/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2010/09/15_/_/_/ じばさんメール 第207号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   いつもご愛読いただきましてありがとうございます。  ※掲載情報等については、必ず詳細を確認のうえ、ご利用願います。 ▽<目次>----------------------------------------------------------- ▼地場産センターからのお知らせ ・燕三条駅観光物産センター愛称選考投票 ▼イベント情報 ・燕三条まちあるき ・越後三条鍛冶まつり '10 ・第13回 関西機械要素技術展 ・ニイガタIDSデザインコンペティション2011 出品作品募集 ・にいがたマッチングフォーラム 出展者募集 ▼研修・セミナーのご案内 ・第4回 新技術講演会 ・経営革新セミナー(売上増加塾) ・感性工学研究会「官能検査・外観検査セミナー」 ・第3回高信頼制御技術研究会セミナー ・事業創造大学院大学 公開講座2010 ・定例科学技術相談会 ・平成22年度知的財産権制度説明会(実務者向け) ・日本工学アカデミー新潟地区講演会 ・特許電子図書館活用講座 ▼経済・景況情報 ・月例経済報告(平成22年9月) ・新潟県の金融経済動向 ▼その他 ・NHKラジオ第1放送「ふるさとラジオ」公開番組 ▼担当者後記 --------------------------------------------------------------------- ▼地場産センターからのお知らせ ●「燕三条駅観光物産センター愛称選考投票」   リニューアルオープンする燕三条駅観光物産センターの愛称を皆さんの投  票により決定します。この施設にふさわしいと思う愛称を一つ選んで投票し  てください。  【愛称候補】1.OASIS(オアシス)        2.燕三条Wing(ツバメサンジョウウィング)        3.TOLC(トルク)        4.LOCAS(ローカス)  【投票資格】どなたでも投票できます。なお、投票は1人1回のみ。複数投票        は無効です。  【投票方法】愛称候補から選んだ番号を一つ、住所、氏名、年齢、性別、電        話番号を記入し、FAX、E-mail、はがきのいずれかの方法で投        票してください。  【応募締切】9月17日(金)必着  【結果発表】9月下旬にホームページで発表  【記 念 品】決定した愛称に投票された方の中から抽選で10人の方に記念品        を贈呈します。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/brand/nickname.pdf  ☆お問い合わせ先   (財)燕三条地場産業振興センター 燕三条ブランド推進室   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-36-4123 FAX:0256-32-5701   E-mail:brand@tsjiba.or.jp --------------------------------------------------------------------- ▼イベント情報 ●「燕三条まちあるき」   「燕三条」で出会えるとっておきの宝物は、このまちを育み、このまちの  日常に溶け込んだ「ものづくりの心」。   地元のガイドや職人たちと一緒に歩くことで、今まで知らなかった「燕三  条」の魅力に触れることができます。   「まちあるき」には、そんな出会いの卵がいっぱいです。  【開催期間】平成22年9月23日(木・祝)〜11月14日(日)  【コ ー ス】1)“器”に入れたものづくりの心〜八幡小路ぶらり〜        2)〜伝統と革新の三条刃物〜鍛冶職人・日野浦司の世界        3)〜30分で楽しむ〜鍛冶まつりミニまちあるき        4)玉川堂と人間国宝・玉川宣夫の作品鑑賞〜職人気分で鎚起銅         器製作体験〜        5)味わって、作って感動 ぶらり寺町散策 銘菓との出会い        6)〜木づかいを心で感じる〜まちあるきと箸づくり体験        7)〜紅葉の庭園散策〜秋のオープン・ガーデン巡り        8)麺匠と巡るカレーラーメン探訪〜第3章〜        9)〜300mの思い出〜昭栄通り、大人のまちあるき        10)歴史を歩こう 三條町の歴史散策ツアー        11)石川雲蝶を知り、誇りにしよう!秋の本成寺と石動神社ガイ         ドツアー  【参加申込】申込締切は、開催日の前々日(土・日曜の場合は直前の平日)        先着順に受付        コースごとに申込先が違います。