/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2010/12/15_/_/_/ じばさんメール 第213号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   いつもご愛読いただきましてありがとうございます。  ※掲載情報等については、必ず詳細を確認のうえ、ご利用願います。 ▽<目次>----------------------------------------------------------- ▼地場産センターからのお知らせ ・燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」リニューアルオープン ▼イベント情報 ・金属洋食器製造100周年記念式典 ・起業家フォーラム in 新潟 ▼支援情報 ・「Made in 新潟 新商品調達制度」新事業分野開拓事業者の募集 ・高付加価値化サポート助成金 ・個別経営相談会 ▼研修・セミナーのご案内 ・貿易実務講座(中上級編) ▼経済・景況情報 ・法人企業景気予測調査報告(平成22年10〜12月) ▼その他 ・ハッピー・パートナー企業取組事例集 ▼担当者後記 --------------------------------------------------------------------- ▼地場産センターからのお知らせ ●「燕三条駅観光物産センター“燕三条Wing”リニューアルオープン」   燕三条駅観光物産センターが、燕三条地域の観光・産業の情報発信拠点   「燕三条Wing」として生まれ変わり、19日(日)にオープニングセレモニ  ーを行います。   新しい施設は「情報発信エリア」と「燕三条産品の販売エリア」で構成さ  れており。観光・産業情報を発信し、燕三条を代表する製品を展示販売する  ことで、「燕三条の認知度向上・イメージアップ」を図り、燕三条地域産業  界全体の活性化を目指します。   ◎オープニングセレモニー   【日 時】平成22年12月19日(日) 10:00   【会 場】JR燕三条駅2Fコンコース 燕三条Wing前   【記念品】先着100名に記念品プレゼント   ◎燕三条Wing   <情報発信エリア>   ・休憩・無線フリースポットコーナー   ・インターネットコーナー(PC4台)、   ・60インチモニター、タッチパネルモニター、プロジェクタースクリーン    による観光・産業情報の紹介   <販売エリア>   ・燕三条地域で生産された、優れたデザインと高品質を誇る製品を中心に    展示販売  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/brand/file/wing_open.pdf  ☆お問い合わせ先   (財)燕三条地場産業振興センター 燕三条ブランド推進室   〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17   TEL:0256-36-4123 FAX:0256-32-5701   E-mail:brand@tsjiba.or.jp --------------------------------------------------------------------- ▼イベント情報 ●「金属洋食器製造100周年記念式典」   2011年は燕市で金属洋食器が製造されてから100周年となります。   この記念すべき年のスタートを市民の皆様と共に祝い、郷土の産業である  金属洋食器製造に更なる応援をお願いしたく、ここに金属洋食器製造100周  年記念式典を開催します。  【日  時】平成23年1月22日(土) 18:00  【会  場】燕市文化会館大ホール        (燕市水道町1丁目3番28号)  【入 場 料】無料(※入場チケット必要)        ※詳しくは下記お問い合わせ先まで  【記念企画】〜ソプラノとピアノによるクラシックの夕べ〜        丸山奈々子 故郷コンサート  ※お問い合わせ先   日本金属洋食器工業組合   〒959-1200 燕市東太田6856番地(燕商工会議所新館1F)   TEL:0256-63-5121 FAX:0256-63-5124 ●「起業家フォーラム in 新潟」   次世代の起業者の育成に向けて、起業の実現への取り組みや起業家教育の  重要性などについて考えるフォーラムを開催します。   企業関係者や起業予定者、起業家教育に取り組む教育関係者など、参加者  を募集します。  【日 時】平成22年12月24日(金) 11:00〜16:40  【会 場】新潟県民会館 小ホール       (新潟市中央区1番堀通3番13号)  【内 容】・“新潟発”起業家教育推進事業意見交換会       ・ビジネスグランプリ in 新潟(NB-1グランプリ)        グランプリ候補者プレゼンテーション       ・講演「地域経済の発展と技術」       ・講演「ベンチャー企業創業について」       ・パネルディスカッション        「ベンチャー企業を生み出す地域づくり」       ・ビジネスグランプリ in 新潟(NB-1グランプリ)表彰式  【定 員】300名(先着順)  【参加費】無料  【申 込】申込書をFAXまたはメールにて  詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoseisaku/1291147258026.html  ☆お問い合わせ先   起業家育成ネットワーク事務局 (新潟ベンチャーキャピタル株式会社)   〒950-0916 新潟市中央区米山3-1-46   TEL:025-250-6306 FAX:025-250-6306   E-mail:info@niigata-vc.co.jp --------------------------------------------------------------------- ▼支援情報 ●「“Made in 新潟 新商品調達制度”新事業分野開拓事業者の募集」   平成22年度第2回「Made in 新潟 新商品調達制度」新事業分野開拓事業者  を次のとおり募集します。  