/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2025/9/2_/_/_/_/       じばさんメール    第475号    https://www.tsjiba.or.jp/ /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  みなさんこんにちは!じばさんメールです。  今回もご愛読いただき誠にありがとうございます。  地場産センターのメルマガへ登録して頂いた方へ、当センター事業の ご紹介やセミナーの情報をお伝えします。  ※掲載情報等については、必ず詳細を確認のうえ、ご利用願います。 ◆◇◆--+---+---+---+---+---+ < 目次 > +---+---+---+---+---+--◆◇◆ 1.地場産センターの事業・セミナーに関するお知らせ (1)展示会出展情報「第28回 機械要素技術展【大阪】」 (2)受講者募集「燕三条ものづくり現場改善基礎講座」 (3)受講者募集「溶接技術集中講座」 (4)受講者募集「図面の見方・描き方入門講座(後期)」 (5)受講者募集「集客アップ!企業向けWordPress入門講座」 (6)受講者募集「海外販路開拓セミナー         〜中小企業が海外に製品を売る前に考えること〜」 (7)参加者募集「企業の知的財産権に関する相談会」 2.その他 (1)開催案内「燕三条 工場の祭典2025」(工場の祭典実行委員会) (2)開催案内「新潟県公式オンラインストア開設及び出品説明会」(新潟県) (3)新事業分野開拓事業者事業者募集「Made in 新潟 新商品調達制度」  (新潟県) (4)受講者募集「第2回米国関税オンラインセミナー」(新潟県) (5)受講者募集「高機能材料セミナー『高機能プラスチックとリサイクル技術        の最新動向』」(NICO) (6)受講者募集「事例から学ぶ、『今、注目されるホテル・旅館・レストラン        の価値』の作り方」(NICO) (7)テーマ募集「マルチマテリアル研究会『異種材料接合トライアル』」(NICO) 3.経済・景況情報 --+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+-- □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   1.地場産センターの事業・セミナーに関するお知らせ      ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)展示会出展情報「第28回 機械要素技術展【大阪】」 【概  要】地域企業9社と共同出展します。       板金やプレス、機械加工、溶接、表面処理等、各社が得意とする       サンプルを展示します。開発パートナーや協力工場をお探しの方       は、ぜひ燕三条ブースにお立ち寄りください。 【開催日程】2025年10月1日(水)〜10月3日(金) 10:00〜17:00 【会  場】インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102)       小間番号 48-6(6号館 Bゾーン) 【共同出展企業(50音順・9社)】  (株)阿部工業、伊藤金属(株)、(株)ゴトウ熔接、(株)新武、シンワ測定(株)、  (株)セキヤ、土田工業(株)、(有)本間産業、(株)和田挽物 【来場登録】  https://www.manufacturing-world.jp/osaka/ja-jp/register.html?code=1442047377945844-GTN 【問 合 せ】産業振興部 企業支援課 五十嵐(いからし)       TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-0447       MAIL:jyouhou@tsjiba.or.jp 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (2)受講者募集「燕三条ものづくり現場改善基礎講座」 【概  要】工場内を『見える化』して『改善に結びつける』方法を学びます。 【開催日程】2025年9月30日(火)〜10月21日(火)       13:30〜15:30または16:30(全6回) 【費  用】22,000円(税込・資料代込) 【問 合 せ】産業振興部 技術開発課 諸橋(もろはし)       TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-0447        MAIL:gijutsu@tsjiba.or.jp 【詳細リンク】https://www.tsjiba.or.jp/news/2025/07/23481/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (3)受講者募集「溶接技術集中講座」 【概  要】溶接の対象となる金属材料の成り立ち、溶接による接合の       メカニズムや溶接欠陥の発生メカニズムについて学ぶこと       ができます。 【開催日程】2025年10月16日(木)〜 10月17日(金)  2日間 全3回 【費  用】16,500円(税込・テキスト代込) 【問 合 せ】産業振興部 技術開発課 西村(にしむら)       TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-0447       MAIL:gijutsu@tsjiba.or.jp 【詳細リンク】https://www.tsjiba.or.jp/news/2025/07/25531/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (4)受講者募集「図面の見方・描き方入門講座(後期)」 【概  要】「図面から情報を読み取る力」を座学と実習を通じて養います。 