/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2011/11/01_/_/_/   じばさんメール 第234号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   いつもご愛読いただきましてありがとうございます。  ※掲載情報等については、必ず詳細を確認のうえ、ご利用願います。 ◆◇◆--+---+---+---+---+---+ < 目次 > +---+---+---+---+---+--◆◇◆ 1.地場産センターからのお知らせ  (1)商品のための「問題解決実践室」  (2)「リ・デザイン」参加デザイナー募集  (3)「動画編集基礎講座」  (4)富貴堂による鎚起銅器実演販売会 2.イベント情報  (1)第6回再生可能エネルギー世界展示会 3.支援情報  (1)「エコハウス&エコビルディングEXPO」共同出展企業募集  (2)円高の進行に伴い雇用調整助成金の支給要件を緩和 4.研修・セミナーのご案内  (1)「経営トップセミナー」  (2)「部下の戦力化を早めるOJTと目標管理」  (3)第1回 鍛造技術セミナー  (4)事業創造大学院大学 体験授業のご案内  (5)国内クレジット制度普及啓発セミナー 5.経済・景況情報  (1)月例経済報告(平成23年10月) ▽担当者後記 --+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+-- □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 1.地場産センターからのお知らせ                 □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)商品のための「問題解決実践室」   「狙い通りの結果が出なかった」であきらめない。「再構築」をテーマと  した実感できる商品開発の研修を行います。年月の慣れで染み付いてしまっ  たマンネリ企画を打ち破りましょう!  【日 時】平成23年11月28日〜平成24年3月16日 全8回 10:00-17:00  【対 象】燕三条地域企業:4社(4テーマ)        ※複数社合同・同一会場で研修を進めます。         必要な権利保護は事前に行ってください。  【参加費】1社(1テーマ):30,000円(テキスト代含)  【申込み】11月16日(水)までに申込書をFAXにて  【問合せ】燕三条地場産業振興センター 産業振興部 デザイン企画課       TEL:0256-32-5806 FAX:0256-32-5701  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/design/2011ws02.html    ---------------------------------------------------------------------- (2)「リ・デザイン」参加デザイナー募集   地域資源の掘り起こしや総合的なデザイン力強化に向けて、商品の特徴や  使用方法などを有効に伝え、販売の促進を図るため、商品のグラフィックデ  ザインに関する「リ・デザイン」を募集します。  【募集デザイン】「ステンレスカップ」「包丁パッケージ」  【応募資格】県内で活動するグラフィックデザイナー(プロ・アマを問わず)  【登録期間】平成23年11月7日(月)〜11月18日(金)  【募集人数】各20名(先着順:1人1アイテムにつき、2点まで)  【登 録 料】無料(登録後、合同オリエンテーションを実施)  【賞  金】特別賞:各1点 5万円 入 賞:各5点 3万円  【申 込 み】登録票をFAXにて  【問 合 せ】燕三条地場産業振興センター 産業振興部 デザイン企画課        TEL:0256-32-5806 FAX:0256-32-5701  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/design/pdf/redesign.pdf    ---------------------------------------------------------------------- (3)動画編集基礎講座   映像媒体を利用した情報配信に取組む企業が増えています。自分で撮影し  た画像を、自社のプロモーションビデオとして活用するための、動画編集ソ  フトの使用方法を学ぶ講座です。  【日 時】平成23年12月5日(月)〜15日(木) 全4回 18:30〜20:30  【会 場】燕三条地場産センター リサーチコア 6F 情報研修室  【定 員】20人(申込順)  【受講料】8,000円(テキスト代込)  【申込み】11月28日(月)までにFAXにて  【問合せ】燕三条地場産業振興センター 産業振興部 支援情報課       TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/info/h23douga.pdf ---------------------------------------------------------------------- (4)富貴堂による鎚起銅器実演販売会   燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」では、燕市の伝統工芸「鎚起銅  器」の実演販売会を開催します。一枚の銅板から鍛え、彫り、作り上げる匠  の技による工芸品を多数ご用意しております。皆様是非お越しください。  【日 時】平成23年11月5日(土)、6日(日) 10:00〜18:00  【会 場】燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」(JR燕三条駅2F)  【内 容】大人気の銅製ビールコップや実用的な鍋、フライパン       贈答用に最適な工芸品などをご覧いただけます。  【問合せ】燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」       〒955-0093 新潟県三条市下須頃502-3(JR燕三条駅2F)       TEL:0256-34-7310 FAX:0256-34-2956  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsubamesanjo.jp/wing/ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 2.