/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2018/8/2_/_/_/_/ じばさんメール 第385号 http://www.tsjiba.or.jp/ /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  こちらのメールは地場産センターのメルマガへ登録して頂いた方のみにお送 りしているメールマガジンになります。皆様にいち早く、当センター事業のご 紹介やセミナーの情報をお伝えします。 ※掲載情報等については、必ず詳細を確認のうえ、ご利用願います。 ◆◇◆--+---+---+---+---+---+ < 目次 > +---+---+---+---+---+--◆◇◆ 1.地場産センターの事業・セミナーに関するお知らせ (1)『CAE入門講座』受講者募集のご案内 (2)H30年度カッティング技術研究会参加者募集のご案内 (3)3Dプリンタ活用コンテストのご案内(燕三条ものづくりメッセ2018) (4)「貿易実務講座(初級編)」開催のご案内 2.支援情報 (1)ベトナムホーチミンにおける新潟ビジネス商談会2018のご案内 ((公財)にいがた産業創造機構) (2)「Made in 新潟 新商品調達制度」(新潟県) 3.研修・セミナーのご案内 (1)人材育成セミナーWin-Winの関係をつくるコミュニケーション基礎講座の開催                          ((公財)新潟県女性財団) (2)「ナノテク研究センター活用セミナー」  ((公財)にいがた産業創造機構テクノプラザ) (3) 8/25(土) 税理士試験科目免除申請説明会&MBA特別授業                         (事業創造大学院大学) 4.経済・景況情報 ▽担当者後記 --+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+-- □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 1.地場産センターからのお知らせ                 □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)『CAE入門講座』受講者募集のご案内  CAEとはComputer Aided Engineeringの頭 文字の略であり、直訳すると「コンピュータ支援設計」です。  例えば部品や製品の変形や強度などをコンピュータ上でシミュレーションに よ り評価することができます。  本講座ではコンピュータシミュレーションの入門編として経験豊富な講師に 実際にどんな事が出来るのか? 初期費用を抑えた導入方法や、CAEの特徴 な どをわかりやすく解説していただきます。  また実際にCAEソフトに触れてCAE解析と実物の実験の結果との比較を 行 いその特徴などを体感して頂きます。  CAEに興味をお持ちの方、強度解析シミュレーションを外部に依頼してい る 方、これから仕事で携わる方など、ぜひご参加ください。 ■開催日程:平成30年8月9日(木)、8月29日(水)、9月3日(月)        13:30 〜 17:00 (全3回) ■会  場:リサーチコア 4階 異業種交流プラザ(2)(3) ■講  師:デジプロ研 CAD/CAMコーティネーター 太田 明 氏 長岡工業高等専門学校 機械工学科 特任教授 吉野 正信 氏 ■協  力:新潟工科大学 ■定  員:15名 ■参 加 費:15,000円 ■申込締切:平成30年8月6日(月) ■お問い合わせ:産業振興部 技術開発課  横見 TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-0447 ※詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.tsjiba.or.jp/wp-content/uploads/2018/06/180809CAE.pdf ---------------------------------------------------------------------- (2)H30年度カッティング技術研究会参加者募集のご案内  本研究会は、燕三条地域企業の切削・切断を始めとする加工技術の向上を目 的として開催します。  今年度の研究会は、ステンレス系の新材料である『リーン二相ステンレス鋼』 にスポットを当て、その切削加工条件などの調査研究を行います。また長岡技 術科学大学や企業にご協力いただき、切削加工に関する新技術や新材料のご紹 介をさせていただくなど、年度内に4回程度開催する予定です。  皆様のご参加をお待ちしております。 <第1回 カッティング技術研究会> ■開催日:平成30年9月4日(火) 13:30 〜 15:30 ■会 場:リサーチコア5階 産学官共同研究開発室1 ■指導者:長岡技術科学大学 工学部(機械系) 准教授  磯部 浩已 氏 ■内 容:・超音波振動加工の基礎と高精度加工への応用     ・地場産センター研究内容の紹介   ・意見交換会 ■会 費:10,000円(税込)※所属研究会以外の他の研究会にも参加できます。 ■申込締切:平成30年8月27日(月)まで ■お問い合わせ:産業振興部 技術開発課 横見      TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-0447 ※詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.tsjiba.or.jp/wp-content/uploads/2018/07/180904CUT.pdf ---------------------------------------------------------------------- (3)3Dプリンタ活用コンテストのご案内(燕三条ものづくりメッセ2018)  3Dプリンタが急速に普及し、製品試作など多くの生産活動に活用されてい ます。造形品のアイデアを競い合い、構造体設計の腕を磨き、新分野に挑戦す る切掛けとすることを目的として、今年も「3Dプリンタ活用コンテスト」を 実施いたします。コンテストは、燕三条ものづくりメッセ会期中に行います。 ■ 開 催 日:平成30年10月24日(水)〜26日(金) ■ エントリおよび作品持込〆切:9月28日(金)まで ※〆切前の持込みも可能です ■会 場:燕三条地場産業振興センター ■参 加 対 象:どなたでも参加可能です。参加費は無料です。  ただし造形費用や送料など、作品審査に関わる経費以外は出品者でご負担願 います。  3Dプリンタをお持ちでない場合、作品データの用意があれば当センターの 3Dプリンタ(FDM方式)をご利用いただけます(有償)。詳しくは事務局 までお問い合わせください。 ■コンテストの内容: (1)クリエイティヴ部門  3Dプリンタ造形ならではのユニークなデザインを競います。切削やプレス、 鋳造などでは作成困難な造形品などを対象とします。今年は作品テーマを設け、 『文字・記号・絵文字をモチーフにした雑貨』をテーマに作品を募集します。 (2)プロテクト・ザ・エッグ部門(通常対戦・エキシビション)  (a)鶏卵(Mサイズ)1個を包むパッケージを3Dプリンタで制作し、パ ッケージを落下させて卵の割れない高さと、(b)パッケージの構造面でのユ ニークさを競います。  今年は高さ4mでの一発勝負エキシビションも行います。 ※コンテストの対象外になりますが、テーマ外の作品についても発表の場とし てご利用いただけます。 ■お問い合わせ:産業振興部 技術開発課 横見、牛膓 TEL :0256-35-7811 /電子メール:tsm@tsjiba.or.jp ※詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.tsjiba.or.jp/news/2018/07/10294/ ---------------------------------------------------------------------- (4)「貿易実務講座(初級編)」開催のご案内  取引相手の見つけ方から貿易手続きの進め方、代金決済までの実務全般にわ たって知っておくべき基礎知識の習得を目指す方にとって、非常に有意義な講 座です。現場での参考書としても将来にわたり役に立つわかりやすいテキスト を使用し、実務に必要な基礎知識の習得を目指しましょう。 ■開催日程:平成 30年9月6日(木)9:30〜16:30 (9:00〜受付開始、12:30〜13:30は昼休憩) ■会 場:燕三条地場産業振興センターリサーチコア6階 研修室(1)(2) ■講 師:国際行政書士事務所 H&Jコンサルティング 代表 植村浩康 氏 ■テーマ:貿易実務全般の知っておくべき基礎知識の習得を目指す ■対象者:初心者:初めて貿易実務に携わる方、または始めたばかりの方       経験者:輸出入実務を体系的に整理し貿易専門知識を深めたい方 ■定 員:80 名(定員になり次第締め切ります。) ■参加費 :1名につき1,000円(テキスト代) ※当日、会場で現金にてお支払いください。 ■締 切:8月31日(金)17:00 ■申 込:下記ジェトロ新潟ウェブサイトよりお申込みください。 (URL:https://www.jetro.go.jp/jetro/japan/niigata/) ※受講票は発行いたしません(定員に達した場合のみご連絡します)。 ■お問い合わせ:海外販路支援課  担当:武藤、山田  TEL:0256-32-5806    ジェトロ新潟 担当:川村 TEL:025-284-6991 ※詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.tsjiba.or.jp/news/2018/07/10347/ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 2.支援情報                           □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)ベトナムホーチミンにおける新潟ビジネス商談会2018のご案内 ((公財)にいがた産業創造機構)  (公財)にいがた産業創造機構(NICO)では、県内中小企業の皆さまを対象 に、経済成長著しいベトナム(ホーチミン)において、販路開拓及び今後のビ ジネスの可能性を探る機会としていただくことを目的に、商談会を開催します。  