技術開発課

技術開発課|2024年12月16日(月)

1/29(水) 開催 特許・実用新案・意匠・商標など 無料『特許相談会』のご案内

特許・実用新案・意匠・商標『企業の知的財産権に関する相談』について、 国内だけでなく海外との取引に当たっての権利保護などを含め、弁理士が無料でご相談に応じます。 ご希望の方は電話等でお申込みください。(事前予約制) ■日時:令和7年1月29日(水) 1.13:30~ 2.14:3

続きを読む

技術開発課, 産業振興部|2024年7月16日(火)

技能伝承研究会の取り組みが「プレス技術」に掲載されました

技能伝承研究会の取り組みが日刊工業新聞社が発行している雑誌「プレス技術 2024年8月号(令和6年7月8日発売)」に紹介されました。 燕市医療機器研究会-遠藤会長((有)エーワン・プリス、代表取締役社長)のインタビュー記事となっていますが、燕市医療機器研究会と鼓膜切開刀の刃付作業

続きを読む

技術開発課|2024年7月2日(火)

【募集中】生産性向上研究会 開催!

デジタル変革期真っ只中の現在、射出成形を主とする群馬県安中市にある企業がGoogleを フル活用して、企業内のデジタル浸透度をどのように向上させていったのか。 実際に工場見学を行い、情報交換・共有を行いましょう! <第2回> 【開催日時】 令和6年7月29日(月)13:00~15

続きを読む

技術開発課|2024年6月24日(月)

【募集中!】3DCAD入門講座

『3D-CAD入門講座』の受講者を募集いたします。 3D-CADの使い方、モデル作成方法を学ぶセミナーです。 3D-CADソフトウェアはFusion360を使用します。 全日程で受講者1名にパソコン1台を用意し、実操作・演習を中心とした内容です。 開催日程:令和6年8月30日(金

続きを読む

研修・セミナー情報, 技術開発課, ビジネス情報|2024年6月24日(月)

【募集中】デジタルツール活用ワークショップ

本講座は、無料で始められるGoogleサービスを通して業務の効率化をワークショップ形式で学んでいきます。 サービスをちょっとアレンジして在庫管理やガントチャート、社内向けの一元管理「ポータルサイト」の基礎を作ってみませんか? ワークショップでこういうものを作ります! 【日 程】令

続きを読む

研修・セミナー情報, 技術開発課, 受付終了|2024年5月22日(水)

受付終了

【締切ました】図面の見方・描き方入門講座(前期)

『図面の見方・描き方入門講座(前期)』の受講者を募集いたします。 本セミナーでは、JIS規格に基いた寸法記入法、図示法、各種記号の記入法など「図面から情報を読み取る力」を座学と実習を通じて養うことを目的としています。 新入社員の方、営業担当の方、図面の見方を学び業務範囲を広げたい

続きを読む

技術開発課|2024年5月1日(水)

【募集中】生産性向上研究会 開催!

生産性向上研究会を今年も開催いたします! 第一回は「実機も見せて頂きます!3Dフードプリンター」 欧米を中心に現在注目の3Dフードプリンターについて、実機でのデモを交えながら 3Dフードプリンターの歴史や活用事例を紹介してもらいます! <第1回> ※オープン開催 【開催日時】 令

続きを読む

技術開発課, 受付終了|2024年4月4日(木)

受付終了

『“仕事の効率を上げる” Excel活用講座』受講者募集のご案内

エクセルは日々の売上げや在庫管理、生産数など、様々なデータ管理に適した表計算ソフトとして知られていますが、その蓄積されたデータを活用できていますでしょうか? 本講座では、各種統計データや売上げデータなどを素早く効率的に処理する機能やテクニック、蓄積データを活用する前準備として、関

続きを読む

技術開発課, 受付終了|2024年3月1日(金)

受付終了

3/22(金) 無料『特許相談会』開催のご案内

特許・実用新案・意匠・商標など『企業の知的財産権に関する相談』について、 弁理士が無料でご相談に応じます。 ご希望の方は電話等でお申込みください。(事前予約制) ■日時:令和6年3月22日(金) 1.13:30~ 2.14:30~ 予約済 3.15:30~ 予約済 ご希望の時間帯

続きを読む

研修・セミナー情報, 技術開発課, 受付終了|2024年2月21日(水)

受付終了

『営業力強化セミナー』受講者募集のご案内

本セミナーは営業に必要不可欠なマーケティング戦略の基本的な考え方と方法を学び、 営業力の強化を図ることを目的としています。 講師には中小企業診断士として企業診断や各種研修の経験が豊富で、 実務に対応した指導に定評がある(有)タカザワ企画の高澤氏をお迎えします。 営業方法の見直しに

続きを読む