イベント情報                         □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)第6回再生可能エネルギー世界展示会   再生可能エネルギー全分野を網羅する、わが国唯一の国際展示会および  フォーラムです。地球環境保全に貢献する最新の製品・技術・サービス・  周辺機器・情報を発信します。  【日 時】平成23年12月5日(月)〜7日(水) 10:00〜17:00  【会 場】幕張メッセ (千葉市美浜区中瀬2-1)  【内 容】約350社・団体/800小間  【入場料】無料(登録制)  【問合せ】再生可能エネルギー世界展示会 事務局(シ−・エヌ・ティ内)       〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-24-3       TEL:03-5297-8855 FAX:03-5294-0909  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.renewableenergy.jp/top.html □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 3.支援情報                           □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)「エコハウス&エコビルディングEXPO」共同出展企業募集   創エネ・省エネ・蓄エネ機器、BEMS/HEMS、建材・住宅設備等に関する県  内企業の優れた製品・技術を総合的にアピールすることを目的に「エコハウ  ス&エコビルディングEXPO」への出展者を募集します。  【名 称】「エコハウス&エコビルディングEXPO」  【会 期】平成24年2月29日(水)〜3月2日(金)  【会 場】東京ビッグサイト 東展示棟(東京都江東区有明3-21-1)  【募集数】10社程度  【負担金】1社あたり180,000円(基本装飾を含む)  【申込み】11月11日(金)までに出展申込書を提出  【問合せ】(財)にいがた産業創造機構 新エネルギーチーム       〒950-0078 新潟市中央区万代島5番1号 万代島ビル9F       TEL:025-246-0056 FAX:025-246-0030  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.nico.or.jp/modules/list2/eco_tenji.1.html ---------------------------------------------------------------------- (2)円高の進行に伴い雇用調整助成金の支給要件を緩和   円高の影響を受けた事業主で、雇用調整助成金を利用する対象期間の初日  が平成23年10月7日以降である事業主の方を対象に、特例を設けました。  【特 例】1) 生産量等の確認期間を、最近3か月から“最近1ヶ月”に短縮       2) 最近1ヶ月の生産量等が直前1ヶ月又は前年同期と比べ、原則         として5%以上減少する“見込み”である事業所  【支給額】◆事業主が休業手当等を労働者に支払った場合        それに相当する額に助成率を乗じて支給(上限:7,890円)          中小企業:助成率 4/5       ◆解雇等を行っていないなどの要件を満たした場合          中小企業:助成率 9/10       ◆教育訓練を実施した場合、訓練費として加算          中小企業:3,000円又は6,000円  【問合せ】厚生労働省 職業安定局雇用開発課       〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2       TEL:03-5302-1718  ※詳しくはこちらをご覧ください。   http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001qvft.html □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 4.研修・セミナーのご案内                    □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)「経営トップセミナー」   モノづくりが活かされ、かつ成長が期待できる自動車関係以外の分野を把  握し、新たな分野に参入できる可能性を探るとともに、日本に残るモノづく  りはどのような形態のものか、今後のモノづくり戦略を考える示唆を得ます。  【日 時】平成23年11月25日(金) 9:30〜16:40  【内 容】◇主要産業に見るモノづくりの現在とこれから       ◇将来伸びるモノづくり分野とは       ◇日本に残るモノづくりのあり方  【講 師】HY産業経済研究所 所長 肌附 安明 氏  【受講料】15,000円  【問合せ】中小企業大学校三条校 研修担当       〒955-0025 三条市上野原570       TEL:0256-38-0773 FAX:0256-38-0777  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/list/shousai23/057044.html ---------------------------------------------------------------------- (2)「部下の戦力化を早めるOJTと目標管理」   社員の戦力化の仕組みの中核を担う「OJT制度」と「目標管理制度」。  運用の活用ポイントを習得することによって、部下の自立や啓発を促進し、  管理者としての指導力アップ効果も得られます。  【期 間】平成23年11月30日(水)〜12月2日(金) 9:30〜17:40  【内 容】◇OJTの考え方と進め方       ◇目標管理の考え方と作成方法       ◇効果があがる面接手法  【講 師】(株)総合教育研究所 代表取締役 石橋 正利 氏  【受講料】30,000円  【問合せ】中小企業大学校三条校 研修担当       〒955-0025 三条市上野原570       TEL:0256-38-0773 FAX:0256-38-0777  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/list/shousai23/062668.html ---------------------------------------------------------------------- (3)第1回 鍛造技術セミナー   今年度第1回目は、業界団体として海外各国を視察・調査しておられる日  本鍛造協会の鈴木事務局長に、海外鍛造業の業況や国内メーカーの海外展開  状況などについて、現地での様々な体験・情報を元にお話しいただきます。  