/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2017/2/5_/_/_/
		            じばさんメール
			      第378号
			http://www.tsjiba.or.jp/
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


 こちらのメールは地場産センターのメルマガへ登録して頂いた方のみにお送
りしているメールマガジンになります。皆様にいち早く、当センター事業のご
紹介やセミナーの情報をお伝えします。

  ※掲載情報等については、必ず詳細を確認のうえ、ご利用願います。

◆◇◆--+---+---+---+---+---+ < 目次 > +---+---+---+---+---+--◆◇◆
1.地場産センターの事業・セミナーに関するお知らせ
(1)ロシアビジネスセミナー 受講者募集のご案内
(2)『CAE入門講座』受講者募集のご案内
(3)無料『特許相談会』開催のご案内

2.イベント情報
(1)次世代火力発電EXPO(リードエグジビジョンジャパン株式会社)

3.支援情報
(1)平成30年度「ものづくり支援制度説明会」のご案内
                     ((公財)にいがた産業創造機構)
(2)三条市リアル開発ラボ事業成果発表会の開催について(三条市)

4.研修・セミナーのご案内
(1)~学生のチャレンジ2017~インターシップ・地域活動フォーラムのご案内
                      (新潟大学COC+推進センター)
(2)「特別講義開催」のお知らせ(事業創造大学院大学)
(3)「先進技術開発支援事業成果発表会」&
              「デジタルビジネス創出セミナー」参加者募集
                     ((公財)にいがた産業創造機構)
(4)さくらで世界へ発信セミナー(新潟県中小企業団体中央会)

5.経済・景況情報

▽担当者後記

--+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+--

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ 1.地場産センターからのお知らせ                 □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

(1)ロシアビジネスセミナー受講者募集のご案内

ロシアでのビジネス経験40年の実績がある菅原講師を招き
ロシアビジネスの可能性と留意点について分かりやすく解説してもらいます。
既にロシアでのビジネスを行っている方、これから検討されている皆様の御参
加をお待ちしています。

【日    程】平成30年2月27日(火)
【時    間】14:00~16:30(13:30受付開始)
【講    師】ジェトロ ロシアビジネス専門家 菅原 信夫
               (有限会社スガハラアソシエーツ代表取締役)
【定    員】30名(先着順)
【受 講 料】無料
【会    場】リサーチコア4階 異業種交流プラザ②③
【申込方法】下記URLにて詳細をご確認の上、申込フォームにご記入ください。
http://www.tsjiba.or.jp/news/2018/01/9108/?utm_source=180205&utm_medium=mail&utm_campaign=russia

【問 合 せ】
(公財)燕三条地場産業振興センター
海外販路支援部 海外販路支援課 川村/杉原
TEL:0256-32-5806  FAX:0256-32-5701

----------------------------------------------------------------------
(2)『CAE入門講座』受講者募集のご案内

CAE入門講座では、『コンピュータシミュレーション』、『数値解析』の入
門編として、経験豊富な講師に、CAE解析・手計算・実物実験を交えて、わ
かりやすく解説していただきます。
CAEに興味をお持ちの方、これからCAEに関する仕事に携わる方は奮って
ご参加ください。

【日  程】平成30年3月1日(木)~3月2日(金) 全2回
【時  間】13:30~18:00
【講  師】長岡工業高等専門学校 機械工学科 教授 吉野 正信 氏
【定  員】10名程度
【受 講 料】15,000円 (テキスト代を含む)開講日にお持ち下さい。
【会  場】燕三条地場産業振興センター 
               リサーチコア 4階 異業種交流プラザ②③
【申込締切】平成30年2月16日(金)

 ※くわしくはこちら
http://www.tsjiba.or.jp/news/2018/01/9025/?utm_source=180205&utm_medium=mail&utm_campaign=CAE

【問 合 せ】
(公財)燕三条地場産業振興センター
産業振興部 技術開発課 横見
TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-0447

----------------------------------------------------------------------
(3)無料『特許相談会』開催のご案内

特許・実用新案・意匠・商標など企業の知的財産権に関するご相談について、
弁理士が無料で相談に応じます。
▼自社商品・技術のアイデアを保護するためにはどうしたら良いのか?
▼自社商品の類似品が見つかった。どう対応すれば良いのか?
▼自社商品を発売するが他社からの模倣を防ぎたい、、、

