/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2010/07/01_/_/_/ じばさんメール 第202号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   いつもご愛読いただきましてありがとうございます。  ※掲載情報等については、必ず詳細を確認のうえ、ご利用願います。 ▽<目次>----------------------------------------------------------- ▼地場産センターからのお知らせ ・平成22年度 第3期 企業人材育成講習会 ・図面の見方・描き方入門講座 ・特許無料相談会 ・デザイン経営塾 ・デザイン経営塾公開フォーラム ・フリーマーケットinじばさん ▼イベント情報 ・組込み総合技術展への共同出展受付 ・第24回東京ビジネス・サミット2010 出展者募集 ▼支援情報 ・市場調査サポート助成金 ・高付加価値化サポート助成金 ▼研修・セミナーのご案内 ・地域再生実践塾「地場産業の再生による地域活性化」 ・新技術講演会 第2回「太陽光発電」 ・Google Apps 体験セミナー ・The まるコミ塾 ・分析技術講習会基礎コース ・第1回 高信頼制御技術研究会セミナー ・太陽光発電研究会 ・排熱利用研究会 ・第1回EV関連技術セミナー ・経営革新セミナー ▼経済・景況情報 ・法人企業景気予測調査報告(平成22年4〜6月) ・月例経済報告(平成22年6月) ▼その他 ・第1回 ハッピーパートナー企業交流会議 ・日本橋NICOプラザ展示交流スペース利用募集  ・第1回 ハッピーパートナー企業交流会議 ・企業向け障害者職業訓練・見学会 ▼担当者後記 --------------------------------------------------------------------- ▼地場産センターからのお知らせ ●「平成22年度 第3期 企業人材育成講習会」   (中小企業緊急雇用安定助成金制度対象)   雇用を維持し社員のスキルアップを図るための社員の教育訓練の講習会を  実施します。   「中小企業緊急雇用安定助成金」の教育訓練として御活用下さい。  【日 時】平成22年7月30日、8月6日、20日、27日       9:00〜12:10か13:10〜16:20のどちらかを選択  【会 場】燕三条地場産業振興センター リサーチコア 6F研修室3,4       (三条市須頃1-17)  【内 容】7月30日「事例研究で学ぶ『組織運営の基本』」       8月 6日「ほめるコツと社員の動機付けならびにドミニカに学ぶ           品質管理」       8月20日「自分が変わると周りが変わる!」       6月27日「伝熱工学入門-真の熱い・冷たいを知ろう-」  【対 象】三条市・燕市で事業を行う企業。または他市町村であっても三条       または燕の商工会議所、栄、下田、吉田、分水の各商工会、三条       工業会の会員企業  【定 員】各回120名で1日240名(先着順)  【受講料】無料  【申 込】申請書をFAX又は直接持参で       ※持参の場合、特に整理券等の発行は行いません。       7月12日(月) 10:00より受付開始  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/kaihatsu/h22kigyoujinzai_3.pdf  ☆お問い合わせ先   (財)燕三条地場産業振興センター 産業振興部 技術開発課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-63-9876 FAX:0256-32-0447 ●「図面の見方・描き方入門講座」   図面には、製品や部品さらには各種金型などを製作するための大切な情報  が描かれており、誰が見ても理解できるように一定のルールに基づいて描か  なくてはなりません。一方、描かれた図面から必要な情報を読み取り、製品  の形状をイメージすることも大切な技能です。   本セミナーは、JIS規格に基づいた寸法記入法、図示法、各種記号の記入  法など“図面から情報を読み取る力”を座学と実習を通じて養うことを目的  として開講いたします。   新入社員の方、営業担当の方など図面の見方を基礎から学びたい方は奮っ  てご参加下さい。  【日 時】平成22年8月17日(火)〜9月21日(火) 全12回 16:00〜18:00  【会 場】燕三条地場産業振興センター リサーチコア       (三条市須頃1-17)  【定 員】20名程度(1社2名まで 先着順)  【参加費】25,000円(テキスト代、消費税を含む。)       ※開講日にお持ち下さい。領収書を発行します。  【申 込】8月3日(火)までに申込書をFAXにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/kaihatsu/h22zumen_annai.pdf  ☆お問い合せ先   (財)燕三条地場産業振興センター 産業振興部 技術開発課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-35-5395、63-9876 FAX:0256-32-0447 ●「特許無料相談会」   燕三条地場産センターでは、特許無料相談会を開催いたします。  「自社商品・技術のアイデアを保護するためにはどうしたら良いのか?」  「特許出願の方法や費用について知りたい」など特許・実用新案・意匠・商  標など知的財産権に関するご相談について弁理士が無料で相談に応じます。  【日 時】平成22年7月14日(水) 13:30〜16:00  【会 場】燕三条地場産業振興センター リサーチ・コア 3F 総合相談室       (三条市須頃1-17)  【相談員】弁理士 清水 善廣 氏(ジーベック国際特許事務所所長)     ※相談時間は1件約30分です。   ※出願業務の依頼はお受けできませんのでご了承ください。   ※事前予約制となっておりますので、ご希望の方は下記までお申込み    ください。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/kaihatsu/patent/h22soudankai_annai0714  ☆お問い合せ先   (財)燕三条地場産業振興センター 産業振興部 技術開発課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-63-9876 FAX:0256-32-0447 ●「デザイン経営塾」   日本のものづくりは「価値づくり」が求められるようになり、デザインの  視点を導入した企業活動が重要度を高めています。   本講座では、デザインを重視した経営、商品開発の考え方など、先進的な  企業活動事例と実践的な課題に対するディスカッションにより、デザインの  重要性を認識し活用することを目的に開催します。  【日 時】平成22年7月21日(水)〜8月31日(火) (全5回) 13:30〜16:30  【会 場】燕三条地場産業振興センター       リサーチコア 5F 産学官共同開発室6 他       (三条市須頃1-17)  【内 容】7月21日「経営方針の確立と商品開発の戦略化を図る!」           菊水酒造(株) 代表取締役社長 高澤 大介 氏       7月27日「競合他社に勝つための情報収集と分析力を強化する!」           (株)環境構造研究システム 代表取締役 中村 正樹 氏       8月 3日「デザインと技術の開発強化で商品力アップを目指す!」           (株)兼古製作所 代表取締役 兼古 耕一 氏       8月18日「自社商品を安全に売り、守り支える知的財産権の活用           法とは?」           峯特許事務所 弁理士 峯 唯夫 氏       8月31日「これからのものづくり企業に求められるものは何か?」           (株)コボ代表取締役社長 山村 真一 氏  【定 員】6名(燕三条地域企業の経営者及び次代の経営者)       ※応募多数の場合は抽選とさせて頂きます。  【参加費】25,000円(5回分)  【申 込】7月14日(水)までに申込書をFAXにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/design/h22keieijyuku.pdf  ☆お問い合わせ先   (財)燕三条地場産業振興センター 産業振興部 デザイン企画課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5806 FAX:0256-32-5701 ●「デザイン経営塾公開フォーラム」   ものづくりは大きな転換の局面を迎え「価値づくりが求められる中、デザ  インの視点を導入した企業活動がますます重要度を高めています。   全国2位の蔵元数を誇る新潟、中でも全国・世界にファンを持ち、創業130  年を迎え、伝統を守りながらも革新を続ける菊水酒造株式会社。   顧客の心をとらえる秘訣とは?その戦略とは?  【日 時】平成22年7月6日(火)15:00〜18:00  【会 場】燕三条地場産業振興センター メッセピア 4F 大会議室       (三条市須頃1-17)  【内 容】講演「より良い酒を越後から」〜モノづくり・コトづくり〜        講師:菊水酒造(株)代表取締役社長 高澤 大介 氏       対談「菊水酒造に学ぶデザイン経営」        菊水酒造(株)代表取締役社長 高澤 大介 氏        (株)コボ 代表取締役社長 山村 真一 氏  【定 員】100名(先着順)  【参加費】無料  【申 込】申込書をFAXにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/design/h22koukai_forum.pdf  ☆お問い合わせ先   (財)燕三条地場産業振興センター 産業振興部 デザイン企画課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-32-5806 FAX:0256-32-5701 ●「フリーマーケットinじばさん」   燕三条地場産センターでは、「フリーマーケットinじばさん」を開催いた  します。   主な出品内容は、衣料品・バッグ・食器・おもちゃ・ぬいぐるみ・手作り  小物類など様々で、今回も多数の方々がご出店されます。   屋内の開催により雨天でも安心してお買い物が楽しめますので、皆様お誘  い合わせの上、ぜひお越し下さい。  【日 時】平成22年7月24日(土)〜25日(日) 10:00〜17:00  【会 場】燕三条地場産業振興センター メッセピア 多目的大ホール(東)  【その他】同時開催「北海道の味覚と全国うまいもの市」       北海道を中心に県内外のうまいものを実演・販売いたします。  ☆お問い合せ先   (財)燕三条地場産業振興センター 営業推進部 施設サービス課   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-32-2311 --------------------------------------------------------------------- ▼イベント情報 ●「組込み総合技術展への共同出展受付」   NICOと新潟市は、地域における組込み関連産業活性化施策の一環として、  組込み関連産業の取引機会の拡大、人材交流の促進を目的に、今年12月にパ  シフィコ横浜で開催される「組込み総合技術展(ET2010)」に出展し、県内組  込み関連企業の技術・開発力、並びに新潟県内における産学官連携での人材  育成の取組み等を幅広くPRします。  【展示会名】組込み総合技術展(ET2010)  【会  期】平成22年12月1日(水)〜3日(金)  【会  場】パシフィコ横浜        (神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)  【出展方法】・NICOが主体となり新潟県の組込み企業共同パビリオン形式で         出展(全体小間面積:9m×6m)        ・展示物等を用意した出展で、個別説明員(出展者対応)が付く         形態。        ・展示台を含む基本小間を共通フレームとして事務局が設置し、         展示スペース(W900×D600)に製品等を展示。        ・企業・技術PR用パネルの展示        ・協賛金1口:10万円  【特  典】NICOが行うこと        ・出展までの主催者、造形業者等との連絡調整        ・入場者受付および来場者名簿作成、収集結果を提供        ・パネル作成(原稿は企業提供)        ・企業紹介パンフレットを作成(原稿は企業提供)        ・展示スペースを越える製品展示を希望する場合は相談  【参加申込】8月27日(金)までに出展申込書をFAXまたはメールにて。    ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.nico.or.jp/modules/list/et2010.html  ☆お問い合わせ先   (財)にいがた産業創造機構 情報戦略チーム   〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル10F   TEL:025-246-0069 FAX:025-246-0033   E-mail:kns@nico.or.jp ●「第24回東京ビジネス・サミット2010 出展者募集」   「食」「環境」「シルバー・健康」「IT・経営支援」「新商品」「FC・代  理店」という6つのテーマの専門商談会を集合させた「専門商談会の集合体」  として、より専門性を高めた商談会として開催します。   異業種商談会ならではの販路拡大、パートナー企業の募集等ビジネスの拡  大にチャンスです。ぜひ出展をご検討ください。  【日 時】平成22年9月2日(木)、3日(金) 10:00〜18:00(3日は17:00まで)  【会 場】東京ビックサイト 西1ホール       (東京都江東区有明3-21-1)  【内 容】食・健康・環境・IT経営支援・新商品・FC代理店  【出展費】1小間(間口1,980mm×奥行1,980mm×高さ2,700mm)       157,500円(※各種割引あり)  【主 催】東京ビジネス・サミット事務局  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.business-summit.jp/  ☆お問い合わせ先   (株)ベンチャー・リンク 金融マーケティング部 (担当:山田、武田)   TEL:03-5833-7037 --------------------------------------------------------------------- ▼支援情報 ●「市場調査サポート助成金」   独自の技術やアイデアを新たな事業展開へ結び付けるための準備段階に行  う各種調査事業(市場調査・事業可能性調査・特許調査・分析調査等)に要す  る経費の一部を助成します。  【助成金額】50万円〜200万円  【助 成 率】1/2以内  【助成期間】交付決定日から平成23年2月28日まで  【対 象 者】中小企業基本法第2条に規定する中小企業者、または法人格を        有する中小企業の団体  【申込方法】応募書類(助成金交付申請書、助成事業計画書、事業費明細書)        をご提出ください  【添付書類】・直近2期分の決算書(貸借対照表、損益計算書)の写し        ・事業計画の内容がよくわかる基礎研究データ、開発品の概略         図、システム説明図等の資料  【募集期間】6月18日(金)〜7月7日(水)(採択決定は8月中旬予定)        ※応募書類を提出する前に、まずはNICOまでご相談ください。  【決定方法】書面審査、一次審査を通過した事業計画について、二次審査で        プレゼンテーションを行っていただき採択を決定します。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.nico.or.jp/modules/list/sijochosa.html  ☆お問い合わせ先   (財)にいがた産業創造機構 創業・経営革新チーム   〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0051 FAX:025-246-0030   E-mail:waza@nico.or.jp ●「高付加価値化サポート助成金」  ≪高付加価値化サポート助成金/一般枠≫   新規性の高い技術等の研究開発事業及び独自の技術やアイデア等で従来に  はない画期的な製品開発などにより企業収益の高付加価値化を図ろうとする  取り組みに対して、その開発から販売プロモーションまでの一貫した事業に  要する経費の一部を助成します。   ・助成金額:50〜500万円   ・助成率:1/2以内   ・助成期間:交付決定日から最長1年間  ≪高付加価値化サポート助成金/特別枠≫   今後、成長が期待される新エネルギー、健康医療関連分野において、新規  性の高い技術等の研究開発事業及び独自の技術やアイデア等で従来にはない  画期的な製品開発などにより企業収益の高付加価値化を図ろうとする取り組  みに対して、その開発から販売プロモーションまでの一貫した事業に要する   ・助成金額:100〜1,000万円   ・助成率:1/2以内   ・助成期間:交付決定日から最長1年間  【対 象 者】中小企業基本法第2条に規定する中小企業者、または法人格を        有する中小企業の団体  【申込方法】応募書類(助成金交付申請書、助成事業計画書、事業費明細書)        をご提出ください。  【添付書類】・直近2期分の決算書(貸借対照表、損益計算書)の写し        ・事業計画の内容がよくわかる基礎研究データ、開発品の概略         図、システム説明図等の資料  【募集期間】6月18日(金)〜7月7日(水)(採択決定は8月中旬予定)        ※応募書類を提出する前に、まずはNICOまでご相談ください。  