/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2007/12/17_/_/_/ じばさんメール 第141号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  いつもご愛読いただきましてありがとうございます。      ▽ 目次-------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ・「特許無料相談会」 ・「パソコン講座」受講生募集 ・「ITサポーター支援」のお知らせ   ▼イベント情報 ・「今年のロボット」大賞2007受賞ロボット展示会及び記念シンポジウム ・「地域資源活用シンポジウムin新潟〜地域中小企業サポーターズサミット〜」 ・「第3回和のある暮らしのカタチ展」 ▼補助金・支援情報 ・「平成20年度 共同研究事業」募集 ・「IT投資価値評価ガイドライン(試行版)」の公表 ▼研修・セミナーのご案内 ・「事業創造大学院大学」特別講義聴講生募集 ・平成19年度「企業の社会的責任と人権」セミナー ▼経済・景況情報 ・新潟県の金融経済動向と企業短期経済観測調査結果 ・中小企業景況調査(2007年10-12月期)   ▼その他 ・改正パートタイム労働法説明会 ・第41回「グッドカンパニー大賞」表彰企業 ・大連レポート ▼担当者後記 ---------------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ●「特許無料相談会」   県央地場産センターでは、特許無料相談会を開催いたします。  「自社商品・技術のアイデアを保護するためにはどうしたら良いのか?」  「特許出願の方法や費用について知りたい」など特許・実用新案・意匠・商  標など知的財産権に関するご相談について弁理士が無料で相談に応じます。  【日時】1月21日(月) 13:30〜16:00  【会場】三条・燕地域リサーチ・コア 3階 総合相談室     ※相談時間は約30分です。     ※出願業務の依頼はお受けできませんのでご了承ください。   ※事前予約制となっておりますので、ご希望の方は下記までお申込み    ください。   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/kaihatsu/soudankai_annai.pdf     ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 技術開発課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17    TEL:0256-35-5395・63-9876 FAX:0256-32-0447 ●「パソコン講座」受講生募集   県央地場産センターでは、「パソコン講座」の受講生を募集しております。   ◇パソコン初級総合:1月16日(水) 〜 月・水・金  全10日間    ◇エクセル初級  :1月17日(木) 〜 木・火    全 4日間       ※昼の部と夜の部があります。(最少開講人数3人)   ※詳しい内容は、こちらをご覧ください。     http://www.tsjiba.or.jp/info/19oa.html  ☆お問い合せ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 支援情報課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17  TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 ●「ITサポータ支援」      県央地場産センターでは、当地域企業等のホームページ作成、パソコン、  IT活用等に関するアドバイス、相談を無料で行っておりますので、お気軽  にご利用ください。  【対象】 県央地域の企業・個人事業主等  【内容】 ・ホームページ開設に関する相談       ・ホームページリニューアルに関する相談       ・パソコン、IT活用等に関する相談   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/info/itsupport.html  ☆お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 支援情報課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 --------------------------------------------------------------------- ▼イベント情報 ●「今年のロボット」大賞2007受賞ロボット展示会及び記念シンポジウム   応募のあった82件の中から、今年活躍し、将来の市場創出への貢献度や期 待度が高いロボット13件(部品・ソフトウェア含む)が、優秀賞として選ば  れました。また、記念シンポジウムでは最新の国内外のロボット事情や、受  賞ロボットの技術的特徴や実用化の工夫などをご紹介していただきます <展示会> 【日 時】12月21日(金)・22日(土)10:00〜17:00 【場 所】TEPIAプラザ 3F エクジビションホール(港区北青山2-8-44) 【入場料】無料 <シンポジウム> 【日 時】12月21日(金) 13:30〜17:10 【場 所】TEPIAプラザ 4F TEPIAホール 【定 員】240名(事前登録制の先着順・無料)  ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.robotaward.jp/  ☆お問い合せ先  「今年のロボット」大賞 事務局    e-mail.info@robotaward.jp ●「地域資源活用シンポジウムin新潟〜地域中小企業サポーターズサミット〜」   経済産業省をはじめとする関係省では、「中小企業地域資源活用プログラ  ム」を創設し、各地域の「強み」となり得る地域資源を活用した中小企業に  よる新商品・新サービスの開発・市場化を総合的に支援しています。今後、  地域資源を活用した中小企業の取組をさらに活性化するため、「地域資源活  用シンポジウムin新潟〜地域中小企業サポーターズサミット〜」を開催致し  ます。  【日時】平成20年1月17日(木)13:00〜16:30  【場所】燕三条ワシントンホテル(燕市井土巻3-65)  【内容】(予定)   ◇基調講演    「地域の「強み」を活かした観光振興戦略」(仮題)    (株)ジェイティービー 常務取締役 清水愼一氏   ◇パネルディスカッション   「地域資源活用促進法を活用した新事業創出戦略」(仮題)  ☆お問い合わせ先   新潟県 産業振興課 地域産業係   〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1   TEL:025-280-5243 FAX:025-280-5508 ●「第3回和のある暮らしのカタチ展」   日本の伝統的なものづくりを継承し、新たなカタチを生み出すことにチャ  レンジする、和のつくり手と来場者とのコミュニケーション型展示会です。  