/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2008/02/01_/_/_/ じばさんメール 第144号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  いつもご愛読いただきましてありがとうございます。      -----------------------------<目次>-------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ・「商標権活用・出願講座」〜企業ブランド構築のための商標活用術〜 ・「カタログインフォメーションコーナー」出展者募集 ・「パソコン講座」受講生募集   ▼イベント情報 ・「JAPANブランドエキジビションinギフト・ショー」開催 ・「中小企業総合展2008 in Kansai」出展募集 ・「情報化シンポジウム・イン・三条」 ・「2008全国異業種交流・連携フェア」 ▼補助金・支援情報 ・「平成20年度予算に係る中小企業・ベンチャー挑戦支援事業のうち実用化   研究開発事業(補助金)」の公募について(予告) ▼研修・セミナーのご案内 ・「事業創造大学院大学」特別講義中止のお知らせ ・「新潟県労働セミナー(新潟会場)」のお知らせ ・「日本海横断国際フェリーに関するシンポジウム」 ・「外国特許取得セミナー」〜外国特許出願の活用方法〜 ・「新連携創出フォーラム2008 in 新潟県央」 ・「未来を拓く高圧力科学技術セミナー」 ▼経済・景況情報 ・「月例経済報告」平成20年1月 ・「最近の新潟県内の経済情勢」平成20年1月   ▼その他 ・新潟起業化センター入居者募集 ・大連レポート ▼担当者後記 ---------------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ●「商標権活用・出願講座」〜企業ブランド構築のための商標活用術〜   商標は最も身近な知的財産で、製品の出所やサービス、質を保証する広告  的機能を持った権利です。商標権の基礎知識から企業イメージを高め、経営  に役立てるための活用方法と商標を出願する際に必要な特許電子図書館を使  った調査方法、出願書類の作成方法などの実務を学んでいただきます。  【日 時】2月21日(木)〜22日(金) 14:00〜16:00  【会 場】三条・燕地域リサーチコア 4F 異業種交流プラザ  【定 員】10名  【受講料】5,000円(税・テキスト代込み)  【対象者】・自社で商標出願を考えている方       ・商標の活用方法を学びたい方  【申込み】2月12日まで(定員になり次第締切り)   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/kaihatsu/syouhyou_kouza.pdf  ☆お申し込み・お問い合せ先 (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 技術開発課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17    TEL:0256-35-5395 FAX:0256-32-0447 ●「カタログインフォメーションコーナー」出展者募集   当センターでは、企業情報を広くアピールできるように「カタログインフ ォメーションコーナー」をメッセピアエントランスホールに設置しておりま  す。企業の皆様の新商品・新技術の紹介や雇用に関する情報などのパンフレ  ットをこのコーナーのパンフレットスタンドに置き、年間来場者約25万人に  自由に持ち帰っていただくものです。販路の開拓に、人材募集に広くご活用  ください。  【サ イ ズ】1小間にA4サイズのパンフレットが設置できます。  【利用料金】1小間あたり年額6,000円(税込み)  【利用期間】平成20年4月1日(火)〜平成21年3月31日(木) 【そ の 他】・当センターでパンフレットをお預かりし、補充を行います。        ・パンフレットが無くなり次第、ご連絡いたします。   ※小間数に限りがありますので募集数量に達し次第終了いたします。  ☆お申し込み・お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 施設サービス課(熊倉) TEL:0256-32-2311 FAX:0256-34-6167 ●「パソコン講座」受講生募集   今年度最後の「パソコン講座」の受講生を募集しております。     ◇アクセス入門  :2月13日(水) 〜 水・金・月  全 8日間   ◇エクセルビジネス:2月19日(火) 〜 火・木    全 5日間   ◇ワードビジネス :3月 3日(月) 〜 月・水・金  全 5日間    ※昼の部と夜の部があります。(最少開講人数3人)   ※詳しい内容は、こちらをご覧ください。     