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsubasan-aruki.jp/  ☆お問い合わせ先   三条まちあるき連絡協議会(三条商工会議所青年部内)   955-8603 新潟県三条市須頃1-20   TEL:0256-32-1311 ●「越後三条鍛冶まつり '10」   三条市の産業の礎を築いた「鍛冶」をメインテーマとして、ものづくりを  はじめとした市の産業や地域資源を市内外・県外へ広くアピールし、産地イ  メージの向上を図る『越後三条鍛冶まつり'10』を開催します。  【日時】平成22年9月26日(日) 9:00〜16:00  【会場】三条鍛冶道場&周辺特設会場  【内容】・巨大和釘づくり実演、イカサキ包丁、あじ切包丁製作体験などで       三条鍛冶の魅力を味わう      ・三条神楽「宝剣作の舞」、和太鼓演奏などのステージ演奏      ・その他、物販販売、福引抽選会などイベント盛りだくさん  【関連イベント】    ◎9月25日(土) 第2回ものづくりのまちシンポジウム    ◎9月25日(土) 本寺小路あかり物語    ◎9月26日(日) 〜三条マルシェ〜ごった市@ホコテン   ※詳しくは、こちらをご覧ください   http://www.city.sanjo.niigata.jp/shokoka/page00289.html  ☆お問い合せ先   三条市経済部 商工課 商工係   〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1   TEL:0256-34-5511(内線215) FAX:0256-36-5111 ●「第13回 関西機械要素技術展」   機械要素、加工技術を一堂に集めた西日本最大の専門技術展です。   今年も燕三条地場産センターと地域企業5社で共同出展します。  【日時】平成22年10月6日(水)〜8日(金)  【会場】インテックス大阪      (大阪市住之江区南港北1-5-102)  【併催】「第1回 医療機器 開発・製造技術 EXPO」       http://www.mtech-kansai.jp/iryou/jp/conference/       バリ取り、表面仕上げに関するあらゆる技術・機器を一堂に集め       た専門展/セミナー  【同時開催】   ◇「第13回 関西設計・製造ソリューション展     http://www.dms-kansai.jp/     西日本最大の製造業向けITソリューションの専門展/セミナー  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.mtech-kansai.jp/  ☆お問い合せ先   関西機械要素技術展(M-Tech関西)事務局   リードエグジビションジャパン(株)   〒163-0570 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル18F   TEL:03-3349-8506 FAX:03-3349-8500 ●「ニイガタIDSデザインコンペティション2011 出品作品募集」   「地域発ブランド」を構築し得る産業の育成を目的に、生活市場へ向けた  商品の提案、及び生活を支えるシステムの提案を対象とした「ニイガタIDS  デザインコンペティション2011」を開催するにあたり、コンペ出品作品を募  集します。  【募集テーマ】   「生活ブランドの確立(MONO&SYSTEM)をめざして」   〜暮らしを豊かにする商品(MONO)」と「仕組み(SYSTEM)」を募集します〜  【部門】   ◆ MONO 部門 ・・・生活市場へ向けた商品   ◆SYSTEM 部門・・・生活を支えるシステム  【応募資格】   原則として新潟県内の企業または複数の県内企業で構成された団体・グル   ープ及び個人とします。但し、県外の個人や企業であっても、県内の企業   との共同制作を行っている場合は応募できますが、応募は県内企業との連   名で行うものとします。  【応募登録期間】   平成22年9月1日(水)〜12月10日(金)  【応募方法】   応募登録用紙をメール・郵送・FAXでお申込ください。   ※出品手数料は1点につき10,000円です。  【審査】   日時:平成23年1月20日(木)   会場:燕三条地場産業振興センター  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.nico.or.jp/modules/list/h22ide.html  ☆お問い合わせ先   (財)にいがた産業創造機構 市場開拓支援チーム   〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0044 FAX:025-246-0030   E-mail:design-c@nico.or.jp ●「にいがたマッチングフォーラム 出展者募集」   NICOでは、厳しい経済環境下、成長分野にチャレンジし飛躍を目指す県内  企業の円滑な販路開拓、金融調達、事業提携を目的に、支援企業・支援者と  のマッチングイベントを開催するにあたり、出展者を募集します。  