/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2008/09/16_/_/_/ じばさんメール 第159号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  いつもご愛読いただきましてありがとうございます。    ※ここに掲載されている情報については、必ず詳細を確認のうえ、     ご利用願います。 ▽<目次>----------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ・「特許シーズ活用セミナー」開催のご案内 ・第3回「特許ビジネス市in燕三条」〜ビジネスヒントをビジネスチャンスに〜 ・「PowerPoint(入門)講座」受講者募集   ▼イベント情報 ・「第11回関西機械要素技術展」 ・「越後三条鍛冶まつり」 ・「事業承継シンポジウム2008」 ・「北陸技術交流テクノフェア2008」 ・「ニイガタIDSデザインコンペティション2009」出品募集 ▼補助金・支援情報 ・「にいがた・ニュー・エジソン育成助成金」(三次募集) ・「原油・原材料価格高騰に係る下請中小企業対策」の実施について ▼研修・セミナーのご案内 ・「熱処理技術セミナー」 ・貿易実務講座(特別編)「成功者が語る、貿易ビジネス成功の秘訣について」 ・「意匠権の有効活用を促進するため!専門家による特別セミナー」 ・「市場トレンドワークショップ」参加者募集 ・「事業創造大学院大学」特別講義聴講希望者募集 ・「にいがた県央マイスター塾(産業用ロボット特別教育コース)」 ・「地域中小企業情報化促進セミナーIN東京」 ▼経済・景況情報 ・「新潟県の金融経済動向」 ・「下請中小企業の最近の動向」   ▼その他 ・「元気なものづくり中小企業300社08年版」ネットで紹介 ▼担当者後記 ---------------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ●「特許シーズ活用セミナー」開催のご案内     特許シーズは自社の既存技術との融合による技術の高度化や開発経費の削  減、開発期間の短縮などのメリットが期待できます。また、新製品開発や異  分野への展開など様々な可能性を持った経営に効果的なツールにもなります。  本セミナーでは特許シーズの発掘方法や評価方法、活用する際の具体的な進  め方などについて事例を交えながらわかりやすく解説を行います。  【日 時】9月17日(水) 13:30〜15:00  【内 容】・特許シーズ活用のメリット       ・特許シーズの発掘と評価方法       ・ライセンスの種類と契約       ・特許シーズ活用事例  【講 師】(財)にいがた産業創造機構 NICOテクノプラザ        特許流通アドバイザー 木村洋一 氏  【会 場】三条・燕地域リサーチコア 4F 異業種交流プラザ  【定 員】20名  【受講料】無料   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/shien/h20tokkyo_seminar.pdf  ☆お申し込み・お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 デザイン企画課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5806 FAX:0256-32-5701 ●第3回「特許ビジネス市in燕三条」〜ビジネスヒントをビジネスチャンスに〜   県央地場産センターでは、環境やリサイクル技術、地域技術・商品と組み  合わせることで新技術・新商品開発につながる可能性を持つ特許シーズ保有  者を招き、特許の内容や効果とあわせて、特許シーズを活用する際のポイン  トとなる市場性、収益性などのビジネスプランをご紹介し、発表内容に興味  を持たれた参加企業とのマッチングを行います。特許を活用して「新商品を  開発したい」、「異分野に進出したい」とお考えの皆様のご参加をお待ちし  ております。ご関心のあるテーマのみの参加、情報を収集したい方もぜひご  参加下さい。  【日 時】 10月8日(水)  13:30〜17:00  【会 場】 三条・燕地域リサーチコア 6F 研修室  【内 容】 ・特許シーズ発表 5テーマ        ・特許シーズ他、県内外知財関連団体の展示紹介        ・発表者との個別相談        ・特許を活用した事業化に有用な制度等紹介  【定 員】 50名  【参加費】 無料(事前申込みが必要)   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/kaihatsu/business08.html  ☆お申し込み・お問い合せ先  (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 デザイン企画課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5806 FAX:0256-32-5701 ●「PowerPoint(入門)講座」受講者募集     プレゼンテーションソフト「PowerPoint」について、基本的なスライド作  成から図形の作成、図の挿入、プレゼンテーションの実行などの基本操作を  学びます。  