飲酒運転にご注意。  8月の幼児3人が死亡した福岡市の事故は、飲酒運転の恐さを改めて感じさせら  れました。その後も連日のように飲酒運転による悲しい交通事故が報道され、  全国的な社会問題となっており、今後は、罰則が大幅に強化されるようです。  「ビール1杯だから、大丈夫」「ひとねむりしたから」「家まで、ほんの少しの  運転だから」「酔ってないから」 飲酒した場合、一般的には1〜2時間後位で最高血中濃度に達します。だから、  飲酒後すぐには症状がなくても時間の経過とともに「酔い」の症状が進んで、  脳の理性や判断能力に影響を及ぼします。酒に強い弱いは関係なく正常には  運転できないということです。    飲酒をしたら動かない車の開発が始まったり、、アルコール検知器が飛ぶよう  に売れたりしていますが、「酒を飲んだら運転しない」ことが一番安全で安心  なことと思うのですが・・・。                                   (si) ※次回は、12月15日(金) 配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。  http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○メールに関するご意見、ご要望及び情報等がありましたら下記まで。 ○発行:県央地域地場産業振興センター リサーチコア内     産業支援部 情報推進課     TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703     E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================