【募集対象者】    県内に事業所を有する中小企業者等であって、次に掲げるいずれかの商   品を県内で生産する者   ・県知事の承認を受けた経営革新計画に基づいて生産する商品   ・新潟県又は財団法人にいがた産業創造機構の補助金若しくは助成金又は    融資制度を活用して開発又は事業化した商品   ・国又は県内市町村の補助金又は助成金を受けて開発又は事業化した商品   ・県が設置している試験研究機関又は財団法人新潟産業創造機構若しくは    (財)新潟県建設技術センターが関与し、開発又は事業化した商品   ・上記以外の公的機関が関与し、開発又は事業化した商品   ・県内に本社を置く企業が取得した特許権又は意匠権に基づいて開発又は    事業化した商品  【募集期間】    平成22年12月2日(木)〜平成23年1月7日(金)  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoseisaku/1277333904518.html  ☆お問い合わせ先   新潟県産業労働観光部 産業政策課 産業政策グループ   〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1   TEL:025-280-5234 FAX:025-285-3783   E-mail:ngt050010@pref.niigata.lg.jp ●「高付加価値化サポート助成金」  ≪高付加価値化サポート助成金/一般枠≫   新規性の高い技術等の研究開発事業及び独自の技術やアイデア等で従来に  はない画期的な製品開発などにより企業収益の高付加価値化を図ろうとする  取り組みに対して、その開発から販売プロモーションまでの一貫した事業に  要する経費の一部を助成します。   ・助成金額:50〜500万円   ・助成率:1/2以内   ・助成期間:交付決定日から最長1年間  ≪高付加価値化サポート助成金/特別枠≫   今後、成長が期待される新エネルギー、健康医療関連分野において、新規  性の高い技術等の研究開発事業及び独自の技術やアイデア等で従来にはない  画期的な製品開発などにより企業収益の高付加価値化を図ろうとする取り組  みに対して、その開発から販売プロモーションまでの一貫した事業に要する   ・助成金額:100〜1,000万円   ・助成率:1/2以内   ・助成期間:交付決定日から最長1年間  【対 象 者】中小企業基本法第2条に規定する中小企業者、または法人格を        有する中小企業の団体  【申込方法】応募書類(助成金交付申請書、助成事業計画書、事業費明細書)        をご提出ください。  【添付書類】・直近2期分の決算書(貸借対照表、損益計算書)の写し        ・事業計画の内容がよくわかる基礎研究データ、開発品の概略         図、システム説明図等の資料  【募集期間】12月1日(水)〜平成23年1月31日(月)(採択決定は3月上旬予定)        ※応募書類を提出する前に、まずはNICOまでご相談ください。  【決定方法】書面審査、一次審査を通過した事業計画について、二次審査で        プレゼンテーションを行っていただき採択を決定します。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.nico.or.jp/modules/news/article.php?storyid=340  ☆お問い合わせ先   (財)にいがた産業創造機構 創業・経営革新チーム   〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9F   TEL:025-246-0051 FAX:025-246-0030   E-mail:waza@nico.or.jp ●「個別経営相談会」   にいがた中小企業応援センター(新潟県中小企業団体中央会)では中小企業  の転業(事業転換)支援や経営の健全化及び新たな事業展開を支援するため、  専門家による「個別経営相談会」を開催します。  【日 時】平成23年1月19日(水) 10:00〜16:00  【会 場】燕三条地場産センター メッセピア5F ミーティングルーム       (三条市須頃1-17)  【専門家】中小企業診断士、認定事業再生士 武田 浩昭 氏  【申 込】1月12日(水)までに申込書をFAXにて  【相談料】無料  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.chuokai-niigata.or.jp/pdf/kobetsusoudankai.pdf  ☆お問い合わせ先   新潟県中小企業団体中央会 商業振興課   〒951-8133 新潟市中央区川岸町1丁目47番地1 新潟県中小企業会館3F   TEL:025-267-1100 FAX:025-267-1386 --------------------------------------------------------------------- ▼研修・セミナーのご案内 ●「貿易実務講座(中上級編)」   県内企業の貿易業務担当者のスキルアップと社内体制の強化を目的として、  貿易実務に携わっている方を対象に、輸出入通関、代金決済契約、輸出入ト  ラブルの対処方法をテーマに実際の輸出入取引について演習を交えてわかり  やすく解説する貿易実務講座(中上級編)を開催します。  【日 時】平成22年12月21日(火)、       平成23年1月17日(月)、27日(木)、2月10日(木) 10:00〜17:00  【会 場】燕三条地場産業振興センター リサーチコア6F 研修室       (三条市須頃1-17)  【内 容】12月21日「外国為替と代金決済−ノウハウを開示−」        1月17日「円滑な輸出入ビジネスのための契約実務」        1月27日「荷主のための正しい輸出入通関知識とポイント」        2月10日「輸出入トラブルの対処方法について」  【定 員】各50名  【参加費】各講座1,000円  【申 込】各締切日までに申込書をFAXにて  ※詳しくは、こちらをご覧ください。  http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/niigata/events/20101130236-event  ☆お問い合わせ先   ジェトロ新潟(担当:米山)   〒950-0965 新潟県新潟市中央区新光町16-4 荏原新潟ビル5F   TEL:025-284-6991 FAX:025-284-7910   E-mail:nig@jetro.go.jp. --------------------------------------------------------------------- ▼経済・景況情報 ●「法人企業景気予測調査報告(平成22年10〜12月)」  【全国分】   <貴社の景況>    22年10〜12月期の「貴社の景況判断」BSIを全産業でみると、大企業、   中堅企業、中小企業いずれも「下降」超となっている。    