/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2007/11/15_/_/_/ じばさんメール 第139号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  いつもご愛読いただきましてありがとうございます。      ▽ 目次-------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ・地場産センター設立20周年記念事業「新潟DNAフォーラム」 ・「特許無料相談会」 ・「日本パッケージデザイン大賞2007展in新潟」と「記念フォーラム」 ・「特許電子図書館(IPDL)活用講座」 ・「ITサポータ支援」 ・「パソコン講座」受講生募集   ▼イベント情報 ・「2007国際ロボット展」 ・「クラスタージャパン2007」 ・「モノ作り・人作り 地域フォーラム in新潟」 ・「知的財産シンポジウム2007」 ・「成果発表ウィーク」再開のお知らせ ・医療・健康産業の創造を目指したシンポジウム ▼支援情報 ・「にいがた新技術・新工法展示商談会」 ▼研修・セミナーのご案内 ・「中小企業のための事業承継セミナー」 ・経営トップセミナー「伝わるしくみ、活かす知恵」 ・「にいがた県央マイスター塾」 ・「平成19年度中小・ベンチャー企業等知的財産権セミナー」 ▼その他 ・日本の知と美と技の融合 第2回「新日本様式」100選 ▼担当者後記 ---------------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ●地場産センター設立20周年記念事業「新潟DNAフォーラム」   本年度設立20周年を迎える(財)新潟県県央地域地場産業振興センターでは、  記念フォーラムとして、地域資源をデザインの力で活性化し、新潟県の再発  見をキーワードにネットワークづくりを目指す県内のデザイン団体のみなさ  んと「新潟DNAフォーラム」を開催します。 【日時】11月22日(木) 13:00〜 【会場】三条・燕地域リサーチコア 7F マルチメディアホール 【内容】◇基調講演      「エネルギー・資源調達の将来から見た地域産業の方向性」       「デザインで産地を再生する」      ◇パネルデスカッション      「新潟のDNA再発見と今後の地域産業について」     ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/design/chiraura.pdf ☆お申し込み・お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 デザイン企画課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5806 FAX:0256-32-5701 ●「特許無料相談会」開催   県央地場産センターでは、特許無料相談会を開催いたします。  「自社商品・技術のアイデアを保護するためにはどうしたら良いのか」「特  許出願の方法や費用について知りたい」など特許・実用新案・意匠・商標な  ど知的財産権に関するご相談について弁理士が無料で相談に応じます。  【日時】・11月26日(月) 13:30〜16:00      ・12月14日(金) 13:30〜16:00   【会場】三条・燕地域リサーチ・コア 3階 総合相談室     ※相談時間は約30分です。     ※出願業務の依頼はお受けできませんのでご了承ください。   ※事前予約制となっておりますので、ご希望の方は下記までお申込み    ください。   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/kaihatsu/soudankai_annai.pdf     ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 技術開発課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17    TEL:0256-35-5395・63-9876 FAX:0256-32-0447 ●「日本パッケージデザイン大賞2007展in新潟」と「記念フォーラム」開催  <日本パッケージデザイン大賞2007展in新潟>   日本パッケージデザイン大賞2007において入賞及び入選した作品を展示い  たします。意欲溢れる多くの作品から「パッケージデザインの輝き」を是非  ご覧ください。  【日 時】11月30日(金)〜12月13日(木)10:00〜17:00 会期中無休  【会 場】三条・燕地域リサーチコア 3階 デザインギャラリー 【入場料】無料    <「日本パッケージデザイン大賞2007展in新潟」開催記念フォーラム>   サントリー(株)デザイン部クリエイティブディレクター 藤田隆氏をお招   きし、パッケージデザインの重要性と可能性についてお話いただきます。  【日 時】11月30日(金)15:00〜17:00   【会 場】三条・燕地域リサーチコア 7階マルチメディアホール 【参加料】無料  【定 員】50名(申込み順)     ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/design/package.pdf        ☆お申し込み・お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 デザイン企画課 〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17  TEL:0256-32-5806 FAX:0256-32-5701 ●「特許電子図書館(IPDL)活用講座」のご案内   特許電子図書館(IPDL)では、保有する特許情報(実用新案・意匠・商標を  含む)のデータベースを無料でインターネット公開しており、特許調査には  これらのデータベースの利用が欠かせません。本講座では膨大な特許情報の  中から必要な情報を「的確」「迅速」に検索するために必要な「検索テクニ  ック」について、パソコンを一人一台操作しながらわかりやすく解説いたし  ます。  