【日  程】平成30年2月28日(水)
【時  間】13:30~16:00 ※相談時間は1件約30分間です。
【相 談 員】ジーベック国際特許事務所 所属弁理士
【会  場】燕三条地場産業振興センター リサーチコア 3F 総合相談室 
http://www.tsjiba.or.jp/news/2018/01/9143/?utm_source=180205&utm_medium=mail&utm_campaign=patent02

【問 合 せ】
(公財)燕三条地場産業振興センター
産業振興部 技術開発課 関川
TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-0447

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ 2.イベント情報                         □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

(1)次世代火力発電EXPO(リードエグジビジョンジャパン株式会社)

低炭素社会実現に向けて、近年注目が集まる高効率・環境負荷の少ない次世代
火力発電システム。本展はそうした発電プラント建設・保守運用に必要な制御
システム、エンジニアリング技術、プラント部品、タービンボイラなどが一堂
に出展。

【会  期】平成30年2月28日(水)~3月2日(金)10:00~18:00
(最終日は17:00まで)
【会  場】東京ビッグサイト
【主  催】リード エグジビション ジャパン(株)

 ※くわしくはこちら
http://www.tsjiba.or.jp/biz_info/9157/?utm_source=180205&utm_medium=mail&utm_campaign=TPEXPO

お問い合わせ先
リード エグジビション ジャパン(株)
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル18階
TEL:03-5324-1229

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ 3.支援情報                           □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

(1)平成30年度「ものづくり支援制度説明会」のご案内
                     ((公財)にいがた産業創造機構)

【日  時】平成30年2月22日(木)13:00-17:00(受付12:30-)
【場  所】アオーレ長岡 市民交流ホールA (長岡市大手通1-4-10)
【定  員】200名(先着申込順)
【プログラム】
○平成30年度 支援事業説明会(13:00-16:30)
 ◇支援事業の説明機関
  経済産業省、(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
  (国研)科学技術振興機構(JST)、総務省  信越総合通信局
  新潟県、新潟県工業技術総合研究所、(公財) にいがた産業創造機構 
○個別相談会(15:00-17:00)
○新潟県よろず支援拠点 出張相談会(13:00-17:00)
【主  催】(公財)にいがた産業創造機構

 ※詳細はこちら
https://www.nico.or.jp/service/16095/

お問い合わせ先
(公財)にいがた産業創造機構 産業創造グループ 前田、石井
TEL:0256-246-0068 FAX:0256-246-0033
E-mail:mono@nico.or.jp

----------------------------------------------------------------------
(2)三条市リアル開発ラボ事業成果発表会の開催について(三条市)

 日頃より、商工行政に御理解・御協力いただきありがとうございます。
さて、当市では金属加工技術集積地としての市内企業の強みを更に活かすため、
グループワークを通した新商品開発、新事業創出を目指す「リアル開発ラボ」
を開講しております。
この度は、本講座に参加された事業所様の取組について、次のとおり成果発表
会を開催いたします。

【日  時】平成30年2月22日(木)14:30~16:45

【場  所】三条ものづくり学校 1階 105号室(ギャラリー)

 ※くわしくはこちら
http://www.city.sanjo.niigata.jp/shokoka/page00396.html

お問い合わせ先
三条市 経済部 商工課 商工係
TEL:0256-34-5610(直通) Fax:0256-36-5111
E-mail:shokoka@city.sanjo.niigata.jp

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ 4.研修・セミナーのご案内                    □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

(1)~学生のチャレンジ2017~インターシップ・地域活動フォーラムのご案内
                      (新潟大学COC+推進センター)

インターンシップや地域活性化の活動に取組んだ各大学・短大学生の発表を通
じて、「学生の成長」と「企業・地域にとっての成果」を共有し、企業・地域
・自治体の皆様とともに、学生の活動の拡大・改善に向けた今後の可能性や課
題を考えることを目的として開催します。

【日  時】
新潟会場:平成30年2月20日(火) 13:00~16:40
長岡会場:平成30年2月21日(水) 13:00~16:40
【場  所】
新潟会場:新潟日報メディアシップ 2F 日報ホール(新潟市中央区万代3-1-1)
長岡会場:アオーレ長岡 市民交流ホールA (長岡市大手通り1-4-10)
【定  員】
新潟会場:150名
長岡会場:120名
【参加締切】2月13日