【開催日程】2025年10月28日(火)〜11月14日(金) 全6回 【費  用】22,000円(税込・テキスト代込み) 【問 合 せ】産業振興部 技術開発課 佐藤(さとう)       TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-0447        MAIL:gijutsu@tsjiba.or.jp 【詳細リンク】https://www.tsjiba.or.jp/news/2025/08/25605/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (5)受講者募集「集客アップ!企業向けWordPress入門講座」 【概  要】WordPressを使用したWebサイトの構築と管理方法について。 【開催日程】2025年11月4日(火)〜 11月13日(木) 全4回 【費  用】16,500円(税込) 【問 合 せ】産業振興部 技術開発課 西村(にしむら)       TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-0447        MAIL:gijutsu@tsjiba.or.jp 【詳細リンク】 https://www.tsjiba.or.jp/news/2025/06/25285/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (6)受講者募集「海外販路開拓セミナー         〜中小企業が海外に製品を売る前に考えること〜」 【概  要】海外で売れるモノ・サービス、海外展示会出展のポイントを       解説します。 【開催日程】2025年9月9日(火)、9月18日(木) 【費  用】無料 【問 合 せ】燕三条ブランド推進部 海外展開支援課 川村(かわむら)       TEL:0256-32-5806 【詳細リンク】https://www.tsjiba.or.jp/news/2025/07/25482/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (7)参加者募集「企業の知的財産権に関する相談会」 【概  要】特許・実用新案・意匠・商標について、国内および海外との取引       における権利保護なども含め、弁理士が無料でご相談に応じます。 【開催日程】2025年9月29日(月) 【費  用】無料(事前予約制) 【問 合 せ】産業振興部 技術開発課 西村(にしむら)       TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-0447        MAIL:gijutsu@tsjiba.or.jp 【詳細リンク】https://www.tsjiba.or.jp/news/2025/08/25609/ 【そ の 他】毎月開催しています! □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   2.その他                          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ (1)開催案内「燕三条 工場の祭典2025」(工場の祭典実行委員会) 【概  要】金属加工の産地、新潟県燕三条地域の名だたる企業が一斉に       工場を開放し、訪れた人がものづくりの現場を見学・体験できる       イベント「燕三条 工場の祭典」を、今年は下記の日程で4日間       開催いたします。       多くの皆さまのご来場をお待ちしております。 【開催日程】2025年10月2日(木)〜5日(日)  9:00〜17:00 【開催場所】新潟県燕三条地域と近隣市町村の企業、飲食店、道の駅など       133か所 【主催・運営】工場の祭典実行委員会 【詳細リンク】https://kouba-fes.jp/ 【問い合わせ】Webサイト内の専用フォームからお問い合わせください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (2)開催案内「新潟県公式オンラインストア開設及び出品説明会」(新潟県) 【概  要】EC市場への県内事業者の参入支援・県産品の販路拡大を図ること       を目的として、インターネット・ショッピングモール「楽天市場」       内に、新潟県産品を扱うオンラインストアを出店しました。       幅広く出品商品を募集するため、説明会を開催します。 【開催日時】2025年9月8日(月) 【開催場所】新潟県庁 西回廊 2階講堂 【費  用】説明会への参加は無料 【申込方法】以下URLよりお申込み下さい       https://chokuso.cunelwork.co.jp/info/news/1809/ 【申込期限】2025年9月5日(金)まで 【問 合 せ】株式会社クーネルワーク 担当:加藤・内山       TEL:025-378-0158 MAIL:ngshop@ng-life.jp 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (3)新事業分野開拓事業者事業者募集「Made in 新潟 新商品調達制度」  (新潟県) 【概  要】「Made in 新潟 新商品調達制度」は、新規性の高い優れた新商       品を生産・提供する県内事業者を知事が認定し、新商品の開発に       積極的に取り組む事業者の販路開拓を支援し、県内産業の振興を       図る制度です。       この度、令和7年度新分野開拓事業者を募集します。 