/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2024/7/2_/_/_/_/       じばさんメール    第461号    https://www.tsjiba.or.jp/ /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  みなさんこんにちは!!じばさんメールです。  今回もご愛読いただき誠にありがとうございます。  地場産センターのメルマガへ登録して頂いた方へ、当センター事業の ご紹介やセミナーの情報をお伝えします。  ※掲載情報等については、必ず詳細を確認のうえ、ご利用願います。 ◆◇◆--+---+---+---+---+---+ < 目次 > +---+---+---+---+---+--◆◇◆ 1.地場産センターの事業・セミナーに関するお知らせ (1)参加者募集「効率的な技能の伝承方法を学ぶ(技能伝承研究会)」 (2)受講者募集「デジタルツール活用ワークショップ」 (3)受講者募集「3DCAD入門講座」 (4)受講者募集「貿易実務講座 商談準備編        〜一歩踏み出す輸出商談の事前準備〜」 (5)参加者募集「デザイントレンドセミナー」 2.その他 (1)候補者募集「つばめ輝く女性表彰2024」 (2)参加者募集「令和6年度燕市ものづくり品質管理制度(TSO)全体説明会」 (3)取組企業募集「三条市デジタル化推進事業」 (4)取組企業募集「令和6年度 三条市脱炭素経営促進事業         <コンサルティング活用支援>」 (5)参加企業募集「道の駅国上『企業対抗!カラオケのど自慢大会』」 (6)参加者募集「製造業向けオープンイノベーション事業説明会」 3.経済・景況情報 --+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+-- □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   1.地場産センターの事業・セミナーに関するお知らせ          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)参加者募集「効率的な技能の伝承方法を学ぶ(技能伝承研究会)」 【開催日時】第1回 2024年7月22日(月) 14:00〜16:00 他 年3回 【定  員】10名程度 【会  場】燕三条地場産業振興センター       リサーチコア 6階 情報研修室 【会  費】第1回はオープン開催のため、費用の徴収無し。      (第2回以降に年会費をお持ちください) 【申込締切】2024年7月16日(火)まで 【問 合 せ】産業振興部 技術開発課 山家(やまが)       TEL 0256-35-7811 MAIL:gijutsu@tsjiba.or.jp 【詳細リンク】https://www.tsjiba.or.jp/news/2024/05/23161/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (2)受講者募集「デジタルツール活用ワークショップ」 【概  要】Googleサービスを使って業務効率アップなツールを作成! 【開催日程】2024年8月28、29日 10:00〜17:00 【会  場】燕三条地場産業振興センター リサーチコア6階 情報研修室 【受 講 料】13,200円(税込・テキスト代込) 【問 合 せ】産業振興部 技術開発課 佐藤(さとう)       TEL:0256-35-7811 【詳細リンク】https://www.tsjiba.or.jp/news/2024/06/23382/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (3)受講者募集「3DCAD入門講座」 【概  要】3DCADを使って3Dのモデリングを作ってみませんか? 【開催日程】2024年8月30日〜9月9日 全4回 【会  場】燕三条地場産業振興センター リサーチコア6階 情報研修室 【受 講 料】24,200円(税込・テキスト代込) 【問 合 せ】産業振興部 技術開発課 佐藤(さとう)       TEL:0256-35-7811 【詳細リンク】https://www.tsjiba.or.jp/news/2024/06/23391/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (4)受講者募集「貿易実務講座 商談準備編        〜一歩踏み出す輸出商談の事前準備〜」 【概  要】輸出商談の準備から終了後の対応まで体系的に説明します。 【開催日時】2024年7月24日(水) 【費  用】無料 【問 合 せ】燕三条ブランド推進部 海外展開支援課 川村(かわむら)       TEL 0256-32-5806 【詳細リンク】https://www.tsjiba.or.jp/news/2024/06/23357/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (5)参加者募集「デザイントレンドセミナー」 【概  要】75年以上の歴史を持つ世界初のトレンドスタジオ       “CARLIN International”が、年2回発行するトレンドブックを       もとにしたデザイントレンドセミナーを開催します。       商品・サービス開発の参考として、ぜひご活用ください。 【開催日時】[第1回]2024年7月30日(火) 13:30〜15:00        ※第2回は2025年1月下旬に開催 【会  場】燕三条地場産業振興センター リサーチコア 4F 【定  員】30名程度 【参 加 費】無料 【申込締切】2024年7月25日(木)まで 【問合せ先】燕三条ブランド推進部 企画推進課       長谷部(はせべ)・三浦(みうら)       TEL:0256-36-4123 FAX:0256-32-5701       MAIL:brand@tsjiba.or.jp 【詳細リンク】https://www.tsjiba.or.jp/news/2024/06/23364/ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   2.その他                              ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)候補者募集「つばめ輝く女性表彰2024」 【概  要】職場でも、地域でも、あらゆる場面で女性が存分に能力を発揮し       て活躍できる社会環境の実現を目指し、「つばめ輝く女性表彰       2024」を実施します。       様々な分野で挑戦し輝いている女性個人や、女性の活躍推進に積       極的に取り組む事業所・団体を募集します。 【表彰対象】「つばめ輝く女性賞」1人程度       ・燕市在住、または主に燕市内で活躍している女性       ・身近なモデルとなる輝いている女性       「つばめ輝く女性応援賞」1事業所・団体程度       ・主に燕市内で女性が活躍しやすい環境づくりに積極的に取り組       んでいる事業所または団体 【応募方法】自薦・他薦は問いません。       推薦書(自薦の場合は応募用紙)を電子メール、窓口持参または       郵送で提出してください。用紙は、市ホームページからダウンロ       ードできるほか、燕市役所・燕商工会議所・つばめ商工会(吉田       本所・分水支所)・農協の窓口にも用意してあります。       