 ※くわしくはこちら
https://www.niigata-coc.jp/news/oshirase/775/

お問い合わせ先
新潟大学 
教育・学生支援機構 連携教育支援センター
担当:古俣
〒950-2181 新潟市西区五十嵐 2 の町 8050
TEL:025-262-7885 FAX:025-262-6991
E-mail:infococ@ccr.niigata-u.ac.jp 

----------------------------------------------------------------------
(2)「特別講義開催」のお知らせ(事業創造大学院大学)

日本精機株式会社 代表取締役会長 永井 正二 客員教授をお招きし、特別講
義を開催いたします。
一般の方々にもご受講いただけるよう広く公開しておりますので、ぜひこの機
会に皆様のご参加をお待ちしております(参加無料・要予約)。

【日  時】平成30年2月24日(土)13:30~15:00(名刺交換会15:00~15:30)
【会  場】事業創造大学院大学 10階大講義室(新潟市中央区米山3-1-46)
【講  師】日本精機株式会社 代表取締役会長 永井 正二 客員教授
【内  容】テーマ『経営は By Design で』
【参 加 費】無料
【申込締切日】2月23日(金)17:00まで

 ※詳しくはこちら
http://www.jigyo.ac.jp/3486/

お問い合わせ先
事業創造大学院大学 事務局
(担当:吉田)
TEL:025-255-1250 
FAX:025-255-1251
----------------------------------------------------------------------
(3)「先進技術開発支援事業成果発表会」&
              「デジタルビジネス創出セミナー」参加者募集
                     ((公財)にいがた産業創造機構)

NICOでは、先進技術開発支援事業にて、高度IT、ロボット等を活用したシステ
ムやロボット本体、周辺機器の試作開発に向けた取組を支援しており、このた
び、本事業の成果発表会を開催します。
また、同時に、成果発表したサービスや商品を事例として、共創時代にデジタ
ルビジネスを推進するためのスキル・ノウハウを学んでいただくセミナーを開
催します。

【日  時】平成30年3月9日(金)13:30~16:50
【会  場】NICOプラザ会議室(新潟市中央区万代島5-1万代島ビル11階)
【定  員】50名(先着順/参加無料)

 ※くわしくはこちら
https://www.nico.or.jp/service/16424/

お問合せ先
(公財)にいがた産業創造機構
情報戦略チーム
TEL:025-246-0069(直通)FAX:025-246-0033
E-mail:it@nico.or.jp

----------------------------------------------------------------------
(4)さくらで世界へ発信セミナー(新潟県中小企業団体中央会)

インバウンドに向けて、新潟ならではの"さくら"商品・サービスを発信しませ
んか?
新潟のさくらは、東京のさくらが散った後に咲くために時差があり、これに仕
掛けを加え発信すれば関東から新潟に集客できる可能性があります。
本セミナーでは売上アップ、誘客増のためにさくらをモチーフとした商品・サ
ービスの発信や作りこみについての方向性や取り組みを学んでいただきます。

【日  時】平成30年2月23日(金)14:00~16:30
【会  場】新潟県立生涯学習推進センター(新潟県立図書館)大研修室
【定  員】30名程度
【受 講 料】無料

 ※くわしくはこちら
http://www.chuokai-niigata.or.jp/pdf/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%A7%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%B8%E7%99%BA%E4%BF%A1%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC(%E6%A1%88%E5%86%85).pdf

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ 5.経済・景況情報                        □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
経済・景況情報は地場産センターHPビジネス情報一覧の中に掲載されています。
随時更新しているのでそちらをご覧ください。

ビジネス情報一覧→ 
http://www.tsjiba.or.jp/info/menu/?utm_source=180205&utm_medium=mail&utm_campaign=info
 
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ ▽ 担当者後記                          □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
  本日、2月5日は1901年に官営八幡製鉄所が操業を開始した日になります。こ
の製鉄所は日本の近代化・工業化を支えた重要な今も稼働している製鉄所です。
古くからある資産は「明治日本の産業革命遺産製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業の
構成遺産として世界遺産に登録されている。
現在も、新日鉄住金の工場として鉄鉱石の製錬から、型鋼への製鋼、そして皆
さんの身近な薄板などへの圧延加工を一貫して行っています。
                                 (G) 

 ※次回は、3月6日(火)配信予定です。

======================================================================
○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧はこちらでお願いします。
        http://www.tsjiba.or.jp/mlmag
○発行:(公財)燕三条地場産業振興センター リサーチコア3F
   産業振興部 企業支援課 TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-0447
        E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp
======================================================================