【日 時】平成23年11月25日(金) 15:00〜16:30  【会 場】工業技術総合研究所 県央技術支援センター 技術研修室       (燕三条地場産センター メッセピア 3F)  【内 容】「鍛造業の海外事情」  【参加費】無料(定員:50名)  【申込み】11月21日(月)までに申込書をFAXにて  【問合せ】新潟県工業技術総合研究所 県央技術支援センター       〒955-0092 三条市須頃1-17       TEL:026-32-5271 FAX:0256-35-7228  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.iri.pref.niigata.jp/seminar156.html ---------------------------------------------------------------------- (4)事業創造大学院大学 体験授業のご案内   事業創造研究科への入学を希望・検討されている方を対象に、「体験授業  &トークセッション」を開催します。本大学院は、起業家育成と組織内事業  創造を担い得る人材の育成を目指し、MBAの取得が可能です。  【日 時】平成23年11月19日(土)13:00〜15:20  【会 場】事業創造大学院大学 新潟本校 10F大講義室  【テーマ】たった二人で起業したGoogleがなぜ10年で二兆円企業になれたか  【参加費】無料(定員:20名程度)  【申込み】11月17日(木)までにTELまたはE-mailにて  【問合せ】事業創造大学院大学 事務局       〒950-0916 新潟市中央区米山3-1-46       TEL:025-255-1250 FAX:025-255-1251  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.jigyo.ac.jp/common2009/pdf/taiken1119.pdf ---------------------------------------------------------------------- (5)国内クレジット制度普及啓発セミナー   国内クレジット制度とは、中小企業等が大企業等から資金や技術の提供を  受け、共同でCO2などの温室効果ガス排出削減に取り組み、その排出削減分  (=国内クレジット)を大企業等に売却できるしくみです。  【日 時】平成23年11月16日(水) 13:30〜16:00  【会 場】長岡商工会議所 会議室(長岡市坂之上町2-1-1)  【内 容】国内クレジット制度の概要と中小企業支援策       国内クレジット制度活用事例の紹介 等  【参加費】無料(定員:100名)  【申込み】11月11日(金)までに申込書をFAXにて  【問合せ】関東経済産業局 資源エネルギー環境部 総合エネルギー広報室       〒330-9715 埼玉県さいたま市中央区新都心1-1       TEL:048-600-0356 FAX:048-601-1313  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.recycle1.com/lp/ec/seminar_niigata23 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 5.経済・景況情報                        □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)月例経済報告(平成23年10月)   内閣府発表の10月の月例経済報告  【我が国経済の基調判断】    景気は、東日本大震災の影響により依然として厳しい状況にあるなかで   引き続き持ち直しているものの、そのテンポは緩やかになっている。   ・生産は、持ち直しているものの、そのテンポは緩やかになっている。    輸出は、横ばいとなっている。   ・企業収益は、減少している。設備投資は、下げ止まりつつある。   ・企業の業況判断は、改善している。ただし、中小企業においては先行き    に慎重な見方となっている。   ・物価の動向を総合してみると、緩やかなデフレ状況にある。  【問合せ】内閣府       〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1       TEL:03-5253-2111(大代表)  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www5.cao.go.jp/keizai3/2011/1017getsurei/main.pdf □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ ▽ 担当者後記                          □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■  仕事柄、ネット上で様々な情報を収集していますが、先日、新潟県のHPで 新着情報をチェックしていたら『本日のお魚、豆知識クイズ』なるものが... 「んっ?今までこんなのあった?」とクリックすると『新潟漁港に水揚げされ るお魚の紹介とクイズを毎日更新“カンパチはブリとサバ、どちらの近縁種で しょう”』というもの。子供向けなのかなと思いきや、魚市場の水揚げ情報や ブリのさばき方まで... 主婦にも役立つ情報満載の「漁港課」のページでした。                                 (W)  ※次回は、11月15日(火)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。         http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○発行:(財)燕三条地場産業振興センター リサーチコア3F    産業振興部 支援情報課 TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703         E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================