【日 時】12月14日(金)13:30〜17:30  【会 場】三条・燕地域リサーチコア 6F 情報研修室  【定 員】先着20名(受講無料)  【対象者】県央地域企業(パソコンのキーボード入力ができる方)  【講 師】特許情報活用支援アドバイザー 比企 修 氏   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/kaihatsu/IPDL_kouza.pdf  ☆お申し込み・お問い合せ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 技術開発課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17    TEL:0256-63-9876 FAX:0256-32-0447 ●「ITサポータ支援」      県央地場産センターでは、当地域企業等のホームページ作成、パソコン、  IT活用等に関するアドバイス、相談を無料で行っておりますので、お気軽  にご利用ください。  【対象】 県央地域の企業・個人事業主等  【内容】 ・ホームページ開設に関する相談       ・ホームページリニューアルに関する相談       ・パソコン、IT活用等に関する相談   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/itsupport.html  ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 支援情報課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 ●「パソコン講座」受講生募集   県央地場産センターでは、「パソコン講座」の受講生を募集しております。   ◇エクセルビジネス活用 :12月3日(月) 〜 月・水・金  全5日間    ◇ワードビジネス活用  :12月4日(火) 〜 火・木    全5日間       各コースとも昼の部と夜の部があります。(最少開講人数3人)   ※詳しい内容は、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/19oa.html  ☆お問い合せ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 支援情報課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17  TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 --------------------------------------------------------------------- ▼イベント情報 ●「2007国際ロボット展」   産業を支える基幹技術として、また、人々の生活に浸透し、協調して、我  々人間の生活を心身共に支援してくれるRT(ロボット・テクノロジー)の可  能性を追求するという意味から、「RTが未来を拓く」─モノづくりからパー  ソナルまで─をテーマに掲げ、社会に情報発信していきます。   【日 時】11月28日(水)〜12月1日(土) 10:00〜17:00(最終日:16:30) 【会 場】東京ビッグサイト 【入場料】一般:1,000円 学生・団体(15名以上):500円       ※事前登録者および招待券持参者は無料   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.irex2007.jp/index2.html  ☆お問い合せ先  「2007国際ロボット展」事務局    日刊工業新聞社 業務局イベント事業部   〒103-8548 東京都中央区日本橋小網町14-1   TEL:03-5644-7221 FAX:03-5641-8321 ●「クラスタージャパン2007」開催      日本の国際競争力の強化と地域の活性化に向けて、地域の潜在力を新事業・  新産業へとつなげていくクラスタープロジェクト。国・地域・大学・企業等  の連携による、クラスターの成果がここに集結。 <テクノフェア(展示会)>  全国から最先端のビジネス&技術・シーズが一堂に集結。 【日時】11月28日(水)〜30日(金) 10:00〜17:00 (最終日は16:30) 【会場】東京ビッグサイト 東5ホール  <シンポジウム>  クラスターの成功事例を紹介し、クラスタープロジェクトの今後の展開・   推進方策について論議します。 【日時】11月28日(水) 10:30〜17:00  【会場】東京ビッグサイト 会議棟 1F レセプションホールB  【定員】600名(入場無料・事前登録制)  ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://cluster-japan.cluster.gr.jp/index.html  ☆お問い合せ先  ・テクノフェア(展示会)    クラスタージャパンテクノフェア事務局    TEL:03-5644-7221(日刊工業新聞社)   ・シンポジウム    クラスタージャパン事務局    TEL:03-3518-8964((財)日本立地センター) ●「モノ作り・人作り 地域フォーラム in新潟」開催   独自の技術・サービスを持つ中小企業の経営者が語る「中小企業の魅力」  「企業が求める人材像」、若者が語る「モノ作りの中小企業像」を聞き、モ  ノ作りの未来について一緒に考えてみませんか?  【日 時】12月3日(月) 13:30〜16:15 【会 場】長岡リリックホール コンサートホール(長岡市千秋3-1356-2) 【定 員】200名(参加無料・応募多数の場合は抽選)  【締切り】11月26日(月)必着  ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.smrj.go.jp/kanto/area/032411.html  ☆お申し込み・お問い合せ先  新潟日報社 広告局開発部 「モノ作り・人作り地域フォーラムin新潟」係 〒950-1189 新潟市西区善久772番地2 TEL:025-378-9360 FAX:025-379-1566 ●「知的財産シンポジウム2007」   産業財産権に関する知識・理解の向上、研究者層の拡大、及び我が国にお  ける知的財産活動・研究の一層の活性化を図ることを目的として、最新の知  的財産活動の取組や今後の方向性などの紹介、産業財産権分野で注目されて  いる事項等についての意見交換、企業の知財戦略とも密接に関係する最新の  産業財産権制度問題研究の成果等を紹介いたします。 