【日 程】10月21日(火)・24日(金)・28日(火) 全3回  【時 間】18:30〜20:30  【会 場】三条・燕地域リサーチコア 6階 情報研修室  【定 員】15人(最少開講人数3人)  【受講料】1人5,000円(テキスト代を含む)  【対象者】パソコンの基本操作、文字入力のできる方  【申込み】10月15日(水)まで   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.tsjiba.or.jp/others/pdf/h20Powerpoint.pdf  ☆お申込み・お問い合わせ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 支援情報課   TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703 --------------------------------------------------------------------- ▼イベント情報 ●「第11回関西機械要素技術展」   機械要素、加工技術を一堂に集めた西日本最大の専門の技術展。   製品の研究開発のための最適な機械要素・加工技術を効率的に導入・比較  検討する場として、製造業の設計者、開発者、研究者、生産技術者、購買担  当者、経営者を中心とした多数のユーザー・専門家にとって欠かせない展示  会。 【会  期】10月1日(水)〜10月3日(金) 【会  場】インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)  【同時開催】第11回 関西設計・製造ソリューション展           ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.mtech-kansai.jp/ ☆お問い合せ先   関西機械要素技術展 事務局   リード エグジビション ジャパン株式会社   〒163-0570 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル18階   TEL:03-3349-8506 FAX:03-3349-8500 ●「越後三条鍛冶まつり」   三条鍛冶道場を中心として「越後三条鍛冶まつり08」を開催します。  古式ゆかしい「宝剣作の舞」から始まり、1mを超える巨大鑿(のみ)づく  り実演や三条鍛冶の魅力を体験できる各種イベント、地場製品・地元産野菜  ・おいしい食べ物の販売、特設ステージでの演奏など、すごい内容を用意し  ております。  【日時】9月28日(日) 9:00〜16:00  【会場】三条鍛冶道場&周辺特設会場  【内容】オープニングイベント・三条鍛冶の魅力      体験イベント・物販・ステージ演奏・その他   ※詳しくは、こちらをご覧ください    http://www.city.sanjo.niigata.jp/shokokanko/page00188.html  ☆お問い合せ先   三条市経済部 商工観光課 商工係   〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1   TEL:0256-34-5511(内線215) FAX:0256-33-5732 ●「事業承継シンポジウム2008」   10月1日に施行される「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律  (中小企業経営承継円滑化法)」にスポットを当て、新法の解説や円滑な事  業承継に向けた施策の活用等をご紹介致します。    【日 時】10月1日(水)12:30〜15:30  【場 所】東京商工会議所4階 東商ホール  【定 員】500名  【参加費】無料  【内 容】◇基調講演        「創業者精神と事業承継」        後藤俊夫 氏(光産業創世大学院大学教授)       ◇特別講演       「中小企業の事業承継円滑化のための総合的支援策について」         佐藤悦緒 氏(中小企業庁 財務課長)       ◇パネルディスカッション        「円滑な事業承継を成功させるために」   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://jigyoushoukei2008.smrj.go.jp/  ☆お問い合せ先   事業承継シンポジウム2008事務局    〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-19-6 F&Tビル5階   TEL:0120-332-502 FAX:0120-332-539 ●「北陸技術交流テクノフェア2008」     産学官が一堂に会して北陸内外の優秀な新技術・新製品等を幅広く展示実  演し、製品開発力、技術力を紹介します。また、既存の研究組織や分野の枠  組みにとらわれない新たな独創的発想を積極的に促進できるよう取り組みを  一層強化することにより、北陸発の新産業、新技術の創出を目指します。  【会 期】10月23日(木)〜24日(金) 10:00〜17:00(24日は16:00)  【会 場】・福井県産業会館(メイン会場)・福井県生活学習館       ・福井県中小企業産業大学校  【入場料】無料  【同時開催】「苦情・クレーム解決博覧会」「ふくいITフォーラム2008」        「「もんじゅ」フォーラム」「「実は福井の技」展示        「学生発!ふくいビジネスプランコンテスト」   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.technofair.jp/index.html  ☆お問い合せ先   福井商工会議所 産業技術課   〒918-8580 福井市西木田2-8-1   TEL:0776-33-8284 FAX:0776-33-8288 ●「ニイガタIDSデザインコンペティション2009」出品募集   「地域発ブランド」を構築し得る産業の育成を目的に、生活市場へ向けた  商品の提案、及び生活を支えるシステムの提案を対象とした「ニイガタIDS  デザインコンペティション2009」を開催するにあたり、コンペ出品作品を募  集します。  【募集テーマ】「生活ブランドの確立(MONO&SYSTEM)をめざして」  【部   門】◇MONO部門:生活市場へ向けた商品         ◇SYSTEM部門:生活を支えるシステム  【応募資格】原則として新潟県内の企業または複数の県内企業で構成され        た団体・グループ及び個人。  