http://www.tsjiba.or.jp/info/19oa.html  ☆お問い合せ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 支援情報課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17  TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 --------------------------------------------------------------------- ▼イベント情報 ●「JAPANブランドエキジビションinギフト・ショー」開催   地域の歴史や文化に育まれてきたすばらしい素材や技術。それらを活かし、  現代の生活に彩りを加える魅力的な商品を生み出そうとする地域的な取り組  みを支援するのが「JAPANブランド育成支援事業」です。地域の中小企業者  が一丸となって世界に通用する商品・ブランドの確立に取り組んだ成果を  ぜひご覧ください。 【日時】2月5日(火)〜2月8日(金) 10:00〜18:00(8日は16:00まで) 【会場】東京ビッグサイト東4ホール(東京都江東区有明3-21-1)   ※「第65回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2008」の会場内で     開催されます。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.giftshow.co.jp/tigs/65tigsinvitation/jbrand.htm  ☆お問い合せ先  中小企業庁 経営支援部 経営支援課   〒100-8912 東京都千代田区霞ヶ関1-3-1    TEL:03-3501-2036(直通) ●「中小企業総合展2008 in Kansai」出展募集   中小企業が自ら開発した優れた製品・技術、商品、サービス等を紹介し、  市場創出・販路開拓、事業提携等のビジネスマッチングの機会を創出します。  【開催日時】5月28日(水)〜5月30日(金) 10:00〜17:00(最終日は16:00) 【会  場】インテックス大阪 6号館Aゾーン(大阪市住之江区南港北1-5-102) 【募集対象】経営革新等の事業成果を展示・紹介し、販路や業務提携先の開        拓などビジネスマッチングを求める中小企業者 【出 展 料】1小間:31,500円(税込) 【申 込 み】2月15日(金)まで  ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://sougouten.smrj.go.jp/index.htm  ☆お問い合せ先   中小企業総合展事務局   〒104-0045 東京都中央区築地4-7-3 築地ファーストビル8F   TEL:03-3524-4668 ●「情報化シンポジウム・イン・三条」   ITを積極的に活用することで、住民や企業との連携による活力ある三条、  誰もが住みたくなる三条を推進していくための課題を討論する場を提供しま  す。 【日 時】2月21日(木) 13:00〜17:15 【会 場】三条・燕地域リサーチコア 7階マルチメディアホール 【参加料】無 料   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.jpc-sed.or.jp/cisi/sympo2008sanjyou.htm  ☆お問い合せ先   (財)社会経済生産性本部 情報化推進国民会議(担当:藤村、村松)   〒150-8307 東京都渋谷区渋谷3-1-1   TEL:03-3409-0931 FAX:03-3406-9733 ●「2008全国異業種交流・連携フェア」   異業種交流を通して感性価値(の価値)の創造と技術力の融合を図り、中小  企業の新事業分野開拓の機会を創出いたします。本フェアを「感性価値創造」  への挑戦、連携や新事業への挑戦、ビジネスマッチング、販路開拓等にご活  用下さい。 【日時】2月26日(火)〜27日(水) 10:00〜 17:00 【会場】東京都立産業貿易センター浜松町館 3F展示室(東京都港区海岸1-7-8) 【内容】◇感性価値創造コーナー      ◇ブ−ス展示(企業ゾーン、支援機関ゾーン)      ◇出展者プレゼンテーション      ◇ビジネス交流会      ◇基調講演      ◇パネルディスカッション 等  ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.igyoshu-fdn.or.jp/h19plaza/index.html  ☆お問い合せ先   財団法人中小企業異業種交流財団   〒107-0052 東京都港区赤坂2-20-19 赤坂菅井ビル3階   TEL:03-3584-0707 FAX:03-3584-6122 --------------------------------------------------------------------- ▼補助金・支援情報 ●「平成20年度予算に係る中小企業・ベンチャー挑戦支援事業のうち実用化   研究開発事業(補助金)」の公募について(予告)   関東経済産業局では、新事業展開等を図るために新技術、新製品に関する  実用化研究開発を行う中小企業を支援することを目的として、平成20年度  予算において新規採択のための公募を行うことをお知らせします  【公募受付期間】3月26日(水)〜4月25日(金)(17:00締切り)  【公募要領等】公募要領に関しては、2月下旬に公表予定。  