【募集期間】2025年10月15日(水)まで 【問 合 せ】新潟県産業労働部 産業政策課 産業政策グループ 担当:石橋       TEL:025-280-5234 FAX:025-285-3783       MAIL:ngt050010@pref.niigata.lg.jp 【詳細リンク】https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sangyoseisaku/2025madein.html 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (4)受講者募集「第2回米国関税オンラインセミナー」(新潟県) 【概  要】米国市場と関税の最新状況についてお伝えします。 【開催日程】2025年9月4日(木) 10:00〜11:30 【費  用】無料 【問 合 せ】新潟県産業政策課 国際経済グループ 担当:保坂       TEL:025-280-5147 【詳細リンク】https://www.pref.niigata.lg.jp/site/sangyoseisaku/250904.html 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (5)受講者募集「高機能材料セミナー『高機能プラスチックとリサイクル技術        の最新動向』」(NICO) 【開催日時】2025年9月19日(金) 10:00〜12:00 【会  場】新潟県工業技術総合研究所 講堂/オンライン 【講演内容】・講演1「進化するプラスチックリサイクル技術            ―最新動向と産業界の取り組み―」        山形大学 副学長 卓越研究教授 伊藤浩志 氏(オンライン)       ・講演2「ナノ複合化による高機能プラスチック材料の開発」        新潟県工業技術総合研究所 専門研究員 岡田英樹       ・研究室見学「高せん断加工装置」※現地参加者のみ 【問 合 せ】(公財)にいがた産業創造機構       産業創造グループ次世代産業チーム 担当:星野       TEL:025-246-0068 MAIL:challenge@nico.or.jp 【詳細リンク】https://www.nico.or.jp/sien/seminar/82029/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (6)受講者募集「事例から学ぶ、『今、注目されるホテル・旅館・レストラン        の価値』の作り方」(NICO) 【概  要】国内外でホテル・旅館・レストランなどを展開する       株式会社Plan・Do・Seeから社長室室長の田中隆太様を講師に       お迎えし、ホテル運営の実例とその「価値のつくり方」をお話し       いただきます。 【開催日時】2025年9月11日(木)13:00〜14:45 【会  場】マルタケホール(新潟市中央区東大通1-4-1 マルタケビル8F) 【費  用】無料 【対  象】県内製造業、宿泊業、サービス業等 【定  員】先着80名 【申込期限】2025年9月4日(木) 17:30 【問合せ先】(公財)にいがた産業創造機構 生活関連マーケティングチーム       担当:大島/芳賀       TEL:025-250-6288(直通) MAIL:design-c@nico.or.jp 【詳細リンク】https://www.nico.or.jp/sien/syohinhyoka/81938/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (7)テーマ募集「マルチマテリアル研究会『異種材料接合トライアル』」(NICO) 【概  要】当研究会では、昨年度に引き続き「異種材料接合トライアル」の       テーマを募集しています。さまざまな材料の組み合わせ、接合技       術の提案を受け付けます。 【募集締切】2025年9月30日(火)まで 【申込・問合せ】(公財)にいがた産業創造機構 次世代産業チーム         担当:水沼         TEL:025-246-0068 FAX:025-246-0030         MAIL:challenge@nico.or.jp 【詳細リンク】https://www.nico.or.jp/sien/seminar/82292/ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   3.経済・景況情報                          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 経済・景況情報は地場産センターHPビジネス情報一覧の中に掲載しています。 随時更新しておりますのでそちらをご覧ください。 ビジネス情報一覧→ https://www.tsjiba.or.jp/info/menu/   ※次回は、9月29日(月)配信予定です。 ====================================================================== ○メールマガジンの配信中止はこちら         https://www.tsjiba.or.jp/mlmag/ml.html 〇バックナンバー閲覧はこちらでお願いします。         https://www.tsjiba.or.jp/mlmag/bkno/ ○発行:(公財)燕三条地場産業振興センター リサーチコア3F 産業振興部 企業支援課 TEL:0256-35-7811 E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp ======================================================================