【応募資格】   ・健康・医療・福祉・環境・新エネルギー分野において、新たに事業展開    を図る事業所   ・個別商談会、展示ブース前説明会も同時進行いたしますので、当日自社    製品・商品・サービス等の説明ができる方2名以上で出展できる事業所   ・展示台にて自社製品・商品・サービス等の展示が可能な事業所  【応募締切】   平成22年9月30日(木)  【応募方法】   申込書をFAXかE-mailにて   応募多数の場合は、事務局にて出展者を選定  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.nico.or.jp/modules/list/maching_foram.html  ☆お問い合わせ先   (財)にいがた産業創造機構 経営支援グループ    〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル 9F   TEL:025-246-0051 FAX:025-246-0030   E-mail:y-nogami@nico.or.jp --------------------------------------------------------------------- ▼研修・セミナーのご案内 ●「第4回 新技術講演会」   工業部会主催による、第4回新技術講演会の開催をお知らせします。  【日 時】平成22年9月29日(水) 18:30〜20:30  【会 場】燕商工会議所 3Fホール       (燕市東太田6856)  【内 容】講演「スマートグリッド の現状と今後の課題」       講師:富士電機システムズ(株) 松田 秀樹 氏  【定 員】60名  【受講料】無料  ≪今後の予定≫ ※詳細が決まり次第ご案内します。   第5回「バイオマスの活用」   第6回「燃料電池」   第7回「クラウドコンピューティング」  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsubame-cci.or.jp/cgi-bin/tsubame-cci/topics.asp?id=733  ☆お問い合わせ先   燕商工会議所 産業観光課   〒959-1200 燕市東太田6856   TEL:256-63-4116 FAX:0256-63-8705 ●「経営革新セミナー(売上増加塾)」   4つの革新で売上アップ!   リスクに負けない強い会社を目指し、4つの視点により経営を見直します。  【日 時】平成22年10月23日、30日、11月6日、13日(すべて土曜日)       10:00〜16:00  【会 場】燕商工会議所 新館研修室       (燕市東太田6856)  【内 容】10月23日「事業の革新」       10月30日「戦略の革新」       11月 6日「販売方法の革新」       11月13日「人材の革新」       講師:(株)ビジネスコンサルタント 玉虫 修司 氏  【受講料】5,000円(全日程4日間、資料代含む)  【申 込】10月15日(金)までにFAXにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsubame-cci.or.jp/cgi-bin/tsubame-cci/topics.asp?id=723  ☆お問い合わせ先   燕商工会議所 経営支援課   〒959-1200 燕市東太田6856   TEL:256-63-4116 FAX:0256-63-8705 ●「感性工学研究会“官能検査・外観検査セミナー”」   2年目の感性工学研究会では外観・主観品質の設計技術・管理技術の向上  を目標にして講習会および技術調査・技術開発などの取り組みを行います。  目指すところは感性品質に関する試作回数削減や設計製造間での品質一致で  す。   第2回セミナーでは官能検査・外観検査のJIS規格と周辺技術、運用につい  て講演します。  【日時】平成22年10月6日(水) 13:30〜16:45  【会場】新潟県工業技術総合研究所 講堂      (新潟市中央区鐙西1-11-1)  【内容】「JIS Z 9080 官能評価分析などの工業規格」      「官能検査・外観検査の技術と運用」       講師:下越技術支援センター 専門研究員 阿部 淑人 氏  【定員】60名  【申込】9月30日(水)までに申込書をFAXにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.iri.pref.niigata.jp/seminar99.html  ☆お問い合わせ先   新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター   〒950-0915 新潟市中央区鐙西1-11-1   TEL:025-244-9168 FAX:025-241-5018 ●「第3回高信頼制御技術研究会セミナー」   今回のセミナーは、「組込みOSとソフトウェアの信頼性」と題し、組込み  OSとソフトウェア開発の安全性・信頼性についての講演を行って頂きます。  