【決定方法】書面審査、一次審査を通過した事業計画について、二次審査で        プレゼンテーションを行っていただき採択を決定します。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.nico.or.jp/modules/list/kofukakachika.html  ☆お問い合わせ先   (財)にいがた産業創造機構 創業・経営革新チーム   〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0051 FAX:025-246-0030   E-mail:waza@nico.or.jp --------------------------------------------------------------------- ▼研修・セミナーのご案内 ●「地域再生実践塾『地場産業の再生による地域活性化』」   地域再生には、産業や技術、自然、文化など地域資源を活用し、他の地域  との差別化戦略によりまちの魅力を高めていくことが大切であり、地域に誇  りと愛着を持つ地域住民や民間企業などが知恵と工夫を創出する行政との協  働の舞台づくりが必要です。   (財)地域活性化センターでは、地域再生について様々な視点から考えるワ  ークショップ「地域再生実践塾」を開催し、中心市街地の活性化や地域ブラ  ンドの確立など地域で課題となっているテーマを選定し、先進的な地域を開  催地として、ケーススタディを中心としたカリキュラムを展開します。  【日時】平成22年9月6日(月)〜9月8日(水)  【会場】燕三条地場産業振興センター メッセピア 5F 総合研修室      (三条市須頃1-17)  【内容】≪9月6日(月)≫      ・講演1「いまさらものづくり?」       主任講師 小浦方 格 氏      ・講演2「燕三条における地域活性化の施策について」       (財)燕三条地場産業振興センター 専務理事 塩浦 時宗 氏      ・講演3「燕三条地域から世界へ スノーピークの実例」       (株)スノーピーク 代表取締役 山井 太 氏      ・講演4「地域連携と地域資源で付加価値を創造」       燕商工会議所産業観光課 参事 高野 雅哉 氏      ≪9月7日(火)≫      ・パネルディスカッション「燕三条の地場産業の展望」       コーディネーター:主任講師 小浦方 格 氏       パネリスト        (株)兼古製作所 代表取締役 兼古 耕一 氏        (株)山村製作所 代表取締役 山村 登 氏        新越金網(株) 代表取締役 山後 春信 氏        (株)玉川堂 代表取締役 7代目 玉川 基行 氏      ・フィールドワーク「活動現場の視察、質疑応答」      ・グループワーク「視察結果の取りまとめ」      ≪9月8日(水)≫      ・グループワーク「発表・講評」      ・講演「地域を経営するということ」  【申込】8月16日(月)までに申込書を郵送、FAX、メールにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/  ☆お問い合わせ先   (財)地域活性化センター 業務課   〒103-0027 東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル13F   TEL:03-5202-6137 FAX:03-5202-0755   E-mail:gyoumu@jcrd.jp ●「新技術講演会 第2回『太陽光発電』」   工業部会主催による、第2回新技術講演会の開催をお知らせします。   今回のテーマは『太陽光発電の現状と課題そして展望』です  【日 時】平成22年7月27日(火) 18:30〜20:30  【会 場】燕商工会議所 3F       (燕市東太田6856)  【内 容】講演「太陽光発電の現状と課題そして展望」       講師:独立行政法人 国立高等専門学校機構          長岡工業高等専門学校 教授 片桐 裕則 氏  【定 員】40名  【受講料】無料  ≪今後の予定≫ ※詳細が決まり次第ご案内します。   第3回「電気自動車」   第4回「スマードグリッド」   第5回「バイオマスの活用」   第6回「燃料電池」  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsubame-cci.or.jp/cgi-bin/tsubame-cci/topics.asp?id=682  ☆お問い合わせ先   燕商工会議所 産業観光課   〒959-1200 燕市東太田6856   TEL:256-63-4116 FAX:0256-63-8705 ●「Google Apps 体験セミナー」   情報革命を起こしたい経営者の方々を対象に、今話題のクラウドコンピュ  ーティングを実現する、次世代アプリケーションサービス「Google Apps」  の体験セミナーを開催します。   企業のIT化のほぼ全てを網羅できるGoogle Appsを経営者の視点からいか  に使いこなすことができるかをご紹介します。具体的には、Google Appsの  機能概要をご紹介し、実際の導入方法や効果をノートパソコンで実体験する  ことができる演習方式のセミナーです。  【日 時】平成22年7月23日(金) 13:30〜17:00  【会 場】NICOプラザ会議室       (新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル11F)  【講 師】OSS事業推進コーディネータ 五十嵐 学 氏  【参加費】無料 ※駐車料金は各自でご負担願います。  【対 象】ITユーザー企業の経営者・情報担当責任者、ITベンダー、ITC  【定 員】30名       ※参加者はインターネットにつながるノートPCを持参する必要が        あります。       ※定員オーバーの場合、調整をお願いする場合があります。  【申 込】7月16日(金)までに申込書をFAXかE-mailにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.nico.or.jp/modules/list/cloudseminer_googleapps.html  ☆お問い合わせ先   (財)にいがた産業創造機構 情報戦略チーム   〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル 10F   TEL:025-246-0069 FAX:025-246-0033   E-mail:kns@nico.or.jp ●「The まるコミ塾」   書いて、聞いて、話して、伝える・・・のコミュニケーションに必要なこ  とが実践で学べる全4回の連続講座です。ニュースリリースの発信を中心と  した広報活動にとどまらず、実務にすぐ役立つマーケティングコミュニケー  ション力がまるごと身に付く講座です。“まるコミ力”を高めて、自社の魅  力をさらに熱く発信しませんか!  【対 象】以下の(1)または(2)に該当する方で、かつ4回の日程に全て参加       できる方       (1)実践!広報力パワーアップ講座をこれまでに受講した方       (2)中小企業の経営者・営業・広報担当者など、特に社外に向け        てのコミュニケーションが必要な仕事をされている方で、かつ、        自社商品・サービスなどの広報活動を実際行われている方  【日 時】9月1日(水)、16日(木)、29日(水)、10月13日(水) 13:00〜16:30       連続講座(全4回コース)  【会 場】NICOプラザ会議室       (新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル11F)  【講 師】NICO広報アドバイザー 今尾 昌子 氏  【受講料】20,000円(NICOクラブ会員は10,000円)  【定 員】10名(1社1名)  【申 込】7月30日(金)までに申込書、事前課題をFAXまたは郵送で  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.nico.or.jp/modules/list/marukomijuku.html  ☆お問い合わせ先   (財)にいがた産業創造機構 企画チーム   〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0038 FAX:025-246-0030 ●「分析技術講習会基礎コース」   製品開発・製造・販売において、クレームや製造トラブルの原因究明に分  析は必要不可欠になっています。しかしながら、分析手法にもいくつかあり、  得られる情報も異なるためその選択は難しいものがあります。また、原理や  使用方法も最初のうちはなかなか理解するのが難しいところがあります。   このたび、弊センターでは利用頻度の高い化学系の分析装置に関して以下  の通り初心者向けの分析技術の講習会を企画しました。  【日 時】平成22年7月15日(木) 13:10〜16:30  【会 場】新潟県工業技術総合研究所 3F 301会議室       (新潟市中央区鐙西1-11-1)  【内 容】(1)分析基礎コース解説        「蛍光X線およびX線マイクロアナライザー分析(EPMA)」         下越技術支援センター 専門研究員 諸橋 春夫 氏        「プラズマ発光分光分析(ICP)」         下越技術支援センター 専門研究員 内藤 隆之 氏        「赤外分光分析(FTIR)」         下越技術支援センター 主任研究員 天城 裕子 氏       (2)分析実習         (蛍光X線、ICP、FTIRに関して巡回して実習を行います。)  【定 員】15名  【参加費】無料  【申 込】7月14日(水)までに申込書をFAXかEメールにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください   http://www.iri.pref.niigata.jp/seminar83.html  ☆お問い合わせ先   新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター   〒950-0915 新潟市中央区鐙西1-11-1   TEL:025-244-9168 FAX:025-241-5018   E-mail:nnagai@iri.pref.niigata.jp ●「第1回 高信頼制御技術研究会セミナー」   新潟県工業技術総合研究所では、この度、高信頼制御技術研究会を立ち上  げ、キックオフセミナーを開催します。医療・福祉・自動車・産業機械等、  多くの産業分野において、電子化の進展による高機能化と共に、高い信頼性  をもつ製品が求められています。これを実現するためには、製品に組み込ま  れる制御技術の高信頼化が不可欠です。研究会では、信頼性と制御に関する  セミナーを開催するほか、企業の技術者間ネットワーク構築を目指します。  【日 時】平成22年7月22日(木) 13:30〜17:00  【会 場】新潟県工業技術総合研究所 中越技術支援センター 会議室       (長岡市新産4-1-14)  【内 容】講演「信頼性とは〜機能安全の考え方〜」       講師:長岡技術科学大学 大学院技術経営研究科          システム安全系 教授 博士(工学) 平尾 裕司 氏  【参加費】無料  【申 込】7月20日(火)までにFAXかE-mailにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください   http://www.iri.pref.niigata.jp/seminar82.html  ☆お問い合わせ先   新潟県工業技術総合研究所 中越技術支援センター(担当:長谷川・菅家)   〒940-2127 長岡市新産4-1-14   TEL:0258-46-3700 FAX:0258-46-6900   E-mail:nhasegaw@iri.pref.niigata.jp ●「太陽光発電研究会」   地球温暖化防止やCO2排出削減は世界的な問題となり、自然エネルギーに  対する期待は日増しに高まっています。