また、応募・推薦フォームからも応募できます。       https://logoform.jp/form/JYpZ/609978 【応募期間】2024年7月1日(月)〜8月25日(日)まで 【問合せ・提出先】燕市 企画財政部 地域振興課 協働推進係          〒959-0295 燕市吉田西太田1934番地          TEL:0256-77-8361(直通)          MAIL:chiiki@city.tsubame.lg.jp 【詳細リンク】https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kikaku_zaisei/2/26/11/4/18029.html 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (2)参加者募集「令和6年度燕市ものづくり品質管理制度(TSO)全体説明会」 【概  要】燕市ものづくり品質管理制度(TSO)は、受注から納品にいたる       までの現場の品質管理を徹底するための第三者認証制度です。       燕市では地域をあげて積極的に「品質管理の仕組みづくり」に       取り組み、地域全体の産業の底上げを図ることを目的に小規模       な企業でも取り組める、このTSOの制度を実施しています。       TSOの内容をより知っていただくために、以下のとおりTSO全体       説明会を開催しますのでご案内します。 【開催日時】2024年7月19日(金) 16:00〜17:30 【会  場】燕中央公民館 西棟2階 第1会議室 【参 加 費】無料 【内  容】TSO概要説明、TSO取得スケジュール、費用説明など 【申込締切】7月12日(金) 【申込方法】以下問い合わせ先まで電話またはメール 【問 合 せ】燕市 産業振興部 商工振興課 新産業推進係 宮本・松本       TEL:0256-77-8232 MAIL:shinsangyou@city.tsubame.lg.jp 【詳細リンク】 https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/sangyo_shinko/2/shien/seido/2/index.html 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (3)取組企業募集「三条市デジタル化推進事業」 【概  要】社内のエンゲージメント向上及び事業収益性の向上につながる       デジタルツールの導入に意欲のある市内中小企業に対して、専       門家派遣(訪問やオンライン)によるコンサルティング及びデ       ジタルツール導入・検証支援を行います。       現在、支援対象となる取組企業を募集しています。       (対象企業は6社程度を想定) 【応募締切】2024年7月5日(金)まで 【支援期間(予定)】第1期(3社):2024年7月中旬〜12月上旬          第2期(3社):2024年10月上旬〜2月下旬 【費  用】無料(事業終了後のデジタルツール継続利用に関する費用は自己       負担となります) 【問 合 せ】三条市 経済部 商工課 商工係       TEL:0256-34-5610 (直通) FAX:0256-36-5111 【詳細リンク】https://www.city.sanjo.niigata.jp/soshiki/keizaibu/shokoka/sangyo/4131.html        ※対象企業・応募方法等の詳細は上記リンクを参照ください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (4)取組企業募集「令和6年度 三条市脱炭素経営促進事業         <コンサルティング活用支援>」 【概  要】国際的に脱炭素経営が求められ、これに対応しないことによる       企業経営上のリスクが大きくなっている中、市内中小企業者      (金属加工を中心とするものづくりに関わる業種(製造業、卸売       業等))の脱炭素経営を促進するため、市から本業務を受託し       たe-dash株式会社が市内中小企業者の企業活動によって生じる       二酸化炭素排出量の把握並びに経営コストへの影響を明らかに       した削減目標の設定及び目標達成のための実行計画の策定を行       います。 【募集企業数】50社程度(募集企業数に達した時点で終了) 【費  用】無料 【問 合 せ】三条市 経済部 商工課 商工係       TEL:0256-34-5610 (直通) FAX:0256-36-5111 【詳細リンク】https://www.city.sanjo.niigata.jp/sangyo_business/shogyoshien/18307.html        ※対象企業・応募方法等の詳細は上記リンクを参照ください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (5)参加企業募集「道の駅国上『企業対抗!カラオケのど自慢大会』」 【概  要】企業で参加するカラオケ大会を道の駅国上で開催します。 【開催日程】2024年9月7日(土) 【費  用】1社 1,000円 【問 合 せ】道の駅 SORAIRO 国上       TEL:0256-98-0770 MAIL:kugami@yonekura-group.jp 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (6)参加者募集「製造業向けオープンイノベーション事業説明会」 【概  要】国内ものづくり企業が協業先を求めて自社の技術ニーズを発表       します。 【開催日時】2024年7月10日(水) 10:00〜12:40、14:00〜16:40 【参加方法】会場(さいたま市)、オンライン同時開催 【参加対象】燕市・三条市の製造業 【申込方法】下記URLよりオンライン申込み 【詳細リンク】https://bizsaitama20240710.peatix.com/ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   3.経済・景況情報                          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 経済・景況情報は地場産センターHPビジネス情報一覧の中に掲載しています。 随時更新しておりますのでそちらをご覧ください。 ビジネス情報一覧→ https://www.tsjiba.or.jp/info/menu/   ※次回は、8月1日(木)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止はこちら         https://www.tsjiba.or.jp/mlmag/ml.html 〇バックナンバー閲覧はこちらでお願いします。         https://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ ○発行:(公財)燕三条地場産業振興センター リサーチコア3F 産業振興部 企業支援課 TEL:0256-35-7811 E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================