多くの皆様の参加をお待ちしております。  【日 時】平成22年10月15日(金) 13:00〜17:00  【会 場】新潟県工業技術総合研究所 中越技術支援センター 会議室       (長岡市新産4-1-14)  【内 容】・講演1「高信頼・安全リアルタイムOSの動向とマルチプロセッ            サ対応リアルタイムOSの検証技術」        講師:名古屋大学 大学院情報科学研究科            附属組込みシステム研究センター 准教授 本田 晋也 氏       ・講演2「安全や信頼が求められる組込みソフトの設計指針」        講師:NPO法人組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会           酒井 由夫 氏  【参加費】無料  【申 込】10月13日(水)までに申込書をFAXにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.iri.pref.niigata.jp/seminar101.html  ☆お問い合わせ先   新潟県工業技術総合研究所 中越技術支援センター   〒940-2127 長岡市新産4-1-14   TEL:0258-46-3700 FAX:0258-46-6900 ●「事業創造大学院大学 公開講座2010」   ビジネス界でグローバルに活躍する人材の育成を目指す事業創造大学院大  学では、「グローバルな視点からみる新潟企業に必要な成長戦略」というテ  ーマで『公開講座』を開講します。この講座は技術経営に関わる方をはじめ、  広く企業経営に関わる方々や新興市場に関心のある方々にぜひ受講いただき  たくご案内申し上げます。  【日 時】平成22年10月16日(土) 9:30〜16:30  【会 場】事業創造大学院大学 10F大講義室       (新潟市中央区米山3-1-46)  【内 容】   1.技術系ベンチャー企業の海外戦略    講師:クリーン・テクノロジー(株) 代表取締役社長 西澤 和夫 氏   2.サムスンに学ぶグローバルリーダー育成    講師:事業創造大学院大学 准教授 丸山 一芳 氏   3.シンジケート活動による世界に通用する技術の営業    講師:磨き屋シンジケート事務局       燕商工会議所産業観光課 参事 高野 雅哉 氏   4.日本発のイノベーションから考える製品・サービスの国際的普及    講師:(株)東芝 ビジュアルプロダクツ社 コアテクノロジーセンター       事業創造大学院大学 非常勤教員 石谷 康人 氏   5.新興市場をいかに攻めるか?    講師:事業創造大学院大学 教授 富山 栄子 氏  【受講料】7,000円(資料代・昼食代・消費税込み)  【定 員】100名  【申 込】申込書をFAXにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください   http://www.jigyo.ac.jp/blog/event.php?itemid=761  ☆お問い合わせ先   事業創造大学院大学 公開講座係   〒950-0916 新潟市中央区米山3-1-46   TEL:025-255-1250 FAX:025-255-1251   e-mail:info@jigyo.ac.jp ●「定例科学技術相談会」   新潟大学地域共同研究センターでは、毎月1回、月ごとに重点課題分野を  設定し、科学技術に関する一般論や、初歩的、基本的な質問を受付けます。  【日  時】平成22年9月29日(水) 午後(開始時間は申込者に個別通知)  【会  場】新潟大学地域共同研究センター        (新潟市西区五十嵐2の町8050番地)  【課題分野】電子・電気材料工学、有機エレクトロニクス、薄膜・デバイス        等を中心とする電気電子工学に関する相談に関する相談  【担 当 者】新潟大学大学院 自然科学研究科 教授 加藤 景三 氏  【申  込】申込書をFAXで送るか、Webページから申込みください  【申込締切】開催日の1週間前    ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.ccr.niigata-u.ac.jp/event/2010/consult_index.html  ☆お問い合わせ先   新潟大学地域共同研究センター   〒950-2181 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050番地   TEL:025-262-7554 FAX:025-262-7550 ●「平成22年度知的財産権制度説明会(実務者向け)」   本説明会は、特許庁、経済産業局及び内閣府沖縄総合事務局の主催により、  企業で知的財産関係の実務に携わる方、企業経営に知財を活かしたい方、知  的財産権制度を学びたい方などを対象に開催いたします。   