なかでも太陽光発電はクリーンなエ  ネルギーとして注目されています。   新潟県工業技術総合研究所では、クリーンエネルギーとして注目を浴びて  いる太陽光発電の現状や将来性、課題等について調査研究し、この分野への  参入可能性を探る「太陽光発電研究会」の参加者を募集しております。   取り付け金具や施工技術に着目し、積極的に議論してもらえる方を中心に  研究会の申し込みを受付けています。  ☆お問い合わせ先   新潟県工業技術総合研究所 企画管理室 太陽光発電研究会事務局   〒950-0915 新潟市中央区鐙西1-11-1   TEL:025-247-1301 FAX:025-244-9171 ●「排熱利用研究会」   昨年より始まった「排熱利用研究会」は2年目を迎え、今年も新たに会員  募集を行います。昨年は、排熱利用の最新技術の講演や工場見学、また、会  員同士の活発なディスカッションを行い、共同研究テーマも提案しました。   今年の研究会では、昨年度の研究会で課題となっていた低温排熱・温排水  (100℃以下)に焦点を当てて、工場などから出る低温排熱を有効に活用する  技術について検討し、排熱の有効利用と排熱利用分野での新たなビジネスの  可能性について検討します。  【事業内容】   1.勉強会 年3回    第1回:平成22年7月9日(金) 14:00〜17:10    「低温排熱利用技術の開発動向」     講師:東京農工大学 教授 秋澤 淳 氏    「ヒートポンプ技術と排熱利用の現状」     講師:日立アプライアンス(株) 主任技師 山根 幸雄 氏    第2回:平成22年7月28日(水) 14:00〜17:10    「低温排熱利用の現状と利用事例」     講師:津山工業高等専門学校 校長 稲葉 英男 氏    「吸収式冷却技術と排熱利用」     講師:三洋電機(株) セントラル空調機開発部 課長 畑山 朗 氏    第3回:9月予定    「低温排熱の植物工場・工場養殖への適用可能性」    「県内企業による事例発表(内容未定)」   2.排熱利用における課題と研究テーマのディスカッション    年2回(10,11月)    工業技術総合研究所職員が排熱利用の最新技術、県内企業の調査などを    行い情報提供、話題提供を行い、今後の取り組みテーマについての議論    を行います。  【会 場】新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター       (新潟市中央区鐙西1-11-1)  【参加費】無 料  【その他】勉強会3回、ディスカッション2回の計5回に参加可能な方の会員       加入をお願いします。  【定 員】なし  【申 込】7月7日(水)までにFAXにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください   http://www.iri.pref.niigata.jp/seminar84.html  ☆お問い合わせ先   新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター(担当:三村・野中)   〒950-0915 新潟市中央区鐙西1-11-1   TEL:025-244-9168 FAX:025-241-5018 ●「第1回EV関連技術セミナー」   当所では今後の低炭素社会の実現を見すえ、電気自動車の普及を目指して、  昨年度から新エネルギー産業形成事業の一環として、EV研究会の活動を行っ  ております。この度、EV関連産業への参入のヒントを探っていただくため、  EV関連技術セミナーとして、電気二重層キャパシタに関する講演会を下記の  通り開催しますので、ふるってご参加くださいますようお願いいたします。  【日時】平成22年7月27日(火) 13:30〜16:45  【会場】新潟県工業技術総合研究所 講堂      (新潟市中央区鐙西1-11-1)  【内容】講演1「電気二重層キャパシタの技術動向と市場動向、実用例紹介」      講師:日本ケミコン(株) キャパシタ事業本部企画事業部         部長 宇野 達也 氏      講演2「ナノ材料を利用した次世代キャパシタの開発」      講師:東京農工大学キャパシタテクノロジー講座         客員教授 玉光 賢次 氏  【申込】申込書をFAXにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください   http://www.iri.pref.niigata.jp/seminar85.html  ☆お問い合わせ先   新潟県工業技術総合研究所 研究開発センター(担当:五十嵐)   〒950-0915 新潟市中央区鐙西1-11-1   TEL:025-247-1320 FAX:025-241-5018   E-mail:ckenkyuu@iri.pref.niigata.jp ●「経営革新セミナー」   あなたの会社、組合等の「新たな取り組み」を形にしませんか?   目指す目標があっても、そこにたどり着くまでには様々な不安要素があり  ます。   自社の現状をしっかり把握し、「自社の貴重な経営資源は何か?」「改善  すべき点はどこか?」などを見極め、これからの事業展開を進めることが大  切です。   当セミナーでは、市場環境の動向を的確に捉え、自社の得意分野や強みを  発揮し、新しい事業展開を図るための「経営革新計画」作成をお手伝いいた  します。  【日 時】平成22年7月26日(月) 13:30〜15:30  【会 場】アトリウム長岡       (長岡市弓町1-5-1)  【対象者】事業経営のステップアップを目指す中小企業者、組合等の方  【内 容】「経営革新への第1歩 〜あなたの会社のここが強みだ!