先行きを全産業でみると、大企業は23年4〜6月期に「上昇」超に転じる   見通し、中堅企業、中小企業は「下降」超で推移する見通しとなっている。   <国内の景況>    22年10〜12月期の「国内の景況判断」BSIを全産業でみると、大企業、   中堅企業、中小企業いずれも「下降」超となっている。    先行きを全産業でみると、大企業は23年4〜6月期に「上昇」超に転じる   見通し、中堅企業、中小企業は「下降」超で推移する見通しとなっている。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/hojin/101012yosoku.html      ☆お問い合せ先   内閣府 経済社会総合研究所景気統計部   〒100-8970 東京都千代田区霞が関3-1-1   TEL:03-3581-0534(ダイヤルイン)  【新潟県分】   <貴社の景況>    22年10〜12月期の貴社の景況判断BSI(前期比「上昇」−「下降」社数構   成比)を全産業でみると、「下降」超幅は拡大している。    規模別にみると、大企業では「下降」超となっており、中堅企業、中小   企業では「下降」超幅は拡大している。    業種別にみると、製造業、非製造業いずれも「下降」超幅は拡大してい   る。   <先行き>    23年1〜3月期は、全産業で「下降」超幅は拡大する見通しとなっている。    規模別にみると、大企業では「下降」超幅は拡大、中堅企業では「下降」   超幅は縮小、中小企業では「下降」超幅は拡大する見通しとなっている。    業種別にみると、製造業、非製造業いずれも「下降」超幅は拡大する見   通しとなっている。   23年4〜6月期は、全産業で「下降」超幅は縮小する見通しとなっている。  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.mof-kantou.go.jp/niigata/keizai/yosoku2210_12.pdf  ☆お問い合せ先   新潟財務事務所 財務課   〒951-8114 新潟市営所通ニ番町692-5   TEL:025-229-2633 FAX:025-229-2690 --------------------------------------------------------------------- ▼その他 ●「ハッピー・パートナー企業取組事例集」   男女が共に働きやすく、仕事と家庭生活等が両立できるよう職場環境を整  えたり、女性労働者の育成・登用などに積極的に取り組む「ハッピー・パー  トナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)」の取組事例集を作成しました。  【主な記事内容】  (1)経営者へのインタビューと活躍する女性社員を中心とした企業紹介  (2)取組に特徴のある企業紹介(事業所内託児所の設置、男性の育児休業取得)  【事例掲載事業】   朝日酒造 株式会社(長岡市) 他7社  【ハッピー・パートナー企業登録数】   351企業・法人・団体(平成22年11月30日現在)  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.pref.niigata.lg.jp/danjobyodo/1291233718069.html  ☆お問い合わせ先   新潟県県民生活・環境部 男女平等社会推進課   〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1   TEL025-280-5141 FAX:025-280-5166   E-mail:ngt030130@pref.niigata.lg.jp --------------------------------------------------------------------- ▼担当者後記                            12月も半ばですが、今年もまだ年賀状を作成していません。   先日娘に格安年賀状素材集から印刷するイラストを選ぶよう話をしたら、  高3の娘は「今年は要らない」と。すなわち年賀状は出さないと言っている  わけです。メールのみでOKってやつですか。   まあ、目上の人に出すことも無く、友達だけが対象ということであれば必  ずしも誤りではないのかもしれません。   年賀状について調べてみると、明治初めに郵便制度が確立され、郵便はが  きは明治6年に発行。その後、元々日本にあった年賀状とはがきが結びつき、  明治20年頃には年賀状をはがきで出すということが定着し、明治40年には現  在の形になったとあります。   その後約100年余、結局はがきにより年賀の挨拶をするしかなかったとい  うただそれだけの理由で、たとえ文字や写真を印刷するように多少は進化は  していても、この習慣がそのまま生き残ってきただけとも考えられるわけで。   メールが一般的になってはや10年、最近ではtwitter、facebookといった  全く新しいソーシャルメディアも浸透している現在に至っては、むしろそれ  らを有効活用するほうが考え方としてはスマートと言えるのかもしれません。                                 (kk)                 ※次回は、1月4日(火)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。         http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○発行:(財)燕三条地場産業振興センター リサーチコア3F    産業振興部 支援情報課 TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703         E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================