/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2010/02/15_/_/_/ じばさんメール 第193号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  いつもご愛読いただきましてありがとうございます。  ※掲載情報等については、必ず詳細を確認のうえ、ご利用願います。 ▽<目次>----------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ・溶接技術セミナー「ステンレス鋼の溶接プロセス」 ・販路開拓アドバイザーによる首都圏企業動向と対応についての勉強会 ・臨時休業のご案内 ▼イベント情報 ・試作市場 2010 ・第3回 国際太陽電池展 ▼研修・セミナーのご案内 ・産地ブランド戦略セミナー ・事業創造大学院大学特別講義 ・「新潟県医療機器インダストリアルボード」オープニングセミナー ▼経済・景況情報 ・新潟県の金融経済動向 ・最近の新潟県内の経済情勢(平成22年1月) ▼担当者後記 --------------------------------------------------------------------- ▼県央地場産センターからのお知らせ ●溶接技術セミナー「ステンレス鋼の溶接プロセス」   本セミナーでは、「ステンレス鋼の溶接プロセス」について現実のトラブ  ル事例を中心とした実際的な問題などを専門家の方々より解説いただくとと  もに、質問・技術相談にもご対応いただく予定です。   現場で問題をお持ちの方や溶接技術に関心をお持ちの方などはぜひご参加  下さい。  【日 時】平成22年3月25日(木) 13:30〜17:30  【会 場】三条・燕地域リサーチコア 7Fマルチメディアホール  【講 演】「ステンレス鋼のアーク溶接-ステンレス鋼におけるトラブル事        例と対策-」        講師:(株)クロセ 生産本部 製造部長 葛西 省五 氏       「ステンレス鋼の抵抗溶接-鉄道車両構体におけるステンレス鋼        の抵抗溶接-」        講師:東急車輛(株) 技術開発室 開発技術部           溶接センター 大塚 陽介 氏       「ステンレス鋼のレーザ溶接-その溶接性と重工業における応用-」        講師:(株)IHI 技術開発本部 生産技術センター           溶接技術部 基礎グループ 部長 山岡 弘人 氏  【定 員】40名       ※参加申込み多数の場合、1社からの受け入れ人数を調整させて        いただくことがあります。  【参加費】無料  【申 込】3月18日(木)までにFAXで  【共 催】(社)溶接学会 東部支部  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/kaihatsu/h22yousetsu_annai.pdf  ☆お問い合わせ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 技術開発課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-63-9876 FAX:0256-32-0447 ●「販路開拓アドバイザーによる首都圏企業動向と対応についての勉強会」   地場産センター産業振興部で委嘱している販路開拓アドバイザーより、首  都圏の企業訪問や展示会を通して、今後の新規取引に必要な県央企業の要件  について提言をしていただく機会を設けましたので是非ともご参加下さい。  【日時】平成22年3月11日(木) 13:30〜16:00  【会場】三条・燕地域リサーチコア 7Fマルチメディアホール  【内容】13:30〜13:50 (株)ARTヤマト 代表取締役 吉田 宗玄 氏      13:55〜14:15 真韻(株) 代表取締役 亀山 文一郎 氏      14:20〜14:40 中小企業診断士 高澤 彰 氏      14:45〜15:05 中小企業診断士 鴨志田 栄子 氏      15:10〜15:30 中小企業診断士 七澤 教一 氏      15:35〜16:00 質疑・討論  【申込】申込書をFAXかE-mailで  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/shien/adobaiza.pdf  ☆お問い合わせ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 産業振興部 企業支援課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-63-9876 FAX:0256-32-0447   E-mail:n-ikeda@tsjiba.or.jp ●「臨時休業のご案内」   3月1日(月)は棚卸業務のため、地場産センター展示即売場ならびに燕三  条観光物産センターは、誠に勝手ながら休業とさせていただきます。   なお、3月2日(火)より通常営業致しますのでよろしくお願い申し上げます。  ☆お問合せ先   (財)新潟県県央地域地場産業振興センター 営業推進部 物産観光課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-32-2311 FAX:0256-34-6167  --------------------------------------------------------------------- ▼イベント情報 ●「試作市場 2010」   大手・中堅製造企業各社は新製品開発の必要性を感じながらも、景気低迷  などの影響で、研究・開発費用を減らさざるをえない状況に直面しています。   このような状況下で“試作”という役割が重要性を増してきており、一部  の中小企業は“試作”という切り口で大手・中堅企業へ自社の技術力を売り  込み、新たな市場開拓へとつなげています。   