燕三条地域の知名度を上げ、農商工全ての地域産業の活性化を図るため、燕三条の地域ブランドの確立を目指すもの。
全国的には、金属加工技術の集積地と知られているが、信濃川の豊かな水と肥沃な大地の恵みを受け農業も盛んであることから、双方を融合させ一つの価値ある地域ブランドとして発信し、自然環境と人にやさしい「オーガニックなライフスタイル」を、「工業と農業」、「伝統と最先端」のものづくりが共存する燕三条ならではの価値観で創り上げていく。
また、地域ブランドの確立のため、燕三条プライドプロジェクトを設立。
燕三条プライドプロジェクトは互いに相乗効果が発生する複数のグループ・プロジェクトから構成されており、燕三条ブランド確立のために燕三条の魅力を表現するライフスタイルを創り上げ発信していく。
詳しくは燕三条プライドプロジェクトプロスペクトをご覧ください。
自然と共生するオーガニックな世界観を現代版花鳥風月の紋様で表現しており、「燕三条」という日本語の代わりに絵で燕を表し、下の線で信濃川、中ノ口川、五十嵐川の3本の川を表している。また、三条の「三」も意味している。
製品、農産物、事業及び媒体に燕三条ブランドマークを使用するにあたっては、一定の基準を満たした上で申請を行い、燕三条ブランド推進会議の認証を受けなければならない。
【一定の基準とは】
詳しくは燕三条ブランドマーク使用基準をご覧ください。