【日時】12月6日(木) 13:30〜17:15 【会場】東京ビッグサイト レセプションホールB (会議棟1F) 【内容】  ◇主催者講演:特許庁長官 肥塚雅博 氏   ◇基調講演 :三菱電機(株) 取締役会長 野間口 有 氏   ◇パネルディスカッション   ◇調査研究報告:平成18年度特許庁産業財産権制度問題調査研究   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.iip.or.jp/seminar/sympo/ipsympo2007.html  ☆お申し込み・お問い合せ先  知的財産シンポジウム2007事務局   (財)知的財産研究所 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-4 トラスティ麹町ビル3階 TEL:03-5275-5281 FAX:03-5275-5324 ●「成果発表ウィーク」再開のお知らせ     新潟県工業技術総合研究所では、県内製造業の技術力向上を支援するため  に研究開発、技術支援活動を行っており、これらの成果を広く県内の製造業  の皆様に公表しご活用いただくために、「成果発表ウィーク」の開催を中越  沖地震のため、一時延期していた上越、長岡で再開いたします。当研究所で  研究し蓄積した「ものづくり技術」に触れてみて下さい。  <上越会場> 【日 時】12月12日(水) 13:30〜16:45 【会 場】上越技術支援センター(上越市大字藤野新田349-2) <長岡会場> 【日 時】12月14日(金) 13:30〜17:10 【会 場】中越技術支援センター(長岡市新産4-1-14)   ※参加費は、両会場とも無料   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.iri.pref.niigata.jp/news/happyou2007.html  ☆お申し込み・お問い合せ先  新潟県工業技術総合研究所 企画管理室   〒950-0915 新潟市中央区鐙西1-11-1   TEL:025-247-1303 FAX:025-244-9171 ●医療・健康産業の創造を目指したシンポジウム   急速な高齢化の進展と疾病構造の変化及び国民ニーズの多様化に伴い、今  後、知識集約型高付加価値産業である医療・健康産業は、わが国の主力産業  の一つとして大幅な市場規模の拡大が期待されています。NICOでは、医療・  健康産業の創造を目指し、、医療・健康産業の創造を目指したシンポジウム  を開催いたします。 【日 時】12月3日(月)13:30〜17:00(終了後懇親会あり)  【会 場】ホテル日航新潟 4階 朱鷺  【定 員】100名(参加無料・懇親会:3,000円)  【申込み】11月26日(月)まで   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.nico.or.jp/bosyu/ivent/event_1031.html  ☆お申し込み・お問い合せ先   (財)にいがた産業創造機構 産業創造グループ 産学連携チーム   〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル10階   TEL:025-246-0068 FAX:025-246-0033 --------------------------------------------------------------------- ▼支援情報 ●「にいがた新技術・新工法展示商談会」   新潟県内の事業所がスズキ及びグループ各社に「新技術・新工法・特殊技  術」を提案展示し、新規取引の拡大並びに震災復興支援を目的に開催いたし  ます。 【期 日】平成20年3月18日(火)〜19日(水) 【会 場】スズキ株式会社 本社「北館1階 中会議室」      (静岡県浜松市南区高塚町300) 【募集数】30社〜35社 【対象企業】  新潟県内の事業所等で、スズキ株式会社及び関連企業の要求す軽量化、コ   ストダウンを提案展示できる企業、また、改善を重視した新技術、新工法、   特殊技術を提案展示できる企業。  【出展申込】11月30日(金)まで   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.nico.or.jp/bosyu/ivent/event_1030.html  ☆お申し込み・お問い合せ先  (財)にいがた産業創造機構 経営支援グループ (河内、畑山、土田)   〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0056(直通) FAX:025-246-0030 --------------------------------------------------------------------- ▼研修・セミナーのご案内 ●「中小企業のための事業承継セミナー」   「いつ起こるか分からないが、いつかは必ず訪れる」事業承継問題。後継  者教育や経営体制の整備、計画的な経営権の委譲、事業承継に向けた債務の  圧縮、会社の実力の「磨き上げ」など、その対策には長い期間が必要です。  本セミナーでは、事業承継に関して事前にチェックしておくべき項目や、具  体的な事業承継計画書の作成について分りやすく解説します。  【日 時】11月29日(木) 13:00〜15:05 【会 場】独立行政法人 中小企業基盤整備機構 1階セミナールーム      (東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル)  【対象者】中小企業経営者・後継者等 【定 員】100名(参加無料)  ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/032519.html ☆お申し込み・お問い合せ先   独立行政法人中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 人材支援業務課      〒105-8453 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル   TEL:03-5470-1645 FAX:03-5470-1561 ●経営トップセミナー「伝わるしくみ、活かす知恵」   本格的な人口減少社会を迎えた今、企業活動を支えてきた人をめぐる大き  な変革の波が押し寄せてきます。