【補助の対象となる要件】   ・中小企業者等であること。   ・開発の終了後速やかに当該技術を実施又は製品化することを目的とした    研究開発であること。  【補助金額・補助率】   ・1件当たりの補助金額は、2,000万円以内。   ・補助率は補助対象経費の2/3以内。  【補助事業期間】   ・交付決定日から平成21年3月31日まで。   ※詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/20080125startupyokoku.html  ☆お問い合せ先  関東経済産業局 地域経済部 技術振興課   〒330-9715 埼玉県さいたま市中央区新都心1-1    さいたま新都心合同庁舎1号館   TEL:048-600-0287 FAX:048-601-1287 --------------------------------------------------------------------- ▼研修・セミナーのご案内 ●「事業創造大学院大学」特別講義中止のお知らせ   先日ご案内いたしました本学客員教授の森豊隆氏による特別講義は、都合  により中止となりました。お申し込みいただきました皆様には大変申し訳ご  ざいませんが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。なお、松  井道夫氏の特別講義は予定通り開催いたします。  【中止の特別講義】   ◇2月2日(土) 10:30〜12:15    講師:森 豊隆 氏 (株)アイロムホールディングス代表取締役会長     【予定通り開催】 ◇2月2日(土) 特別講義 14:00〜15:30 懇親会 15:40〜17:00    講師:松井道夫 氏 松井証券(株)代表取締役社長    ※まだお申し込みいただくことができます。     詳しくは本学事務局担当者へお問い合わせください。    本学では毎月大学院説明会を開催しております。大学院概要説明や個別    相談などと共に、皆様と本学教員との情報交換をさせていただいており    ます。ぜひ、お気軽にお申し込みください。    《大学院説明会》    http://www.jigyo.ac.jp/events/setumeikai.html   《いつでも大学院説明会》    http://www.jigyo.ac.jp/explain.html  ☆お問い合わせ先   事業創造大学院大学 事務局 担当:佐藤   〒950-0916 新潟市中央区米山3-1-46   TEL:025-255-1250 FAX:025-255-1251   e-mail info@jigyo.ac.jp ●「新潟県労働セミナー(新潟会場)」のお知らせ   本年度、制定・改正の動きがありました労働関係法(パートタイム労働法、  最低賃金法、労働契約法)について、そのポイントと今後、事業主の労務管  理や労働者の労働環境に与える影響について、わかりやすく解説します。 【日時】2月8日(金) 13:30〜15:00 【会場】コープシティ花園「ガレッソホール」(新潟市中央区花園1-2-2) 【定員】100人(参加無料・定員になり次第締め切り)  【演題】「こう変わった、変わる、ワークルール」      〜中小企業の労務管理における今後の課題〜      講師:山本 圭子 氏(法政大学法学部講師)   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.pref.niigata.lg.jp/roseikoyo/1198083636795.html  ☆お申し込み・お問い合せ先  新潟県労政雇用課 労働経済係   〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1   TEL:025-280-5259 FAX:025-280-5493 ●「日本海横断国際フェリーに関するシンポジウム」   活発な人の往来と物資の流通を実現させる「国際フェリー」とは何か、最  新の情報を提供しながら、その魅力と可能性について、わかりやすく説明し  ます 【日時】2月20日(水) 13:30〜16:30 【会場】新潟市朱鷺メッセ 【定員】400名(入場無料) 【申込】2月8日(金)  ☆お申し込み・お問い合せ先  (財)港湾空間高度化環境研究センター 情報研究部 (担当:福島)   〒108-0022 東京都港区海岸3-26-1 バーク芝浦6階   TEL:03-5443-5398 FAX:03-5443-5380    E-mail:fukushima@wave.or.jp ●「外国特許取得セミナー」〜外国特許出願の活用方法〜   国際化や情報化が進化する中、グローバル競争を生き抜くためには、世界  を視野に入れた経営戦略が不可欠です。