和のつくり手50組が揃い、自身の作品を通して、その歴史、文化、素材、技  術など伝統的工芸品の魅力を紹介します。  【日 時】1月18日(金)12:00〜19:00  1月19日(土)10:30〜19:00       1月20日(日)10:30〜18:00 【会 場】リビングデザインセンターOZONEパークタワーホール        (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー3F)  【入場料】無料 【展示内容】◇和のつくり手50選        ◇コンテスト「NEXT−次代を見据えた和のカタチ−」   ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.wanokatachi.smrj.go.jp/index.html ☆お問い合せ先   独立行政法人中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 経営支援企画課   〒105-8453 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル   TEL:03-5470-1520 --------------------------------------------------------------------- ▼補助金・支援情報 ●「平成20年度 共同研究事業」募集   共同研究事業は、本県企業の新製品開発や製品の高付加価値化を促進する  ために、新潟県と県内の企業又は団体等が共同研究契約を締結し、新潟県工 業技術総合研究所研究員と企業の研究開発担当者等が共同で研究開発を進め る事業です。  平成20年度共同研究事業をご希望される方は、下記期間内に事業計画書を 提出してください。    【募集期間】12月10日(月)〜1月11日(金) 必着   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.iri.pref.niigata.jp/news/joint_re2007.html  ☆お申し込み・お問い合わせ先   新潟県工業技術総合研究所 企画管理室   〒950-0915 新潟市中央区鐙西1-11-1   TEL:025-247-1301 FAX:025-244-9171 ●「IT投資価値評価ガイドライン(試行版)」の公表   経済産業省では、企業の経営課題となっているIT投資の考え方について、  企業経営者がIT投資の投資対効果を判断する目安となる指標として「IT  投資価値評価ガイドライン(試行版)」をとりまとめました。  ※「IT投資価値評価ガイドライン(試行版)」の公表について    http://www.meti.go.jp/press/20071203003/IT_guideline.pdf  ※IT投資価値評価ガイドラインの考え方について     http://www.meti.go.jp/press/20071203003/gaiyou.pdf  ☆お問い合せ先  経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課(担当者:石川、藤原)   〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1   TEL:03-3501-2646(直通) --------------------------------------------------------------------- ▼研修・セミナーのご案内 ●「事業創造大学院大学」特別講義聴講生募集   経営管理修士(専門職)MBA取得と事業創造のスペシャリスト育成を  目指す本学では、実務の第一線で活躍中の方々に客員教授に就任いただき、  特別講義を行っております。この度、客員教授の特別講義を一般の方にも  開放いたします。  【日時・講師】   ◇12月22日(土) 10:30〜12:00 終了後「名刺交換会」    講師:大嶋啓介 氏(有限会社てっぺん 代表取締役)   ◇2月2日(土) 10:30〜(予定)    講師:森豊隆 氏(株式会社アイロムホールディングス代表取締役会長)   ◇2月2日(土) 14:00〜(予定)    講師:松井道夫 氏(松井証券株式会社 代表取締役社長)  【費 用】受講料:無料  【申込み】各日3日前まで      ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.jigyo.ac.jp/events/kougi.html   ※本学では毎月大学院説明会を開催しております。大学院概要説明や個別    相談などと共に、皆様と本学教員との情報交換をさせていただいており    ます。ぜひ、お気軽にお申し込みください。    http://www.jigyo.ac.jp/events/setumeikai.html  ☆お申し込み・お問い合わせ先   事業創造大学院大学 事務局   〒950-0916 新潟市中央区米山3-1 ●平成19年度「企業の社会的責任と人権」セミナー   近年、企業が社会的責任を果たすことが求められ、企業活動のあらゆる面  において人権に配慮する取組みが重要となってきました。本セミナーではCS  Rの推進や人権啓発活動等に大いに役立つ、先進的でユニークな取組みを実  践している企業の事例をご紹介いたします。実際の取組み状況を具体的に知  ることができる大変有意義なセミナーです。  <大阪会場>  【日 時】1月31日(木) 13:20〜16:55 【場 所】ドーンセンター(大阪府立女性総合センター)7Fホール       (大阪市中央区大手前1-3-49) 【定 員】450名(事前申込制・先着順) <東京会場>  【日 時】2月6日(水) 13:20〜16:55 【場 所】ニッショーホール(東京都港区虎ノ門2-9-16) 【定 員】650名(事前申込制・先着順)  ※申込みは、どちらも1月18日(金)17時00分まで  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.jinken.or.jp/event/kigyou_to_jinken_2007.html ☆お申し込み・お問い合せ先  (財)人権教育啓発推進センター 「企業の社会的責任と人権」セミナー事務局  〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-12   TEL:03-5777-1917(担当直通) FAX:03-5777-1803   Eメールevent@jinken.or.jp --------------------------------------------------------------------- ▼経済・景況情報 ●新潟県の金融経済動向と企業短期経済観測調査結果  日本銀行新潟支店は、新潟県の金融経済動向と企業短期経済観測調査結果を  発表しました。  