/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2013/07/01_/_/_/   じばさんメール 第274号 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   いつもご愛読いただきましてありがとうございます。  ※掲載情報等については、必ず詳細を確認のうえ、ご利用願います。 ◆◇◆--+---+---+---+---+---+ < 目次 > +---+---+---+---+---+--◆◇◆ 1.地場産センターからのお知らせ  (1)燕三条Wingものづくり体験教室“行燈で一味違った夏の夕涼みを…”  (2)無料「特許相談会」 2.イベント情報  (1)大学メディアキャンパス社会連携活動展示相談会  (2)エネルギー知識普及に関する講演会 3.支援情報  (1)平成25年度 小規模事業者活性化補助金  (2)「スーパーマーケット・トレードショー2014」共同出展者を募集 4.研修・セミナーのご案内  (1)第1回 つばめ未来産業セミナー  (2)「決算書の読み方と財務分析の勘所」 5.経済・景況情報  (1)第132回中小企業景況調査(平成25年4〜6月期) ▽担当者後記 --+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+-- □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 1.地場産センターからのお知らせ                 □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)燕三条Wingものづくり体験教室“行燈で一味違った夏の夕涼みを…”   伝統工芸品として知られる三条仏壇は金仏壇の格調と品格に定評があり、  技術・品質の優秀さもさることながら、製造工程は古くから継承されている  優れた技術と技法による手づくりの仏壇です。   今回のものづくり体験教室では、職人の手ほどきを受けながら行燈を製作  し、三条仏壇の技法と職人の技に触れます。  【開催日】平成25年7月28日(日) 1回目10:00〜12:30/2回目14:00〜16:30  【会 場】燕三条駅観光物産センター 燕三条Wing(JR燕三条駅構内2F)  【定 員】各回8組(全着順 ※小学4年生以下は保護者同伴)  【参加費】2,500円/組  【申込み】7月25日(水)までにTELまたはHPから  【問合せ】燕三条地場産業振興センター 燕三条ブランド推進室       TEL:0256-36-4123 FAX:0256-32-5701  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsubasan-aruki.jp/event.php?tcd=309 ---------------------------------------------------------------------- (2)無料「特許相談会」   「自社商品、技術のアイデアを保護するためにはどうしたら良いのか?」  「類似品が見つかった。どう対処すれば良いのか?」など特許・実用新案・  意匠・商標など「企業の知的財産権に関するご相談」について弁理士が無料  でご相談に応じます  【日 時】平成25年7月26日(金) 13:30〜16:00       ※相談時間は、1件約30分間(事前予約制)   【会 場】燕三条地場産センター リサーチコア 3F 総合相談室  【相談員】ジーベック国際特許事務所 所属弁理士  【問合せ】燕三条地場産業振興センター 産業振興部 技術開発課       TEL:0256-63-9876 FAX:0256-32-0447  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.tsjiba.or.jp/kaihatsu/pdf/H25soudankai_annai0726.pdf □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 2.イベント情報                         □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)4大学メディアキャンパス社会連携活動展示相談会   デザイン、建築、看護福祉、幼児教育、薬学、生命科学の各分野の産学連  携や学生活動など社会連携活動の成果を展示し、地域や企業・団体と各分野  の緯糸をつなぐ新たな取り組みの創出を目指す展示相談会を開催します。  【日 時】平成25年7月5日(金) 10:00〜19:00  【会 場】新潟日報メディアシップ 6F(新潟市中央区万代3-1-1)  【内 容】社会連携活動の成果展示/知的財産の管理・活用セミナー       社会連携活動の成果プレゼンテーション/意見交換・交流会  【参加費】無料(申込不要)  【問合せ】4大学メディアキャンパス事務局       〒950-8535 新潟市中央区万代3-1-1       TEL:025-278-3875 FAX:025-278-7059  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.n-seiryo.ac.jp/mcampus/event.html#pageLink08 ---------------------------------------------------------------------- (2)エネルギー知識普及に関する講演会   東京海洋大学では、災害時からの早期復旧のために船舶から電力供給し、  その時に必要な仕組みとしてスマートグリッドを利用する構想を提案しまし  た。スマートな社会を創るために何が必要なのか、もう一度見直します。  【日 時】平成25年7月18日(木) 15:00〜16:30  【会 場】新潟大学 駅南キャンパス「ときめいと」(新潟市中央区笹口1-1)  【テーマ】「スマートグリッドの現状と新しい取り組み」  【講 師】東京海洋大学 産学・地域連携推進機構 准教授 川名 優孝 氏  【申込み】FAXまたはE-mailにて(参加費:無料)  【問合せ】新潟大学 産学地域連携推進機構       〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050       TEL:025-262-7344 FAX:025-262-7550  ※詳しくはこちらをご覧ください。   http://www.ccr.niigata-u.ac.jp/event/2013/seminar2013.html#ene40 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 3.支援情報                           □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)平成25年度 小規模事業者活性化補助金   小規模事業者が、女性や若手の経営者・従業員の感性やアイデア等を生か  した新商品・新サービスを開発し、早期に市場取引を達成することが見込ま  れる取組を支援することを目的として、経費の一部を補助します。  