ベトナム(ホーチミン)への販路開拓にご関心をお持ちの企業様は、是非こ の機会をご活用ください。  なお、本商談会は「新潟⇔ベトナム 交流の翼」の経済交流の一環として実 施するものです。 日程:平成30年10月18日(木) 午後 場所:ホーチミン市内 商談相手:ベトナムの輸入業者、小売飲食店関係等(予定) 募集人数:定員10社程度 【食品系5社程度/消費財系5社程度】(先着順) ※詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.nico.or.jp/sien/match/24695/ お問い合わせ 販売戦略チーム 新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F TEL:025-246-0063 FAX:025-246-0030 ---------------------------------------------------------------------- (2)「Made in 新潟 新商品調達制度」(新潟県)  「Made in 新潟 新商品調達制度」は、新規性の高い優れた新商品を生産・ 提供する県内事業者を知事が認定し、新商品の開発に積極的に取り組む事業者 の販路開拓を支援し、県内産業の振興を図る制度です。  認定事業者及び認定商品は県ホームページ等に掲載して広くPRするほか、 認定商品は県の機関が随意契約により調達することが可能となります。また、 県が調達した新商品については、使用評価を行い、その結果を認定事業者に提 供します。 ■募集期間:7月25日(水)〜8月24日(金) ※詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoseisaku/1356807489343.html お問い合わせ 産業政策課 産業政策グループ 新潟市中央区新光町4番地1 TEL:025-280-5234 FAX:025-285-3783 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 3.研修・セミナーのご案内                    □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)人材育成セミナーWin-Winの関係をつくるコミュニケーション基礎講座の開催                          ((公財)新潟県女性財団)  双方にメリットがある良好な関係を築きたいと思いませんか?  日常的に発生する意見の対立やもめ事に対して、コミュニケーションを通じ て問題を解決する方法を実践的に学びます。 日時 : 2018年9月12日(水)10:00〜16:30 会場 : 燕市民交流センター 3階 多目的ホール(燕市吉田日之出町1-1) 講師 : 鈴木有香さん(早稲田大学紛争交渉研究所招聘研究員) 定員 : 15人(申込先着順。定員になり次第締め切ります。) 参加費 : 5,000円(当日受付にてお支払いください。会員割引あり。) 申込方法 : 電話または財団ホームページの「お申込みフォーム」でお申し込 みください。 ※一時保育あり(要予約/8月29日(水)必着)。生後6ヵ月以上。子ども1人 につき400円。 ※詳しくはこちらをご覧ください。 ホームページ http://www.npwf.jp 申し込み・問い合わせ 公益財団法人新潟県女性財団 Tel:025-285-6610 ---------------------------------------------------------------------- (2)「ナノテク研究センター活用セミナー」 ((公財)にいがた産業創造機構テクノプラザ)  IoT化が進展する中で、様々な製品に取り付けられるセンサーには小型化、 配線の高密度化、様々な素材への実装技術、低コスト化が求められます。本セ ミナーでは、これか らのIoT化社会に対応する“精密・微細”なものづくり 技術について講演していただきます。 ■日時   2018年8月20日(月)15:00〜17:00 ■会場   NICOテクノプラザ(長岡市新産4-1-9) ■参加費  無料 ■定員   50名(先着順) ■申込期限 8月8日(水) ■講演1  「ナノテク研究センターの紹介と開発事例」       新潟県工業技術総合研究所レーザー・ナノテク研究室                   研究主幹 宮口 孝司 氏 ■講演2  「極低温低荷重実装によるIoT実装技術革新(仮)」       コネクテックジャパン株式会社 代表取締役CEO 平田 勝則 氏 ※詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.nico.or.jp/techno/seminar/305/ お問い合わせ先 NICOテクノプラザ 担当:平石 長岡市新産4-1-9 TEL :0258-46-9711 E-Mail:t-plaza@nico.or.jp ---------------------------------------------------------------------- (3)8/25(土) 税理士試験科目免除申請説明会&MBA特別授業 (事業創造大学院大学)  事業創造大学院大学では、将来、税理士として活躍を目指す社会人・学生を 対象に、税理士試験に合格しなければならない5科目のうち、税法2科目免除 (または会計1科目免除)が可能となる「税法演習(および会計演習)」を開 設しています。  