『試作市場』では“試作”に強みを持つ企業・団体、また、これから“試  作”市場へ参入を果たしたい企業・団体の 1)大手・中堅企業とのマッチン  グの場 2)自社技術力を広くPRする場とします。  【日 時】平成22年3月11日(木)〜12日(金) 10:00〜17:00(12日は16:00)  【会 場】大田区産業プラザPiO       (東京都大田区南蒲田1-20-20)  【内 容】・展示       ・講演会       ・ワークショップ など  【入場料】無料  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://nikkan-event.jp/shisaku/index.html  ☆お問い合わせ先   試作市場2010事務局   〒540-0031 大阪市中央区北浜東2-16 (日刊工業新聞社 大阪支社内)   TEL:06-6946-3384 FAX:06-6946-3389 ●「第3回 国際太陽電池展」   PV EXPOは太陽光発電業界アジア最大の国際商談展示会として、世界各国  の太陽電池メーカー、太陽光発電システムメーカーに加え、建設・住宅メー  カー、環境・エネルギー関連企業が多数来場し、製造装置、部品・材料、検  査測定装置などの比較検討、技術相談の場として定着しています。  今回は過去最多の570社が出展し、前回より規模を拡大して盛大に開催いた  します。  【日  時】平成22年3月3日(水)〜5日(金) 10:00〜18:00 (5日は〜17:00)  【会  場】東京ビッグサイト        (東京都江東区有明3-11-1)  【内  容】・展示        ・専門技術セミナー        ・太陽光電池研究発表大会 など  【入 場 料】無料(登録制)  【同時開催】・第6回 国際水素・燃料電池展        ・第1回 国際二次電池展        ・第1回 太陽光発電システム施工展        ・第1回 量産、試作加工技術展  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.pvexpo.jp/index.html  ☆お問い合わせ先   国際太陽電池展事務局(リードエグジビションジャパン(株)内)   〒163-0570 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル18F   TEL:03-3349-8576 FAX:03-3349-8535 --------------------------------------------------------------------- ▼研修・セミナーのご案内 ●「産地ブランド戦略セミナー」   県内地場産業の各産地の中には、地域に根ざした技術力を活かしつつ、デ  ザイン性を高めた新商品を展開するなど、地場の製品をブランド化すること  で、厳しい状況を打破しようと頑張っている産地や企業が多くあります。   地場産業のブランド化と市場開拓について、具体的な産地の取組や消費者  の目線等を交えながら専門家とともに考える「産地ブランド戦略セミナー」  を開催いたします。多くの皆様の参加をお待ちしております。  【日時】平成22年3月12日(金) 14:00〜16:30  【会場】長岡リリックホール 「シアター」      (長岡市千秋3丁目1356-6)  【内容】・基調講演「地場産業の市場開拓とブランディング戦略について」       講師:(株)リンクコーポレーション 社長 二口 誠一郎 氏      ・シンポジウム「地場産業のブランド化に向けた産地の取組事例と       市場開拓について」       パネラー:        (株)リンクコーポレーション 社長 二口 誠一郎 氏        新潟大学大学院 技術経営研究科准教授 長尾 雅信 氏        燕商工会議所 地域振興課課長補佐 大口 一英 氏        日経BP社「日経おとなのOFF」編集長 尾島 和雄 氏       コーディネーター:        新潟県新産業企画監 河合 雅樹 氏  【申込】申込書を郵送、FAX、E-mailで  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1264107682192.html  ☆お問い合わせ先   新潟県 産業労働観光部 産業振興課   〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1   TEL:025-280-5243 FAX:025-280-5508 ●「事業創造大学院大学特別講義」   事業創造大学院大学では、日本経済界の第一線で活躍中のビジネスプロフ  ェッショナルを客員教授に迎え、その「特別講義」を広く一般の方々にも開  放しております。  【日 時】平成22年2月27日(土) 13:30〜15:00  【会 場】事業創造大学院大学 新潟キャンパス 10F大講義室       (新潟県新潟市中央区米山3-1-46)  【テーマ】「新潟(地方)からの事業創造」  【講 師】事業創造大学院大学 総長 池田 弘 氏  【受講料】1,000円  【申 込】ホームページ、e-mailまたはFAXにてお申し込みください。  ※詳しくは、こちらをご覧ください   http://www.jigyo.ac.jp/teacher/kougi.php  ☆お問い合わせ先   事業創造大学院大学 事業推進課   〒950-0916 新潟市中央区米山3-1-46   TEL:025-255-1250 FAX:025-255-1251   e-mail:info@jigyo.ac.jp ●「“新潟県医療機器インダストリアルボード”オープニングセミナー」   県では、県内製造業に対し、今後成長の見込みのある医療機器産業への新  規参入を促すため、「新潟県医療機器インダストリアルボード」を設立し、  この度、オープニングイベントとして、セミナーを開催することとしました。  セミナーでは、講演のほかに、医療機器の参考展示も行いますので、医療機  器産業への新規参入に関心をお持ちの方は、是非ご参加ください。  