企画推進課, 燕三条ブランド推進部, 受付終了|2025年5月16日(金)
受付終了
東京インターナショナルギフト・ショー「町工場NOW!」共同出展ブース施工コンペティション(採点投票方式)の実施について
2025年9月3日(水)~5日(金)に東京ビッグサイト開催される展示会へ出展する際のブース施工に係るコンペティションを行います。 ■名称 町工場NOW! 共同出展ブース施工 ■内容 町工場NOW! 共同出展ブース施工に係る業務 ■日程 (1) 参加申込受付期限:2025年5月26
企画推進課, 燕三条ブランド推進部, 受付終了|2025年5月16日(金)
受付終了
東京インターナショナルギフト・ショー「町工場NOW!」共同出展ブース施工コンペティション(採点投票方式)の実施について
2025年9月3日(水)~5日(金)に東京ビッグサイト開催される展示会へ出展する際のブース施工に係るコンペティションを行います。 ■名称 町工場NOW! 共同出展ブース施工 ■内容 町工場NOW! 共同出展ブース施工に係る業務 ■日程 (1) 参加申込受付期限:2025年5月26
技術開発課|2025年4月23日(水)
生産性向上研究会を今年も開催いたします! 第一回は「3D図面起こし体験会」です。 現物があって図面データを起こしたくても、Rの値はノギスで測ることは 困難です。そこで、3Dスキャナーや変換ソフトを使用して3Dデータを 作成することで解決することもあります。実際にスキャンをする様子
「第30回 機械要素技術展[東京]」展示小間装飾に関わるコンペティション実施について
2025年7月9日(水)~11日(金)に幕張メッセで開催される展示会へ出展する際の展示小間装飾に関わるコンペティションを行います。 ■名称 「第30回 機械要素技術展[東京]」展示小間装飾業務委託 ■内容 「第30回 機械要素技術展[東京]」展示ブースの小間装飾 ■日程 (1)参
企画推進課, 燕三条ブランド推進部, 受付終了|2025年4月3日(木)
受付終了
インテリアライフスタイル共同出展ブース施工コンペティション(採点投票方式)の実施について
令和7年6月18日から20日にかけて開催される、インテリアライフスタイル共同出展に関わる、ブース施工コンペティションを行います。 ■名称 インテリアライフスタイル 共同出展ブース施工 ■日程 (1)参加申込受付期間:令和7年4月3日(木)から4月8日(火)17:00まで (2)審
燕三条Wing|2025年4月1日(火)
燕三条WingのWEBサイトがリニューアルいたしました。 リニューアルに伴いURLが変更となりました。 新しいURLは https://www.tsjiba.or.jp/wing/となります。 旧URLをご登録のみなさまは、新しいURLへご変更くださいますようよろしくお願いいたし
企画推進課, 燕三条ブランド推進部, 受付終了|2025年4月1日(火)
受付終了
インターナショナルギフト・ショー “町工場NOW!”共同出展企業を募集します。
2025年9月に開催される 東京インターナショナル ギフト・ショー秋2025 LIFE×DESING「町工場 NOW!」フェアの共同出展企業を募集します。 【LIFE×DESING「町工場 NOW!」フェアのコンセプト】 “町工場の技術をライフスタイル業界に発信し、自社商品の受注
企画推進課, 燕三条ブランド推進部|2025年3月17日(月)
「燕三条まちあるき2025」ものづくりのまちの魅力、歩いて発見しませんか?
「燕三条まちあるき」は、地元を愛するナビゲーターと地域を巡りながら、この地域特有の歴史や文化、技術や味わい、風景などの魅力を肌で感じていただく企画です。2025年度の開催コース情報を公開いたしましたので、【燕三条まちあるき ウェブサイト】をご確認いただき、ぜひご参加ください。 ※
企画推進課, 燕三条ブランド推進部|2025年3月11日(火)
2025年度グッドデザイン賞の応募が、4月1日(火)13:00からスタートします。 生活に関わる様々なモノ・コトのデザインの評価制度として日本のデザインの成長と進化を支えるグッドデザイン賞は、製品、建築、ソフトウェア、システム、サービスなど、生活を取りまく様々な物事の価値を示す一
企画推進課, 燕三条ブランド推進部, 受付終了|2024年12月2日(月)
受付終了
2025年6月に開催される「interiorlifestyle」での共同出展企業を募集します。
「interiorlifestyle」は、デザイン性に優れた小物・雑貨を中心に、衣・食・住に関わる国内外の商材が集まり、これからのライフスタイルマーケットを提案するインテリア・デザインのための国際見本市です。燕三条地域の魅力的な商材を発信、ビジネスチャンス拡大を図ると共に、地域の