|2018年4月7日(土)
毎年恒例「燕三条じばさんGWフェア2018」を5月3日(木)~6日(日)の4日間に開催します。 大人からお子様まで楽しいイベント盛りだくさんです。 ぜひご家族そろってお越しください。 【内容】 ◆にいがた県央マイスターによる「日替わり体験工房」(4日~6日) “ものづくりのまち”
|2018年4月7日(土)
毎年恒例「燕三条じばさんGWフェア2018」を5月3日(木)~6日(日)の4日間に開催します。 大人からお子様まで楽しいイベント盛りだくさんです。 ぜひご家族そろってお越しください。 【内容】 ◆にいがた県央マイスターによる「日替わり体験工房」(4日~6日) “ものづくりのまち”
|2018年3月30日(金)
三条鍛冶職人 石川久仁於氏による包丁研ぎ実演・説明 道の駅「燕三条地場産センター」物産館内にて石川氏による包丁研ぎ実演を開催いたします。 随時研ぎ方のコツ・包丁の選び方などをお教えいたします。ぜひご来場ください。 ■お問合せ先 物産観光課 TEL:0256-32-2311 鍛冶職
|2018年3月29日(木)
衣料品・食器類・ハンドメイド作品など、さまざまな商品が並ぶ、屋内開催のフリーマーケットです。 同時開催:「北海道冬の味覚と全国うまいもの市」
|2018年3月20日(火)
道の駅2周年を記念して、来る3月25日(日)にチタン製道の駅きっぷを限定200枚販売致します。 価格は税込1,500円です。 2年前のものをリモデルしたデザインになります。どうぞお楽しみに! 併せて道の駅オリジナル缶バッジ(税込200円)も発売します。 当日9:30~インフォメー
|2018年3月1日(木)
伝統技法である墨流し染めを実際に体験し、自分だけのハンカチをつくります。 墨流し染めは平安時代から1200年続く、日本で最も古い染色技術といわれています。 今回は、ハンカチ染め用サイズの水槽を使い、お客様の手で墨流しを楽しんで頂けます。 染めた後に、ドライヤーで乾燥させ、その後ご
|2018年2月23日(金)
三条鍛冶職人 石川久仁於氏による包丁研ぎ実演・説明 道の駅「燕三条地場産センター」物産館内にて石川氏による包丁研ぎ実演を開催いたします。 随時研ぎ方のコツ・包丁の選び方などをお教えいたします。ぜひご来場ください。 ■お問合せ先 物産観光課 TEL:0256-32-2311 鍛冶職
|2018年2月1日(木)
今年は物産館でも天神講のお菓子を販売致します。 【豪華な9制作体験】 ■参加費:天神講商品500円以上お買い上げの方→300円 豪華9の制作体験のみの方→500円 受験シーズン真っ盛り! 合格祈願に、息抜きに、数字の「9」をジュエリーパーツでデコって「豪華9(=合格)」お守りを作
|2017年12月21日(木)
三条鍛冶職人 石川久仁於氏による包丁研ぎ実演・説明 道の駅「燕三条地場産センター」物産館内にて石川氏による包丁研ぎ実演を開催いたします。 随時研ぎ方のコツ・包丁の選び方などをお教えいたします。ぜひご来場ください。 ■お問合せ先 物産観光課 TEL:0256-32-2311 鍛冶職