自社が築いてきた強みを維持し、さらなる  発展をさせるために経営者は何をすべきか。本セミナーでは、自社が伝えて  いかなければならない"こと"や"もの"について考えていただきます。 【日 時】11月30日(金)9:50〜17:00 【会 場】中小企業大学校 三条校(三条市上野原570) 【対象者】経営者、経営幹部、管理者、その候補者 【受講料】15,000円 【科 目】・技(わざ)の伝え方・伝わり方  −伝わる状態の創り方−      ・ワインの味を守り・伝える技術 −歴史と品質の伝承と発展−   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/list/shousai19/019384.html  ☆お申し込み・お問い合せ先  中小企業大学校 三条校 研修担当   〒955-0025 新潟県三条市上野原570番地   TEL:0256-38-0770 FAX:0256-38-0777 ●「にいがた県央マイスター塾」   全国屈指の卓越した技能者として認定された「にいがた県央マイスター」  がその”技”を伝授します。  <部品検査コース> 「切削部品の検査」〜測定技術者はモノづくりのコンダクター〜   【日 時】    ・第1回 12月 1日(土)     ・第2回 12月15日(土)     ・第3回  1月12日(土)    ・第4回  1月20日(日) 各回とも13:00〜17:00   【会 場】新潟県三条テクノスクール(三条市大字柳沢353-3)   【定 員】各回5名(応募多数の場合は抽選)   【対象者】高校生以上一般   【受講料】3,000円(教材費、保険料、諸経費込み)   【申込み】11月20日(火)  ☆お申込み・お問い合せ先  新潟県三条地域振興局 企画振興部 地域振興課   〒955-0046 三条市興野1-13-45   TEL:0256-36-2205 FAX:0256-32-5882 ●「平成19年度中小・ベンチャー企業等知的財産権セミナー」   特許権は、企業にとって重要な財産権であり、企業が事業を展開していく  上で強力な武器となります。本セミナーでは、知的財産権の基礎知識に加え、  中小・ベンチャー企業が産業財産権取得のために利用できる多様な制度「料  金減免制度」、「先行技術調査支援」、「早期審査制度」等の内容、手続き  方法、活用メリットについても分かり易く具体的に説明致します。  【日時】12月12日(水) 14:00〜16:00  【場所】三条・燕地域リサーチコア 6F 研修室2  【講師】特許庁 総務部 普及支援課 上席産業財産権専門官 佐藤光昭 氏  【定員】50名(参加無料)  【申込】FAXにてお申込み下さい。  ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.chosakai.or.jp/seminar/sbvb2007/2007sbvb_seminar.htm  ☆お申し込み・お問い合せ先   (財)経済産業調査会 事業部   〒104-0061 東京都中央区銀座2-8-9 木挽館銀座ビル   TEL:03-3535-4881 FAX:03-3535-4887 --------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●日本の知と美と技の融合 第2回「新日本様式」100選   選定された「新日本様式」100 選は、いずれも現在の生活に適合するとと  もに、「日本らしさ(伝統など)」「日本ならでは(こだわり、発想、工夫、  美しさ等)」「日本発で世界初(オリジナリティ)」といった特徴を有して  おり、今後、国内はもとより、海外へ向けて積極的に情報発信していく予定  です。   第2回「新日本様式」100選の選定結果。   http://www.japanesque-modern.org/topics/pressrelease_20071112.pdf ☆お問い合せ先  新日本様式協議会 事務局   〒102-0082 東京都千代田区一番町13 一番町法眼坂ビル3F   TEL:03-3238-8005 FAX:03-3238-7834 --------------------------------------------------------------------- ▼担当者後記   11/5(月)リサーチコアで「IT経営キャラバン隊in Sanjo」を開催し、 IT経営セミナーの部では、「IT経営実践事例」と「IT経営のすすめ」を講 演していただきました。   最初に、山梨県大月市の山陽精工(株)の白川専務さんからは脱下請けを目   指しての商品開発、売り上げを上げるために営業、管理業務の改革そして、 生産効率を上げるための製造の改革などについて説明いただき、「理想の   会社を目指して従業員との協議から商品開発、業務改革をスタート」「チ   ームワークとネットワーク、従業員との情報共有が重要」「ITの活用は手   段であって目的ではない」など、ITをいかに経営に取り入れてこられたか   をお話していただきました。    次に、ITコーディネーターの星野雅博氏からは「経営方針が一番大事であ   り、その道具としてITを活用するべき」「現状を良く見てとにかく第1歩   を踏み出すことが必要」など、IT経営のすすめをお聞きしました。  どちらのお話からもIT活用には「まず最初に、会社をどうしたいのか経営   方針が重要」「ITを利用することが目的ではなく、ITは目的達成のための   手段、道具として活用すること」などが重要ということでした。                                   (si)   ※次回は、12月4日(火)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。  http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○メールに関するご意見、ご要望及び情報等がありましたら下記まで。 ○発行:(財)新潟県県央地域地場産業振興センター リサーチコア3F      産業振興部 支援情報課 TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703                  E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================