【応募期間】9月1日(月)〜11月28日(金)   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.nico.or.jp/modules/list/design-c.html  ☆お申し込み・お問い合せ先   財団法人にいがた産業創造機構 市場開拓支援チーム   〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0044 FAX:025-246-0030  --------------------------------------------------------------------- ▼補助金・支援情報 ●「にいがた・ニュー・エジソン育成助成金」(三次募集)   独創的な事業アイデアをもとに、県内で創業しようとするチャレンジ精神  旺盛な個人またはグループに対し、創業時に必要な経費の一部を助成します。  【助成内容】   ・年200万円以内の助成金(助成率:助成対象経費の2/3以内)   ・市場調査、専門家による事業のアドバイス等(必要に応じNICOが実施)   ・NICOプラザ創業準備オフィスへの優先的入居(希望される方のみ)  【助成期間】   交付決定日から平成21年3月31日まで(同一の事業内容であれば3年間継続   申請可)  【対象事業】   新製品・新サービス・新技術の開発やその提供を目的とした、新潟県内に   おける新規創業事業(業種不問)  【対象経費】   創業に必要となる経費  【助成条件】   ・現在、会社等に属している方(代表者及び役員を含む)は、採択された    場合は退職する旨の誓約書を提出できること(採択された場合は退職す    ることを条件に交付決定します   ・事業認定後、1年以内に新潟県内において会社を設立すること   ・会社設立後、最低5年間は新潟県内に本社をおいて主たる事業活動をす    ること  【募集期間】9月10日(水)〜9月30日(火)17:00必着   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.nico.or.jp/modules/list/sougyo/newedison.html  ☆お申し込み・お問い合せ先   (財)にいがた産業創造機構 ものづくりチームI    〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0051 FAX:025-246-0030 ●「原油・原材料価格高騰に係る下請中小企業対策」の実施について   経済産業省では、原油・原材料価格が高騰する中、中小企業は価格転嫁を  することが困難であり、収益が圧迫されている状況を踏まえ、「原油・原材  料価格高騰に係る下請中小企業向け追加対策」及び「安心実現のための総合  対策」に則って、以下の項目を実施します。  ◇買いたたきの具体的内容の明示  ◇特別事情聴取の実施  ◇特別立入検査の実施   ※詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/080829shitauke_gen_jishi.htm  ☆お問い合せ先   経済産業省 中小企業庁 事業環境部 取引課   〒100-8912 東京都千代田区霞ヶ関1丁目3番1号   TEL:03-3501-1669(直通) --------------------------------------------------------------------- ▼研修・セミナーのご案内 ●「熱処理技術セミナー」      熱処理技術は、包丁から機械部品や航空宇宙部品まで、あらゆる金属製品  に使われている、金属材料を扱う上で欠かすことができない技術です。熱処  理を利用するにあたって心得ておかなければならない基礎的な知識や最新の  熱処理技術について、東部金属熱処理工業組合技術委員会委員長鈴木健司様  よりご講演いただきます。  【日 時】10月3日(金) 14:30〜16:30  【会 場】県央技術支援センター 研修室(県央地場産業振興センター3階)  【内 容】(1)熱処理業界の現状と課題       (2)最適な熱処理工法の設定        ・部品設計における材料/熱処理仕様設定上の留意点        ・熱処理外注品質トラブル回避のための留意点       (3)熱処理における失敗事例とその対策       (4)最近の熱処理技術の動向と新産業分野への適用  【定 員】約50名(参加無料)  【申込み】9月19日(金) まで     ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.iri.pref.niigata.jp/news/netsusyori.html  ☆お申し込み・お問い合せ先   新潟県工業技術総合研究所 県央技術支援センター(担当:伊関、皆川)   〒955-0092 三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5271 FAX:0256-35-7228 ●貿易実務講座(特別編)「成功者が語る、貿易ビジネス成功の秘訣について」   ジェトロ新潟では、新潟県内企業の貿易振興を目的に、ビジネス講座を開  催します。貿易に30年以上携わってきた専門家、および、近年輸出への取り  組みを始め、アジア各国への販路拡大を果たした企業の担当者を講師として、  貿易実務における課題や問題点ならびに輸出を始めるきっかけ、貿易を成功  させるための「コツ」などをお話いただく予定です。  