このような中、外国での特許取得は、  海外での市場確保や生産拠点作りだけでなく、海外の企業との提携など各方  面に有効なツールでもあります。外国特許取得や権利活用のノウハウと特許  を経営戦略に取り込む際の重要な視点についてわかりやすく解説します。  【日 時】2月22日(金)14:00〜17:00  【定 員】50名(参加無料)  【会 場】三条・燕地域リサーチコア 6F 研修室4   ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.chosakai.or.jp/seminar/sbvb2007/2007sbvb_seminar.htm  ☆お申し込み・お問い合せ先   (財)経済産業調査会 事業部   〒104-0061 東京都中央区銀座2-8-9 木挽館銀座ビル   TEL:03-3535-4881 FAX:03-3535-4887 ●「新連携創出フォーラム2008 in 新潟県央」   中小企業の強みをあわせてビジネスシャンスをつかめ!   本フォーラムでは「新連携支援の概要」及び新潟県内の「新連携計画」の  認定事例について分かりやすくご紹介します。 【日時】2月27日(水) 13:00〜16:30 【会場】三条・燕地域リサーチコア  【定員】150名(入場無料) 【プログラム】  ◇基調講演   「中小企業の連携が未来を開く」    講師:立教大学経済学部教授 山口義行 氏   ◇新連携パネルディスカッション    「新潟県内企業の新連携の取組みについて」  ☆お申し込み・お問い合せ先  「新連携創出フォーラム2008in新潟県央」事務局   〒105-0021 東京都港区東新橋1-2-15 豊和ビル7F   TEL:03-5568-1025 FAX:03-5568-1015 ●「未来を拓く高圧力科学技術セミナー」   幅広い分野で応用されつつある高圧力の「産業化」をキーワードとしたセ  ミナー「産業化に資する高圧研究の異分野融合」を開催いたします。様々な  分野で活躍されている方々を講師としてお招きし、高圧力の最新の応用研究  の成果についてご講演頂きます。 【日 時】3月6日(木) 13:00〜17:30(セミナー・懇親会)       3月7日(金)  9:00〜11:30(エキスカーション) 【会 場】長岡グランドホテル(長岡市東坂之上町1−2−1) 【内 容】      「高圧力を活用した、ダイヤモンド、金属、セラミック、流体液体、       医療、生物、食品の各分野での産業化について」  【エキスカーション】       全自動バッチ連続高圧処理&差圧回収システムを備えた無菌包装       米飯製造工場の見学(見学先:越後製菓(株) 沼田工場・宮内工場)  【参加費】無料(懇親会費:一般3,000円)  【申込み】2月27日(水)   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.highpressure.jp/activity/seminar/33.shtml  ☆お申し込み・お問い合せ先   日本高圧力学会 事務局   〒606-8125 京都市左京区一乗寺清水町16 NAKAIビル301   TEL・FAX : 075-721-0376 E-mail: jimu@highpressure.jp --------------------------------------------------------------------- ▼経済・景況情報 ●「月例経済報告」平成20年1月   内閣府発表の1月の「月例経済報告」  (我が国経済の基調判断)   景気は、一部に弱さがみられるものの、回復している。   ・企業収益は改善に足踏みがみられる。設備投資は緩やかに増加している。   ・雇用情勢は、厳しさが残るなかで、このところ改善に足踏みがみられる。 ・個人消費は、おおむね横ばいとなっている。   ・住宅建設は、持ち直しの動きがみられるものの、、依然として低い水準 にある。   ・輸出は、増加している。生産は、緩やかに増加している。     先行きについては、企業部門が底堅く推移し、景気回復が続くと期待 される。一方、サブプライム住宅ローン問題を背景とするアメリカ経済 の下振れリスクや金融資本市場の変動、原油価格の動向が内外経済に与 える影響等には留意する必要がある。   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www5.cao.go.jp/keizai3/2008/0118getsurei/main.html  ☆お問い合せ先   内閣府   〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1   TEL:03-5253-2111(大代表) ●「最近の新潟県内の経済情勢」平成20年1月   財務省関東財務局 新潟財務事務所は、新潟県内の経済動向を取りまとめ、  発表しました。  