〜」       講師:コマスマーケティング(株)          代表取締役 中小企業診断士 今井 進太郎 氏  【申 込】7月20日(火)までに申込書をFAXにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.chuokai-niigata.or.jp/pdf/7.26keikeikakushin.pdf  ☆お問い合わせ先   新潟県中小企業団体中央会 商業振興課   〒951-8133 新潟市中央区川岸町1丁目47番地1 新潟県中小企業会館3F   TEL:025-267-1100 FAX:025-267-1386 --------------------------------------------------------------------- ▼経済・景況情報 ●「法人企業景気予測調査報告(平成22年4〜6月)」  【全国分】   <貴社の景況>    22年4〜6月期の「貴社の景況判断」BSIを全産業でみると、大企業は   「上昇」超、中堅企業、中小企業は「下降」超となっている。    先行きを全産業でみると、大企業は「上昇」超で推移する見通し、中堅   企業は22年7〜9月期に「上昇」超に転じる見通し、中小企業は「下降」超   で推移する見通しとなっている。   <国内の景況>    22年4〜6月期の「国内の景況判断」BSIを全産業でみると、大企業は   「上昇」超、中堅企業、中小企業は「下降」超となっている。    先行きを全産業でみると、大企業は「上昇」超で推移する見通し、中堅   企業は22年7〜9月期に「上昇」超に転じる見通し、中小企業は「下降」超   で推移する見通しとなっている。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/hojin/100406yosoku.html      ☆お問い合せ先   内閣府 経済社会総合研究所景気統計部   〒100-8970 東京都千代田区霞が関3-1-1   TEL:03-3581-0534(ダイヤルイン)  【新潟県分】   <貴社の景況>    22年4〜6月期の貴社の景況判断BSI(前期比「上昇」−「下降」社数構成   比)を全産業でみると、「下降」超幅は縮小している。    規模別にみると、大企業では「保合い」となっており、中堅企業、中小   企業では「下降」超幅は縮小している。    業種別にみると、製造業、非製造業いずれも「下降」超幅は縮小してい   る。   <先行き>    22年7〜9月期は、全産業で「下降」超幅は縮小する見通しとなっている。    規模別にみると、大企業では「上昇」超に転じ、中堅企業では「下降」   超幅は横ばい、    中小企業では「下降」超幅は縮小する見通しとなっている。    業種別にみると、製造業、非製造業いずれも「下降」超幅は縮小する見   通しとなっている。    22年10〜12月期は、全産業で「下降」超幅は縮小する見通しとなってい   る。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.mof-kantou.go.jp/niigata/keizai/yosoku2204_06.pdf  ☆お問い合せ先   新潟財務事務所 財務課   〒951-8114 新潟市営所通ニ番町692-5   TEL:025-229-2633 FAX:025-229-2690 ●「月例経済報告(平成22年6月)」   内閣府発表の6月の月例経済報告  (我が国経済の基調判断)   景気は、着実に持ち直してきており、自律的回復への基盤が整いつつある  が、失業率が高水準にあるなど依然として厳しい状況にある。   ・輸出は、緩やかに増加している。生産は、持ち直している。   ・企業収益は、改善している。設備投資は、下げ止まっている。   ・企業の業況判断は、改善している。ただし、中小企業では先行きに慎重    な見方となっている。   ・雇用情勢は、依然として厳しいものの、このところ持ち直しの動きがみ    られる。   ・個人消費は、持ち直している。   ・物価の動向を総合してみると、緩やかなデフレ状況にある。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www5.cao.go.jp/keizai3/2010/0618getsurei/main.pdf    ☆お問い合せ先   内閣府   〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1   TEL:03-5253-2111(大代表) --------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●「日本橋NICOプラザ展示交流スペース利用募集」   NICOでは、8月14日から20日の間、東京日本橋にある「日本橋NICOプラザ  #2」の「展示交流スペース」を新たにご利用される企業・団体に対し、利  用料金の減額や、開催ノウハウに関する助言を行い、東京での自社商品の展  示会・販売会等にチャレンジする企業・団体を応援します。   首都圏マーケットを目指す方は絶好のチャンスです!ぜひ、この機会にご  利用ください。  【対 象 者】日本橋NICOプラザ#2「展示交流スペース」を初めて利用する、        新潟県内に事業所を有する企業、団体等  【利 用 日】平成22年8月14日(土)〜平成22年8月20日(金)        ※上記期間内に、2日以上連続で利用することが条件  【募集期間】【NICOクラブ会員 先行受付期間】6月16日(水)〜6月27日(日)        【一般募集期間】6月28日(月)〜7月9日(金)        ※先着順で利用者を決定  【利用内容】(1)商品や素材、独自の技術などの発表会・商談会        (2)自社ブランド・自社商品の販売会        (3)研究会・勉強会 など  【そ の 他】(1)利用料金の減額 ※通常1日4万円を1日1万円に減額        (2)設営・運営に関するアドバイス        (3)集客・PR方法に関するアドバイス        (4)NICOが持つネットワークを活用したイベント周知   ※内容によりお受けできないものもございますので、詳しくは下記までお    問い合わせください。