講義科目は、特許・意匠・商標の審査基準、審判制度の運用、PCT制度の  概要・実務、先使用権制度や営業秘密の管理など、実務上必須といえる諸制  度を紹介するものとなっています。参加費は無料ですので、この機会にご参  加下さい。  【日 時】平成22年12月6日(月) 10:00〜17:20  【会 場】新潟ユニゾンプラザ 中研修室       (新潟市中央区上所2-2-2)  【内 容】「商標の国際登録出願(マドプロ出願)の概要について」       「PCT制度の概要」       「戦略的な知財管理について        −職務発明制度・先使用権制度の概要−」       「知って得する中小企業のための特許関連支援策」  【定 員】70名  【参加費】無料  【申 込】申込書をFAX、あるいはWebの申込フォームから  ※詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.jiii.or.jp/semina/h22/h22_jitsumusha/pamphlet/niigata.pdf  ☆お問い合わせ先   (社)発明協会新潟県支部   〒950-0915 新潟市中央区鐙西1-11-1   TEL:025-242-1175 FAX:025-242-1144 ●「日本工学アカデミー新潟地区講演会」   日本工学カデミー地区活動として、講演会・懇親会を下記のとおり長岡技  術科学大学において開催します。地域の発展に関係する貴重な提言を用意し、  活発な意見交換のもとに有意義な会合になるよう企画致しましので、奮って  ご参加下さい。  【日時】平成22年11月26日(金) 14:30〜19:00  【会場】長岡技術科学大学・マルチメディアシステムセンター      (新潟県長岡市上富岡町1603-1)  【内容】◆講演(14:30〜17:00)       「アジア地域におけるグリーンポリマー炭素循環社会構築」        講師:長岡技術科学大学 教授 福田 雅夫 氏       「低炭素社会のためのメタン高度利用技術」        講師:長岡技術科学大学 教授 佐藤 一則 氏      ◆懇親会(17:30〜19:00)        会場:長岡技術科学大学 第3食堂        会費:2,000円  【申込】11月15日(月)までに下記までお申し込みください。  ☆お問い合わせ先   長岡技術科学大学 システム安全系 教授 平尾裕司   〒940-2188 長岡市上富岡町1603-1   TEL:0258-47-9574 FAX:0258-47-9573   E-mail:hirao@vos.nagaokaut.ac.jp ●「特許電子図書館活用講座」   特許電子図書館(IPDL)では、保有する特許情報のデータベースを無料でイ  ンターネット公開しており、特許調査にはこれらのデータベースの利用が欠  かせません。しかしながら膨大な特許情報の中から必要な情報を検索するに  は、分類、キーワードなどを駆使した「検索テクニック」が必要となります。   本講座では、特許実務担当者を対象にパソコンを一人一台使用して検索実  習を行い「検索のポイント・テクニック」を判り易く説明します。  <特許電子図書館(IPDL)特許活用講座>  【日 時】平成22年10月12日(火) 13:30〜16:30  【内 容】・特許・実用新案(テキスト検索、分類検索)       ・経過情報、審査書類情報の照会       ・公開特許フロントページ検索       ・質疑応答  <特許電子図書館(IPDL)意匠・商標活用講座>  【日 時】平成22年10月14日(木) 13:30〜16:30  【内 容】・意匠(テキスト検索、分類検索)       ・商標(出願・登録、称呼、図形商標検索)       ・質疑応答  以下、両講座共通  【会 場】燕三条地場産業振興センター リサーチコア 6F 情報研修室       (三条市須頃1-17)  【定 員】20名(1社2名まで先着順)  【受講料】無料  【講 師】新潟県知的所有権センター       特許情報活用支援アドバイザー 比企 修 氏  【申 込】申込書をFAXにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/kaihatsu/ipdl_h2210_annai.pdf  ☆お問い合わせ先   新潟県知的所有権センター (担当:特許情報活用支援アドバイザー 比企)   〒950-0915 新潟市中央区鐙西1-11-1   TEL:025-242-1175 FAX:025-242-1144 --------------------------------------------------------------------- ▼経済・景況情報 ●「月例経済報告(平成22年9月)」   内閣府発表の9月の月例経済報告  (我が国経済の基調判断)   景気は、引き続き持ち直してきており、自律的回復に向けた動きもみられ  るが、このところ環境の厳しさは増している。