【総括判断】   回復の動きは弱いものとなっている。  【今回のポイント】   ・個人消費はおおむね横ばいの動きとなっているものの、住宅建設は低調    なものとなっている。   ・生産活動がおおむね横ばいの動きとなっているなか、19年度の企業収益    は減益見込み、設備投資も減少見込みとなっている。   ・雇用情勢もおおむね横ばいの動きとなっている。   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.mof-kantou.go.jp/niigata/keizai/jyousei2001.pdf  ☆お問い合せ先   財務省関東財務局 新潟財務事務所 財務課   〒951-8114 新潟市営所通ニ番町692-5   TEL:025-229-2633 --------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●新潟起業化センター入居者募集   県では、新しい技術や製品の開発に積極的に取り組み、新技術の創造や新  分野進出を行う企業・団体・個人の育成を目的とした貸しインキュベータ室  「新潟起業化センター」の入居者を募集しています。 【所 在 地】新潟市中央区鐙西1-11-1(工業技術総合研究所敷地内) 【入居資格】新分野進出及び新技術開発に取り組んでいること 【使 用 料】66,000円(約60平方メートル)/1ヶ月 【入居期間】原則3年以内(1回に限り更新可能)  【受付期間】2月29日(金)まで   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.iri.pref.niigata.jp/news/kigyouka0802.html  ☆お申し込み・お問い合せ先  新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター   〒950-0915 新潟市中央区鐙西1−11−1   TEL:025−244-9168 ●大連レポート   <新潟県大連事務所レポート NO.84>   「中国経済「十大論争」」「中国展示会情報(08年)をホームページ掲載」   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.niigata-bnp.com/dalian/dalianreport.html#2008.1.15  ☆お問い合せ先  (財)にいがた産業創造機構   〒950-0078 新潟市万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0063 FAX:025-246-0030  --------------------------------------------------------------------- ▼担当者後記 新車の販売台数が3年連続減少しピーク時(1990年)の3割減となってしまい   25年ぶりの低水準でメーカーにとっては深刻な事態です。原因は、人口の   減少、若者の車離れ、ガソリン価格の高騰等。少子化による若者減、娯楽   の多用化、賃金の伸び悩みのほか、人口の多い都市部では、交通機関が充実   し、駐車場代など維持費を考えれば仕方の無いことでしょうか。   都市部と違い地方では、一家に1台以上、免許を持っていれば1人に1台に近   いくらいに車を保有しており、通勤、買い物、レジャー等に車は無くてな   ならないモノですが、いかんせん人口が増えません。     そんな中で一部の高級車や若い時に車に夢中になっていた中高年向けの車   は検討しているようです。いい例が日産GT-R。月販計画は200台、1台   800万円もする車が9月の予約開始から2ヶ月で累計予約台数は2000台を超   え、その後も受注は伸び続けているといいます。                                (si)   ※次回は、2月15日(金)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。  http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○メールに関するご意見、ご要望及び情報等がありましたら下記まで。 ○発行:(財)新潟県県央地域地場産業振興センター リサーチコア3F      産業振興部 支援情報課 TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703                  E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================