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.nico.or.jp/modules/news/article.php?storyid=268  ☆お問い合わせ先   日本橋・にいがた館NICOプラザ#2   〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-5 だいし東京ビル1F・2F   TEL:03-6214-1612 FAX:03-6214-1638 ●「第1回 ハッピーパートナー企業交流会議」   ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)が行う仕事と家  庭生活等の両立の取組や、女性労働者の育成・登用などに積極的に取り組む  企業の事例を紹介し、企業における経営戦略の参考としていただくとともに、  両立支援の助成制度について説明します。  【日時・会場・定員】    長岡会場(長岡市立劇場)  7月 7日(水) 14:00〜16:00 100名    上越会場(上越市民プラザ) 7月 9日(金) 10:00〜12:00  50名    新潟会場(新潟県自治会館) 7月14日(水) 14:00〜16:00 100名  【参加対象】    ハッピー・パートナー企業登録者・ハッピー・パートナー企業に関心の    ある企業・団体・法人にお勤めの方  【内容】   ≪企業の取組事例紹介≫    各会場毎に、以下の3企業が自社の取組事例を紹介します。    長岡会場:(医)沢矯正歯科医院、(株)新潟味のれん本舗、朝日酒造(株)    上越会場:えちご上越農業協同組合、(有)根茂レース、(株)丸互    新潟会場:(株)タカヨシ、(株)シアンス、大和証券(株)   ≪両立支援のための助成制度について≫    (財)21世紀職業財団から、企業が行う両立支援についての助成制度の説    明を行います。   ≪個別相談会≫    ハッピー・パートナー企業の登録、(財)21世紀職業財団が行う助成制度    について個別に相談を受け付けます。  【申込】各会場開催1週間前までに申込書をFAXにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.pref.niigata.lg.jp/danjobyodo/1277333930952.html  ☆お問い合わせ先   新潟県 県民生活・環境部男女平等社会推進課   〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1   TEL:025-280-5142 FAX:025-280-5166   E-mail:ngt030130@pref.niigata.lg.jp ●「企業向け障害者職業訓練・見学会」   新潟テクノスクールの障害者向け職業訓練コース「総合実務科」(主に知  的障害者対象)では、企業の方を対象とした職業訓練見学会を開催します。   企業等の職員採用の担当者に、実践的な就業実務を想定した職業訓練の実  施状況を見学していただくことで、障害者雇用の求人開拓を促進します。   企業の皆様の参加をお待ちしています。  【日時】平成22年7月15日(木) 13:00〜15:30  【会場】県立新潟テクノスクール      (新潟市中央区鐙西1-11-2)  【内容】・講演「障害者の就労に携わって」      ・職業訓練の実習見学       「販売業務」「事務補助業務」「環境清掃業務」  【申込】電話(025-247-7361)にて  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.pref.niigata.lg.jp/shokugyo/1277420434582.html  ☆お問い合わせ先   新潟県 産業労働観光部 職業能力開発課 指導係   〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1   TEL:025-280-5262 FAX:025-280-5168   E-mail:ngt050060@pref.niigata.lg.jp --------------------------------------------------------------------- ▼担当者後記                            本日(7/1)より燕三条地場産業振興センターのホームページのアドレスが  http://www.tsjiba.or.jp に変わりました。「お気に入り」などに登録され  ている方は変更願います。   また、センター各課、職員のメールアドレスも●●●@tsjiba.or.jpに変  わりました。今までの●●●@kenohjiba.or.jpに届くメールも10/31までは  転送されるようになっていますが、その後は受信が出来なくなりますので、  関係者の方はご注意ください。   いろいろご面倒おかけしますがよろしくお願いします。                                (kk)                 ※次回は、7月15日(木)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。         http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○発行:(財)燕三条地場産業振興センター リサーチコア3F    産業振興部 支援情報課 TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703         E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================