【日 時】9月25日(木) 14:00〜16:00  【会 場】新潟商工会議所中央会館 51号会議室  【定 員】50名(先着順)  【参加費】無料  【内 容】・「貿易の現状と問題点」        (株)新潟トレーディング          代表取締役、貿易・産業技術研究所 所長 冨井英雄 氏       ・「新潟発アジア諸国への輸出の取り組み」        (株)フタバ 企画部長 井上 章氏  【申込み】9月22日(月)まで   ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/niigata/events/20080903825-event  ☆お申し込み・お問い合せ先   ジェトロ新潟(担当:米山)   〒950-0965 新潟県新潟市中央区新光町16-4 荏原新潟ビル5F   TEL:025-284-6991 FAX:025-284-7910 ●「意匠権の有効活用を促進するため!専門家による特別セミナー」     昨今、豊富な資金力と外資を背景に経済活性化・個人消費の盛り上がりに  より中国をはじめとする東南アジア市場に多くの日本企業が参入し、グロー  バル化したビジネスを展開しております。一方、販売商品の保護等に係る諸  問題は拡大方向にあるのが現状です。グローバル化経済の中にある地域経済  の発展の必要性を推進する目的で知的財産マネジメントの重要性を鑑み特別  セミナーを開催いたします。  【日 時】9月25日(木) 13:30〜15:30  【定 員】50名  【会 場】(財)新潟県県央地域地場産業振興センター 本館5階 総合研修室1  【講 師】特許庁 審査業務部 意匠課長 川崎芳孝 氏       元特許庁 審判部34部門 上級審査官 弁理士 永芳太郎 氏  【受講料】無料  【申込み】9月22日(月)まで  ☆お申し込み・お問い合わせ先   燕商工会議所 産業振興課   〒959-1200 新潟県燕市東太田6856   TEL:0256-63-4116 FAX:0256-63-8705 ●「市場トレンドワークショップ」参加者募集   「首都圏の生活者と流通」についての最新情報を提供するとともに、その  情報をもとにした商品企画開発手法の習得の機会を提供することにより、県  内企業の首都圏進出をサポートします。  【テーマ】「首都圏の各流通に売る」をテーマとします。「百貨店」、「通       販」、「テーマ店」の中から希望する流通を選び、その流通に合       った商品開発手法の習得と実践を行います。  【対 象】生活用品企業 10社程度  【参加費】・NICOクラブ会員: 5,000円       ・会員外の方  :10,000円  【申込み】9月25日(木)まで   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.nico.or.jp/modules/list/shijotrend.html  ☆お申し込み・お問い合せ先   (財)にいがた産業創造機構 市場開拓支援チーム     〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0044 FAX:025-246-0030 ●「事業創造大学院大学」特別講義聴講希望者募集   日本経済界の第一線で活躍中のビジネスプロフェッショナルを客員教授に   迎え、その「特別講義」を広く一般の方々にも開放しております。  【日 時】10月4日(土) 10:30〜12:00  【会 場】事業創造大学院大学 新潟本校 10F大講義室  【講 師】(株)雪国まいたけ 代表取締役社長  大平喜信 氏  【参加費】1,000円(院生および院生の紹介者は無料)  【申込み】e-mailまたはFAXにてお申し込みください   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.jigyo.ac.jp/events/kougi.html  ☆お申し込み・お問い合わせ先   事業創造大学院大学 事業推進課(担当:成田)   〒950-0916 新潟市中央区米山3-1-46   TEL:025-255-1250 FAX:025-255-1251 ●「にいがた県央マイスター塾(産業用ロボット特別教育コース)」   全国屈指の卓越した技能者として認定された「にいがた県央マイスター」  がその”技”を伝授します。  <第1回「産業用ロボット操作入門編」>   安全を学習しながら産業用ロボットの基礎を学ぼう   【日 時】10月25日(土)〜26日(日) 9:00〜15:00   【会 場】(株)野島製作所 (三条市三柳33-1)   【定 員】5名(応募多数の場合は抽選)   【対象者】産業用ロボットに関連する作業に携わっている方で、2日間        受講可能な方   【受講料】4,000円(教材費、保険料、諸経費込み)   【申込み】10月14日(水)まで   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.pref.niigata.lg.jp/sanjou_kikaku/juku23.html  ☆お申込み・お問い合せ先  新潟県三条地域振興局 企画振興部 地域振興課   〒955-0046 三条市興野1-13-45   TEL:0256-36-2202 FAX:0256-32-5882 ●「地域中小企業情報化促進セミナーIN東京」   中小企業のIT経営において、「情報セキュリティ」は社内の共通認識にす  ることが不可欠な状況となってきております。こういった背景をもとに、  「情報セキュリティ対策と上手なITの活用」セミナーを開催いたします。  「情報セキュリティ対策の重要性」と「経営ツールとしてのIT」について認  識を深めていただきたいと思います。  