|2022年7月31日(日)
銀杏まな板 手鉋仕上げ製作実演&燕三条製アウトドアグッズ販売
8/6(土)、7(日)の2日間にわたり、三条削ろう会監修「銀杏(いちょう)まな板」と越後古式箸『弥三郎箸』の販売を行います。 時間:10:00~16:00 銀杏まな板 「樹齢100年超の国産銀杏」を「17年」ほど乾燥させた特級材料を手鉋で仕上げいたしました。 期間中はまな板の製作
|2022年7月31日(日)
銀杏まな板 手鉋仕上げ製作実演&燕三条製アウトドアグッズ販売
8/6(土)、7(日)の2日間にわたり、三条削ろう会監修「銀杏(いちょう)まな板」と越後古式箸『弥三郎箸』の販売を行います。 時間:10:00~16:00 銀杏まな板 「樹齢100年超の国産銀杏」を「17年」ほど乾燥させた特級材料を手鉋で仕上げいたしました。 期間中はまな板の製作
|2022年7月30日(土)
8月1日(月)から10日(水)にかけてお盆のお墓参りに使う墓参品コーナーを設けます。 ろうそく立てや線香台、仏具のお手入れ用品等を販売いたします。 お墓を綺麗にして大切なご先祖様へ感謝の気持ちを伝えましょう。
|2022年7月26日(火)
道の駅燕三条地場産センターでは、「燕三条じばさんお盆フェア2022」を8月11日(木・祝)~8月16日(火)にわたり開催します。 家族そろって楽しめるイベント盛りだくさんの6日間です。 イベントの詳細は、チラシをご覧ください。 皆さまぜひお越しください。 ◆OUTDOOR~mad
|2022年7月18日(月)
カレールーの消費量が全国でもトップクラスと言われるくらい、 新潟県ではカレーが好まれています。 そこで三条のカレーラーメンを始めとした新潟県内のご当地カレーをご紹介します。 その他にも最高の口当たりを追求して生み出されたカレースプーンや、 カレーを美味しく召し上がるのに欠かせない
|2022年7月14日(木)
7月16日(土)~7月18日(月)に 道の駅燕三条地場産センターの公式LINEアカウント新規追加で アイスアルミスプーンをプレゼント致します。 数量限定となり無くなり次第終了となりますので気になる方はお早めにご登録ください。 ご来館お待ちしております!
|2022年7月9日(土)
燕三条製品で冷たいアイスコーヒーを飲んでみてはいかがでしょうか? 暑い夏に役立つタンブラーや銅のマグカップをご紹介! この機会にぜひご利用ください。
|2022年7月6日(水)
7月11日は、ラーメンの日です。 日本のパワーフード”ラーメン”を食べて夏の暑さを吹き飛ばそう! 7月9日(土)~15日(金)の期間中、家庭で楽しめる背油・カレーラーメン(即席麺)、ラーメン関連商品・便利グッズ等をご紹介いたします。 この機会に是非ご利用ください。 【ラーメンの日
|2022年6月25日(土)
7月1日はクレジットの日。 そこでキャッシュレス決済をご利用されたお客様へお菓子をプレゼント致します! 7月1日~3日が対象となります。(なくなり次第終了となります) 現金以外のクレジットカードやQRコード決済が対象となります。 ※QRコード決済は「paypay」「LINEpay
|2022年6月25日(土)
7月の物産館イベント情報です。 燕三条地域ならではのイベントを実施します。 イベントカレンダーはこちらをご覧ください。 各イベントは以下の感染症対策を実施して開催致します。 ①スタッフ、お客様のマスク着用 ②アルコール消毒 ③サーマルカメラによる体温測定 ④ソーシャルディスタンス
|2022年6月23日(木)
6月28日は、パフェの日です。 6月24日~28日の期間中、パフェやアイスを食べるのに最適なおすすめカトラリー等をご紹介いたします。 この機会に是非ご利用ください。