また、失業率が高水準にある  など依然として厳しい状況にある。   ・輸出は、このところ増勢が鈍化している。生産は、緩やかに持ち直して    いる。   ・企業収益は、改善している。設備投資は、持ち直している。   ・企業の業況判断は、改善している。ただし、中小企業を中心に先行きに    慎重な見方となっている。   ・雇用情勢は、依然として厳しいものの、このところ持ち直しの動きがみ    られる。   ・個人消費は、持ち直している。   ・物価の動向を総合してみると、緩やかなデフレ状況にある。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www5.cao.go.jp/keizai3/2010/0910getsurei/main.pdf  ☆お問い合せ先   内閣府   〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1   TEL:03-5253-2111(大代表) ●「新潟県の金融経済動向」   日本銀行新潟支店は、新潟県の金融経済動向を発表しました。  <新潟県の金融経済動向>  【基調判断】   県内景気は持ち直しており、その動きには広がりが伴っている。   輸出は増加を続けており、生産は緩やかな増加基調にある。これらを受け  て、企業収益が回復してきており、設備投資は持ち直している。また、雇用  ・所得環境でも、厳しい状況にあるが、改善の動きは続いている。このため、  個人消費は持ち直しており、住宅投資も下げ止まっている。一方、公共投資  は減少している。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。  http://www3.boj.or.jp/niigata/shiryou/geturei/g2010/geturei2209.pdf  ☆お問い合わせ先   日本銀行新潟支店   〒951-8622 新潟市寄居町344   TEL:025-222-3103 FAX:025-227-1136 --------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●「NHKラジオ第1放送『ふるさとラジオ』公開番組」   全国の魅力ある地域の取り組みをラジオでお伝えする「ふるさとラジオ」  の公開番組が地場産センターメッセピア前で行われます。   当日は番組内コーナー「ここはふるさと旅するラジオ」において、燕市の  金属洋食器産業や燕三条地域の産業観光の紹介が行われます。ぜひお集まり  ください。  【日 時】平成22年10月4日(月)12:30頃〜12:50頃  【会 場】燕三条地場産業振興センター メッセピア前       (三条市須頃1-17)  【番組名】AM NHKラジオ第1放送「ふるさとラジオ」       コーナー名「ここはふるさと旅するラジオ」  ※番組ホームページ   http://www.nhk.or.jp/furu-tabi/80chan/ --------------------------------------------------------------------- ▼担当者後記                            9月に入っても暑い日が続いていたわけですが、ようやく過ごしやすい気  候になってきました。(集中豪雨は余計ですが)   私も夏は好きですが、あの茹だるような暑さが連日続くとさすがにウンザ  リです。夜の寝苦しさのため連日寝不足でしたしね。   ただ涼しくなった分、しばらくはクーラーや扇風機の使用方法を誤って、  風邪を引いてしまうなんてことにならないよう気を付けないといけませんね。  皆さんも十分注意しお過ごしください。                                (kk)                 ※次回は、10月1日(金)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。         http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○発行:(財)燕三条地場産業振興センター リサーチコア3F    産業振興部 支援情報課 TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703         E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================