【日 時】10月24日(金) 10:00〜16:00  【会 場】虎ノ門パストラルホテル 「しらかば」       東京都港区虎ノ門4-1-1  【定 員】100名(受講無料)  【対象者】中小企業者及び中小企業支援機関の役職員   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.n-i-c.or.jp/seminar_page/pdf/tokyo.pdf  ☆お申し込み・お問い合せ先   (財)全国中小企業情報化促進センター(NIC)   〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目10番5号 三幸ビル本館6F   TEL:03-3549-1820(代) FAX:03-3549-1813 --------------------------------------------------------------------- ▼経済・景況情報 ●「新潟県の金融経済動向」   日本銀行新潟支店は、新潟県の金融経済動向を発表しました。  【基調判断】   県内景気は、総じて横ばい圏内で推移しているが、弱い動きに幾分広がり   がみられている。設備投資は相応の水準を維持しており、個人消費は、慎   重化の動きがみられるものの、なお底堅く推移している。一方、輸出は持   ち直しの動きが弱まっている。これらを受けて、企業生産は、一部に弱め   の動きがあるが、全体としては高い水準となっている。また、労働需給面   では弱さがみられている。     ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www3.boj.or.jp/niigata/shiryou/geturei/g2008/geturei2008.pdf      ☆お問い合わせ先   日本銀行新潟支店   〒951-8622 新潟市寄居町344   TEL:025-222-3103 FAX:025-227-1136 ●「下請中小企業の最近の動向」   全国中小企業団体中央会が、下請中小企業の最近の動向等を把握するため、  本年7月中旬から8月中旬にかけて、本会会員である中小企業組合をはじめと  する主要な下請10業種団体(傘下約10万社)に、書面調査及びヒアリング調  査を実施したもの。  【調査結果のポイント】   ◇下請中小企業の最近の動向    原材料高騰の価格転嫁進まず、採算・資金繰り悪化。   ◇今後(3ヶ月後)の見通し    当面厳しい状況が想定される。   ◇原材料等の価格上昇の影響    親企業の対応は依然として厳しく、価格転嫁に応じる姿勢はあるが、    一部に止まっている。   ◇景況感    全先が「減速」を実感、政府主導による経済対策の抜本的見直しが求める。   ◇最近の親企業の動向    コストダウン要請が顕著、下請の選別・集約、海外からの部品調達が多い。   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/j-080910shitauke.htm  ☆お問い合せ先   全国中小企業団体中央会   〒104-0033 東京都中央区新川1-26-19 全中・全味ビル   TELL:03-3523-4901(代表) --------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●「元気なものづくり中小企業300社08年版」ネットで紹介   中小企業庁は、高度なモノ作り技術により国際競争力を支えている中小製  造業の事例集「元気なものづくり中小企業300社2008年版」をネット上でPDF  版として公表した。事例集では世界市場で高いシェアを持つ製品を製造して  いる20社、国内市場を中心に高いシェアを持ち、取引先企業の高度な注文に  きめ細かく対応している100社、ニッチ分野に特化することで、他社にマネ  のできない独創的かつ高度な技術を持つ131社、地域資源を活用して、内外  の市場で高く評価される製品を製造している14社などの取り組みを紹介して  いる。   ※詳しくは、こちらをご覧ください。    http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/mono2008/index.html    ☆お問い合せ先   中小企業庁    〒100-8912 東京都千代田区霞ヶ関1-3-1   TEL:03-3501-1511 --------------------------------------------------------------------- ▼担当者後記   値上げの続いた7、8月に続いて、またまた9月も食品や飲料、自動車など   の値上げが相次ぎます。   そんな中で、政府の総合経済対策により20日から1年間、高速道のETC   利用車を対象に高速道路料金が値下げされるようです。東日本、中日本、   西日本の3高速道路会社の全線において、休日(土日祝日)の9:00から   17:00までの間、100キロ以内の利用車に対して5割引き、10月中旬からは   平日の0:00から4:00までの深夜割引も4割引きから5割引きになります。   休日のレジャー活性化や、運送業者の負担軽減を図るのが狙いということ   ですが、ETC利用のみが対象ということはETC利用の普及拡大も兼ねている   ようです。   今月に入ってガソリン価格も少し下がったので、高速道をよく利用され   る方やこれから秋の行楽シーズンに向け、車でのレジャー計画をされる   方にはちょっぴり朗報でしょう。                                   (si)   ※次回は、10月1日(水)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。         http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○発行:(財)新潟県県央地域地場産業振興センター リサーチコア3F    産業振興部 支援情報課 TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703         E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================