本学で「税法演習」を履修し、本学修了後に国税審議会に対して「科目免除 申請」を行った修了生が、見事「科目免除の認定」を受け、税理士試験5科目 すべて合格することができています。  さらに本学では、税理士試験の科目免除だけでなく、MBA取得により独立起 業を目指すことが可能です。8月25日(土)のオープンキャンパスは、2部制で実 施。午前の部で「税理士試験科目免除申請説明会」、午後の部で本学の高中公 男教授によるMBA特別授業を実施します。ご興味のある方は、この機会にぜ ひ本学オープンキャンパスにご参加ください(参加無料・要予約)。 【オープンキャンパス実施概要】 <日 時> 8月25日(土)10:30〜15:30 <会 場> 事業創造大学院大学 <所在地> 新潟県新潟市中央区米山3−1−46(JR新潟駅から徒歩5分) <参加費> 無料 <申込締切>8月24日(金)17:00までに本学へご予約下さい。 <スケジュール> 【午前の部】 10:15 受付開始 10:30〜11:00 大学院概要説明 11:00〜11:45 税理士試験科目免除申請について 11:45〜12:00 入試説明 12:00〜  個別相談、施設見学(※希望者のみ) 【午後の部】 13:15 受付開始 13:30〜13:50 第1部:大学院説明・科目等履修説明 13:50〜14:50 第2部:高中教授によるMBA特別授業        【テーマ】 「情報の重要性を理解しよう!」              〜今から取り組むナレッジ・マネジメント〜 14:50〜15:10 第3部:学生プレゼンテーション 15:10〜15:30 第4部:入学試験概要説明 15:30〜 個別相談、施設見学(※希望者のみ) ※場合によりプログラム内容が変更が変更になる可能性がございます。 ※詳細は下記URLの申込書をご参照下さい。 http://www.jigyo.ac.jp/admission/opencampus/ <お問い合わせ先> 事業創造大学院大学 事務局(担当:石崎・古谷) TEL:025−255−1250 FAX:025−255−1251 E-mail:info@jigyo.ac.jp □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 4.経済・景況情報                        □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 経済・景況情報は地場産センターHPビジネス情報一覧の中に掲載されています。 随時更新しているのでそちらをご覧ください。 ビジネス情報一覧→ http://www.tsjiba.or.jp/info/menu/?utm_source=180416&utm_medium=mail&utm_campaign=info □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ ▽ 担当者後記                          □ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■  本日8月2日と明日の3日は、日本三大花火と称されている長岡まつり大花火 大会が開催されます。毎年県内外から多くの方が見物に訪れ、非常に賑います。 私も初めて見に行ったときは人の多さに圧倒されましたが、次々と打ちあがる 花火にとても感動したことを覚えています。最後に花火師の方に向けて光るも のでお礼の気持ちを伝える「光のメッセージ」は、会場が一体となり幻想的な 光景が広がります。まだ行ったことがない方は是非足を運んでみてはいかがで しょうか。                            (Y)                                    ※次回は、9月3日(月)配信予定です。  ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止、バックナンバー閲覧はこちらでお願いします。         http://www.tsjiba.or.jp/mlmag ○発行:(公財)燕三条地場産業振興センター リサーチコア3F    産業振興部 企業支援課 TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-0447         E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================