|2019年9月8日(日)
米どころ・新潟の秋の風物詩、新米の季節になりました! 新米ならではの香りや味わいを皆様に味わって頂きたく、「新米おにぎりの振る舞い」を開催致します。 先着100名様 なくなり次第終了となります。 新米が味わえるのは今だけです!ぜひ皆様ふるってお越しください!
|2019年9月8日(日)
米どころ・新潟の秋の風物詩、新米の季節になりました! 新米ならではの香りや味わいを皆様に味わって頂きたく、「新米おにぎりの振る舞い」を開催致します。 先着100名様 なくなり次第終了となります。 新米が味わえるのは今だけです!ぜひ皆様ふるってお越しください!
|2019年9月8日(日)
①【ステンレスタンブラー名入れ無料サービス】 職人の手で磨き上げられたステンレスタンブラーに 思いのこもったメッセージを入れて、プレゼントしませんか? いつもは500円~の名入れ、文字入れサービスが、 この期間だけ無料でメッセージを入れられます。 ・おじいちゃんありがとう! ・お
|2019年8月18日(日)
三条鍛冶職人 石川久仁於氏による包丁研ぎ実演・説明 道の駅「燕三条地場産センター」物産館内にて石川氏による包丁研ぎ実演を開催いたします。 随時研ぎ方のコツ・包丁の選び方などをお教えいたします。ぜひご来場ください。 ■お問合せ先 物産観光・施設課 TEL:0256-32-2311
|2019年7月27日(土)
じばさんお盆フェア(お盆フェアは8/10-18)内にて、ものづくり体験工房を開催致します。 “ものづくりのまち 燕三条”が世界に誇る職人技を体験できます。 体験を通して、ものづくりの面白さ・楽しさを学んでみませんか? お子さまの夏休みの自由研究にも最適です! 日時:8月11・12
|2019年7月27日(土)
今年のお盆休みは最大9連休!毎年恒例「じばさんお盆フェア」を今年も開催します! 会期は8月10日(土)~18日(日)の9日間です。 包丁研ぎ実演やものづくり体験など、”ものづくりのまち”を体験できるイベントやメーカー実演販売、 またお子様が楽しめる「ちびっこコーナー」やお楽しみ大
|2019年7月25日(木)
古くより日本人に愛されてきた木材「桐」 桐ならではの温もりや特徴をより多くのお客様に知っていただく機会として 体験・体感販売会を開催いたします。 「桐」まな板メーカー直伝のお手入れ方法や「桐」チェアの座り心地を体験 いただけます。 ・「桐」のまな板&米びつ販売会も同時開催
|2019年7月22日(月)
三条鍛冶職人 石川久仁於氏による包丁研ぎ実演・説明 道の駅「燕三条地場産センター」物産館内にて石川氏による包丁研ぎ実演を開催いたします。 随時研ぎ方のコツ・包丁の選び方などをお教えいたします。ぜひご来場ください。 ■お問合せ先 物産観光・施設課 TEL:0256-32-2311
|2019年7月12日(金)
三条鍛冶職人 石川久仁於氏による包丁研ぎ実演・説明 道の駅「燕三条地場産センター」物産館内にて石川氏による包丁研ぎ実演を開催いたします。 随時研ぎ方のコツ・包丁の選び方などをお教えいたします。ぜひご来場ください。 ■お問合せ先 物産観光・施設課 TEL:0256-32-2311
|2019年6月10日(月)
燕市国上山の中で、焼き物が誕生しました。 燕三条地場産センターでは初の展示販売を行いますので、 この生まれたての焼き物をぜひ一度ご覧になりに、 当店まで足をお運びください。 作家/井村詩帆 栃木県(益子焼)で3年、沖縄県(琉球古典焼)で8年の修行を経て、 2018年8月に燕市へ移