【新潟県の金融経済動向】   企業生産は一部に弱い動きがみられるものの、全体としては高い水準を維   持しているほか、設備投資は相応の水準を維持している。一方、公共投資、   住宅投資は減少している。こうした中、県内景気は、総じて横ばい圏内な   がら一部に弱い動きがみられる。   ※詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www3.boj.or.jp/niigata/shiryou/geturei/g2007/geturei1911.pdf  【新潟県企業短期経済観測調査結果 19年12月】   <業況判断>   ・製造業:全体では「悪い」超幅がわずかに拡大。   ・非製造:全体では「悪い」超幅が拡大した。   ・全産業では「悪い」超幅が拡大した。   ・先行きについては、全産業では「悪い」超幅が拡大する見通し。       ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www3.boj.or.jp/niigata/shiryou/tankan/t2007/tankan1912.pdf  ☆お問い合わせ先   日本銀行新潟支店   〒951-8622 新潟市寄居町344 TEL:025-222-3103 FAX:025-227-1136 ●中小企業景況調査(2007年10-12月期)   <調査結果のポイント>    中小企業の業況は、弱い動きが続いている。    ・全産業の業況判断DIは、マイナス幅が拡大した。    ・産業別にみると、製造業、非製造業ともにマイナス幅が拡大した。   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/keikyo/index.html  ☆お問い合せ先  経済産業省 中小企業庁 事業環境部 企画課調査室 〒100-8912 東京都千代田区霞ヶ関1-3-1 TEL:03-3501-1764(直通) --------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●改正パートタイム労働法説明会   労働条件の文書交付、待遇の決定についての説明義務、均衡の取れた待遇  の確保の推進、通常の労働者への転換の推進等を定めた改正パートタイム労  働法が20年4月1日から施行されます。改正法の施行に向けて説明会を開催い  たします。  <新潟会場> 【日時】1月16日(水) 14:00〜16:00 【場所】新潟ユニゾンプラザ 多目的ホール  【定員】300名 <上越会場> 【日時】1月18日(金) 13:30〜15:30 【場所】上越商工会議所 大会議室  【定員】150名 <長岡会場> 【日時】1月23日(水) 13:30〜15:30 【場所】パストラル長岡 平安の間  【定員】200名 【内容】  ・改正パートタイム労働法について  ・パートタイム労働に係る労務管理の留意点  ・パートタイマー助成金等について  ・個別相談コーナー  ※各会場とも開催日の2週間前までにお申し込みください。   ※定員になり次第締め切ります。  ☆お申し込み・お問い合せ先  新潟労働局雇用均等室   〒951-8588 新潟市中央区川岸町1-56   TEL:025-234-5928 FAX:025-265-6420 ●第41回「グッドカンパニー大賞」表彰企業  (社)中小企業研究センターは、全国の中堅・中小企業の中から経済的、社  会的に優れた企業を発掘、顕彰する「グッドカンパニー大賞」の表彰企業を  決定しました。昭和42年の創設以来、受賞企業数は累計で528社にのぼり、  受賞後、多くの企業が発展を遂げ、わが国有数の著名企業になった企業も少  なくありません。     ※詳しくは、こちらからご覧ください。    http://www.chukiken.or.jp/h19commendation.html  ☆お問い合せ先  社団法人 中小企業研究センター   〒110-0016 東京都台東区台東4-28-11 澁澤ビル3階   TEL:03-3831-9061 FAX:03-3831-9069 ●大連レポート   <新潟県大連事務所レポート NO.81>   「新潟県上海展示商談会」 「労働節連休を廃止へ 旅遊局が草案発表」   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.niigata-bnp.com/dalian/dalianreport.html#2007.11.30  ☆お問い合せ先  (財)にいがた産業創造機構   〒950-0078 新潟市万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0063 FAX:025-246-0030  --------------------------------------------------------------------- ▼担当者後記 今年はインフルエンザが、これまでにない早さで流行しているようです。  国立感染症研究所によると、流行期入りが例年より1カ月ほど早く、調査を  始めた87年以降では最も早く、Aソ連型が9割を占め、残りがA香港型と  B型という。  日常生活での予防  1.予防接種を受ける。効果は接種約2週間後。お早めに。  2.栄養と休養を十分に取る。体力をつけ、抵抗力を高める。  3.人ごみを避ける。ウイルスを寄せ付けないように。  4.適度な温度、湿度を保つ。加湿器などで適度な湿度を。  5.外出後の手洗いとうがいの励行。  6.マスクの着用。咳やくしゃみで他人への感染も防ぐ効果。  かからないに越したことはありませんが、もしかかってしまった場合は早め  に医師の診断を受け、保温、安静、水分補給をし、他の人にうつさないよう  にすることが大事です。                                   (si) ※次回は、1月4日(金)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。  http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○メールに関するご意見、ご要望及び情報等がありましたら下記まで。 ○発行:(財)新潟県県央地域地場産業振興センター リサーチコア3F      産業振興部 支援情報課 TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703                  E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================