【日 時】平成22年3月17日(水)       ・セミナー 14:00〜16:40       ・参考品展示の説明 13:30〜14:00 16:40〜17:00  【会 場】新潟県工業技術総合研究所講堂       (新潟市中央区鐙西1-11-1)  【内 容】・日本の医療機器産業の現状と未来について        講師:経済産業省商務情報政策局医療・福祉機器産業室       ・医療機器産業の活性化と中小・ベンチャー企業振興への提言        講師:日本医療機器工業会 副理事長 植竹 強 氏       ・人工呼吸器の日本標準モデルの開発及びデモンストレーション        講師:日本医療機器工業会 理事/技術部会長 井上 政昭 氏       ・薬事法に基づく業許可について        講師:日本医療機器工業会 事務局長 宇佐美 光司 氏       ・新潟県医療機器インダストリアルボードの概要説明        講師:新潟県産業労働観光部 産業振興課長 佐藤 猛行 氏  【参加費】無料  【申 込】3月10日(水)までに申込書をFAXで  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1265666473043.html  ☆お問い合わせ先   新潟県 産業労働観光部 産業振興課 技術振興係   〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1   TEL:025-280-5244 FAX:025-280-5508   E-mail:ngt050030@pref.niigata.lg.jp --------------------------------------------------------------------- ▼経済・景況情報 ●「新潟県の金融経済動向」   日本銀行新潟支店は、新潟県の金融経済動向を発表しました。  <新潟県の金融経済動向>  【基調判断】   県内景気は、持ち直している。   輸出と生産は増加している。これらを受けて、企業収益は下げ止まってい  る。しかし、設備投資が低水準にあり、個人消費では、厳しい雇用・所得環  境を受けて、弱めの動きが続いている。また、企業の先行き見通しは慎重で  ある。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。  http://www3.boj.or.jp/niigata/shiryou/geturei/g2010/geturei2202.pdf  ☆お問い合わせ先   日本銀行新潟支店   〒951-8622 新潟市寄居町344   TEL:025-222-3103 FAX:025-227-1136 ●「最近の新潟県内の経済情勢(平成22年1月)」   財務省関東財務局 新潟財務事務所は、新潟県内の経済動向を取りまとめ、  発表しました。  【総括判断】   県内経済は、厳しい状況にあるものの、一部に持ち直しの動きがみられる。  【今回のポイント】   ・個人消費は弱い動きとなっているものの、一部に持ち直しの動きがみら    れる。   ・住宅建設は足もとでは前年を上回っているものの、低調な動きとなって    いる。   ・生産活動は持ち直しの動きが続いている。   ・21年度の企業収益は減益見込み、設備投資も減少見込みとなっている。    企業の景況感は「下降」超幅が拡大している。   ・また、雇用情勢は依然として厳しい状況にある。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.mof-kantou.go.jp/niigata/keizai/jyousei2201.pdf  ☆お問い合せ先   財務省関東財務局 新潟財務事務所 財務課   〒951-8114 新潟市営所通ニ番町692-5   TEL:025-229-2633 --------------------------------------------------------------------- ▼担当者後記                            6日の土曜日、新潟市の広域農道では強風による視界不良で多数の車が立  ち往生して大変だったようですが、私も116号線の分水吉田間で同じような  目に遭うところでした。   朝9時過ぎのことでしたが、凄かったです。周りが田んぼのところではほ  とんど見えなくてまさに白一色の世界。私は信号先頭からのスタートで前に  車が無い状態でしたのでノロリノロリと進みましたが、左側がどこまで道路  なのか、そしてセンターラインもよく分からないため、「事故だけは勘弁し  て」と思いながらの運転でした。   数分後に建物で風が遮断されるところにたどり着いた時には本当にホッと  しましたが、二度と味わいたくない恐怖の体験でした。   まあ、そんな日に仕事でもないのに出かけるなよ。という話になりますが。   あとお知らせをひとつ。   地場産センターでは事業所単位でのパソコン研修をお受けしています。   Word、Excel、PowerPoint、ホームページビルダー、フォトショップエレ  メンツを使用しての研修や、その他パソコンに関して学びたいことがありま  したら是非ご利用下さい。   詳しくは支援情報課までお問い合わせ下さい。                                (kk)                 ※次回は、3月1日(月)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。         http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○発行:(財)新潟県県央地域地場産業振興センター リサーチコア3F    産業振興部 支援情報課 TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703         E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================