【対 象 者】・日本国内に所在する小規模事業者であること        ・認定支援機関と協力して行う取組みであること  【対象事業】1)特定のニーズに対応した新商品の開発及び新サービスの提供        2)地域のニーズに対応した新商品の開発及び新サービスの提供  【補 助 率】補助対象経費の4/3以内  【限 度 額】200万円  【事業期間】交付決定日〜平成26年2月3日(月)まで  【公募期間】8月16日(金)まで  【問 合 せ】小規模事業者活性化補助金 事務局        〒104-8411 東京都中央区築地1-11-10        TEL:03-5551-9295  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2013/130628koubo.htm ---------------------------------------------------------------------- (2)「スーパーマーケット・トレードショー2014」共同出展者を募集   特色ある新潟県産加工食品の情報発信及び販路開拓を目的に、標記展示  会に出展します。食品に関する国内最大規模の商談専門展で、スーパー、  百貨店、ホテル等の流通関係者が例年8万人以上来場し、多くの商談が期  待されます。  【会 期】平成26年2月12日(水)〜14日(金) 10:00〜17:00(14日は〜16:00)  【会 場】東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)  【募集数】30社程度  【負担金】100,000円  【申込み】7月19日(金)までに「共同出展申込書」を提出  【その他】申込多数の場合、出展内容や出展実績等を考慮し、NICOが決定。  【問合せ】(財)にいがた産業創造機構 市場開拓チーム       〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9F       TEL:025-246-0044 FAX:025-246-0030  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.nico.or.jp/modules/list2/tradeshow2014.html □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 4.研修・セミナーのご案内                    □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)第1回 つばめ未来産業セミナー   燕市では「つばめ未来産業プロジェクト」の一環として、つばめ未来産業  セミナーを開催いたします。今回は航空機産業をテーマに、現場で活躍する  企業からご講演いただきます。  【日 時】平成25年7月4日(木) 14:00〜17:00  【会 場】吉田産業会館 2階研修室(燕市吉田栄町14-12)  【テーマ】「航空機産業におけるモノづくりの現場」  【講 師】(株)IHI 航空宇宙事業本部生産センター 落合宏行 氏       エアバス・ジャパン(株) 野坂孝博 氏  【申込み】FAXまたはE-mailにて(入場無料)  【問合せ】燕市商工観光部 商工振興課       〒959-0295 燕市吉田西太田1934番地       TEL:0256-77-8232 FAX:0256-77-8306  ※詳しくはこちらをご覧ください。   http://www.city.tsubame.niigata.jp/industrial/016001021.html ---------------------------------------------------------------------- (2)「決算書の読み方と財務分析の勘所」   貸借対照表と損益計算書に映し出された自社の実態を知り、経営の改善に  活かしていくために、決算書のしくみと読み方、財務分析の基本的手法と分  析数値の評価方法までの財務の基礎について、事例演習を交えながら実践的  に学びます。  【日 程】平成25年7月17日(水)〜7月19日(金) 3日間  【内 容】◇企業経営の基本的な考え方       ◇決算書のしくみと読み方       ◇財務分析の進め方(演習)  【受講料】30,000円 ※市町村などの受講料助成制度が利用できます。  【問合せ】中小企業大学校三条校 研修担当       〒955-0025 三条市上野原570       TEL:0256-38-0773 FAX:0256-38-0777  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/list/shousai25/073462.html □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 5.経済・景況情報                        □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)第132回中小企業景況調査(平成25年4〜6月期)  【調査結果のポイント】    中小企業の業況は、持ち直しの動きが見られる。    ・全産業の業況判断DIは、3期連続でマイナス幅が縮小した。    ・産業別に見ると、製造業、非製造業ともマイナス幅が縮小した。  【問合せ】経済産業省 中小企業庁 事業環境部 企画課 調査室       〒100-8912 東京都千代田区霞ヶ関1-3-1       TEL:03-3501-1764(直通)  ※詳しくは、こちらをご覧ください。   http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/keikyo/index.htm □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ ▽ 担当者後記                          □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■   もうすぐ七夕。この行事、元々は中国の「乞巧奠(きっこうでん)」から  由来するようですが、日本の様々な風習が合わさっており、確かなことはわ  からないようです。   では「七夕」と書いて、なぜ「たなばた」と読むのか?これは「棚機」と  いう言葉に由来します。乙女が着物を織って棚にそなえ、神様を迎えて豊作  を祈ったりけがれを祓ったりする行事で、7日の夕方から布を織ることから  七夕と書くようになったそうです。七夕に竹を飾るのは、「天高く」伸び、  神様を迎える際の目印になるから。また、「短冊に願いを書く」のは織姫と  彦星には全く関係なく、江戸時代に始まった文字の上達を願った習慣です。   ところで、五節句の内、3月3日(桃)、5月5日(端午)、7月7日は、毎年  同じ曜日になるってご存知でしたか?                                (Ta)  ※次回は、7月16日(火)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧等はこちらでお願いします。         http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○発行:(一財)燕三条地場産業振興センター リサーチコア3F    産業振興部 支援情報課 TEL:0256-32-5808 FAX:0256-32-5703         E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================